赤池作品一覧

非表示の作品があります

  • お気楽領主の楽しい領地防衛 1
    4.8
    1~5巻726~759円 (税込)
    公爵家四男のヴァンは二歳にして"神童"と称される少年だった。 孤独に過ごした前世の記憶を持つ彼は、貴族至上主義の世界で誰とも分け隔てなく接し、多くの笑顔に囲まれて過ごすうち…… 「このまま楽しい人生を謳歌しよう!」 そんな夢を見ていたが、八歳に授かった『生産魔術』により一変。 攻撃魔法こそ至高と考える父に失格の烙印を押され、名もなき貧しき辺境の村に追いやられてしまう! ところが―― 「楽しく暮らせる僕好みの場所にしてやる!」 追放された少年貴族のお気楽領地運営ファンタジー開幕!
  • デザート 2024年7月号[2024年5月24日発売]
    NEW
    -
    大大大人気につき、『恋せよまやかし天使ども』が初表紙に! さらに特大ピンナップ&巻頭カラーで舞い降りる★ アニメが絶賛放映中の『花野井くんと恋の病』は、アニメ最新情報を掲載! さらに、カラー付きで『モエカレはオレンジ色』が待望の連載再開です!!  最新刊が発売されたばかりの『東千石さんのメイクアップドール』はカラー付きでコミックス4巻の続きから♪ 連続3号新連載企画の第2弾は山科ティナさん『黒子と悪役くん』がスタート! 舞台裏で輝く黒子の相手は…悪魔!?  映画『言えない秘密』からは、京本大我さん&古川琴音さんのインタビューを掲載(紙版7月号のみ)。 『うるわしの宵の月』『運命の人に出会う話』『ゆびさきと恋々』が読めるのもデザートだけ! デザート7月号をよろしくお願いします! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。ご了承ください。 ※『花野井くんと恋の病』『言えない秘密』漫画本編の掲載はありません
  • 別冊フレンド 2024年7月号[2024年6月13日発売]
    NEW
    -
    別フレ7月号(2024年)は超HOTなニュースが盛りだくさん!表紙&巻頭カラーは大人気『カワイイなんて聞いてない!!』(春藤なかば)。そして、春藤先生の幻の初期作『年下ヤンキーを推せる件』待望の紙コミックス発売を記念して、第1話を電子版限定で特別掲載です★ 紙版では『カワイイ』×『年下ヤンキー』コラボふろくのカスタムカードがついています♪ 超話題作『あの子の子ども』(蒼井まもる)の実写ドラマ化が決定!人気作家6名(餡蜜・いちのへ瑠美・千里みこ・はつはる・みきもと凜・渡辺あゆ)による『あの子の子ども』トリビュートイラストは必見です!『お嬢と番犬くん』(はつはる)の実写映画化の速報では豪華主演キャストを発表★ コメントもあわせて要チェック!累計20万部突破の『二十と成獣』(空神セイ)はカラー付きで登場!発売中の4巻の続きが読めちゃいます♪ ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。 ※内容の一部は、2024年9月13日までの閲覧期限となります。 ※貼りこみふろくは紙版のみです。
  • お気楽領主の楽しい領地防衛 1 ~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に~
    4.6
    2歳のある時、転生者であることを思い出した侯爵家の四男・ヴァン。周囲に神童と期待されて成長したヴァンが、8歳の時に授かったのは『生産魔術』。それは、攻撃魔術が優れているとされる世界で、“役立たず”のハズレ適性だった。 貴族には相応しくないと父親に失望されたヴァンは、専属メイドのティルをはじめ、僅か数名で名もなき辺境の村の領主として追放されてしまう。 そこは、人口百人ほどで特産品もない、存亡の危機に瀕した寂れた村だった――。 現状を目の当たりにしたヴァンは、前世の知識と“役立たず”とされる生産魔術で村を発展させ、楽しく暮らしていくことを決意する。 冒険者の装備を整え、家を建てるだけに留まらず、巨大な城壁を造り、さらには防衛用バリスタを配備!? 名もなき辺境の村は、やがて巨大都市へと変貌していく――! 追放された幼い転生貴族による、お気楽領地運営ファンタジー、開幕!
