バレンタイン 手作り作品一覧

非表示の作品があります

  • 恋が始まるかもしれないパンクロッカーと司書 1
    無料あり
    4.0
    岩鬼はシングルマザーで息子を育てつつパンクロッカーのボーカルをしている。とはいえパンクロッカーには似つかわしくない真面目さで、息子がバレンタインにもらったチョコのお返しに手作りせねばと思い立つ。レシピ本を求め図書館に向かうと爽やかでイケメンの司書が丁寧に対応してくれて…!【ズズズキュン!】
  • 二周目の恋
    3.5
    現代人気作家7人の豪華恋愛アンソロジー 恋という言葉では到底つつみきれない、たくさんの感情と人生のシーン。 第一線の現代人気作家たちの手で紡がれる、繊細で豪華なアンソロジー! 島本理生『最悪よりは平凡』 特別な名を持つ平凡な容姿の私。唯一無二の存在になるにはどうすれば。 綿谷りさ『深夜のスパチュラ』 バレンタインに手作りチョコを!壮絶な一夜の奮闘の結果は?  波木銅 『フェイクファー』 大学の手芸サークルで知った着ぐるみの魅力。数年後…… 一穂ミチ『カーマンライン』 日米で分かれて育った双子のケントとアサミが19歳で再会した。 遠田潤子『道具屋筋の旅立ち』 容姿に関して隠したい過去を持つ優美は、初めての彼氏の言いなり。 桜木志乃『無事に、行きなさい』 アイヌの人気デザイナー・ミワと、シェフの男。レストラン改装を境に二人は。 窪美澄 『海鳴り遠くに』 夫を亡くし海辺の別荘地ですごす私は、彼女に出会ってしまった。
  • クッキングパパの週末のレシピ201
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作って楽しい、できて感動、食べたら美味しい! 週刊モーニング連載絶好調の「クッキングパパ」超おすすめレシピで今日からあなたも料理人。和洋中、エスニック料理にパンやお菓子作りも満載で“達人”も初心者も大満足!! カツ丼からマツタケのどびん蒸し、うまいコーヒーやカクテルの入れ方にバレンタインの手作りチョコ……パスタだって自分で作る! 遊び心いっぱいのクリエイティヴ人間、必携の1冊!!  ●本作品は1997年10月、小社より講談社+α文庫として刊行されたものを電子書籍化したものです。なお、2015年6月「クッキングパパの男のスタンダード・レシピ」と改題され、講談社+α文庫で再発売されています。
  • 安心素材で太らない おいしすぎる糖質オフ スイーツ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チーズケーキの第一人者として知られるお菓子研究家の石橋かおりさんが 試作に試作を重ねて、間違いなくおいしい 糖質オフのスイーツ・レシピを編み出しました。 絶品のベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキをはじめ、 みんな大好き・鉄板スイーツのなめらかプリンやパンケーキ 焼きっぱなしのクッキー、パウンドケーキ、マフィン 冷やし固めるだけのブランマンジェ、ゼリー、抹茶かんなど 簡単スイーツが勢ぞろい。 もちろん、すべて低糖質です。 しっとりガトーショコラや、生チョコ、ブラウニーなどのチョコスイーツは バレンタインのプレゼントにもぴったりです。 体型を気にしている男性にも、喜ばれること間違いなし。 ラッピングのアイディアもご紹介しています。 スイーツは糖質たっぷりで太る、という思い込みは捨てて ぜひ、簡単手作りにトライしてみてください!
  • 犬と呼んでよ俺の姫!
