ソファ ベッド作品一覧

非表示の作品があります

  • ベッドの中で 起きても イイコト【単話】 1
    3.5
    1~6巻220円 (税込)
    「俺が気持ちよくするから…、だから帰っちゃダメ」 “お金を大切にしたらイイコトがある”という亡き祖母の教えを守っている派遣社員の四葉は、ある日、路地裏で一人座り込む綺麗な顔立ちのどこか憂いを帯びた青年と出会う。 その青年は急にお金を差し出し「コレあげるから…だから、俺と一緒にいて」と懇願してきた。 一人にするのも気が引けて、青年が住む家まで送り届け帰ろうとする四葉だが、「一緒にいてって言ったよね!」と引き止められた挙句、キスをされてソファに押し倒されてしまう。 「帰さないよ。俺がちゃんと気持ちよくするから…」 名前も知らない、会ったばかりの男性にイケナイことをされて、身体が熱く疼いて声も勝手に出ちゃう! 整った顔立ちで、高級マンション住みのお金持ち…、貴方は一体何者なの…!? お金が二人の縁を結ぶラブコメディ!!
  • ベッドの中で 起きても イイコト【電子限定特典付】
    無料あり
    5.0
    「俺が気持ちよくするから…だから帰っちゃダメ」 社会人になった今でも、「お金を大切にしたらイイコトがある」という亡き祖母の教えを守る四葉はある日、路地裏で1人座り込む綺麗な顔立ちの青年と出会う。 ところが、その青年からいきなりお金を差し出され、「コレあげるから…だから俺と一緒にいて」と懇願されてしまい…。 1人にする訳にもいかず、青年が住む家まで送り届け帰ろうとするが…、「一緒にいてって言ったよね!」と引き止められた挙句、強引にキスをされてソファに押し倒されてしまう。 「帰さないよ! 俺がちゃんと気持ちよくするから…」 名前も知らない、会ったばかりの男性にイケナイことをされて身体が熱く疼いて声も勝手に出ちゃう! あなたは一体何者なの…!?
  • 「そのままの自分」を生きてみる 精神科医が教える心がラクになるコツ
    3.0
    TVやSNSでも話題を呼び、 シリーズ累計5万部突破! 「このままじゃダメ」「変わらなきゃ」「がんばらないと」 そう言いながら、自分に我慢をさせたり、無理して自分をすりへらしてしまいがちなあなたへ。 ▼フジテレビ「ノンストップ!」で紹介されました(2024/05/10放送) ▼WEBサイト「FRaU」で紹介されました(2024/04/19・20) ▼WEBサイト「AERA dot.」で紹介されました(2024/04/30・05/01) ▼WEBサイト「プレジデントオンライン」で紹介されました(2024/05/01-05) ★Amazon売れ筋ランキング1位  本>人文・思想>倫理学・道徳>社会道徳カテゴリ (2024/05/07調べ) 本書のテーマは「変わりたい」「変わらなきゃ」と思ったとき。 でも「変わりたい」ときって、 ・仕事でミスして落ち込んでいるとき ・誰かと比べて自分はできていないと凹んでいるとき ・人間関係がうまくいっていないとき ・人から胸に刺さる言葉を言われたとき ・新しい環境に慣れようとがんばっているとき など、 たいてい自分の気持ちが「つらい」「しんどい」ときです。 そんなときに「成長する」のも「がんばる」のも大切だけど、 無理して自分をすりへらしてしまったらもったいない。 やっぱり、いちばん大切にしなければならないのは「自分」です。 成長する前に、がんばる前に、まずは自分をいたわる、ケアする。 そんなことが大事だとお伝えする本になります。 心のお守りみたいな言葉がたくさん。 自分らしさを大事に、生きやすくなる45のメッセージ。 ・「惰性で生きたっていい。がんばるだけが人生じゃない。」 ・「『俺にかまわず行け! お前は自分の人生に集中しろ!』って言ってあげましょう。もちろん心の中ででOKです。」 ・「自分の幸せの輪郭を、どうか他人の言葉でつくらないで。 」 ・「『普通の人』『ちゃんとした人』なんていう実在しない生き物を目指さなくていい。」 ・「ミスを謝るのはいいけど、ミスした自分を否定するのはやめておこう。」 **** 【はじめにより】 たとえば、仕事で失敗をしたときに「このままじゃダメ。がんばらないと」とか、人間関係で悩んだときに「いいかげん変わらなきゃ」みたいな思いをもってしまう人がいます。 あるいは、子育てが思いどおりにいかないときに「ちゃんとした親にならなきゃ」みたいなあせりを抱えてしまう人です。 自分の至らない点を改善しようとすることや、少し背伸びをして努力すること、成長しようとがんばることもたしかに大事だとは思います。 だけど、自分につらい、しんどい思いをさせて、自分をすりへらしてまで本当にすべきことでしょうか。 僕らは日々の中で「当たり前」とか「普通」「常識」という言葉で表されるルールや価値観に必死で合わせようとして生活しているところがあります。 もちろん社会の一員として守らなきゃいけないルールはあるけれども、誰がつくったかわからない謎なルールや枠組みが多すぎますよね。 そんな謎でいびつな枠組みにでも、なんとなく「無理してでもはまらなきゃ」と思ってやっている人も少なくないと思うんです。 でもね、そこに無理してはまろうと思ったら、自分が歪んでしまうんですよね。 もちろん柔軟性のある人もいるかもしれないけど、そんな人は多くない。 だから、無理してはまろうとするより「そのままの自分」を大切にすることも考えてみてほしいのです。 今って、SNSを開けばすぐに他人と比べることができるうえ、昔から変わらず、 あれこれよけいなお世話を言ってくる人たちもいて。 「自分は自分でいい」という気持ちが揺らぎやすかったりします。そんななかで「そのままの自分では生きられない」というのもわかります。 でも、「自分らしさ」をなくしてまで、自分の本当の気持ちや、本来の特性を置き去りにしてまで、変わったりしなくていいのではないでしょうか。 他人を目指した先に理想の自分はいません。 「変わらなきゃ」って思ったときは、「このままじゃダメ」って思ったときは、ちょっと落ち着いて。 ベッドでもソファでも、ごろんと横になってみて。 少しだけ「そのままの自分」を見せちゃダメかを考えてみてください。 そのままの自分で生きられない場面やタイミングもあると思います。 時にはまわりに合わせたり、会社や世間のルールを守りながら、常識や普通を気にしながら生きなければいけないこともあると思います。 でも、やっぱり弱い自分やポンコツな自分、できない自分、凹む自分、そんな自分を「これも自分だなぁ」とありのままそのまま受け止めて、「そのままの自分」を生きることも大切にしてみてほしいなと思うのです。 **** つい反省しがち、まわりに適応しすぎてしまうあなたに送る ちょっとだけ「そのままの自分」を生きるための知恵とコツ <もくじ> 第1章 まずは自分をいたわり、ケアする 第2章 「他人」を気にしすぎない 第3章 「人間関係」をちょっと変えてみる 第4章 「自分の気落ち」に耳を傾ける 第5章 自分のタイミングがきたら、変われるように
