検索結果

  • イタリアのおいしい旅
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フィガロジャポンの好評連載 『イタリアにご馳走さま』が本になりました。 旅して、味わって、持ち帰る、 イタリア・スローフード イタリアの北から南まで、 おいしいものは山ほどあります。 乾燥トマトのオイル漬け バジリコのペースト 香草塩 マグロの塩漬け ケッパー アンチョビ バルサミコ酢 アジアーゴ・チーズ ヒヨコ豆のクレープ 蜂蜜 グラッパ 松の実 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • よくばりアジア 買っていいもの悪いもの
    3.0
    アジアの市場は、安くて面白いものがてんこ盛り!上手な値切り方や穴場のお店、買ってはいけないものなど、旅の達人が自らの足で稼いだ最新情報、満載。実践的アジア買い物ガイド、是非お手元に。

    試し読み

    フォロー
  • 意外体験!イスタンブール
    3.0
    トルコ周遊ツアーの参加者はクセ者ばかり。次から次へとトラブル発生、添乗員・岡崎はこの試練を乗り切れるか!? 著者の実体験をもとにした小説仕立ての旅行ガイド。楽しみながらトルコを学べる、お得な1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 台湾×夜市 ワンテーマ指さし会話
    3.0
    【目次】 Part1 台湾名物「夜市」  -夜市って何?    -夜市の一日 -夜市の一年 Part2 夜市に行くには    -夜市めぐりの交通手段    -タクシーの深夜利用に注意    -バスは旅行者向きでない    -地方の夜市に行くには    -いざ出発! Part3 夜市はどこにある?    -人気ダントツの士林夜市~台北・新北    -台湾北部~基隆市    -台湾中部~台中市    -台湾南部~高雄市    -台湾東部 Part4 夜市を歩く    -夜市でグルメ    -豊富な食材    -おすすめ料理    -果物と飲み物    -注文と支払い    -隣席や相席の人の交流    -夜市で買い物三昧 Part5 トラブル解決術    -もし体調をくずしたら    -トラブルに巻き込まれたら    -台湾語を使えばトクする column    -夜市の人は昼間は何してるの?    -台湾人は寒がり!?    -「台北」をなんて読む?    -高雄の由来    -人気ないバナナ、高級品のリンゴ    -台湾人の民族性とは?    -食に関する諺    -台湾語と北京語の違いは?

    試し読み

    フォロー
  • まるごとパリ撮り歩き 散策コース別美的デジカメ撮影術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 憧れのパリで思い出に残る写真をたくさん撮りたい! 一眼レフカメラやコンパクトデジカメを使って、教会や美術館などの暗い場所、三脚撮影禁止の場所でもプロに負けない写真が撮れる方法やアングル、撮影場所を紹介します。 華の都パリ、誰しもが一度は訪れてみたい街。由緒ある界隈のどこを歩いても絵になる街角、建物、人々……、ゆったりとした散策にはぜひカメラを持って出かけたい。デジカメ1台が、旅の最高の思い出をしっかり取り込んでくれる。本書は、厳選された7つの散策コースの訪問ポイントと、デジカメによるワンランク上の撮影技術を1冊にまとめた画期的な<ガイド+撮影術>の本です。これ1冊あれば、うんと中身の濃い旅を演出でき、貴重な旅の思い出をきれいな画像で残すことができます。
  • 新・京都の謎
    3.0
    千年の歴史をもつ京都はミステリーの宝庫だ! 世界屈指の観光都市・京都の魅力のひとつは、名所・旧跡にまつわる謎にある。本書は京都に住み始めて50年になる著者が、今なお明かされない40篇のミステリーについて、その真相をつきとめるべく大胆な推理で挑戦している。「紀州の道成寺の鐘が、なぜ京都の妙満寺にあるのか」「銀閣寺を建てたのが足利義政でないというのは本当か」「三十三間堂になぜ美声の遊女たちが出入りしていたのか」「坂本龍馬はなぜ海援隊の本拠を車道においたのか」「乃木神社の本殿はなぜ北向きにたてられたのか」など、本書では素朴な疑問から京都在住の著者ならではのミステリーまでバラエティ豊富に扱っている。知れば知るほど謎が深まるのが京都の魅力なら、「かんがえること」の楽しさも味わわせてくれるのも京都。京都観光が10倍楽しくなる新感覚ガイドブックを片手に散策を楽しんでみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 東京最高のレストラン2011座談会編
    3.0
    今年で10年目を迎えた、東京で唯一の実名レストラン評価本。その中でも特に人気の高い”実名座談会”のみを収録。今年、最も注目したい20のレストランを一流のフードジャーナリスト5人が徹底評論! 歯に衣着せぬ発言の続出だが、これこそがこの本の信用を高め、”東京三大評価本”といわれている所以。レストランラバー必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 日本地図のおもしろい読み方
    3.0
    日本地図なら、市町村まではわからなくても、大体把握していると思っている人は多いでしょう。しかし、あなたは、富士山にある静岡と山梨の県境線が途中消えていることを知っていますか?また、十和田湖がいまだどの県にも属していない事を知っていますか?日本地図を注意深く見ると意外な事実に気付かされます。本書は日本地図に刻まれている驚きの事実を紹介。ドライブマップに使うだけではもったいない、日本地図のおもしろさを存分に味わってください。

