york作品一覧

非表示の作品があります

  • 100 NEW YORK - MY BEST 地球の歩き方編集者が選んだニューヨークで本当にしたい100のこと 【見本】
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『100 NEW YORK - MY BEST 地球の歩き方編集者が選んだニューヨークで本当にしたい100のこと』の見本版です。 本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • NEW YORK CITY LIGHT
    完結
    -
    画家になる夢をあきらめてOLとして働く笑美子は、エリートの広行と1カ月後に結婚することになっている。 だが、ニューヨークに暮らす昔の恋人「功」から手紙がきてから、このまま結婚するのか、それとも功が住むニューヨークに行くのか心が揺れ始める。
  • 使っていいのか!悪イイサービス90★ハッテン場、また巡らせてもらいますっ!★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 使っていいのか! 悪イイサービス90 ●情報けものみち ・今月も乙女をキュンとさせます! NEW YORKからのエアメール ・【マンガ】学ラン青年、東京モーターショーのコンパニオンに童貞を捧ぐ ・★一つ評価のフーゾク嬢ってどんなサービスなんだ? ・大阪のおばちゃんで一番イイ飴ちゃんをくれるのは誰だ? ・ハッテン場、また巡らせてもらいますっ! ・援交デブがマシュマロ系と自称しはじめたようだがそんなもん絶対に認めん! ・【マンガ】ハート型のハムが火をつけた 留置場の恋 ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ  ・看板に大きく「24時間最大900円」24時間以降は通常料金をせしめる悪質パーキング会社をチョコ作戦で撃つ   ・合ドラを勧めるのはこのためだったのか・・・。大阪の激安店で狡猾なキャッチデリヘル嬢  ・ベテラン泥棒に教わった空き巣の道具のおかげで彼女をゲットした男  ・元盗撮犯だからわかる怪しい動き。パクられるリスク0で逆さ撮り映像を入手する方法  ・「ヤリマン情報」に「パートナー貸し出し」善意のカキコミで募る最近の美人局の巧妙な手口  ・バス会社旅行企画AVに参加してチンコをおっ立てまくってたら、女性司会者まで食えてしまいました  ・尿道が短いから衝撃に弱い!おもらしマニア考案す。トイレへ急ぐ女性にわざとぶつかれば・・・ ・今月のプレゼント ・長澤まさみのような恋人が欲しい 神はあぶれ者同士をくっつけようとするのか ・しんさくヤルノート “小悪魔”早希の涙の告白「私、まだ処女なんです」 ・インテリやくざ文さん 主よ ・賑わっててもいいことにしました マスターが自虐的な定食屋 ・フーゾク噂の真相 好きなエロマンガのプレイを現実にヤることは可能なのか3 ・この世のひみつ 生チンコを自然と出すには ・地球上の疑問を解決するヒロシ探偵 カーステレオで音楽を大音量で流すヤンキーは、その曲のどこに魅力を感じて他人に聴かせたがっているのか ・拝啓、美人店員さま 雑貨屋~前回の続き ・俺の旅 the world ヤリチン君のおすそわけ(ミャンマー・ヤンゴン) ・テレクラ格付け委員長 杜の都のミヤコさん ★本作品は、裏モノJAPAN本誌カラーページを無しにした一般ライトバージョンです。 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • MARGIE & LAZLO -NEW YORK CITY POLICE DEPARTMENT CYBORG CRIME DIVISION- Case 01 IMMORTAL, Collected Edition
    -
    1~3巻550円 (税込)
    西暦2094 年アメリカ―。 機械技術・医療技術の発展により人体の機械化が一般的となった社会。 合成化学食品の過剰摂取による免疫低下、36年前の中南米上陸戦争、 高齢化社会の進行による医療保険費高騰など、 様々な要因から義肢・義臓の需要が高まり、アメリカ国民の約 55%がなんらかの機械化手術を受けている。 人々はなんとはなしに「オーガニック / サイボーグ」を区別し、日々を過ごしている。
  • NEW YORK STORIES
    -
    1巻550円 (税込)
    結婚を間近に控えたOLの笑美子には、捨てきれない過去があった。学生時代の恋人、功。そして彼とニューヨークで絵描きになるという夢。ニューヨークに行きたい、そんな思いに揺れる笑美子は偶然、功の写真集のポスターを目にして…。彼の地に渡った笑美子を待ち受ける運命の出会いと別れ、そして最後に彼女が手に入れたものは? 摩天楼に吹き荒れる情熱の3部作!!