  • 新人ホストはベッドでしつけろ【完全版】
    完結
    3.9
    全1巻1,232円 (税込)
    「客取る秘訣を教えてやるよ――カラダでな」 会社を退職したばかりの凛は、巧みなキャッチに引っかかりホストになることに。しかし入店したのは【男専門のホストクラブ】!! 激しく後悔していると元№1・現オーナーの斎からやる気のなさを指摘され…!? 思わず「№1だったなら男とエッチしたんすか?」と呟くと乱暴にソファに押し倒され、「…仕置きだ」と濃厚なキスと指使いで前も後ろも甘く溶かされてしまい……!?【この作品は「新人ホストはベッドでしつけろ」話売り作品の合冊版です。】
  • 課長、これ以上はダメですっ!~クールな鬼上司は激情を抑えられない~
    -
    同期の圭介くんに惚れている牧瀬琴子は、彼をよく叱りつけている隣の課のエリート課長・伊東聖也を敵対視していた。ある夜遅くまで残業をしていると、奥さんの待つ家に帰宅したはずの伊東が現れる。優しく手を貸してくれた彼のおかげで仕事は終わり、その流れでご飯に行くことに。しかし伊東にバレたらマズい話題を振られた琴子は、ごまかすかのようにお酒を飲み……気がつくとラブホテルのベッドの上!? 離れたソファで目を覚ました伊東は、琴子を見るや否や「こんなの我慢できるわけがないじゃないか!」と切羽詰まった様子で迫ってきて――? ※本作品は過去に配信されていた別タイトルの作品を加筆修正したものです。
  • 恋ものがたり~愛の先にあるもの~
    完結
    3.0
    人生最後のセックスはいつだっただろう―― 恋の名手・西炯子の単行本未収録作を含め、月刊フラワーズ発の大人の恋愛模様を描いたアンソロジーが登場! <収録作品> 西炯子「縁ありて」 江平洋巳「へるんさん」 谷和野「ソファベッド・ツアー」 白水こよみ「兄嫁の結婚」 梅サト「ほんぽうふき」
  • 新人ホストはベッドでしつけろ1
    完結
    3.8
    全7巻220円 (税込)
    「客取る秘訣を教えてやるよ――カラダでな」 会社を退職したばかりの凜は、巧みなキャッチに引っかかりホストになることに。しかし入店したのは【男専門のホストクラブ】!! 激しく後悔していると元No.1・現オーナーの斎からやる気のなさを指摘され…!? 思わず「No.1だったなら男とエッチしたんすか?」と呟くと乱暴にソファに押し倒され、「…仕置きだ」と濃厚なキスと指使いで前も後ろも甘く溶かされてしまい……!?
  • シークとの一夜【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    母の葬儀の日、イーヴァは驚くべき事実を知る。亡き父は中東の王国アザリムの王子で、自分はプリンセスとして隣国の皇太子との結婚話が進められているというのだ。しぶしぶ見合いに応じるが、相手のシーク・カリムはなぜか真夜中に血だらけで部屋に現れた。ひとまずソファで休ませるが、その夜、イーヴァは男性のたくましい腕に全身をさわられ、身体の芯を熱くひき裂かれる夢をみる。翌朝、裸で目覚めたベッドの横には彼がいて…!?

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?
    3.8
    「できることなら、好きな時間、好きな場所で、好きなだけお金を使って仕事をしたい! でも、会社が認めてくれない…」。 もしあなたが日々の仕事でこのような不満を感じているのであれば、それは解消するべきです。 会社のルールは最低限のルール。 それだけを守っていたって、まわりと同じような仕事しかできません。 もっと自由に、大きな仕事をやりたいなら、自分が持つお金・時間・場所・人脈といったリソースを目標に向かって最大限活用するための習慣、すなわち自己管理が必要です。 ・朝4時起きで絶対集中時間をつくる ・家のテレビやベッド、ソファを捨てる ・「今日はお酒控えます」は禁句・食事制限ではなく食生活改善をする ・必ず進捗させるプロジェクトを持つ ・ノーベル賞より社内で一番を目指す etc… 東証一部企業で年商14 億円の社内ベンチャーを立ち上げた「プロフェッショナルサラリーマン」と、29歳でグループ9社を率いる若手起業家が、同期集団から抜け出したその仕事術を明かします。
  • いろ習慣
    3.5
    「色をうまく使える人ほど、人生はずっと豊かになる」 「色」と一言にいっても、ファッションやメイクなど外見を彩るものだけでなく、部屋の中のソファやベッド、通勤中の看板、会社のデスク周りなど、あらゆる場面に色があふれています。こうしたさまざまな色について、日頃から感覚を研ぎ澄ましている人ほど、しなやかな心を持ち、人生が豊かになる、と著者は言います。 タイトルの「色習慣」は、カラーキュレーターとして多くの人の悩みを解決してきた著者が、これまでの経験から見出した、日頃から行うべき心得をまとめた造語です。 色というと、よりたくさんの色を使えるようになれば良い、と思う人もいるかもしれません。しかし本当は、多くの色を持ちながら、その時々で手放し、整えることが大切なのです。 その秘密は、本書をご覧ください。 「何だか最近、心がモヤモヤする」「日々のくらしにちょっと疲れ気味」「ちょっとしたことでイライラしてしまう」など、日々の不調は、色のせいかもしれません。 服や小物など、日頃から色を楽しむことに慣れ親しんでいる女性なら、 少し工夫をプラスするだけで、誰でもステキになれます。 あなたも、「色習慣」、はじめてみませんか?