    試し読み

    フォロー
  • 十津川警部とたどる寝台特急の旅
    2.8
    トラベル・ミステリーの第一人者・西村京太郎が、旅の楽しみ方を「伝授」。ベストセラーの源泉となった寝台特急、トリックの発想法など、全国を巡った著者ならではの視点でミステリー創作術と鉄道旅をガイドする。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • Shimane LifeStyle Book vol.3
    無料あり
    2.7
    毎日を心地よく生きるために大切にしたいこと。 それは、より自分らしい「働き方」にこだわること。 島根には、もっと豊かな毎日を過ごすために ここで暮らし始め、新たな働き方をしている人がたくさんいます。 いろいろな仕事やライフスタイル。 仕事との出会いやそのこだわり。 それぞれのストーリーをのぞいてみませんか? 規格(紙版):B5判、48ページ、オールカラー 発行:島根県 制作:株式会社JR西日本コミュニケーションズ

    試し読み

    フォロー
  • 香港ランキング&マル得テクニック! 【見本】
    無料あり
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『香港ランキング&マル得テクニック!』の「見本版」です。 本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • キレイを叶える週末バンコク 【見本】
    無料あり
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイな人ほどタイが好き! 人気モデルやブロガー、在住マダムが薦めるスポットを紹介。週末旅でも美人になれるバンコクガイド。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • グルメタクシーだけが知っている もっと食べたい京都
    2.5
    フランス料理人からタクシー運転手に転身! グルメ観光に特化した「京都グルメタクシー」の運転手である著者が案内する、贔屓(ひいき)にしたい京都の名店。夜遅くにスイーツが食べられる店、アジアナンバーワンに輝いた職人のいるピザ屋、お子様連れ大歓迎の鰻屋、4000円で食べられる本格割烹、比叡山を望みながら珈琲をいただけるカフェ……そんな、京都ツウもまだ知らない!? 幅広い人脈から仕入れた「噂」の店や、タクシー運転手だからこそわかる「いま注目の美食エリア」を、お店の雰囲気や価格帯、店主の人柄などを紹介しながらめぐります。関西のテレビやラジオでも活躍する著者が本書でおすすめするのは、和食、中華、フレンチ、イタリアン、スイーツ……など、幅広いジャンルのお店。巻末にはマップも収録し、日常使いにも、大切な日にも使いやすい1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 房総のやまあるき 改訂版
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「えっ!千葉に山があるんですか?」そんなあなたに、とっておきの房総のやまあるきを紹介。標高だけではうかがい知れない奥深い房総の山へご案内します。掲載の山名を網羅した房総のやま索引図つき。