  • He Came, After You Left In These Words外伝【イラスト入り】
    4.3
    ニューヨーク市警の刑事デビッドは、赴任してきた精神科医の浅野克哉が気になっている。男女ともに惹きつける美貌、市警で働くにしては品が良すぎるたたずまい。謎多き克哉との距離を積極的に縮めていくデビッドだったが、克哉のガードは固く、すれ違ってばかり。しかも、日本からきた克哉の家族によって、克哉は忽然と姿を消してしまい…!? In These Wordsの浅野克哉のニューヨーク滞在時代の恋人・デビッドとの出会いと蜜月を描いたスペシャルな番外編小説。 ※本書は、BBC DX「In These Words 外伝 NEW YORK MINUTE」収録の小説作品を抜粋し、電子書籍化したものです。
  • NEW YORK 1978~1985
    4.0
    【電子書籍撮り下ろし】半世紀近く、写真界でポートレイト写真を中心に活動しているカメラマン・井上TORA氏が贈る魅惑の写真集。「まだ、金融の世界に支配されていない時代のNEW YORK。若者は希望に溢れた明日が来るのを願って創造と貧困を楽しんでいた。それは、若さの愚かな幻想だったかもしれないけど」 あのNEW YORKの1978年~1985年の貴重なショットを厳選した必見の作品。著者/井上TORA ※モデルは20歳以上です。
  • PLAY! OUTDOOR LIVING “おうちでアウトドア”を楽しむアイデアブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 “おうちでアウトドア”を楽しもう! 気持ちのいい日光を浴びながら、ゆっくり読書をしたり 仲のいい友人を招いて、小洒落たパーティーを開いたり おうちにいるんだけど、外の楽しみができるアウトドアリビング。 開放的でありながら、プライベートも確保できる。 そんな特別な空間だからこそ、自分らしくプロデュースしてみたい。 世界へ目を向けて、憧れのアウトドアリビングに一歩近づいてみよう! PLAY! OUTDOOR LIVING “おうちでアウトドア”を楽しむアイデアブック。 大特集「WORLD OUTDOOR LIVING」では、世界4都市でアウトドアリビングを実践するクリエイターやオシャレピープルを現地取材しました。 LOS ANGELES編―――生活に密着したアウトドアベースの過ごし方を熟知しているのが、ロサンゼルスの人々。そこには、笑顔と笑い声が響き合います。 PORTLAND編―――四季折々の楽しみ方がある街といえば、ポートランド。豊かな自然の中で息づく、日々のアウトドアライフを紹介します。 NEW YORK編―――大都会とは思えないほどに緑を感じるニューヨークの人々の暮らし。そこには自然と共存する貴重な時間が流れています。 LONDON編―――歴史ある建物が並ぶロンドンの街並み。さまざまな規制があるなか、それぞれが工夫を凝らした増改築で、緑豊かな暮らしを営んでいます。 第2特集「HEBEL HAUS×OUTDOOR LIVING」では、海外で撮影したアウトドアリビングを参考に、住宅モデルルームをスタイリング。海外のようにわくわくする理想のアウトドアリビングを人気スタイリストが日本の住宅空間で再現する企画です。 その他、人気インテリアスタイリストが、アウトドアリビングについて語る「STYLIST TALK」、テーブル、チェア、雑貨など、アウトドアリビング向きのアイテムを紹介する「KEY ITEMS for OUTDOOR LIVING」、アウトドアリビングを実現するために行くべきインテリアショップを紹介する「SHOPS」、様々な年齢、性別、職種の著名人に、夢のアウトドアリビングを語ってもらう「IN MY CASE」など、魅力的な企画が多数。
  • Pen+ コーヒーのある暮らし。 (メディアハウスムック)
    -
    ニューヨーク、パリ、ロンドン、そして東京の街角では、 次々に新しいカフェやロースターがオープン。世界中どこにいても、 おいしいコーヒーが手に入り、至福の一杯を味わうことができる。 一方、コーヒーをこよなく愛する人たちが暮らす家を覗いてみれば、 そこには、お気に入りのコーヒー豆や使い慣れた道具はもちろん、 コーヒーの味をさらに引き立てる、居心地のいいスペースがあった。 コーヒーのある暮らしを、もっと豊かで楽しいものにするべく、 さまざまなヒントから、自分流のコーヒーライフを見つけてほしい。 目次 コーヒーのある暮らし。 海外3都市発、 最新コーヒー・カルチャー NEW YORK・PARIS・LONDON 海外編 コーヒーと暮らす家。 │ポートランド│いたるところに、コーヒー片手に寛げる場所を。 │ロサンゼルス│LAのオアシスで、バリスタ仕込みの腕を奮う。 │ロンドン│惚れ込んだ美しいマシンで、毎日「極上ラテ」を。 │パリ│自分の家と店が、コーヒーの冷めない距離に。 │ヨーテボリ│ここでは季節とともに、ゆっくりと味わいたい。 │パリ│シェアハウスでふるまって、みんなを啓蒙中! │ニューヨーク│自由で創造的なコーヒーとの時間を、一日の糧に。 コーヒーはどのように世界中に伝わったのか? 産地の特徴を知れば、好みの味が見つかる。 歴史とともに進化を遂げた、歩みをひもとく。 おいしいコーヒーライフを 実践する方法。 TOKYO ニュージーランドの、人気ロースターが上陸! 日本編 コーヒーと暮らす家。 │山口市│道具や空間に息づいている、コーヒーの美学。 │京都市│コーヒーの豆とともに、家族の物語が紡がれていく。 │狛江市│サイフォンが輝く、美しいキッチンのある家。 │伊那市│馥郁たる香りが、山の暮らしにメリハリを生む。 │渋谷区│カフェにも通じる、淹れる人が主役のキッチン │中野区│青森ヒバの浴室で、自ら淹れた一杯と過ごす。 │東かがわ市│特別注文したブレンドを、グラノーラとともに。 │渋谷区│生活に欠かせないからこそ、カジュアルに飲む。 │国立市│コーヒー好きの多い国立で、週末にはカフェを。 │安城市│キューブ形の木の棚に並んだ、自慢の愛用器具。 一杯のための美しい道具を、一杯のための美しい道具を、 朝から晩までコーヒーと暮らす、愛好家の部屋。 毎日が発見! 中川家のコーヒー偏愛日記。