  • Indoor Green Style グリーンのある暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りの植物をソファサイドに置いたり、ツル性の植物を天井から吊るしたり、コレクションしている多肉植物を雑貨感覚で飾ったり……。高価なグリーンや、難しいアイデアはいっさい必要ありません。インテリアにグリーンを取り入れ、手軽に居心地のいい部屋を作る方法をご紹介します。 撮影:木村武司、三浦伸一 主婦と生活社刊 【目次】 [Part.1] Life with Green 01|グリーンやハーブに囲まれて暮らすうちにインテリアや雑貨アレンジへの意識も高まるうれしい相乗効果が。(大阪府/山野井さん) 02|元倉庫の家のリビングは約 30畳で天井も高く、開放的です。グリーンものびのびと成長中。(高下さん) 03|植物の垂れ下がった姿が愛おしくてディスプレイはハンギングが中心です。(福岡県/鬼塚さん) 04|古い平屋にしっくりくる落ち着いた雰囲気のグリーンを選んでいます。(是枝さん) 05|ベッドのスノコや愛犬用のトイレ――使わなくなったものを再利用しながらベランダガーデニングを楽しんでいます。(神奈川県/安川さん) 06|背の高いグリーン、ハンモック――開放感のある “土間リビング ”にはアウトドア気分を満喫できるアイテムを配置。(千葉県/河村さん) 07|窓まわりはグリーンとキラキラした雑貨を飾る格好の舞台です。(愛知県/政尾さん) 08|重量感のあるインダストリアル系インテリアにグリーンをほどよく取り入れ、あたたかみを加えて。(徳島県/小野さん) 09| LDKの窓際をブックカフェ風のコーナーに。大好きなグリーンたちに囲まれて、森林浴気分で読書を楽しんでいます。(兵庫県/山本さん) 10|ベランダだからできないなんて思いたくない。土を入れて、念願のナチュラルガーデンに。(東京都/豊田さん) 他 [Part.2] Styling & DIY Styling 01|食卓で “おいしそう ”に多肉植物を飾る Styling 02|たくさん並べるときは高低差をつけて Styling 03|鳥かごを舞台にして小さな世界をつくる Styling 04|空中に漂わせてユニークな葉の形を楽しむ Styling 05|コートハンガーに吊るして生活に溶けこませる Styling 06|ツル性植物を高い位置に配し、垂れた姿を愛でる 他 Idea 01|キャリープランター Idea 02 03|ドロップペイントポット/ツートーンペイントポット Idea 04 05|チョークボードペイントポット/クラッキングペイントポット Idea 06|ハンギングポット Idea 07|セメントポット [Part.3] Green Guide Q& A 他
  • Casa BRUTUS特別編集 居心地のいい家具。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 NEW STANDARD 居心地のいい家具。 椅子、照明、テーブル、ベッドウェア…。 今の時代の居心地のいい家具400。 今、居心地のいい部屋を作るためには、どんな家具を選べばいいのでしょうか。 パンデミックを経て、家でも仕事をすることが当たり前の習慣になり、ウェルビーイングの視点からは、寝室で過ごす時間を大切にする向きも増えました。 持続可能な素材として、長く使える木製家具も、あらためて注目されています。 国も時代も超えて、ワンクリックでどんな家具も購入できる時代です。 だからこそ、知りたいのは信頼できる目利きたちが家具を選ぶ基準。 選ばれた家具とじっと向き合っていたら、新しい時代のスタンダードが見えてきました。 居心地のいいデザインとは。 文・深澤直人 DESIGNERS by LICHT 心地いい家具と、そのデザイナー。 コンテンポラリー/ミニマリズム/ポストモダン イタリアンモダン/クラシック Interview _須摩光央(LICHT) NEW WOOD feat. Norm Architects 新しい木の家具。 ユニークな形状/ソフトミニマリズム/巨匠の名作/新しいブランド Interview_ヨナス・ビエール=ポールセン &フレデリック・ウェルナー(Norm Architects) FOR WORK by FLOOAT 働くための家具。 タスクチェア/ソファ+サイドテーブル/ラウンジチェア+サイドテーブル デスク/シェルフ/ライト/ツール Interview _吉田裕美佳(FLOOAT) BEDROOM feat. Magniberg 寝室のしつらえ。 レイアウト/ベッドウェア/ブランケット&ベッドスプレッド ブラインド&カーテン/ベッドサイドの小物 Interview_ベント・ソーンフォルス &ニーナ・ノーグレン(Magniberg) JAPANESE MODERN by GALLERY-SIGN いま注目したい、ジャパニーズモダンの巨匠。 剣持勇/イサム・ノグチ/坂倉準三/柳宗理 乾三郎/前川國男/松村勝男/丹下健三 Interview _溝口至亮(GALLERY-SIGN)
  • Casa BRUTUS特別編集 模様替え
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 模様替え リノベーションと住宅パーツ大全 ドアハンドル、水栓、タイル、照明、スイッチプレート…。 インテリアを美しく改造する秘訣はディテールにありました。 この本はリノベーションの図解から住宅パーツ大全まで、 理想の居住空間に模様替えするための詳細なマニュアルです。 【リノベーション】 インテリアデザイナー 佐々木一也 リノベーションの教科書 図面付き完全版! 数々のショップ空間を手がけるインテリアデザイナー佐々木一也さんは、 築50年超のヴィンテージマンションにある自宅をいかに模様替えしたのか。 リノベーションの過程を各部屋の構成要素と図面を交えて徹底図解します。 ○図面|全体平面図 ●LIVING|ホテルのラウンジを思わせるリビング。 ○図面|ソファ ●KITCHEN|異素材のバランスで表情を生むキッチン。 ○図面|吊戸棚 ●BATHROOM|NYの地下鉄タイルで覆ったバスルーム。 ○図面|バスルーム全体図、ガラスキャビネット、タイル割付図 ●JAPANESE STYLE ROOM|ミニマルでモダンな和室。 ○図面|ベッド ●DOOR|部屋を劇的に変える建具。 ○図面|バスルーム建具、アルミニウム扉、キッチン収納棚 ●DETAIL|家とはすなわちディテールの総体。 【住宅パーツ大全1】 GENERAL VIEW LIGHT|ランプ/ライト/蛍光灯 SWITCH SYSTEM|スイッチ/コンセント/ウォールプレート/ボックス HARDWARE|ドアハンドル/ハンガー/フック PLUMBING|シンク/水栓/ディスペンサー STORAGE|コンテナ/ボックス/キャニスター ORGANISATION|ディスペンサー/ラック/ウォールクロック 【インダストリアル探訪】 BAUHAUS|インダストリアルの聖地巡礼。 bolichwerke|インダストリアルランプ工場見学。 HELLWEG|ベルリンの巨大ホームセンター。 RINGOPLAST|ドイツのコンテナ工場見学。 URBAN INDUSTRIAL|インダストリアルショップ探訪。
  • キスしたいってねだってみろよ(1)
    完結
    4.3
    ファーストキスの相手と結婚することが夢の女子高校生・茉莉。映画のオーディション現場に迷い込み「キスしたい男NO.1」のモデル兼俳優・高砂皇生と出会う。日本を代表する名監督の提案によって、茉莉が「皇生とキスしたい」と思うかどうかが、皇生の主役抜擢を左右することに!2人暮らしもさせられて、ベッドでソファーで街中で…甘く強引に迫られる!?ドキドキ行為とピュアな心が混ざり合う、ヒミツの"迫られ"ラブ!