    試し読み

    フォロー
  • Shimane LifeStyle Book
    無料あり
    2.0
    移り住んだ島根で見つけたのは、当たり前の「自分のサイズ」。自分らしく笑顔で暮らす17人のリアルライフを紹介します。 自分が大切にしたい人や、もの。そのためにちゃんと時間を使えているなら、それはきっと「いい暮らし」。島根の暮らしには、ゆったりした時間と、あたたかな人と人とのつながりがあります。もし、「自分のサイズの暮らしができていないな」と思ったら。ちょっとだけ、島根県の暮らしを覗いてみませんか? 規格(紙版):B5判、48ページ、オールカラー 発行:島根県 制作:株式会社JR西日本コミュニケーションズ

    試し読み

    フォロー
  • 重慶002重慶市街 ~「崖の上」の摩天楼へ
    2.0
    嘉陵江と長江の合流地点に開けた山城重慶。朝天門や湖広会館の立つ下半城と、解放碑、国泰芸術中心の立つ上半城ではその高低差が60mになり、棒棒と呼ばれる労働者が荷物を運ぶ姿はこの街の名物として知られていました。この棒棒たちに愛されて広まったのが、真っ赤なスープに薬味を入れて食べる「重慶火鍋」で、今では重慶の代名詞とも言える食べものとなっています。高層ビルが林立し、摩天楼を描く重慶市街を豊富な図版とともに案内します。かんたんな図版、地図計20点収録。 【おまけ】まちごとチャイナ『重慶002重慶市街』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「重慶地下鉄路線図」、「重慶空港案内」、ホテル&レストラン情報旅行ガイド「重慶STAY」の無料ダウンロードリンクつき。
  • ララチッタ 台湾(2019年版)
    完結
    2.0
    【【ララチッタシリーズに待望の台湾が新登場!】 王道の台北エリアはもちろん、人気の九份、十分、新幹線で2時間以内で行けちゃう台南や高雄、台中などの注目都市を収録。日月潭や阿里山など台湾の代表的観光地も紹介しています。 【主な特集】 ■台湾で叶えたい とっておきシーン10 ・九份 ・展望茶藝館 ・十分天燈上げ ・彩虹眷村 ・高美湿地 ・安平樹屋 ・蓮池潭風景區龍虎塔 ・迪化街 ・松山文創園區 ・崋山1914文創園區 ■台北でやりたい5つのこと ・まずは定番の小龍包 ・注目の2大リノベスポットをCHECK! ・南国クールスイーツを食べまくる! ・B級グルメの宝庫 夜市を遊び尽くす! ・茶藝館とリノベカフェで極上の癒し時間 ■台北必食 グルメ特集 ・小龍包 ・南国フルーツデザート ・麺 ・小吃 ・丼&ごはんもの ・豆漿 お粥 素食 ・名店の逸品 ・台湾ドリンク ■台中 ・話題のリノベ&アートスポット探訪! ■台南 ・MIT雑貨ハンティング! ■高雄 ・複合アートスペース 駁二藝術特区 【編集部より一言】 進化を続ける台湾は、楽しみ方いろいろ。台湾が初めての方から、リピーターの方まで、それぞれに楽しめる、台湾旅へ誘います。 ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • anan特別編集 休日、香港
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 中国悠久の歴史とコロニアル文化さらには最新のカルチャーが混在する独特の雰囲気で人気の香港。モダン点心、ローカル飲茶、麺、粥、アフタヌーンティー・・・etc,めくるめくグルメを食べ歩き、合間にはエッグタルトやマンゴープリン、パイナップルパンなどのほっこりローカルスイーツや、薬膳&フルーティなヘルシースイーツも堪能。見るだけでも楽しいローカルな雑貨店や世界も注目する香港デザインが手に入るおしゃれショップをクルーズしたら、夜は隠れ家感たっぷりのバーで魅惑の時間を……。さらにこのムックで注力したのは「開運」。街自体が世界屈指のパワースポットともいわれる香港で、寺院めぐりだけではなく、観光で、食べて、さらにはボディケアでも開運できるんです!3人の人気風水師の方に教えてもらった場所と方法にもぜひご注目を。 中環、尖沙咀などのおなじみのエリアから、近年注目の香港大学周辺エリア、さらにはランタオ島、スタンレー、西貢など郊外のエリア情報も充実。 ハンディサイズの中に、ワクワクからほっこりまで、香港の多面的な魅力をぎっしり詰めた一冊、次のお休みはこの一冊持って香港にどうぞ!