    試し読み

    フォロー
  • 100 NEW YORK - MY BEST 地球の歩き方編集者が選んだニューヨークで本当にしたい100のこと
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。定番からレアまで、お気に入りから隠し玉まで、「地球の歩き方」NY編集者が独断と偏見で選んだ「今、NYで本当にしたい100のこと」を一挙紹介。グルメからショッピング、ホテル、町歩きまで本書初出し情報満載。読めば必ずNYが恋しくなる! ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 100年前のニューヨーク
    -
    1巻1,046円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20世紀初頭にアメリカで出版された“KING'S VIEW OF NEW YORK”をもとに復刻編集し、翻訳を加えたもの。本書の中で紹介しているのは、紛れもなく100年近く前のニューヨークであるにもかかわらず、すでにビルで覆いつくされ、摩天楼がそびえたっている。もう見ることはできない不思議なニューヨークをかいま見ることができる。
  • BRUTUS特別編集 完本 音楽と酒。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 音楽と酒。 飲んで聴く、 2つの幸せを1冊に。 『BLUE GIANT』 石塚真一特別描き下ろし! 完本 音楽と酒。 響く、聴く、語る、レコードとバーの話。 THE TOKYO’S BAR MARTHA流レコードバーのカタチ。 Bar MARTHAが Bar MARTHAである理由。 Book in Book 1 もしもピーター・バラカンが リスニングバーを始めるとしたら。 まずは揃えたい32枚のレコードストーリー。 全国47軒の名店主に聞く 店の個性が形作る5枚のレコードとその理由。 BAR BOSSA/CANDY/Soulbar MIRACLE/Bar Journey/FUTURE FLIGHT/ BAR 家鴨社/VELVET OVERHIGH’M dmx/ジャズ喫茶 いーぐる/KISSA BOSSA UMINEKO/ MILLIBAR/record bar 33 1/3 rpm/epulor/ミュージックバー道/JUHA COFFEE/ CAFE INCUS/BAR JAZZ/Euca COUNTER/TOP RANK/Milk Bar/KAFFE BAR NELLIE/ レコード酒場 ビートル momo/BAR TALISKER/RECORD BAR BRAQUE/wapiti/ 井尻珈琲焙煎所/LIZUBAUN/Sway/BAR RENEE/SALVIS wine & records/N’OCEAN/ coffee & wine Violon/JAZZ Cafe Bossa/豆と喫茶waltz/rock cafe PETERPAN/ Jazz Spot 穆然/Wine Bar alpes/JAZZ喫茶YURI/Hearts Field/ Romance music cafebar Kopi Luwak/chiba house/Cafe & Bar SUPER GOOD/ SOULBAR 土佐屋/BAR EPITAPH/サウダーヂな夜/YORK/ 珈琲と本と音楽 半空/JAZZ & BOOZE Milestone 酒と音楽を語るリスニングバーへ。菊地成孔/長場雄/どんぐりず/ジェーン・スー/ 松丸契/石塚真一/清永浩文/仁村紗和
  • 新 大人の普段着
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に読者プレゼントページは掲載されておりません。 50代を迎え、体型も肌質も変わり、 それまでの服が全く似合わなくなってしまったという主婦・金子敦子さん。 「いったい何を着たらいいんだ!」と途方に暮れたそう。そこから一念発起。 「おしゃれになりたい!」と日々の着こなしを毎日アップするブログをはじめました。 失敗も隠さず、ブログでおしゃれ公開実験を重ねること3年。 辛口だった娘さんも「お母さん、おしゃれになった」と褒めてくれるように。 今では「コーディネート参考にしてます」「毎日見てます」と声を掛けられるようになりました。 そんな金子さんの、これまでの「おしゃれ研究発表」をまとめた本書は50代からでも気負わず、 無理せずおしゃれになれる工夫やヒントが満載です。 【目次】 1|自分のベスト丈を見つける ・トップスは52cmがベスト/スカート丈は身長の半分以上に ・コートは長め丈を選ぶ/今季注目! の新顔アウター5 2|色柄でもっとときめくおしゃれを ・「白」なしでは生きていけない/「白」をどんどん取り入れよう! ・靴は明るい色で抜け感を出す/「赤」はさりげなく取り入れる/ワクワクするカラフルな靴下 3|小物を上手に取り入れる ・エコバッグで色と遊び心をプラス/アクセサリーがわりに小さめポシェットを ・一生ものの「おじ靴」でおしゃれが変わる/地味かな? と思ったらストールをひと巻き ・つやときらめきのある大ぶりピアスに夢中 4|頼りになる定番5アイテム ・白シャツ/ボーダーTシャツ/デニム/チノパン/ロングスカート 5|「大人の古着」はこんなに楽しい! ・hickory/HAIGHT&ASHBURY/Lanp ・tsumugu/NEW YORK JOE EXCHANGE 下北沢店 ・FLORIDA下北沢店/プロに聞く! 「大人の古着」の選び方 6|お悩み解決! Q&A ・おしゃれに見える「ひと工夫」を教えて/体型をカバーするコーデを教えて ・ワイドパンツがうまく着られません/黒を顔うつりよくするコツは? ・ベスト丈以外のトップスを着るには?/シャツが似合いません ・大人に似合うTシャツを教えて/冬でも軽やかな着こなしをするには? ・旅に持っていきたい服や小物は?/雨の日も楽しく過ごすには?
