ピョートル・フェリクス・グジバチの一覧
「ピョートル・フェリクス・グジバチ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/03/17更新
ユーザーレビュー
-
マネージャーとしてのマインドセットも視座が高く、メンバーが自律的に動くことを徹底的に求めていて尚且つ、わくわくする会社の仕組みを見させてもらったなと思った。
自律は叫ばれるけど、施策による仕組みづくりと社員の共感と運用が組み合わさって初めて自律の風土ができることを読んでいて感じた。Posted by ブクログ -
日本の生産性の低さは際立っているが、この本を読むことでいかに無駄が溢れているかを認識させられる。
目的達成のために何を捨てて、何を取るかがこれからますます重要になってくると思う、Posted by ブクログ -
今の時代に相応しい良本だと思います。本書に書かれている方向性でこの先進めばいいなと思う一方で変化に弱く、既得権益や未だ年功序列、成功体験の押し売りの強い日本の企業がどれだけフィットできるのかは正直未知数かなとも感じますね。Posted by ブクログ
-
心理的安全性という言葉はビジネス界ではとても有名になっていたので、自分でもわかったつもりになっていた。
今回、社内で「心理的安全性」についての講義をすることになったため、改めて勉強してみるととても大事なことがわかった。
心理的安全性は、生産性の高いチームにするための最低条件なのだそう。
よく、仲良し...続きを読むPosted by ブクログ -
最少の人数で最大の成果を産み出す方法とはチームの心理的安全性が高いことだという。
終身雇用しかり、長期雇用しかり、かって。日本人がめざしていたものがそこにあった。
また、終身雇用で、前に、GLOBISでネスレ日本の高岡氏がお話しされていた ネスレをささえているのは、傑出した年金制度であるとのことを...続きを読むPosted by ブクログ