    -
    1巻330円 (税込)
    西門雷蔵は誰もが認める犬系男子。そして、幼なじみの名家の若様、姫野紫信に毎日手作り弁当を届ける弁当男子。 一緒にご飯を食べて、姫野さんが喜ぶ顔を見られればそれで幸せ、それで満足……のつもりだったけど。 気付かないふりをしていても、時間は確実に進んでる。今は一緒、だけど姫野さんが高校を卒業しちゃったら? 大人になったら? 「俺はいつまであの人を、追いかけて行けるんだろう」 わからないから不安になる。不安になるから、証が欲しくなる。見える形で欲しくなる。 寄り添っているはずなのに、微妙にすれ違う気持ちが焦れったい。もどかしい。 それを吹っ切るべく雷蔵は、バレンタインの直前に一念発起。「姫野さんにチョコレートをあげよう!」 ところが。チョコレート代を稼ぐべく出かけたバイト先の神社の蔵で、見つけてしまった怪しげな勾玉。 意味深なお札をうっかり剥がしてしまったもんだからさあ大変、本物の犬に姿を変えられてしまった。呪われた瞬間、心に浮かんだ最も強い願いを叶えない限り元には戻れない。タイムリミットは翌日の日没、それを過ぎたら一生犬のまま! 「姫野さん助けて、俺だよ雷蔵だよ!」叫んでもすがってもただの犬、全然わかってもらえない。それどころか怖がられる、泣かれる、逃げられる。 追いすがれば何故だか不幸な偶然が重なって、引き離される、遠ざかる。焦る間もどんどん時間は過ぎて行く。誘惑の手も伸びてくる。 「男同士がくっついてたら変に思われる。だけど犬と飼い主なら平気だよ? ずっと彼と一緒にいたいんでしょ?」 追いつめられる中、果たして雷蔵の選ぶ未来は犬か、人間か? 「俺は、姫野さんの犬だ!」
  • 俺様スイーツ
    完結
    -
    初カレと過ごす初めてのバレンタイン。好きを形にするにはやっぱり手作り♪と意気込む柚子(ゆずこ)。 だけど、彼氏の学(まなぶ)先輩が「俺が作る」とまさかの逆チョコ宣言!?  しかも料理ベタな柚子に「手作りならいらん」とまで断言してきて。 大好きな先輩ともっとラブラブになりたい!とあきらめきれない柚子はナイショの特訓をするけれど…?
  • オレの方が絶対好きだよ 一途でビターな濃甘体験1
    完結
    -
    全2巻110~165円 (税込)
    「凛…好きだよ」見た目より一途なこの人に甘いキスをされたら、すべて溶かされてしまいそう――。私、若宮凛は同期の中島くんに恋をしている。季節はバレンタイン。気持を伝えるべくスタジオクッキングを予約。担当してくれる美代先生は多分華があって大人な女性なんだろうなぁ。これで手作り本命チョコも告白も絶対うまくいく!!はずが、教室に入ってきたのは「夜露死苦!!」元暴走族総長のいかつい先生……!?
  • 彼女の愛が重すぎる
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ――惚気(のろけ)でバズって一生忘れられない彼女になりました。TikTok & YouTubeチャンネル『彼女の愛が重すぎる』を運営する恋愛系インフルエンサー“彼女”の初エッセイ! 彼氏への愛をSNSで発信し、SNS総フォロワー数は30万人を突破。バレンタインのチョコレートはカカオ豆から作り、ハロウィンには彼のために手作り衣装を用意するなど、彼女の重すぎる愛の原動力とは? 遠距離、長続きする方法、復縁など、恋に悩むすべての人に捧げる恋愛エッセイです。
  • 可愛いの何が悪い!? 第1話【タテヨミ】
    7/19入荷
    -
    0~66円 (税込)
    私、桃瀬すみれ!ぬいぐるみ作りが趣味の17歳!片思い中の慧くんに、バレンタインデーの今日…告白するつもり!!だけど、彼の隣にはずっと友達の矢野くんがいて話しかけられず…。こうなったら最終手段!放課後慧くんの机にラブレターと手作りのぬいぐるみを置いてみたけど、そこに突然現れたのはまさかの矢野くんで──!?