  • ぎんちゃんとわたし
    4.0
    家に帰ると、迎えにくる。ソファに寝そべると、乗ってくる。お風呂に入ると、湯舟の蓋に乗る。ベッドに入ると、もぐってくる。よしよしすると、べろべろ舐める。掃除機かけると、シャーって言う。朝帰りすると、怒る。 「ぎんちゃん、今日も大好きだよ」 小さな家の中で織りなされる、猫のぎんちゃんと一人の女性との、確かな幸せな日々を綴る、コミックエッセイ。
  • クールな外科医は添い寝してほしい
    2.7
    中高大と女子校・女子大で過ごし、女性比率の高い職場に就職してしまったせいで、男性に苦手意識のある日向。24歳になった今でも恋愛経験はゼロで、男性と会話するだけで緊張してしまう有様。実家の改装のため、姉が保有する今は誰も住んでいない高級マンションに一時的に住まわせてもらうことになった日向はある夜、隣の部屋の玄関扉の前で倒れている男性を見つける。慌てて救急車を呼ぼうとするも、「眠いだけだから大丈夫」という男性の言葉に思いとどまり、悩んだ末に彼を自分の部屋に運び入れ、ベッドに寝かせて様子を見ることに。しかし翌朝目覚めてみると、ソファで眠っていたはずの日向はなぜか男性とともにベッドで眠っていた。しかも目覚めた日向に向け、彼は「これから毎晩、俺に添い寝してくれないか?」と信じられないお願いをしてきて……。
  • 知り合ったばかりの女でも!連れ込めばヤレたも同然95スポット全国★自然といちゃつけるお店★6人以上の合コンで威力発揮!ベッド・ロフト付きのカラオケバー★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知り合ったばかりの女でも! 全国連れ込めばヤレたも同然95スポット! (半分の読み物は漫画です) ■こういうときに使ってください! ・たとえばワリキリじゃない出会い系 ・たとえば合コンで知り合って初めてのデート ・たとえばひっそり狙ってる女友達 ・たとえば職場の後輩 こういう女たちってなかなか手を出しにくいもんです。 とくにこっちが『イイ人』キャラになってると いきなり誘うのは勇気いるし、 まじまじ告白するのも、、、。 なのでそんな時は自然といちゃつける場所に連れて行くのが正解! でも、誘い方によっては警戒されるし、 席が離れていては意味がないし。 では、どこに向かえばいいのか? ※すべて店名が記載されています。 ・【全国各地】「見られちゃう」グダを崩すには●●館の“ファーストクラスルーム”を ・【全国各地】上も下も空いてないから堂々と手を出せる完全個室のマンガ喫茶 ・【横浜、三重、福岡、長崎など】「ちょっと覗いて行こうか?」が通用する遊園地っぽいラブホチェーン ・【全国各地】ラブホだらけの通りを走るときの正しい話題とは? ・【全国各地】畳でゴロゴロできるまるで一人暮らし部屋のようなマンキツ ・【全国各地】ラブホはイヤだけどシティホテルならOKの女は意外と多い ・【全国各地】プリクラの命令に従ってチューをかます ・【北海道・札幌】大盛り居酒屋のスペシャルデザートはテキーラボール5コ入り! ・【宮城県・仙台】真っ暗闇のカウンターで「くっつきたくなるでしょ」と店主がアシスト ・【千葉県・千葉市】完全個室のソファで二人きりでDVD ・【東京都・渋谷】ラブホ街で拒まれたら夜景の名目で雑居ビル屋上へ ・【神奈川県・箱根】日帰り温泉の個室休憩所で油断させよ ・【愛知県・一宮市】テキーラショットを客に飲ませまくる陽気なメキシコレストラン ・【大阪府・難波】バーの奥はすぐラブホ。女が拒むヒマもなし ・【広島県・広島市】6人以上の合コンで威力発揮!ベッド・ロフト付きのカラオケバー ★他80項目 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • シークとの一夜
    完結
    4.1
    母の葬儀の日、イーヴァは驚くべき事実を知る。亡き父は中東の王国アザリムの王子で、自分はプリンセスとして隣国の皇太子との結婚話が進められているというのだ。しぶしぶ見合いに応じるが、相手のシーク・カリムはなぜか真夜中に血だらけで部屋に現れた。ひとまずソファで休ませるが、その夜、イーヴァは男性のたくましい腕に全身をさわられ、身体の芯を熱くひき裂かれる夢をみる。翌朝、裸で目覚めたベッドの横には彼がいて…!?