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの便利ワザ2017
    2.0
    大人気キャラクター・ミニオンをテーマにした新エリア「ミニオン・パーク」がオープン! ますます盛り上がる「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」をお得に楽しむための攻略法が満載! ◆ユニバーサル・スタジオ・ジャパン パークMAP ◆巻頭特集 徹底攻略「ザ・フライング・ダイナソー」「ミニオン・パーク」を遊び倒せ! ◆Part1 ハリー・ポッターエリア徹底攻略 確実にエリア入場する方法から混雑回避ワザまで大公開! ◆Part2 目的・タイプ別モデルコース9 超初心者も、混雑日も、子連れもこれで安心! おすすめモデルコースを厳選紹介!! ◆Part3 全エリア全アトラクションの裏ワザ ライド&ショー&パレードの攻略法をあますことなく紹介! ◆Part4 行く前に知っておきたいUSJ基本必勝ワザ 特別なパス(Eパス)の選び方、混雑への傾向と対策、 効率よく目的をクリアするための時短ワザまで ◆Part5 フード&ショップお得テク 食事・休憩の穴場スポット& お宝アイテムを確実にゲットする方法を教えます ◆Part6 ホテル&観光 USJ周辺便利ワザ! 宿泊はお得に!アクセスはラクに!周辺観光もたっぷり! プランの組み立てに役立つ知っ得情報 ◆攻略マップ エリア別全施設マップ レストラン&ショップマップ 雨具販売マップ/紙おむつ販売マップ 喫煙所マップ/混雑しないトイレマップ フォトクルーマップ
  • Casa BRUTUS特別編集 【最新版】理想の暮らしが買える店2
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LIFESTYLE SHOPS 2 【最新版】理想の暮らしが買える店2 大好評、カーサのライフスタイルショップMOOK第2弾! 今やすっかりおなじみの存在になったライフスタイルショップ。 近年、商品のラインナップも空間作りも、よりこだわりを深め、ちょっとマニアックに進化したお店が急増中です。 暮らし方のヒントをもらえたり、併設のカフェで商品を実際に使うことができたり……ショップは、もはやただモノを買いに行くだけの場所ではなくなっています。 美しい日用品との出会いはもちろん、心弾む買い物体験が待っている最新のお店を集めました! NEW OPEN 話題の新ショップが、続々オープンしています! ●手仕事が並ぶ篠山の新名所は、穀物倉庫を改装した大空間。 archipelago ●世界中の良品を集めたロンドン発の道具屋さん。 LABOUR AND WAIT TOKYO ●思いを共にする仲間と作った、ミナ流、暮らしのすすめ。 call ●陶器もアートもジュエリーも。作家夫婦がめざす理想の店。 talklein ●デザイナー目線で選んだ、最新スタイルの京土産店。 三三屋 ●ふだんの暮らしにも使えるキャンプ道具をセレクト。 NORDISK CAMP SUPPLY STORE by ROOT ● 家づくりのプロが作った暮らしのための専門店 fluffy-tenderly/WATSON/Vintage Heaven ●ソニア パークが京都で手がけたものづくりのあるお店 ●茶筒の〈開化堂〉が作った、伝統工芸も人も集うサロン。 ●もの選びも空間づくりも。進化し続けるあの人の名店。 HOUSE OF LOTUS/Roundabout/in-kyo ●〈ババグーリ〉のものづくり。その新たな試みとは? ONLINE ●今、このオンラインショップから目が離せない! scope/北欧、暮らしの道具店 ●〈GENERAL VIEW〉の、質実剛健な道具と日用品。 TRAVEL ●沖縄らしさを感じる、個性派ショップを巡る旅。 MUST BUY CATALOGUE ●人気ショップのマストバイカタログ。 STYLE いま行きたいのは、ユニークなスタイルのお店。