    試し読み

    フォロー
  • かんたん たくさん 友チョコ&ラッピング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国の10代女性が切望している、バレンタインシーズンの手作りチョコ&ラッピングノウハウを同時に詳解した決定版。手作りチョコに加えラッピングのコツまで盛り込んだお得感たっぷりの内容になっています。
  • 感動のおいしさ 糖質オフ チーズケーキ&シフォンケーキ
    -
    ダイエットのために、もうスイーツをがまんしない! 手作りスイーツの中でも特に人気があるチーズケーキとシフォンケーキの 大幅に糖質カットしたレシピをお届けします。 チーズケーキは、しっとりなめらかなニューヨークチーズケーキや レモンの風味が効いたベイクドチーズケーキなどの定番から 話題のバスクチーズケーキ、ふんわり食感のスフレチーズケーキ、 オーブンいらずのレアチーズケーキのバリエーションなど どれも作ってみたいものばかりです。 小麦粉なしで作るのがむずかしいシフォンケーキは 糖質オフには向かないとされていましたが 独自配合の工夫を重ねて おいしさはそのままの低糖質レシピをお届けしています。 紅茶、ココア、マーブル、ごまなど、おなじみシフォンケーキのほか、 巻きやすくするために小麦粉を一部加えた シフォン生地で作るロールケーキも、超・美味! バレンタインやクリスマスにぴったりのアレンジもご紹介していますので 大事な日も糖質オフで「太るかもストレス」から自由になれます。 シフォンケーキ型は、100円ショップなどでも手に入りますし、 チーズケーキ、シフォンケーキともにバットで焼くレシピもあります。 材料も身近なものがほとんど。 ぜひ、糖質オフのチーズケーキ&シフォンケーキを手作りしてみてください!
  • きもちを贈る - 作って楽しいもらってうれしいカードとラッピング -
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 じぶんで包んでお手製カードを添えれば、ちょっとしたプレゼントも“特別な贈りもの”に早変わり。 大人気イラストレーター杉浦さやかさんの、かんたんカード作りとラッピングのアイデアをぎゅぎゅっと詰め込んだ1冊。 ・いろいろモチーフのミニタグカード ・その人のためだけの誕生花カード ・ささやかなおすそわけのラッピング ・クリスマスやバレンタインなど季節のギフト etc. 日常使いから特別なお祝いの日まで、いろんなときに使える“贈りもの”のヒントがたくさん! 今すぐ作れるカードの型紙162点付き! 【CONTENTS】 First things first はじめに こんなものを集めよう/集めたもので作ってみよう Creating a gift ギフトを作ろう 基本のタグカード/包装紙じゃないラッピング/お子さま包装紙 Birthday greetings 誕生日によせて きみの花は/子どもへのプレゼント Shared gifts おすそわけをどうぞ ほんのおすそわけ/花を添えよう/旅のおすそわけ/旅先からの手紙 A day of celebration お祝いの日に 春のお祝いギフト/両親のお祝い/ハッピー・ウェディング/赤ちゃんとママへ The pleasures of the seasons 季節を楽しもう クリスマスはギフトシーズン/うれし楽しいポチ袋/ハートを贈ろう/お世話になった先生へ Column はじめての手作りプレゼント/母へのカード/贈りもの上手/カード作りのワークショップ ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 杉浦さやか (すぎうら・さやか) 1971年生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。 在学中よりイラストレーターの仕事を始める。 本書は、これまで作り続けてきたカードやラッピングのアイデアを詰め込んだ一冊。 著書に、『うれしいおくりもの』(池田書店)、『おきにいりと暮らすABC』『おやこデート』(ともに白泉社)、『世界をたべよう! 旅ごはん』『ニュー東京ホリデイ』『たのしみノートのつくりかた』(いずれも祥伝社)、『おたのしみ歳時記』(小社)など多数。