  • 10分でスッキリ!捨てない片づけ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 捨てられない人、散らかす人、必見! 世界一かんたんな片づけ本の誕生です!! 全部出さなくても、頑張って捨てなくても、整えるだけで家は片づくんです! 誰でも片づけられる5つのメソッドで、散らかった部屋も10分でスッキリ。 例えまた散らかしても、お部屋別、コーナー別の片づけレシピで秒で元通りに! 予約の取れないカリスマ整理収納アドバイザーによる 片づけが苦手な人、ものを捨てられない人のための片づけ術。 〈主な内容〉 ◎この本で紹介する片づけは、びっくりするほどシンプル! 【PART1】じつはとてもラクチン! 捨てなくても片づく5つのメソッド  1「枠」を作る/2「面」を見せる/3見栄えよく出す/4かさを減らす/5収納場所を増やす 【PART2】片づけレシピつき! 散らかるもの、場所を整えるアイデア  ●リビングダイニング  ダイニングテーブルの上/壁面/カウンターの上/カウンターの上・下/ローテーブルまわり  ソファテーブルの上/テレビ台まわり/飾り棚の上/CDやDVD・文房具/ケーブルやコード類/バッグや服  ●キッチン  バックカウンター/調理台の上/コンロまわり/コンロ下/シンク下/オープン棚/冷蔵庫まわり  引き出しの中/食品庫/床に置きっぱなしのもの  ●寝室  クローゼットの中/オフシーズンの洋服/バッグ/ベッドサイドテーブルの小もの  本やマンガ/オフシーズンの寝具  ●サニタリー  洗濯機まわり/洗面台下/オープン棚  ●玄関  げた箱の中の靴/たたきに散乱した靴/積みっぱなしの靴箱/傘/スリッパ/郵便物や飾りもの  ●ずっと取っておきたい「思い出のもの」の持ち続け方  年賀状や手紙/写真やビデオ/紙もの/記念品や飾りもの/箱に入れられないものの持ち続け方 【PART3】使って、減らす! ためてしまったものを片づけるアイデア  ●いただきもの  食料品や飲みもの、お酒/食器/飾りものや雑貨/タオルやシーツ/エコバッグ/おさがりの服やバッグ  ●無料配布のものやおまけ  ポケットティッシュ/ノベルティの文房具/コスメ関係の試供品/割り箸、使い捨てスプーン、小袋調味料 ★この本で使った収納グッズリスト
  • 狭い部屋でスッキリ心地よく暮らす
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 限られたスペースを、どう使う? 減らす、吊るす、壁面を使う、棚を増やす… ・何十通りにも使い回せる「S字フック」 ・やっぱり便利、みんな持ってる「壁につける棚」 ・たった1本でここまでできる「つっぱり棒」 ・1畳でもリビングはつくれる ・ひと部屋の中にソファとベッドが無理なく共存 ・キッチンも浴室も洗面所も「白で統一」がカギ ・テーブルはガラス製で透明感を 制限があるからこそワクワク。 狭い家には楽しさがいっぱい詰まっている!
  • その家事、いらない。
    3.5
    話題の作り置きも、おしゃれな収納術もいらない! ワンオペ育児でも、自分らしく暮らすための“ムダを捨てる”家事術。 「作り置きでラクになるはずが、週末が丸つぶれでかえって負担に……」 「収納術を駆使しても、やっぱり片づかない……」 忙しいのに、ついがんばりすぎて、イライラしていませんか? 37のいらない家事を捨てて、ワンオペ育児でも子どもとの時間を増やした著者が、 自分らしく暮らすための“捨てる”家事術をご紹介します。 ごはん作り、掃除、洗濯、収納。 今まで当たり前にやっていたことでも、見直せるものがたくさんあります。 【contents】 1章 1人でもイライラしない家事 作り置き、ラクになるはずが週末丸つぶれ/収納術を駆使しても、やっぱり片づかない 2章 台所仕事やめた 夕食の献立に悩むのやめた/下ごしらえやめた/白いスポンジやめた 3章 掃除・洗濯・収納やめた 洗濯物たたむのやめた/バスタオルやめた/掃除機やめた/毎回しまうのやめた 4章 時間をかけるのやめた テレビ観るのやめた/早起きをがんばるのやめた/1人時間を捻出するのやめた 5章 部屋のつくりにこだわるのやめた ベッドやめた/ソファやめた/おしゃれなインテリアにこだわるのやめた 6章 理想だけを求めるのやめた 子どものことをやりすぎるのやめた/夫に期待しすぎるのやめた/マイカーやめた etc. 【著者情報】 山田綾子 家事・育児コンシェルジュ。実家なし、夫の手助けなしのワンオペ育児の状態で、3人の子どもを育てた経験をもつ。 お母さんが息抜きできる場所として2011年「親子カフェjoy」を開店。無類の本好きで、年間100冊以上の本を読む。本書が初の著書となる。
  • 続・星の王子と汚れた天使
    5.0
    孤独なエルの“身体から始まった最後の恋”は、愛とセックスに溢れた新婚生活へと昇華した。だがあるとき、ダンがふと発した問いかけが、エルの心にひとしずくの波紋を広げる。★「きみは子供が欲しい? 欲しくない?」キッチンで背後から腰を抱かれ、急にそんなことを訊かれても、即答できるわけがない。新居のあらゆる場所であらゆる体位でセックスするという夫婦の誓いを全うすべく、日々勤しむことにはなんの迷いもなく没頭できる。けれど、毎日必ずのむピルをやめて、その先に待ち受ける可能性を受け入れることはまだ私にはできなかった。リビングのソファで、シャワーの中で、そしてベッドの上では後ろから、時には互いの自慰を見せ合いながら――。そんな“営み”に彩られていた日常にいくつかの出来事が割り込み、私はいつしか思いを馳せるようになっていた。尽きることのないダンの愛と、私だけが叶えられる、彼の願いに。

    試し読み

    フォロー
  • 小さい部屋で心地よく
    3.4