  • ほてる私に恋を教えて(1)
    4.8
    これって妄想!? 現実!? 妄想は大得意だけどリアルな男子は知らない、高校生のミク。 ある日、幼なじみの志田くんに、こっそりえっちな漫画を読んでいることがバレた!! 人生終了した…と思ったのに、志田くんは「俺で男経験値積む?」と誘ってきて!? いじわる幼なじみ男子×脳内モーソー女子のレベルアップ・ラブコメ、第1巻! 【マンガアプリPalcyにてランキング1位獲得の話題作!】
  • ほてる私に恋を教えて ベツフレプチ(1)
    3.5
    これって妄想!? 現実!? 妄想は大得意だけどリアルな男子は知らない、高校生のミク。 ある日、幼なじみの志田くんに、こっそりえっちな漫画を読んでいることがバレた!! 人生終了した…と思ったのに、志田くんは「俺で男経験値積む?」と誘ってきて!? いじわる幼なじみ男子×脳内モーソー女子のレベルアップ・ラブコメ、第1巻! 【マンガアプリPalcyにてランキング1位獲得の話題作!】 【第1話 私の地球が爆発した 収録】
  • 恋の音、みつけた(1)
    完結
    4.7
    「頑張ってたらいつか、大好きな人にご褒美もらえるのかな…」――第一志望だった音楽高校ピアノ専攻の受験に失敗し、普通科の高校に入学した花渕ちなりは、父と兄との3人家族。いまはピアノを弾くことはやめ、家事にてんてこ舞いな毎日を過ごしていた。 ある日、先生にピアノ伴奏を頼まれ家で楽譜を開くと兄の部屋から知らない声が聞こえてくる…「妹、すげえなあ!」。 声の主は兄と同じ音高に通うピアニストの藤原一菫だった。 「あんたみたいな人はじめて会った」――大好きな人がほめてくれたから頑張れる…天才(?)ピアニストの兄友と、自信なし少女の等身大ごほうびDAYSのスタートです!
  • はじめてのキス(1)
    4.6
    1~2巻550円 (税込)
    校舎裏、プール、外階段…学校の片隅で今も誰かが一生に一度の恋をしている。ぼっち飯の恵那は、ファンから隠れる巽先輩を助けたことをきっかけに、内緒のランチをすることに!?(「はじめてのキス」)。吹奏楽部の莉奈は、階段の踊り場で、放課後いつも陸上部の西宮を待っている。今日こそ告白したいけど…(「君待ちキャンディ」)他、いろんな2人の、"生まれていちばん幸せな大事件"4編を集めた珠玉の青春オムニバス!
  • らんぼう 新装版
    5.0
    検挙率No1にして、被疑者受傷率No1! 凶暴だが情には厚い、凸凹コンビの痛快刑事小説。 巨漢の大浦・通称ウラと、小柄だが空手の達人の赤池・通称イケ。 この刑事コンビは、腕は立つがキレやすく素行不良、ヤクザのみならず署内でも恐れられている。 被疑者を半殺しにし、チンピラの車をぼこぼこにし、拳銃をぶっ放し、カジノでは大暴れ――だが、そんな傍若無人で破天荒な捜査が、時に誰かを幸せにすることも? 笑いと涙の痛快刑事小説が、朗読会で披露された「ぶんぶんぶん」を収録した新装・完全版で登場!
  • あいうえオノマトペ ことばを育てるえほん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すいすい、みーんみーん、のっしのっし……つい真似したくなる響きのことばと、楽しい絵。まだ名詞をあまり知らなくても、自然にひらがなに親しみ、自然に発語を促す、あたらしい五十音絵本。
  • A.【アンサー】 1
    完結
    3.0
    事故で記憶を失くした映。彼氏・ヒデがいるのに、“前の映”が書いた「Aが好き」というメモを見つけてしまう。身近でAがつくのは、幼なじみのあっちゃんか化学の赤池先生──。私が本当に好きなのは誰?