  • 娘に英語で話し続けたら、2歳で英語がペラペラになった。
    5.0
    英語を読めたり、書くことはできる。でも「話せない」のはなぜ? 英語を「母国語」と考える、新しい学び方。 子どものように学べば、実は英語は簡単だった! ここに、日本人が苦手な英語を克服する秘密がある!! 英語を子どもに身につけさせたい親はもちろん、 すべての英語学習者へ。常識をくつがえす画期的な勉強法!! ---------------------------------------- 父も妻も日本人。父は娘が生まれたとき「英語だけで話しかける」と決めた。 そして父が英語で話し続けたら、娘がネイティブのように話し始めた。 父は留学経験もなく、独学で英語を学んだだけ。母は日本語しか話せない。 それなのに、娘は日本語も英語もペラペラに、一体どうして? 娘のそんな様子を見ながら、父は「母国語」習得の謎を解き明かしていく! 大人こそ役に立つ、母国語習得の秘訣である画期的なリスニング法、 そして、子どもに英語を教えたい人への実践法が盛りだくさん。 【内容紹介】 1章 「母国語」として学べば、英語はもっと楽しい 2章 母国語の秘密は、リスニングにあり! 3章 大人が母国語英語を学ぶ方法1(スピーキング/発音) 4章 大人が母国語英語を学ぶ方法2(リーディング/文法) 5章 子どもに「母国語」英語を教える方法 6章 2歳で英語を話しはじめた、娘の英会話日記 子どもに英語を教えるときのQ&A 2歳半ごろまでに親が本当によく使う英会話 娘がよく使っていた英会話リスト(3歳まで) 私が娘に使っていた英語(娘が3歳まで) 【著者情報】 沼畑直樹(父) numahata naoki コンテンツ制作会社「テーブルマガジンズ」代表。クリエイティブディレクター。海外文化を紹介する雑誌の編集や取材を通し、独学で英語を身につける。ライフスタイルはミニマリストで、執筆、講演多数。娘が生まれたのをきっかけに、「娘には英語だけで話しかける」と決める。著作に『最小限主義。』、旅ガイド『スロウリィクロアチア』など。ブログは『ミニマル&イズム』。撮影を担当した写真集に『ジヴェリ』『パールロード』他(Rem York Maash Haas名義) www.tablemagazines.com minimalism.jp Twitter&Instagram(@remyork) 沼畑詠(娘) numahata ei 2013年4月、日本人の父と母の間に生まれる。名前の由来はアルファベットの「A」。 父が話しかける英語と、大好きなアニメを通して英語を学ぶ。 はじめて話した言葉は、日本語ではなく「More」。母と話すときは日本語。
  • ダイヤモンド・チェーンストア 2024年6月15日号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 特集●出店、再拡大!! アメリカ小売業大全2024 PART1米国市場の「今」を展望! 米国小売業販売額ランキング&全体分析 成長続くも勢いにはブレーキ 経営環境の変化のうねり激しく PART2主要企業戦略分析 1ウォルマート 成長基調続く小売の巨人 リテールメディア、AI活用も本格化 2アマゾン 不調のAWS、絶好調のデジタル広告 従来の成長モデルに変化の兆し 3クローガー 合併問題、CFC戦略の見直し……米SM最大手に漂う暗雲 4ターゲット 物流インフラ拡充、PB進化でさらなる収益性向上を図る 5ホールフーズ・マーケット MD、店舗戦略で”変化対応”に注力 新フォーマットの成否がカギに 6アルディ&リドル インフレの追い風受けるも2社の現況には大きな差 PART3注目テーマ解説 1ホールセラー大手2社の戦略 コストコVSサムズクラブ 変化する「競争の土俵」 2セルフレジの受難 盗難深刻化で撤去・削減相次ぐ フルサービス回帰の動きも 3出店戦略の論点 「戦略的出店」と「防衛的閉店」 緻密に変化する出店攻勢の今 4物流最新事情 AI活用による物流最適化が小売、物流企業それぞれで加速 2023年度下半期注目カテゴリーランキング特集 食品●ぽん酢/加工酢/つゆ(鍋物つゆ・すきやきの割下除く)/中華調味料/ルウカレー/ レトルトパスタソース/お茶漬け/食パン・食卓パン/ソーセージ/キムチ/ナッツチョコレート/ ガム/キャラクター飴袋/袋ビス・クッキー/プレーンヨーグルト/冷凍餃子 酒類●ビール/発泡酒/ワイン(果実酒)/ウイスキー/RTD(缶チューハイ・缶カクテル)/清酒 雑貨●ラッピングフィルム/防虫剤(米びつ用を除く)/衣料用合成洗剤 NEW STORE 新店ピクトリアル●神奈川県横浜市 フードウェイ上大岡mioka店 新店ピクトリアル●埼玉県所沢市 ライフソコラ所沢店 新店ピクトリアル●埼玉県さいたま市 ヤオコー武蔵浦和店 連載 坂口孝則の マーケティングのチカラ! 桜井多恵子の ディスカウンティングのすべて 青木英彦教授の 小売アカデミー 松岡由希子の 流通最旬キーワード エイトハンドレッド桂幸一郎のいまさら聞けない マーケティングデータの 読み方、使い方 DCSレポート 1主要SM3社2024年3月期決算 2杏林堂の最新食品MD 3オギノHDが 青果卸を買収したねらい 4イトーヨーカ堂の新総菜ブランド 「YORK DELI」始動 NEW STORE INFORMATION 新店情報 MD EDITION 注目マーケティングトレンド 企業ストラテジー カテゴリーフォーカス 食用油 104週販促カレンダー 新製品情報 注目プロモーション
  • 別冊Lightning Vol.177 New York本
    -
    ニューヨークの魅力を、オールジャンルでダイジェストでまとめた1冊。 見て知ることによって、魅力がさらに増すようなニューヨークのネタが満載。 世界でも屈指の巨大都市ならではのスタイル、 そこに住むローカルたちに愛されているスポットなど、 ただの旅行ガイドではないリアルなニューヨークを掲載しているのが特徴。 あらゆる角度から多くの魅力を持っている都市は世界でも少ない。 魅力あふれる街、ニューヨークというスタイルを たくさん詰め込んだ内容は、まさに保存版である。 ※本書は月刊誌LightningとCLUTCH Magazineに掲載された記事を再編集し、ダイジェストでまとめています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 2022 SPRING&SUMMER gap PRESS vol.162 MILAN/NEW YORK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新のトップトレンドを世界に発信するコレクションマガジン! モードの最前線を知る手がかりとして、ファッションのエキスパート必須の一冊。 【内容】 世界のトップブランドのファッション情報を発信するコレクションマガジン。気鋭の新進デザイナーから伝統ある老舗メゾンまで、いま話題のブランドが発表する最新のクリエーションを鮮明なビジュアルでご紹介します!