    INTERIOR SIMULATION 6畳 8畳 10畳 インテリアシュミレーション CHAPTER1 小さい部屋を心地よく [設える] "どう過ごしたいか"からはじまるインテリア/シーンから考える部屋づくり/兼用して広く暮らす/過ごし方から家具のサイズを考える/テレビのない生活で、レイアウトの自由と快適さを得る……etc [家具選び] LOW BACK SOFA 背の低いソファでゴロゴロする SIDE TABLE ローテーブルをやめて、小さなサイドテーブルに WORK DESK 二人並んで作業ができる、ワークデスク OTTOMAN フレキシブルに使えるオットマン ROCKING CHAIR オン/オフできるロッキングチェア COUNTER TABLE 調理台+食卓+食器棚を兼用する TATAMI BED 空間に溶け込む、畳のローベッド CHAPTER2 部屋が心地よくなる、インテリアのあれこれ [コーディネート][設える] 背伸びしない、ゆるインテリア/色の系統をゆるくそろえる/色柄より「質感と肌触り」で選ぶ/家電は、わき役に徹してもらう/背中を包み込む60cm各のクッション/観葉植物は、どこに置く?/今の部屋で小さく住み替える……etc CHAPTER3 おいしい生活 パスタがおいしく盛れる器/なんでも絵になる平たいお皿/そのまま食卓に出せる、フライパン/家でも、キャンプでも。珈琲道具……etc CHAPTER4 居心地よく暮らすために リビングを心地よくする、収納/収納は、手順"/高密度"の収納庫/服の持ち方、しまい方/自分の心地よさを掃除で知る/インテリアとしての音楽……etc

    試し読み

    フォロー
  • 【2,000円割引クーポン付き】ディノスオブライフ2024春号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ディノスオブライフは、ディノス家具やキッチン用品・寝具・インテリア・生活雑貨などを多数掲載した、こだわり生活を叶える通販カタログです。こだわりのモノを通して、幸せな暮らしをお届けします。 【巻頭特集】 くらしのすき間を埋める! dinosのスペパカグ コスト効率=コスパ、時間効率=タイパときたら、お部屋のスペース効率=スペースパフォーマンス→スペパ! ディノスの「スペパのよい家具」が暮らしやすい空間づくりをお手伝いします。 【調理】 この“スパッ!と感”を体感してみませんか? 〈新ストーンバリア包丁〉 【サステナブル】 国産材を大切にしたサステナブルなものづくり 【調理道具/キッチン家電】 水が跳ねにくい水切り 他 【物干し】 瀧本真奈美さんが徹底レポート!ディノスの物干し 【家庭用品/生活家電】 ディノスが誇るロングセラーアイテム 【家庭用品/生活雑貨】 技ありアイテム 【バス・ランドリー雑貨】 気分のいいバスルーム 【エクステリア】 家のまわりを、おしゃれな庭に! 【寝具】 肩と腰を支える ブレスエアー(R)  他 【カーテン/ソファカバー/ラグ/マット】 サイズいっぱい!カラーも機能も充実 ディノスのファブリック 【ペット】 ペットも人もどちらも満足 快適インテリア ディノス家具 幸せ集う場所 【本棚】 気づいたら深呼吸している。 【テレビ台/リビングボード】 感動も興奮も全員が最前列で。 【ディスプレイ家具】 好きを飾ってくらしを彩る 【衣類収納】 今日はどんな私になれる? 【ベッド】 心も体も軽い。きっと今日もいい一日。 【ソファ/座いす/テーブル】 技ありソファ&テーブル 【ダイニングセット】 夢が広がる!充実ダイニング 【カウンター下収納】 ふたりの「好き」をたくさん置こう。 【ダイニングボード】 新しい暮らしをつくるダイニング 【キッチン収納】 ここには楽しいが詰まってる。 【サニタリー収納】 あきらめていたスペースが生まれ変わる 【子供家具】 Dinos Kid’s Furniture 【ホームオフィス】 ディノスのホームオフィス 【壁面収納】 暮らしやすい美空間を叶える壁面収納 【靴箱/玄関収納】 幸運の入り口を美しく整える 【テイストで選ぶ家具】 ディテールにうっとり テイストファニチャー 【調理】 毎日のごはん作りはこのコンパクトな2つがあればいい。 〈ビタクラフト ディノス特別セット〉 【寝具】 負担が蓄積した現代人の頭・首・肩に寄り添う 〈ストレートネックの人のための枕〉 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 認知症イノベーション――一人ひとりの“パラダイス”を創造するケアメソッド
    -
    1巻1,650円 (税込)
    【内容紹介】 徘徊してもいい。手づかみで食べてもいい。 「生きる本能」を引き出す究極の認知症ケア! 認知症の人が暮らす、老人ホームのフロア――。 ここには、手づかみでご飯を食べる人がいます。施設内を1日4万歩、徘徊する人がいます。ベッドではなくソファで眠りにつく人がいます……。 しかし、認知症を有する人も、介護スタッフもみな楽しそうです。 その秘密は、「自分たちの介護が『生きる本能』を奪っているのではないか」?という疑念から出発し、認知症ケアの最前線での16年にわたる研究・実践を経て、著者が確立した新たなケアメソッドにあります。 それが、「ロジカルケア(事実受容支援)」と「ラテラルケア(現実肯定支援)」です。 本書では、豊富な事例とともに、今までの常識を覆す、要介護者の“幸せ”を考え抜いたケアメソッドを余すところなく紹介。介護に携わる人はもちろん、認知症を有するご家族のケアにあたっている人にもぜひ読んでいただきたい1冊です。 認知症を有する人も、介護する人もみんなが幸せになれるケアメソッドがここにあります! 【著者紹介】 [著]阿久根 賢一(あくね・けんいち) 豊泉家ヘルスケアグループ 社会福祉法人 福祥福祉会 理事長 社会福祉士、介護支援専門員 1976年生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。 高校生のときに、同居していた祖母の認知症の発症・進行、そして死を経験する。 認知症により変わっていく祖母の姿を目の当たりにし、これまでの祖母とのあまりの違いに戸惑いを覚えるとともに、大好きだった祖母に対して何もできない無力さを痛感する。 こうした経験から、今後さらに高齢社会が進展し要介護や認知症を有する高齢者が増える中、祖母と同じように困っている人たちを支援する仕事がしたいと考え、大学で社会福祉を専攻。 卒業後は、高齢者施設を運営する社会福祉法人や医療法人にソーシャルワーカーとして勤務する。 2002年、社会福祉法人福祥福祉会に転職し、特別養護老人ホームの立ち上げからソーシャルワーカーとして参画。 その後、施設長、本部長、副理事長などを経て、2017年より現職。 【目次抜粋】 プロローグ「認知症パラダイス」の創造に向けて 第一章「認知症ケア」大転換! 第二章事例で見る「ロジカルケア(事実受容支援) 第三章事例で見る「ラテラルケア(現実肯定支援) 第四章新メソッドが有効なワケ 第五章認知症ケアは、もっと楽しく幸せになる!