  • 四季のしきたりマナー美人手帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なぜお正月にはおせち料理を食べるの? お正月飾りの意味は? いつまでに飾ればいいの? 七草がゆは、いつ、なんのために食べるの?」 あらためて聞かれるとすぐには答えられないもの。しかし昔からの風習はすべて意味があります。 自然とともに生き、太陽と月を崇め、豊作に感謝する生活のなかで培われてきた古来先人の教え。こうした日本人のしきたりや習慣、また海外から入ってきた行事も含め、昔ながらの風習は現代に生きるわたしたちが忘れかけている大切なことを教えてくれます。本書では、あなたの毎日の予定と照らし合わせて、暮らしに活かすことができるように歳時をかわいいイラストとともに解説。自分で作れるカレンダー、レシピ、贈り物のマナー、手紙の書き方、食事のマナーも網羅、毎日バッグに入れて持ち歩ける便利な1冊です。 ●目次より 睦月 1月の行事 お正月、お飾り、おせち料理、雑煮、お屠蘇、お年賀、祝い箸、年始回り、初詣、参拝の仕方、事始め、書き初め、年賀状、お年玉、小寒、七草がゆ、正月飾りの片付け、大寒、鏡開き、成人の日、小正月 如月 2月の行事 節分、立春、初午、針供養、聖バレンタインデー、手作りチョコレートレシピ 弥生 3月の行事 ひな祭り、ひな膳とひな菓子の由来、ひな人形の飾り方・意味、ホワイトデー、確定申告、お彼岸 お墓参りのしかた、牡丹餅とおはぎのレシピ、春分 卯月 4月の行事 エイプリルフール、入学式、清明、お花見、花祭り、イースター、十三参り、穀雨 ◎手紙の書き方とマナー/ビジネス文書や手紙の書き方、年賀状、年賀欠礼、寒中見舞い、暑中見舞い、お悔やみ状 皐月 5月の行事 八十八夜、立夏、母の日、子どもの日、鯉のぼりの意味、立て方、葵祭、小満 水無月 6月の行事 芒種、時の記念日、入梅、和菓子の日、夏至、父の日 文月 7月の行事 山開き、小暑、七夕、お中元、祇園祭、暑中見舞い、海の日、土曜の丑、大暑 葉月 8月の行事 お盆、お盆の準備、立秋、処暑、五山の送り火 ◎贈り物のマナー/お中元・お歳暮、旅館でのマナー、チップ 長月 9月の行事 防災の日、二百十日、重陽の節句、敬老の日、お年寄りのお祝い行事、十五夜、お月見のお供え物、動物愛護週間、秋分 神無月 10月の行事 神無月と神在月、留守神様、赤い羽根共同募金、寒露、恵比寿講、ハロウィン、かぼちゃのプリンのレシピ 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 大切な人への手作りチョコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレンタイン向け手作りチョコレシピ集。溶かして固める簡単チョコからちょっと背伸びしたチョコまで幅広く作れる。
  • 作ってあげたい やさしい手作りお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この1冊で、プレゼントにも、おもてなしにも!  だれかにお菓子を作ってあげたいときに、とことん役立つ基本書です。定番のお菓子を、できるだけ少ない材料と簡単な作り方で紹介。 【内容例】 ★焼き菓子(ドロップクッキー、チェリークラフティ、ロールケーキ、パウンドケーキ、マフィン、マドレーヌ)  ★チョコレートのお菓子(生チョコ、ブラウニー、ガトーショコラ、フォンダンショコラ)  ★冷たいお菓子(レアチーズケーキ、ティラミス)  ★イベントの日のお菓子(バレンタインチョコ、クリスマスクッキー、ハロウィンマフィン、誕生日ケーキ)  ★おやつ(パンケーキ、ドーナツ)ほか。
  • 手作りチョコブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 溶かして固めるだけのかんたんチョコや、型を使ってたくさん作れるもの、焼き菓子も掲載。バレンタインに向けて手作りのチョコを作ろう!