  • 2021-2022 A/W gap PRESS vol.159 MILAN/NEW YORK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新のトップトレンドを世界に発信するコレクションマガジン! モードの最前線を知る手がかりとして、ファッションのエキスパート必須の一冊。 【内容】 世界のトップブランドのファッション情報を発信するコレクションマガジン。気鋭の新進デザイナーから伝統ある老舗メゾンまで、いま話題のブランドが発表する最新のクリエーションを鮮明なビジュアルでご紹介します!
  • 2021-2022 A/W gap PRESS MEN vol.63 MILAN/LONDON/NEW YORK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トレンドをいち早くキャッチする 驚異の情報量を誇る男のコレクションマガジン。MILAN/LONDON/NEW YORK版。 【内容】 年2回、ミラノ・パリ・ニューヨーク・ロンドンで開催されるメンズコレクションの全貌をいち早く発信!今話題のブランドを完全レポートします。こだわりの伝統的スタイルから若手デザイナーの実験的アプローチまで、これを見ればメンズファッションのすべてが分かる。今、メンズシーンが面白い!
  • 2022-2023 A/W gap PRESS MEN vol.67 MILAN/LONDON/NY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トレンドをいち早くキャッチする 驚異の情報量を誇る男のコレクションマガジン。MILAN/LONDON/NEW YORK版。 【内容】 年2回、ミラノ・パリ・ニューヨーク・ロンドンで開催されるメンズコレクションの全貌をいち早く発信!今話題のブランドを完全レポートします。こだわりの伝統的スタイルから若手デザイナーの実験的アプローチまで、これを見ればメンズファッションのすべてが分かる。今、メンズシーンが面白い!
  • NEW YORK FOODIE ニューヨーク・フーディー マンハッタン&ブルックリン レストランガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※第2版において掲載店舗の加筆修正を行いました 本当においしいニューヨークだけ集めた 最旬フードガイドの決定版! “フーディー=食通、食い道楽”。「グルメ」みたいに高級志向ではないけれど、 とにかくおいしい食べ物、変わった食べ物が大好きで、あれこれ情報と知識も持っている。 でも、そんなに肩に力が入っていなくてリラックスした雰囲気がある。 適度にミーハーで食材を楽しむ大切さもわかっている。 いま、ニューヨークのカジュアルなおいしいものブームを支えているのは、 食に対して独自の姿勢を持つ、新しいタイプのニューヨーカーたちだ。 彼らがどこで、何を食べているのかを探りつつ、そのムーヴメントがダイレクトにわかる レストラン&カフェ・ガイドとバー・ガイドを中心とした、ニュータイプの食のガイドブックが登場。 食べ物をテーマにしたエッセイも数多く収録し、その食べ物や場所の起源なども 紹介していくので、読みながら地元住民の目線で最新フードカルチャーを「体験」できるようになっています。 【目次】 フーディーって何だろう? ニューヨークを美味しく食べるための基礎知識 フーディー・ブームを読み解くキーワード ■Chapter1:肉食系で行こう ■Chapter2:究極のブランチ ■Chapter3:NY流 セレブ気分を味わう方法 ■Chapter4:移民文化を食べ尽くせ <進化系イタリアン&ピザ> <ロマンティックなラテン料理> <ユダヤ系デリカッセン> <文化も学べるアフリカ料理> <刺激的なアジア系レストラン> <チャイナタウン激安グルメ> <ラーメン・ブームはどこから> ■Chapter5:外せないフードホールと食品店巡り ■Chapter6:ベスト・サンドイッチ ■Chapter7:甘く危険なニューヨーク・スイーツ <食べずに帰れないとっておきスイーツ> <絶品スイーツおみやげ図鑑> ■Chapter8:サードウェイブ・コーヒーの波に乗ってみる ■Chapter9:絶対安全 夜遊びガイド 【Column】 街角のデリで卵料理をオーダーしてみよう サイドディッシュ豆知識 コニーアイランドの楽しみ方 2020年ポーク・バンズ問題 菜食主義に優しい街 ニューヨーカーの健康志向 ヒップホップとフーディー・ブーム 日本に飛び火しそうなカクテルと絶対しないピクルバック 【MAP別:エリア紹介】 マンハッタン/ブルックリン ニューヨーク地下鉄乗り方ガイド
  • GONZALES IN NEW YORK
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「危ない場所なんて、あるんですか?」 「なんでもあるだろ、だってニューヨークなんだから」  「クレイジージャーニー」で人気のジャーナリストが見た、“憧れの街”の裏側。 人口およそ2000万人の巨大都市で、多くの人種や職業の人が集まり、巨大な経済圏になっていれば、想像できる種類の犯罪や社会問題は必ずある。売春はあるし、ドラッグも頻繁に売買されている。マフィアもいるし、ギャングもいる。超セレブの家の近所に餓死寸前の貧乏人やホームレスがいたりする。おびただしい量のカオスを内包した巨大都市なのだ。
  • ニューヨークレシピブック NEW YORK RECIPE BOOK:朝ごはんからおやつまで。いま食べたいNYのレシピ60
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で依然続くアメリカンフードブーム。パンケーキ、ドーナツ、エッグベネディクト、グラノーラ、ハンバーガー…。 おいしいものが大好きな料理家、スタイリスト、編集者の3人でNYの老舗&最新グルメを食べ歩き、家庭で再現できる極上レシピ約60品として紹介しています。 朝ごはんの定番パンケーキ、ちゃちゃっと簡単に作れるサラダ、ボリューム満点のスープ、手づくりだからこそおいしいサンドイッチやメインディッシュ、甘いパイやサンデーなどのおやつまで、活用度の高いメニューラインナップ。 レシピ&料理は、料理家・坂田阿希子。 日本で手に入る食材を使い、独自のアレンジを加えた、作りやすくて食べごたえのあるレシピが満載。 スタイリングは、スタイリスト・伊藤まさこ。 NYの街をかけまわり買い集めた食器で、料理の数々を彩ります。 現地コーディネート&編集は、編集者・仁平綾。 ニューヨーク在住の強みをいかし、現地のおいしい店や食材などを徹底リサーチしました。 また、3人の現地での食べ歩きの様子や、おすすめのおいしい店情報なども盛り込んだ楽しい構成で、読んで使える1冊に仕上がっています。