  • ブルーガイドわがまま歩き 上海 蘇州 杭州
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レトロな街並と最先端の高層ビルが同居する上海、水辺のたたずまいが美しい蘇州、同じく水郷都市の無錫、杭州の最新情報を紹介。
  • ニッポンを解剖する! 名古屋 東海図鑑
    完結
    2.0
    独特の文化が根付いている「名古屋・東海」の魅力をまるごと解剖!! 通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない名古屋・東海の名所・旧跡の詳細や、歴史・文化を、文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、わかりやすく図解して紹介しています。この一冊で「名古屋・東海」の見方、楽しみ方が変わる! 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。 <本書の概要> 【1章:尾張徳川家を知る】 名古屋城/徳川宗治/犬山城/徳川美術館/徳川園/ぎふ長良川鵜飼 【2章:モノづくりに迫る】 産業MAP/トヨタ産業技術記念館/ノリタケの森/INAXライブミュージアム 工芸品MAP/瀬戸焼/常滑焼/有松絞り 【3章:これぞ名古屋スケール】 名古屋駅/地下街/ナナちゃん人形/名古屋市科学館/100m道路/名古屋テレビ塔/オアシス21/東山動物園/名古屋港水族館/リニア・鉄道館 【4章:建築名所】 名建築MAP/名古屋市役所本庁舎/愛知県本庁舎/名古屋市市制資料館/楊輝荘/明治村/強巴林(チャンバリン)/国宝茶室・妙庵/白壁・主税・橦本町町並み保存地区/四間道町並み保存地区 【5章:名古屋・東海カレンダー】 熱田神宮の祭り/名古屋まつり/豊橋祇園祭/郡上おどり 【コラム】 名古屋グルメ徹底解剖!! ※この電子書籍は2016年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • アンアン特別編集 休日台湾
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大好評だったanan本誌の台湾特集に新たな情報もプラス、持ち運びに使いやすいバッグインサイズでリメイクしました!小龍包、粥、豆漿、麺、飯、包子、鍋、伝統料理、かき氷、マンゴー……etc ぜったい後悔させない充実のグルメ情報をはじめ、MIT(メイド・イン・タイワン)のかわいい雑貨やスーパーマーケットで買える鉄板お土産、古い建物のあじわいを生かしたおしゃれリノベカフェなど、台北の最新クチコミ情報が満載。さらには「懐かしくておいしい」台湾最古の街・台南の情報も充実! 初めての人はもちろん、二度目三度目の台湾リピーターにも満足してもらえる一冊です!次の台湾行きのお供にぜひ、お連れ下さい!
  • Hanako特別編集 京都遊び。
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都遊び。 風情を楽しむ、京都時間。 京都で味わう。 ハレの日/おニク/フレンチ&イタリアン/和食/食堂ごはん/呑む 【京都column1】 ニュースな和菓子の工房を訪ねる。 今ひとたびの京あそび。 町家/祇園/着物/骨董 【京都column2】 暮らしのヒントを見つけに。 京都の寺社を訪ねるなら。 【京都column3】 市に行く。 やっぱり大好き 甘いもん。 かき氷/ニュースなお店/あずき/抹茶/和の一品勝負 【京都column4】 歴史と新しさが溶け合う場所。 新しい京都を体験。 自家焙煎の珈琲屋さん/珈琲好きの新定番/京モダンなカフェへ/アート&カルチャーな個性派店 【京都column5】 個性派書店が増加中。 京都おみやげ帖。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • YW謹製 人に自慢できる! 横浜・神奈川の手みやげ 全78品