  • TokaiWalker東海ウォーカー 2015 2月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今号は甘~い情報が満載。いちご狩り特集では、1日遊べるテーマパーク型や手作り体験、レア&多品種など+αが満載な農園を大紹介します。また、いちごスイーツ特集では、14~15年にオープンした注目の新店や有名パティシエの新作、流行のパンケーキなど全110品を厳選。どーんと46ページ、いちご尽くしです! さらに、バレンタインショコラ特集も要注目。ジェイアール名古屋タカシマヤのアムール・デュ・ショコラをはじめ、選りすぐりのショコラを紹介します!※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • アイスクリームすくらんぶる-《ときめく乙女の胸キュンセレクション》
    -
    1巻330円 (税込)
    大好きだけど、いつもガミガミうるさいママ。そんなママが風邪で倒れてしまった!? 死んじゃったらどうしよう!? パパは出張、おばあちゃんは旅行。ママと弟たちの面倒をみるのは真子ちゃんしかいない。真子ちゃんはみんなのために大奮闘! 熱が下がったママはアイスクリームが食べたいと言う。真子ちゃんは大好きなママのために手作りアイスを作ることに…でも肝心の材料が手に入らない!? 表題作の他、真子ちゃんが今度はバレンタインで手作りクッキーを!?「ひみつのクリクラクッキー」、学園の女王・菊音サマが繰り広げるドタバタ学園ラブコメディ「菊音サマ物語-私は美しい-」、ミスター・クリスマスに選ばれた慎理くんが選ぶミス・クリスマスは一体誰!?「スキスキスキ!」も同時収録。岡本ゆり先生が厳選した未単行本化作品の短編・第15集。《ときめく乙女の胸キュンセレクション》!!
  • 友スイーツBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手作りお菓子をプレゼントしたい!」と思ったときに、 大切なのは 1簡単 2かわいい 3そして予算! この本では、1000円あれば20人分作れる お菓子だけを集めました。 手作りデビューでも、予算内でも、 かわいく作れるお菓子ばかりです。 写真映えするラッピングアイディアも紹介。 バレンタイン、ハロウィン、 クリスマスなどのイベントや、誕生日や応援にも。 “お配りお菓子”作りに1年中活躍します! 【内容例】 ●デコで差がつく!定番スイーツ (ドーナツ&デコ、クッキー&デコ、蒸しパン&デコ) ●イベント別スイーツ (クリスマス、ハロウィーン、バレンタイン) ●プレゼントしたいときにいつでも使える! グリーティングスイーツ (バターキャラメル、ラスク、サブレ) ●市販のお菓子を使ってデコ、 ホットケーキミックスで作れる ロールケーキやブラウニー ほか ★チョコを使ったお菓子をたくさん集めた 『友チョコBOOK』も同時発売。
  • 友チョコBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手作りしたチョコレートのお菓子を、 みんなにプレゼントしたい!」 そう思ったときに、大切なのは 1簡単 2かわいい 3そして予算! この本では、1000円あれば20人分作れる お菓子だけを集めました。 初心者でも、予算内でも、 かわいく作れるチョコ菓子ばかりです。 バレンタインはもちろん、 「がんばって」「ありがとう」の気持ちを 贈りたいときに。 “お配りお菓子”作りに1年中活躍します。 作ったお菓子が一段とおしゃれに見える、 ラッピングアイディアも紹介。 【内容例】 ●かわいくって楽しい!デコお菓子 (チョコマシュマロタルト、チョコバナナパイ) ●まわりと差がつく本格スイーツ (ブラウニー、クッキー、生チョコレート) ●失敗なし!のホットケーキミックスお菓子 (マフィン、蒸しパン) ●市販品のお菓子を使ってデコ ほか ★チョコ以外の手作りお菓子もたくさん集めた 『友スイーツBOOK』も同時発売です。
  • 生チョコH!舐めて溶かシテ
    -
    「甘いのはチョコのほうですか?それとも俺のモノ?」裸リボンの先輩がSな後輩に教えてもらったのは生チョコのエッチな食べ方!男にも可愛いと思われる容姿を持つ「ヤク」は、女装を条件に一年後輩でちょっとSっ気がある「エイダ」と付き合っていた。そんな中で迎えたバレンタインデー。一年で最もロマンチックなはずのその日、ヤクは手作りチョコをプレゼントしようとするがエイダは欠席。後輩女子たちから託されたエイダ宛ての大量のチョコを持って彼の家を訪れるが、実は甘いものが苦手なエイダはチョコレートを貰うのが嫌で欠席したのだと言う。女子たちからのチョコを冷たく捨ててしまうエイダの姿に、自分のチョコを渡せなくなってしまったヤク。しかし、ヤクのチョコに気付いたエイダはいきなり脱いで、その生チョコを長い指で自分の身体にまとわりつかせるのだった。「俺のチョコ食べてくれませんか?」溶けて流れるチョコを懸命に舐めるヤクに、エイダの甘い“ごほうび”が降り注ぐ――!恋人同士の甘く濃厚なバレンタインBLストーリー!