  • 今日から始めるSHOW UPの習慣 選ばれなかった私のそれでも折れない心の作り方
    -
    1巻1,760円 (税込)
    13年かけて夢を叶えた、最高にポジティブな現役ブロードウェイ俳優が教える、ニューヨーク流・絶対に折れないメンタルの作り方 「ガラスの天井」を突破せよ! 世界一厳しい街・ニューヨークで、13年間チャレンジし続けて夢を叶えた現役ブロードウェイ俳優が教える、選ばれなくても折れないメンタルの作り方。幼少期に出会ったミュージカルで、英単語1つしか理解できなかった少女は、いかにしてブロードウェイの舞台に立ったのか? 日本人でありながら現役のブロードウェイ俳優として活躍し続ける著者が、地方からアメリカに渡るまでの困難、アメリカのショービズ界で経験した挫折、88回目のオーディションで初めて掴んだ俳優としての仕事、そして日本に戻って劇団四季で過ごした日々から、再びニューヨークに渡ってブロードウェイの舞台に立つまで。夢を叶えるために必要なメンタルは、いかにして作られたのか。日本人がまだ知らない、「ポジティブ」の本当の意味とは。失敗を恐れず、チャレンジを続けるために、今日から始められるマインドシフトの習慣をあなたに。 由水 南(ユウスイミナミ):俳優。石川県金沢市出身、ニューヨーク在住。高校卒業後に渡米し、現地の演劇学校を卒業後、全米各地の劇場で『メリー・ポピンズ』『アイーダ』『キャッツ』など、多数の舞台に出演。その後、日本の劇団四季で『ウィキッド』『美女と野獣』『鹿鳴館』に出演し、日本初演の『春のめざめ』では、翻訳家・演出助手としても携わる。再渡米後の2015年、渡辺謙主演の『王様と私』でブロードウェイデビューを果たし、その後も『ミス・サイゴン』『マイ・フェア・レディ』でブロードウェイ出演を続ける。『マイ・フェア・レディ』では、アジア人女優として唯一の出演者に選ばれ、俳優陣のリーダー役であるダンスキャプテンも務める。俳優活動と並行して、2014年に「YU-project」を発足し、セミナーや講演会を通して「可能性は無限大」のメッセージを発信し続けている。2022年には、ABEMA TV『恋愛ドラマな恋がしたいin NEW YORK』に演技指導役として出演し、ニューヨーク流の指導が好評を得た。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • FASHION PORTRAIT NEW YORK
    -
    日本のみならず、世界中にあるこだわりのアイテムを追い求めてきたCLUTCH Magazineが、その独自の視点によって、今回は「ニューヨーク」でファッションスナップを敢行。 服だけでなく世界のトレンドの発信地となっているこの都市で、最先端を行くカルチャーに囲まれながら、自分なりのスタイルを確立している最高にクールな人たちをハントした。 時代や流行に左右されることのないスタイルを世界中から集めたファッションスナップのニューヨーク版。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • NEW YORK HOTEL INTERIOR
    4.0
    「空間デザイン」という観点から紹介するニューヨークのホテルブック。 マンハッタンやブルックリンはもちろん、ニューヨーカーが休暇に訪れる郊外の街まで、デザイン性に優れるホテルをクラッチマガジンの視点でピックアップしました。 例えば、100年以上前に建てられたビルをリノベーションし、旧い雰囲気と現代的なセンスをミックスさせているホテル、現代芸術の街ニューヨークにぴったりな独創的な色使いのホテル、日本でも浸透したインダストリアルデザインの進化系ホテルなど、あらゆるスタイルが登場します。 それぞれ、インテリアコーディネイトに優れる空間を美しい写真とともに紹介しています。 また、近年は旅行者の価値観の変化に伴い、レストランや会議室等が備わったいわゆる通常のホテルではなく、簡易的な宿泊設備のみを提供するB&B(ベッド&ブレクファースト)も需要が高まっています。 ニューヨークでは、その変化をいち早くキャッチし、デザイン面に力を入れることで従来のイメージを刷新しているB&Bが増加中。 空間デザインという切り口の本書では、そんな次世代のB&Bにも着目しました。 ファッション、音楽、アート、フードなどに加え、ホテルデザインというジャンルも、世界中から旅行者が訪れるニューヨークならではのカルチャーのひとつ。 トップクリエイターたちが手がけた、今話題のホテルデザインを本書でたっぷりとお楽しみください。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 2024-25 A/W gap PRESS vol.177 MILAN / NEW YORK
    -
    最新のトップトレンドを世界に発信するコレクションマガジン! モードの最前線を知る手がかりとして、ファッションのエキスパート必須の一冊。 【内容】 世界のトップブランドのファッション情報を発信するコレクションマガジン。気鋭の新進デザイナーから伝統ある老舗メゾンまで、いま話題のブランドが発表する最新のクリエーションを鮮明なビジュアルでご紹介します!
  • 2024 S/S gap PRESS vol.174 MILAN / NEW YORK
    -
    最新のトップトレンドを世界に発信するコレクションマガジン! モードの最前線を知る手がかりとして、ファッションのエキスパート必須の一冊。 【内容】 世界のトップブランドのファッション情報を発信するコレクションマガジン。気鋭の新進デザイナーから伝統ある老舗メゾンまで、いま話題のブランドが発表する最新のクリエーションを鮮明なビジュアルでご紹介します!