  • 背景CG上達講座 ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 背景が苦手な人もこれで描ける! 本書は、主にゲームに使われる背景グラフィックについて、 パーツやシーンごとに描き方のポイントを解説したモチーフ別テクニック集です。 本書では、樹木や水などの自然物、ベッドやソファなどの室内家具、 学校の廊下や教卓、その他小物まで、ゲーム制作で需要の高い、 キャラクターを引き立てるビジュアルとしての背景イラストの 描き方を個別に解説します。 コンシューマ機だけでなくブラウザやスマホ向けにもゲームが 数多く作られている昨今、趣味のお絵かきにも、 就職に役立つ技術としても役立つ1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 【2,000円割引クーポン付き】ハウススタイリング2024春号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [豊かに住む、美しく暮らす、理想の空間へ STYLE form HOUSE STYLING] 今号ではHOUSE STYLINGが厳選したこだわりのアイテムを取り入れた4つのスタイリングを新しく提案。 人気のブランドからオリジナルアイテムまで、家具・雑貨・ファブリックを幅広く取り揃え、理想の空間づくりを提案します。 ■DESIGNERS デザイナーズ 機能性に富んだデザイナーズアイテムを今回はピックアップ。「広げれば、そこが自分だけのリラックス空間になる」新居猛の名作・ニーチェアエックス80。他にも北欧デンマーク由来のブランドアイテムを多数ご紹介。 ■SOFA ソファ リビングの主役にふさわしいシンプルモダンなデザインのソファや、機能性と快適性を兼ね備えたスタイリッシュなソファベッドもご紹介。部屋の主役になるソファを中心とした、4つの新しいSTYLEもご提案。あなたの生活にフィットするソファがHOUSE STYLINGでは見つかるはずです。 ■DINING ダイニング 木の本来の風合いと、北欧の心地よさを感じるダイニングセットをご紹介。おもてなしをサポートするエクステンション機能がついたダイニングテーブルもおすすめです。ペンダントライトが良いアクセントになるスタイリング提案にも注目。 ■FABRIC ファブリック フィンランドのデザインを代表するフィンレイソンならではの、大胆な花柄とニュアンスのある北欧カラーの組み合わせ。人気柄「ALMA」の新色が登場。おすすめのインポートアイテムも多数ご紹介。インテリア小物に合わせて模様替えするのはいかがでしょうか。 HOUSE STYLING 主な内容 ■DESIGNERS デザイナーズ | 広げれば、そこはリラックス空間。 ■SOFA ソファ | 理想の空間づくり 新しいSTYLING提案 ■DINING ダイニング | フレキシブルにおもてなし こだわりのダイニング ■FABRIC ファブリック | 季節に合わせて模様替え 大胆な花柄がモチーフのファブリック 雑誌やモデルルームで見るようなスタイリッシュなインテリアを簡単にご自宅で再現してみませんか? HOUSE STYLINGでは、誰もが知る有名アイテムから、最先端のトレンドを意識したオリジナルアイテムまで、日常の生活の中でコーディネートしやすいアイテムをお届けしています。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • 「初めて」は婚約者の隣で奪われる!?(1)
    -
    真夜中。間違えて、彼の弟と!?――眠る婚約者の隣で、小さく漏れる声……こんなのダメなのに、抵抗出来ない――!美琴は担任の和先生とこっそり同棲中。卒業後、結婚の約束までしているのに、先生はまったく手を出してくれず、エッチもキスも未経験。そんな関係に焦れた美琴は、ある日エッチな下着で先生のベッドに忍び込むことに。眠る彼にこっそりキスを…と思ったら、なんとそこにいたのは泊まりに来ていた先生の弟・優だった!!肝心の先生は、隣のソファで熟睡中……「俺がしてやるよ」と強引に弄られて、どうしよう……!?
  • フォトグラファーのためのセクシーポーズBOOK ベッド&バスルーム編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【CONTENTS】 ■POSE1 ベッドルーム  ソファー  ベッド ■POSE2 バスルーム  シャワー  バスタブ ■撮影ノート
  • マインクラフト 3分建築レシピ ~家具・乗りもの・レッドストーン~ ぜんぶ3分以内で作れるカンタンで楽しい建築物がいっぱい!