  • ノンケとガチの幼馴染
    5.0
    バレンタイン当日。 校内トップクラスのイケメン・ひこは 今年も学校中の女子にモテモテ! イケメンなのに彼女ナシのひこを狙って、 女子生徒が集うその時… 「受け取れ! 本命だ!」 廊下に響き渡ったのは、熱烈な愛の告白!? しかも手作りチョコを携えたその人物は、 幼馴染の「男友達」だった! 友達でいたいひこ×恋人になりたいけん、 すれ違う二人の「好き」が交わる先は――…? ひたむきでまっすぐなピュアラブ? コメディ!
  • ハイミルク!
    完結
    5.0
    全1巻198円 (税込)
    もうすぐ卒業を控えた高校生の三芳薫は、3年間片思いをし続けた寺崎くんに玉砕覚悟でバレンタインチョコを渡す決意をする。どうせなら思い切って手作りをしようと、チョコレートのの材料を買いに来た製菓店には… Twitterで大好評の本編に、数ページにも渡る描き下ろしを加えた1冊がついに電子書籍に登場!もどかしさを感じる2人の距離感に、きっと誰もがとろけるような甘~い気持ちになるお話です。 ページ総数:31
  • はかりいらずの 混ぜて焼くだけおやつ
    値引きあり
    4.3
    おやつ作りにははかりが絶対に必要で、1g単位できちんと計量しないといけないから面倒――と思っていませんか? 気ままなおやつ作りには「計量カップ」と「計量スプーン」さえあればOK。あとはボウルでさっと混ぜて焼くだけ。「アメリカンクッキー」も「サブレ」も「ビスコッティ」も、「マフィン」や「ケーキ」、「チーズケーキ」や「プリン」もできちゃいます! さらに、粉がちょっと少なくても、逆に卵や牛乳をちょっと入れすぎたとしても、おいしい味にまとまる、失敗しらずのレシピばかりを厳選。料も身近なものばかりで、手軽にお菓子を作りたい人にぴったりのレシピ本となっています。クリスマスやバレンタインには手作りお菓子でみんなを笑顔にしてあげましょう!