  • 2023-2024 A/W gap PRESS MEN vol.71 MILAN/LONDON/NEW YORK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トレンドをいち早くキャッチする 驚異の情報量を誇る男のコレクションマガジン。MILAN/LONDON/NEW YORK版。 【内容】 年2回、ミラノ・パリ・ロンドンで開催されるメンズコレクションの全貌をいち早く発信!今話題のブランドを完全レポートします。こだわりの伝統的スタイルから若手デザイナーの実験的アプローチまで、これを見ればメンズファッションのすべてが分かる。今、メンズシーンが面白い!
  • クロスステッチ ノスタルジア:フレンチテイストのモチーフ&パターン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★雄鶏社のあの名著が新図案を追加して復刻されました! クロスステッチはフランスが本場。 そのことを示唆するかのように、いまは閉館となってしまったDMCミュルーズ美術館には、歴代クロスステッチの数々が大切に保存されていました。 30年代、50年代につくられたものです。 美しく刺された見本の刺繍。 パステルや、ガッシュ(水彩絵の具)で描かれた原画は、少し色あせてはいるけれども、それがかえって年代を感じさせてくれます。 本当はこれらをそっくりそのままご紹介できればよいのですが、そこは門外不出の品々のこと、オリジナルの内容を、日本のベテラン刺繍家の先生たちの手で、ひとつひとつを丁寧に復刻し、刺し方も含めて読者の方々に分かりやすくご紹介したのがこの本です。 休日に釣りを楽しむ男の子、クロッシュ型の膨らんだスカートをはき、釣果を見守る女の子…、30年代フランスのなつかしい光景が刺繍でひろがります(p15)。 両手に拳銃のカーボーイや、いまにも走り出しそうなスポーツカーは大国アメリカの象徴(p34-35)、時代を物語る記録性の高い刺繍です。 ほか、アルファベットの刺繍、黒糸だけで刺すモノクロームの刺繍、物語をつづる「白雪姫」の刺繍、犬や鳥、花のワンポイントの刺繍からかんたんな連続模様柄の刺繍まで、どれもがいま見てもかわいらしいうえに刺しやすい、本場ならではのクロスステッチのお手本です。 この本の極めつけは、民族衣装を着た各国の女性たちの刺繍(p6-11)。 衣装の細部まできちんと描かれているこの刺繍は、児童書作家ジャクリーヌ・ヴェルリ1936-1938年の作。 時期も時期だったのでしょう、本国で未公開だったこの刺繍の愛らしさはとびっきりです。 ★本書は旧版『クロスステッチ ノスタルジア』(2005年 雄鶏社刊)に16ページを増やし、新図案20余点とテクニック解説を新たに加えています。 【図案制作】Jacqueline Verly,Erma York,Kantesky,Montandonほか 【作品デザイン】勝屋まゆみ(デザイナー) 【刺繍制作】大塚あや子(刺繍作家)、西須久子、伊東保子、奥村美紗子、吉川真理子(ともに刺繍家) 【英訳】杉本まゆみ 【文】吉村葉子(日仏文化研究家) 【テクニック監修】西須久子、伊東保子
  • Number PLUS 「永久保存版 イチローのすべて」 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス))
    4.8
    ORIX BLUEWAVE 1994-1996 イチローの誕生。 打率3割9分でも凄いじゃないですか。まだハタチですよ/ボクがメジャーを好きな理由/僕は革命者だろうか?/ICHIRO & KAZU ORIX BLUEWAVE 1999-2000 新境地への飛躍。 ピークは遥か先にある/ずっと探してきた感覚を見つけた/揺るぎなきプライド SEATTLE MARINERS 2001-2003 ICHIRO第二章。 躍動するスピリット/99%の満足/イチロー×アレックス・ロドリゲス SEATTLE MARINERS 2004-2007 栄光の先の孤高。 262安打のためにどうしても必要だったもの/この道の彼方に/6年目の孤独/7年目のMVP/17年目のスタートライン ほか WBC 2006&2009 甦る死闘。 僕はいま、イチローを超えた/みんなが折れかけた心を支えてくれた/イチロー×王貞治 ほか NEW YORK YANKEES 2012-2014 転機と、偉業と。 NY、特別な場所で/1―4000、ひたむきな旅路の果てに/『51』は特別な数だから MIAMI MARLINS 2015-2017 偉大なる旅路。 変化、破壊、成熟/“4257”と“3000”の間で/揺るがぬ歩み SEATTLE MARINERS 2018-2019 ICHIRO最終章。 失意と泰然/ふたたび、戦いの場へ/長き戦いを終えて 1994年の仰木彬と鈴木一朗 ICHIRO PERFECT BOOK A to Z 別冊付録Numberイチロー全表紙 ※「ICHIRO ゴールドカード」は電子版には収録されておりません。
  • ニューエラ59FIFTY・コレクション
    5.0
    世界中でかつてない盛り上がりを見せるNEW ERAの定番モデル、59FIFTY(フィフティーナインフィフティー)。ベースボールキャップの王道であり、コーディネートの要となるヘッドウエアは、コレクターズアイテムとしても注目を集めている。ムーブメントのメインストリームは、“カスタムキャップ”と呼ばれるカラーバリエーションモデル。オリジナルのチームカラーをデザイナーの発想でアレンジして、セレクトショップやキャップ専門店が別注した59FIFTYだ。この『59FIFTY COLLECTION』は、名作とファンに高く評価されるカスタムキャップと最新作から、“次に来るNEW ERAとしてコレクターの間で話題になっているヴィンテージ品の59FIFTYまで、約600種類を収録。恐らく世界初となる、リアルなファン目線でセレクトした59FIFTYの大図鑑だ。 掲載モデル例 NEW YORK YANKEES LOS ANGELES ANGELS SUPREME BOX LOGO SHU-ERA CHICAGO CUBS ALTERNATE LOGO VINTAGE 59FIFTY YOKOHAMA BAYSTARS/PRO COLLECTION NITRO MICROPHONE UNDERGROUND URANIWA CUSTOM CAP SPIKE LEE JOINT CAPTURE THE FLAG TRAVIS SCOTT FEAR OF GOD/ESSENTIALS STREET BRAND MINOR LEAGUE BASEBALL ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • nEW yORK