  • 過保護なドクターの純愛セラピー
    -
    メンタルクリニックで医療事務として働き始めた南野加利奈(みなみのかりな)。彼女は、人との接触に恐怖を感じてしまう症状に悩まされていた。 そんな加利奈を、院長の赤池比呂(あかいけひろ)がいつも気遣ってくれる。 赤池は「診療時間が終わった後に、少しずつ君の治療をしていこう」と言い出す。見詰め合うことから始まった治療のはずが、いつのまにか先生とキスしてる!? ドクター×医療事務のドキドキオフィスラブストーリー!
  • 草花屋・苔丸の魅力
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 抜群のセンスの良さで、庭の施工や寄植え、フラワーアレンジレッスンなどで大人気の、今注目のガーデナー赤池光太郎さんの著書。この本では赤池さんが手掛けた美しい庭の実例や、寄植えアレンジ術、草花のお手入れレッスンなど掲載。マネしたいアイデアがいっぱいの1冊。
  • 恋の音、みつけた プチデザ(1)
    完結
    4.4
    褒められたいすべての人に贈る、兄友×自信喪失少女の青春ごほうびDAYSスタート! 音高のピアノ専攻の受験に失敗した花渕ちなりは、普通科の高校に入学。ピアノを辞め、兄と父のために家事にてんてこ舞いな毎日を過ごしていた。そんなある日、先生から強引にピアノ伴奏を頼まれたちなりの耳に、隣の兄の部屋から「妹、すげえなあ!」という声が聴こえてくる。声の主は、兄と同じ音高に通うピアニスト・藤原一菫で…。【Score.1 お兄ちゃんの友だち 収録】
  • こじらせαはαに抱かれたくてたまらない(1)
    完結
    3.4
    全7巻220円 (税込)
    「感度良好じゃないですか」乳首を弄りながら激しく突き上げれば、αの立派な性器が役に立たずに揺れて…。エリート上司の善がる姿にゾクゾクして、一度イかせてもまだやめられない!――『理想のΩ』は自分と同等の体格、手強そうでちょっと気位が高い感じだと公言しているαの赤池。条件が一致するのは、いつも何かと赤池に絡んでくる上司の黒井だけど、彼もまたαだった。ある日、赤池は『理想のΩ』を探すために、αと良家のΩをマッチングする婚活パーティーに参加することに。そこで理想的なΩを見つけて個室に誘うと、なんとその正体は上司の黒井だった!「準備はしてきた。抱かせてやるよ」硬くなった赤池の股間を舐めて、淫らに誘ってくる黒井。αなのに抱かれたがるのには、何やら事情があるようで…?優秀な部下×エリート上司、α×αのこじらせ下剋上ラブ!