  • はじめての手作りカード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作って楽しい、もらって嬉しいポップアップカードを中心に61点掲載。「季節のカード」、「お祝いのカード」、「多目的カード」の3つのパートに分けて、おひなさまやこいのぼりのカード、ハロウィンやクリスマス、バレンタイン、誕生日、結婚・出産のお祝い、父の日・母の日、動物のカードなど、バラエティ豊かにご紹介します。初めての方でも取り組んでもらえるように、紙の選び方や切り方、貼り方などの基本のレッスンを充実。作り方も、難しいところは写真つきで説明するなど、分かりやすく解説しています。
  • パティスリー オ・グルニエ・ドールの 気持ちが届くショコラ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子が大好きな人が憧れる、パティスリー オ・グルニエ・ドールの西原金蔵シェフが教えてくれた、とっておきの「ショコラ」のレシピ。バレンタインやクリスマス、バースディなどの贈り物に、手作りしたいショコラのお菓子。家族やお友だちへ「ありがとう」の気持ち、大切な人への「好き」の気持ち……。そんないろいろな思いを届けてくれます。チョコレートを使ったシンプルなフランス菓子や、ボンボンショコラなど、お菓子作りがはじめての方にもぜひ挑戦してほしいという思いから、ご家庭で作りやすいレシピにアレンジし、イラストとともに紹介します。また、長く愛されてきたショコラやお菓子には誕生までの歴史など、さまざまな物語があります。レシピだけでなく、そんなステキなお話にふれてほしいという思いから、小さな絵本のような物語も添えました。手作りのショコラのお菓子が、あなたの気持ちをきっと届けてくれるでしょう。
  • プレゼント前日でも間に合う! 手づくりチョコ 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも安心! すぐ作れるチョコスイーツのプレゼント バレンタインなど、プレゼント用に手作りのチョコスイーツを作るのは、初心者にとって難しいもの。 本書は、はじめてでも、材料の購入から、お菓子作り、ラッピングまで、失敗せずに前日からの準備で間に合うチョコレートブックです。写真で、作り方、デコレーションがひと目でわかります。ラッピング用のパッケージもサイズつきで紹介。友だちや大事な彼へのプレゼントもこの一冊ですべてOKです! ※本書は2015年に刊行された『プレゼント前日でも間に合う! 手づくりチョコ』の新装版です。内容は同じものになります。電子版では、「切り取って使える!メッセージカード」は付属しておりませんので、あらかじめご了承ください。
  • プレゼント・チョコスイーツ 友チョコ、本命チョコ、お祝いチョコetc.
    -
    おしゃれな手作りチョコスイーツのレシピ集 バレンタインデー、誕生日、ウェディング、ベビーギフト、父の日、母の日、敬老の日、お返し……など、さまざまなシーンと贈る相手を想定したチョコレートのお菓子27種を、初心者にもわかりやすいレシピでご紹介。もちろん、バレンタイン用は、「一度にたくさん作れて、小分けしてプレゼントしやすい」クッキーやトリュフなど“友チョコ”レシピも満載です。 グラフィックデザイナーでもある料理研究家・飯塚有紀子さんのセンスが光る、ラッピングやカードも参考になるアイデアばかり。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 本質論。Vol.1 ~坂上さん、愛情っていったい何なんですか?編~
    -
    本当の愛情って、いったい何なんだろう? そんな疑問を抱えながら生きる現代人を、坂上忍が時に優しく応援し、時に厳しく叱咤激励します。 ■1.若い社員に対する、本当の愛情って何なんでしょうか? 「いっそのこと大学卒業と同時に、会社に“徴兵”してしまうべし!」 ■2.坂上さん、本当に愛のある「人付き合いの方法」ですか? 「お酒、タバコ…不健全に思えるものこそがかけがえのないつながりを生む」 ■3.「男女の愛」で大切なことって、何ですか? 「自己満足の愛情に執着するくらいなら、風俗にでも行って発散しろ!」 ■4.坂上さん、「親子の愛情」はどうあるべきなんでしょう? 「これが親のため、子供のためになる……ホントにそう?」 ■5.ファンはチームへの愛情を、どうあらわすべきですか? 「行き過ぎた批判をする“勘違いサポーター”はファンの資格なし!」 ■6.バレンタインに本物の愛を伝えるには、どうしたらいいですか? 「手作りチョコのほうが愛情が伝わるなんて、ナイナイ!」 教えて! 坂上さん お悩み(1) 「親友が怪しいビジネスに参入してしまった!」 お悩み(2) 「無気力症候群になってしまったかも?!」 お悩み(3) 「両親を失った喪失感から立ち直れない」 お悩み(4) 「ダンナがうつになりました」 お悩み(5) 「キラキラネームってどうなの?」

最近チェックした本