    -
    TEN1951 (TOMISAWA TEN) によるNEW YORK(マンハッタン、ブルックイン、その他)のモノクロ写真集
  • MY COLLABORATION / NEW YORK + CANDY
    -
    自身による写真(ニューヨーク)にイラスレーターとして表現を重ね、マイ コラボレーションとして新しい表現を追及したものです。
  • 記録23号
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ロンドン、テムズ河岸の美術館「テート・モダン」で、昨年10月開催された〈WILLIAM KLEIN+DAIDO MORIYAMA〉展は、ぼくの50余年に亘るカメラマン生活のなかでも、特別な展覧会であり、ラッキーな出来事であった。 なぜならば、まだ写真の世界の入口のあたりで、ウロウロ、キョロキョロしていた22才頃のぼくにとって、ウイリアム・クラインの写真集「NEW YORK」との出会いは、まさに決定的なモメントであり、その一冊にぶち込まれた、極めて暴力的かつ自在なカメラ・ワークの氾濫に、見るぼくは目まいに似た眩惑を覚え、生れて初めて、写真という名の映像の持つ、生理的な快感と衝撃を経験させられたからである。当時のぼくに、理や知などどうでもよく、ただひたすら写真集を手にして“カッコイイ!”とのけぞってばかりだった。(「記録 第23号」より 著者コメント) ロンドンでの滞在中に撮影されたエネルギッシュで衝動的なデジタルカラー集。赤と青で織りなす、森山大道によるユニオン・ジャック。路上の息吹が網膜と鼓膜を揺らす。2013年6月刊行の森山大道の私家版写真誌「記録 第23号」を電子書籍化。 森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938年10月10日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。近年の写真集に『NAGISA』『LABYRINTH』(Akio Nagasawa Publishing)、『カラー』『モノクロ』(月曜社)、『実験室からの眺め』(河出書房新社)など。
  • 2023 S/S PRET-A-PORTER gap COLLECTIONS NEW YORK/LONDON
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューヨーク・ロンドンで行われたファッションイベント「プレタポルテコレクション」で発表された最新ルックをご紹介します。臨場感溢れるビジュアルと共に動画情報も一挙掲載! 【内容】 年2回、世界各都市で開催される最も華麗なるファッションの祭典プレタポルテ・コレクションを徹底取材。ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・パリ・ソウル・東京で発表された注目ブランドの最新コレクションを一挙掲載し、世界に発信します。驚異の情報量とクオリティの高いビジュアルで、気鋭のクリエイターたちの感性をあますところなく再現! 最先端のクリエィティビティを披露するとともに、ブランドの軌跡やモードを知る手がかりとして、ファッションの歴史と未来に貢献するコレクション情報誌です。
  • 2024-25 A/W PRET-A-PORTER gap COLLECTIONS NEW YORK / LONDON
    -
    ニューヨーク・ロンドンで行われたファッションイベント「プレタポルテコレクション」で発表された最新ルックをご紹介します。臨場感溢れるビジュアルと共に動画情報も一挙掲載! 【内容】 年2回、世界各都市で開催される最も華麗なるファッションの祭典プレタポルテ・コレクションを徹底取材。ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・パリ・ソウル・東京で発表された注目ブランドの最新コレクションを一挙掲載し、世界に発信します。驚異の情報量とクオリティの高いビジュアルで、気鋭のクリエイターたちの感性をあますところなく再現! 最先端のクリエィティビティを披露するとともに、ブランドの軌跡やモードを知る手がかりとして、ファッションの歴史と未来に貢献するコレクション情報誌です。
  • 2024 S/S PRET-A-PORTER gap COLLECTIONS NEW YORK / LONDON
    -
    ニューヨーク・ロンドンで行われたファッションイベント「プレタポルテコレクション」で発表された最新ルックをご紹介します。臨場感溢れるビジュアルと共に動画情報も一挙掲載! 【内容】 年2回、世界各都市で開催される最も華麗なるファッションの祭典プレタポルテ・コレクションを徹底取材。ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・パリ・ソウル・東京で発表された注目ブランドの最新コレクションを一挙掲載し、世界に発信します。驚異の情報量とクオリティの高いビジュアルで、気鋭のクリエイターたちの感性をあますところなく再現! 最先端のクリエィティビティを披露するとともに、ブランドの軌跡やモードを知る手がかりとして、ファッションの歴史と未来に貢献するコレクション情報誌です。
  • 2023-2024 A/W PRET-A-PORTER gap COLLECTIONS NEW YORK/LONDON
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューヨーク・ロンドンで行われたファッションイベント「プレタポルテコレクション」で発表された最新ルックをご紹介します。臨場感溢れるビジュアルと共に動画情報も一挙掲載! 【内容】 年2回、世界各都市で開催される最も華麗なるファッションの祭典プレタポルテ・コレクションを徹底取材。ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・パリ・ソウル・東京で発表された注目ブランドの最新コレクションを一挙掲載し、世界に発信します。驚異の情報量とクオリティの高いビジュアルで、気鋭のクリエイターたちの感性をあますところなく再現! 最先端のクリエィティビティを披露するとともに、ブランドの軌跡やモードを知る手がかりとして、ファッションの歴史と未来に貢献するコレクション情報誌です。

最近チェックした本