佐藤オオキの作品一覧
「佐藤オオキ」の「ひらめき教室 「弱者」のための仕事論」「ウラからのぞけばオモテが見える」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「佐藤オオキ」の「ひらめき教室 「弱者」のための仕事論」「ウラからのぞけばオモテが見える」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
佐藤オオキさんの仕事術に関する本ですが、共感するところがたくさんあって学びがありました。
・同時に多くのプロジェクトを抱えるが、やりかけた仕事は切りのいいところまで終わらせて、考えなくて良いようにする。→これで脳の稼働率が高くなる
・最初にプロジェクト全体が俯瞰して見えるように情報収集を徹底する。
・質問力を磨き、その場で答えを詰めていくように質問力を発揮する打ち合わせ。
・イメージしやすいような状態でアイディアを正しく伝えられることが、クライアントに決断、行動を促す。→社内でのアクションの推進にも同じことが言えると思った。相手にイメージを持ってもらうことは重要。他人が頑張らないことを一生懸命
Posted by ブクログ
オオキさんのセンスが好きです。
まずnendo って社名が最高の作品ですよね。ガムとかも、オオキさんデザインのものを選んでしまうよ。生み出されるまでのストーリーを知っているからってのもあるだろうけど。
ウラからのぞいて、オモテが見えるような思考能力を育てたいです。
【本文より】
・「新しい道」を見つけることによって、クライアントに価値を提供するのがデザイナーの役割。P2
・短期的な利益以上に重要なのは、企業や商品の価値を高めたり、同じ企業の別の商品の売り上げが伸びたり、社内の意識改革や業界全体の活性化がなされることです。P9
・それがどういった意図や思いで作られたのか、そしてそれがどの
Posted by ブクログ
どちらかというと非デザイナー向けの本という印象でした。
「できごと→デザイン論→それを使ったプロジェクト」という構成で
サクサク紹介している感じです。
情報が整理されていてとても読みやすいです。
読み手のことを考えて「デザイン」されているような感じでした。
難しいことばを使わず、ちょこちょこユーモアも挟んでおり一気に読める内容でした。
自身のプロダクトも多く紹介されていて佐藤オオキが世界に通用するすごい人であることがわかります。
個人的には、アップルの社内デザイナーはレベルが高くない。というような表現をしていたことがちょっとだけひっかかりました。
私はジョナサン・アイブも好きなのでちょ