  • こじらせαはαに抱かれたくてたまらない【コミックス版】
    完結
    4.2
    全1巻814円 (税込)
    【電子限定描き下ろし漫画も収録!】“俺に抱かれて、泣いて、喘いで…αの性器が役に立たずに揺れて…興奮する”α×αのすれ違いこじらせラブ!!――いわゆる典型的なαのようなΩが理想の相手だと公言する、αの赤池。そんな理想の相手を探すため、赤池はαとΩのマッチング婚活パーティーに参加する。そこで気になるΩに声をかけ、ホテルの一室で二人きりになるが…その相手はなんと上司で、しかも生粋のエリートαの黒井だった。普段の堅物ぶりからは想像もできないほど、黒井は淫らに誘ってくる。戸惑う赤池だったけど、αなのにΩに偽装してまで抱かれたがる黒井には、何やら事情があるようで…?運命に揺さぶられるα同士の、すれ違いこじらせラブ・ストーリー!!「αとΩは番うのも――それならせめて、お前に番ができるまで…」◆収録内容◆・「こじらせαはαに抱かれたくてたまらない」(1)~(7)・単行本収録描き下ろし漫画5P・電子限定描き下ろし漫画4P※本書は、現在配信している「こじらせαはαに抱かれたくてたまらない(1)~(7)」の内容が含まれております。重複購入にご注意下さい。
  • これならわかる機械学習入門
    4.0
    【道具として使いこなす!】 膨大な観測データから普遍的な法則を抽出する手法とは? 高校数学レベルから始まり、Python入門、TensorFlowによる実装、最新の論文まで踏み込む入門書。 【著者サポートページ】 https://github.com/akio-tomiya/intro_ml_in_physics 【目次】 第1章 データとサイエンス 1.1 物理学とデータサイエンス/1.2 最小2乗法とオーバーフィット/1.3 テイラー展開と振り子の等時性/コラム:武谷の三段階論 第2章 行列と線形変換 2.1 ベクトル、行列と線形変換/2.2 変換としての行列/2.3 行列に関する色々/コラム:計算量のオーダー 第3章 確率論と機械学習 3.1 確率の基礎事項/3.2 教師あり学習と教師なし学習、強化学習/3.3 確率変数と経験的確率、大数の法則/3.4 大数の弱法則の証明/3.5 カルバックライブラーダイバージェンス/3.6 尤度と赤池情報量基準、汎化/3.7 ロジスティック回帰 第4章 ニューラルネットワーク 4.1 ニューラルネットワークの概論/4.2 万能近似定理/コラム:新しい道具と新理論 第5章 トレーニングとデータ 5.1 ニューラルネットワークの入出力と学習/5.2 誤差関数と汎化、過学習/5.3 誤差関数の最適化・学習/コラム:次元の呪い 第6章 Python入門 6.1 Pythonによるプログラミング入門/6.2 Pythonと他言語の比較/6.3 NumPyとMatplotlib/6.4 Pythonでのクラス 第7章 TensorFlowによる実装 7.1 TensorFlow/Kerasとは/7.2 データやライブラリのロード/7.3 データの分割とニューラルネットワークの設計/7.4 学習/7.5 結果の評価/コラム:量子化という用語 第8章 最適化、正則化、深層化 8.1 最適化法の改良/8.2 過学習を防ぐ/8.3 多層化にむけて 第9章 畳み込みニューラルネットワーク 9.1 フィルター/9.2 畳み込みニューラルネット/コラム:知能と飛行機 第10章 イジング模型の統計力学 10.1 イジング模型/10.2 イジング模型のモンテカルロ法/10.3 熱浴法のPythonコードとデータの準備/コラム:統計力学と場の量子論 第11章 Nature Physicsの論文を再現しよう 11.1 論文について/11.2 データの前処理/11.3 実験
  • シンクロ(1)~入りこむ罪悪感~
    完結
    3.3
    双子で美人な赤池姉妹は、生まれつき特異な能力を持っていた。それは、他人が罪悪感からみる幻覚や幻聴、恐怖にシンクロしてしまい、自分たちも同じモノがみえてしまうというもの。その能力のせいで、ふたりは様々な事件に巻き込まれてしまう……。――壊れていく人間たちの狂想曲。
  • 生物に学ぶイノベーション 進化38億年の超技術
    3.4