    -
    マインクラフト 全バージョンに対応! 誰にでもすぐにわかる初心者向け建築ガイド本が新登場!! マインクラフト初心者~中級者向けに、カンタンに楽しく作れる建築物を大紹介! 複雑な巨大建築物を作るのが苦手な方におすすめ! 約3分程度ですぐに完成させられる、楽しくてお手軽な建築物をたくさん集めました! 人気のレッドストーン建築もバッチリ掲載! また、本文中の漢字にはすべてふりがなが付いてますので、たいへん読みやすくなっております。 ● 紹介している建築物 ● 【第1章】内装・インテリア 編 天蓋付きベッド/ハチの巣箱を使った棚/はしご付き2段ベッド/本棚付きベッド/収納スペース付き階段/モブの頭のガーデンライト/キャビネット/ポーション作成テーブル/ロフトベッドとデスクのセット/クッション付きソファー/ランタンシェード/豪華な装飾つき階段/真っ赤な高級じゅうたん/煙の吹き出す排気口/コンロ付きガスレンジ/レコードラック/吊り下げプランター/1人用ジェットバス/光る枕つきのベッド/換気扇付きガスレンジ/ボウリングレーン/サンドバッグ/卓球台/障子とふすま/洗面台/個人用デスク/ハイテクなトイレ/ダイニングテーブル 【第2章】屋外・自然 編 犬小屋/お墓/井戸/電話ボックス/バスケットゴール/飾り付けられた池/いかだ/トランポリン/釣り鐘/オシャレなプランター/剪定された木/吊り下げプランター&ベンチ/屋台/ガーデンゲート/ヤシの木/ビーチパラソル/滝の中の洞窟/水路/漁網/桟橋/海辺の掘っ立て小屋 【第3章】生き物・建築・乗り物 編 スフィンクス/木でできた橋/和風ネザーポータル/シロクマハウス/ライオンハウス/村人の像/エンダーマンの像/アイアンゴーレムの像/凍ってしまったスティーブ/ペンギン/イエティ/中世の大砲/救急車/パトカー/巨大いかだ船/鉄球クレーン車/旅客機/大砲を発射できる戦車 【第4章】レッドストーン 編 本棚の隠し扉/水を出し入れできるお風呂/連射式固定砲台/秘密の地下室/3マス型自動ドア/脱出不可能! 溶岩トラップ/ジャンプ台/斜めに開く自動ドア/トロッコ飛び跳ね装置/溶岩型自動ドア/当たると花火が上がる的
  • 魔法自家発電
    完結
    4.7
    ケモノの僕と 天使なキミが 同じ世界にいる奇跡。 デビューコミックス「いちばんいいスカート」が朝日新聞、書評誌、女性誌で 取り上げられ大好評を博した気鋭の新人・谷 和野(たに かずの)。 その待望のよみきり集第2弾がついに発売!! 本作は、通学電車で天使と出会ったみにくいケモノの「僕」を主人公にした 表題作の他、ワンダー&ハートフルな5編が収録されています。 ---------------------------------------- ●萩尾望都先生からのコメント ここにあったの? 探していたの。 手編みのような手触りの谷 和野ワールド 不思議で甘くてビター風味、癖になりそう。 ―――まさに谷 和野ワールドですね。 素晴らしい作品たちです。 ---------------------------------------- <収録作品> 「魔法自家発電」  通学電車で天使と出会った みにくい僕は…!? 「ソファベッド・ツアー」 夜のとばりが降りる頃、 少年が旅立った先は…!? 「Whoにつける名前」 博士につくられたロボットのフー。 その心の名は―― 「おてんきはんばい」 ご入り用のお天気はございませんか? 「2人時間」 目が覚めたとき、 僕の横にいたのは…!?
  • 「めんどくさい」がなくなる部屋づくり
    3.2
    お部屋のなかの「めんどくさい」を減らすと、モノが自然に片づく! 自然に片づくと、心に余裕が生まれる! 時間も勝手に生まれる! ・玄関では、いつも靴の神経衰弱をしている。 ・ソファに座るときは、洋服の山をソファからベッドに移さないと座れない。 ・夜寝るときは、洋服の山をベッドからソファに移さないと眠れない。 ・食洗器が食器棚になっていて、使いたいのに何年も使っていない。 ・廊下が通路ではなく物置きなっているので、いつもカニ歩き。 お家のなかに「めんどくさい」をたくさん溜め込んでいる人へ向けて……。 一つひとつの「めんどくさい」をなくすお部屋づくりのコツを紹介! たとえば、洗濯物をたたむのがめんどうならば「たたまずに片づける方法を」伝授! がんばらなくても、きれいを保てるお片づけアイデアが満載! 「めんどくさい」を減らすと、ケンカが減る! 時間も勝手に生まれる! 部屋が変われば、自分も変わる! 人生も変わる!
  • 物語の海を泳いで
    値引きあり
    3.8
    角田光代が読んだ、至福の350冊! 「本のなかに書かれた言葉、そこで起きたできごと、そこで生きる人々、そこに漂う空気を五感と感情で体験すること、それが、本を読む、ということなのだ」 心に残る、あの本この本を、なんと350冊! 直木賞作家・角田光代のとびきりの読書案内。 全三章の構成。 第一章「物語に出合う」――少女時代に読んだ『長くつ下のピッピ』『100万回生きた猫』から、太宰治・林芙美子・開高健・向田邦子、そして大島弓子・岡崎京子の漫画作品までを愛をこめて描く、感動的なエッセイ16篇。 第二章「心に残る、あの本この本」――ジョン・アーヴィング、イーユン・リー、ベルンハルト・シュリンク、ミランダ・ジュライから井上荒野、伊坂幸太郎、江國香織、奥田英朗、桐野夏生、佐野洋子、橋本治、吉田修一、綿矢りさ、など、小説からエッセイ、ノンフィクションまで、多彩な作品を語る書評(感想文)。読むだけで思わず本屋さんに走りたくなる、熱い読書案内60本。 第三章「わたしの読書日記」――2007年秋から2018年夏までの幸福な読書の日々を描く29篇。まさに〈本がわたしを呼んでいる!〉。    * 《どこでも本を読む。ソファでもベッドでも風呂でもトイレでも読む。 外に出るときも鞄に本を入れる。入れ忘れると途方に暮れる。 旅に出るときも日数に合わせて何冊かの本を持参する。 この本の冊数選びを間違うと、これまた旅先で途方に暮れる。》――「あとがき」より
  • やってはいけない愛犬のしつけ
    -
    「犬をソファやベッドに上げてはいけない」「食事は必ず人が先でないと犬が家族を下に見る」「噛んだら仰向けにして指を入れてキャン!と言わせればいい」「散歩での“引っ張りグセ”は直さないといけない」…どれも古い常識です。意味のないダメ出しはストレスや、ひどい場合はトラウマになり問題行動を引き起こします。「庭にいる番犬」から「リビングにいる家族のような存在」へと変わってきた愛犬との新しいしつけの方法を、2,100頭の犬と向き合ってきた名トレーナーが公開。
  • 四畳半一間の内緒話
    値引きあり
    -
    全1巻330円 (税込)
    四畳半一間にひしめくこたつ、テレビ、ソファベッド…。そんな主人の部屋に引き取られてきた新入りは、観葉植物の「蓬莱蕉」(ホウライショウ)。実用的で男前なこたつに、ただならぬ憧れを抱くオトメン蓬莱蕉だが、不精な家主のせいでだんだん元気が無くなってきてしまい…!?愉快な仲間達のゆるくてハッピーなデイリーライフ。ケータイくんとおサイフさんの心ポカポカスピンオフも収録!モチメ子がお届けする、思わずニコニコ、癒し系BL☆

最近チェックした本