    やっぱり生物はすごい! 厳しい生存競争を勝ち抜いてきた生物たちの超技術を、研究・開発に活かす動きが近年急速に盛り上がっている。真正粘菌からハダカデバネズミまで、38億年の進化の過程をとおして、驚くべき技術を身につけてきた生物たちは、まさにイノベーションの先生だ。この分野を長年見てきた著者が、生物進化の不思議を読み解きながら、「新発想のヒント」を記す。 [目次] 序章 生物から学べることは無限にある 第1章 生物の形をまねる 第2章 生物の仕組みを利用する 第3章 生物がつくったものを活用する 第4章 生物そのものを扱う 第5章 生態系に寄り添う 終章 生物の進化が教えてくれること

    試し読み

    フォロー
  • ゼリープール【電子特典付き】
    3.8
    編集者・赤池と元・水泳選手の陣は、 スポーツ雑誌の連載がきっかけで知り合い、紆余曲折ありつつも 今ではラブラブな恋人同士。 ある日、陣の実家の水泳クラブへ見学に行くと 陣が幼い頃からよく知る、潮という青年に遭遇。 そこで突然、赤池は睨まれてしまい!? 表題作ほか、 赤池と陣の出会い編『メロウブック』と、 褐色の雄々しい現地ガイド×色白の生物学者の 2人きりのジャーニーBL『トワイライトガイド』を同時収録! 肉体派好きにはたまらない、ムチムチ天国な1冊★ 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典・描きおろしマンガ「JELLY POOL COSPLAY」2Pを収録☆
  • タクミくんシリーズ 隠された庭 ─夏の残像・2─
    -
    美しい音色に惹かれ、屋敷の奥へと迷い込んだ託生が目にしたのは、フルートを吹く印象的な少年だった―。ピアニスト・京古野耀が所有する九鬼島をギイ、そして赤池と訪れた託生は意外な面々と出遭う。同じく島に滞在中の天才バイオリニスト・佐智の前でバイオリンを演奏するが、予想外の展開に戸惑う託生。傍には優しくギイが寄り添い…? 島をめぐる過去と現在、由緒ある洋館を舞台に様々な恋が綾なす夏の組曲。三洲&真行寺の珠玉の短編「満月」も収録。
  • はじめてのキス プチデザ(1)
    完結
    4.0
    読めば「胸がきゅーーーってなる」初キスにまつわる物語を集めた青春シリーズ第1弾! 高校に入学したての真柴恵那は、"ひとこと多い"性格が災いしてなかなか友達ができないでいた。ところがある日、ファンの女の子から隠れる人気者の先輩・巽優を助けたことをきっかけに、次の日から彼とお昼を一緒に食べることに! ナイショの待ち合わせに戸惑う恵那だけど、巽先輩の意外な素顔を知り…!? 「デザート」発、注目の新鋭が"うまれて一番しあわせな瞬間"を描く話題の宝物オムニバス。【1.「はじめてのキス」収録】
  • 緋の墓標(3) 美しきローズマリー
    -
    1巻495円 (税込)
    音楽の都ウイーンに舞う、心優しき吸血鬼(ウブリル)たち 音楽の都ウイーン。市立コンセルヴァトリウムの留学生・関根弓子は、ある晩、赤池と名乗る初老の紳士の訪問を受けた。「旅先で倒れた友人のために、ぜひヴァイオリンを弾いてやって欲しい」懇われるままにホテルへ赴いた弓子は、そこでハンスという名の青年と出会う。しかし彼こそは、十八年前に失踪した天才的ヴァイオリニスト、ハンス・マイリンクその人であったのだ。 新感覚の吸血鬼ハードボイルドアクション、「緋の墓標」シリーズ第3弾。●田中文雄(たなか・ふみお)1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • メロウブック フルールコミックスアンソロジー 肉体派BL【分冊版】
    完結
    5.0
    編集者の赤池と水泳選手の陣が出会って早2年。陣の執筆するコラム連載がついに本として出版されることに。喜ばしい反面、陣との仕事もこれで終わってしまうのか――と、赤池はとても寂しい気持ちになっていた。水泳選手としても執筆者としても…そして男性としても、とても魅力的な陣。赤池は彼に密かに思いを寄せていた。しかし、仕事に影響してしまうことを恐れ自分の気持ちを押し殺してきた赤池だったが、陣の方から告白されてしまい――! 【本作品は『フルールコミックスアンソロジー 肉体派BL』より、再田ニカ「メロウブック」を収録したものです。】
  • マネジメント・テキスト イノベーション・マネジメント入門(新装版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イノベーションは経済の成長に欠かせないものだが、それをいかに育て、実用化するかはマネジメントの中でも最も難度が高いテーマ。本書は、日本のイノベーション研究の中心地である一橋大学イノベーション研究センターの研究者が総力を挙げてイノベーションを正面から解説した『マネジメント・テキスト イノベーション・マネジメント入門(第2版)』(2017年刊)の新装版。  本書のようにイノベーションに関わるすべてのテーマを網羅したテキストはありません。今回の新装版で2色刷りにし、より見やすくなりました。マネジメントテキスト・シリーズは本書刊行時点で既刊10点、テキストとして定評があります。  【本書の執筆者】 延岡健太郎 青島矢一 米倉誠一郎 清水洋 軽部大 長岡貞男 北野泰樹 野間幹晴 江藤学 赤池伸一 岡田吉美 楡井誠
  • 歪んだ子育て
    完結
    -
    夫の急な転勤で会社が用意してくれたマンションに引っ越してきた主婦・原嶋安純(はらじまあずみ)。我が子と同年代の子供も多く、なじめそうな感じ。けれども、子供たちは首から防犯ベルをぶらさげ、塾や習い事などタイムスケジュールも親たちに管理されていて…。隣の赤池さんの子供に影響されて、長男が塾にいきたがったのだけれど、大丈夫!? いき過ぎた子育てに警笛を鳴らす表題作のほか、他力本願すぎるシングルマザーのゆく末を描いた「誰かが何とかしてくれる」、成功に溺れたキャリアウーマンの悲劇を描いた「女のヒゲ」、二世帯同居で嫁と姑の味付けの好みの戦いを描いた「いい塩梅」、老女を訪ねてきた引きこもり男性が織りなす奇妙な事件を描いた「会いたい!!」など、現代社会の不可思議さを描いた5作品を収録。
  • 歪んだ子育て(単話版)<歪んだ子育て>
    -
    夫の急な転勤で会社が用意してくれたマンションに引っ越してきた主婦・原嶋安純(はらじまあずみ)。 我が子と同年代の子供も多く、なじめそうな感じ。けれども、子供たちは首から防犯ベルをぶらさげ、塾や習い事などタイムスケジュールも親たちに管理されていて…。 隣の赤池さんの子供に影響されて、長男が塾にいきたがったのだけれど、大丈夫!? いき過ぎた子育てに警笛を鳴らす! ※この作品は「歪んだ子育て」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!
    値引きあり
    3.0
    1巻599円 (税込)
    本書は、イギリスでの居住経験を持つイラストレーターが、ヨーロッパ各地の「スピリチュアルスポット」と呼ばれる場所をめぐった旅行記です。 登場するのは、「ルルドの泉」「不思議のメダイ聖堂」「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」など、 多くの信者や巡礼者、また観光客であふれる名所だけではありません。 一見スピリチュアルスポットとは関係ないように思われる場所、たとえば「アウシュヴィッツ強制収容所」など、負の遺産もあります。 自分と深く対峙した著者ならではの、癒しと祈りに満ちたコミック。どうぞお楽しみください。 *目次より Chapter1 聖母の出現と泉が奇跡を呼ぶ聖地 ルルドの泉 Chapter2 小さなメダイが大きな癒しに 不思議のメダイ聖堂 Chapter3 病を癒す美しい湧水 聖ウィンフリッドの泉 Chapter4 心癒す「再生」の共同体 フィンドホーン Chapter5 日本の信仰とケルトの世界を重ねて ケルトと伝説の国探訪 Chapter6 鎮魂と平和を祈り誓う場所 アウシュヴィッツ強制収容所 Chapter7 国を守る奇跡の黒い聖母 ヤスナ・グラ修道院 Chapter8 日英の和解への手綱となる場所 コヒマ・ミュージアム Chapter9 欧州に残る哀しみと平和の場 戦史を遺し和平を祈る地へ Chapter10 黒い聖母巡りと自己に向き合う旅 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
  • 令和川柳選書 峰のこだま
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち石川を代表する川柳作家・赤池加久のベスト作品集! 封を切る暦今年の夢描く 妻が押すツボは確かなとこばかり 巣立つ子の燃える希望へする拍手 節穴で無かった親の千里眼 児のうそは顔にかわいく書いてある

最近チェックした本