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ブームフード手みやげ】横浜・神奈川でいま話題沸騰中のグルメの中から、今後さらなるブームを起こしていきそうなフードを、洋菓子、和菓子、パン、惣菜、地酒の5つのジャンル別に編集部が厳選。味はもちろん、見ているだけで楽しいカラフルでキュートなスイーツから、老舗のこだわりの一品まで、人に自慢したくなる地元のステキな手みやげを紹介します。 【おもてなし目録】 自然豊かで随所に観光名所をかかえる神奈川には、とっておきの名物もたっぷり。人が集まるパーティなどでは神奈川が誇るおいしいものたちでおもてなししよう。喜ばれて、その人とも仲よくなれること間違いなし! ※ページ表記・掲載情報は『横浜ウォーカー 2015 1月増刊号』(2014年12月12日発行)を元にしており、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 女子バンコク
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女子のための女子によるバンコク最新ガイドブック。バンコクに通ったり、現地雇いや駐在で暮らしている日本人女子たちが今本当に行きたい最新スポット&話題のお店情報を紹介。これから暮らしてみたいという人や旅行者にもお役立ちの、リアルな体験談と取材記事でバンコクの様々な楽しみ方を提案。他ガイドでは取り上げられていないちょっぴりディープな夜遊び情報も掲載!!
  • ハワイ旅行が10倍楽しくなる本当のベスト100
    2.0
    ・ハワイで本当にステキなビーチは? ・パンケーキの美味しいお店は? ・人気のホテルは? そんな疑問に未だかつてない形で応えるのが本書です。 フェイスブックで、ファン数27,000人、月間1,800万PVを超える日本最大のハワイサイト、「アロハ!ハワイ」。 そのファンの皆さんが、実際に足を運び、見て、食べて、感じた、本当のハワイがここにあります。 クエスチョンを通じた回答は7,600超、書籍化にあたって募集した投稿写真は1ヶ月で5,000枚以上に及びました。 ハワイには今回のランキング外にも素晴らしいお店が本当に沢山あります。 現地に住んでいれば、色々なお店に行くことも可能でしょう。 しかし、残念ながら一旅行者である私たちの旅程は限られています。 効率良く楽しみ、満喫するための助力になるのが本書です。 「ハワイに行くのは初めて」という方は、まずは各ジャンルのランキング1位の有名店やビーチへ! 「何度か行っているよ」という方はランキング中位のホテルやお店に行ってみましょう! 「ハワイジャンキー」の方には隠れた名店を見つけることができるでしょう。 それでは皆さん、本書でハワイを楽しんでください!アロ~ハ! 【主な目次】 パンケーキBEST 10 ハンバーガーBEST 10 プレートランチBEST 10 ロコモコBEST 10 ガーリックシュリンプBEST 10 アサイボウルBEST 10 スイーツBEST 10 ビーチBEST 10 ホテルBEST 10 おみやげBEST 10 LaniLaniセレクション グルメ アクティビティ ショップ ビューティ ネイバーアイランド(ハワイ島) Index 参加者一覧Special Thanks
  • 京都人が書いた「京都」の本 名所・旧跡からお土産・風習まで
    2.0
    京都の観光ブームが続いている。ガイドブックも数多いが、どうしても「定番」を中心とした紹介になるため、目新しい情報を見つけにくい。それならいっそ、京都に住んでいる人たちに、地元目線で話題を集めてもらったらどうか――そんな発想から生まれたのが本書である。「祭り」「名所・旧跡」「食文化」「気質・風習」の4章立てで、住民ならではの目のつけどころが冴えるウンチク話が満載。京都三大祭「祇園祭」「葵祭」「時代祭」の意外な楽しみ方から、奈良の大仏をしのぐ「京都の大仏」の話、「京のおばんざい」の本当の魅力、京言葉の上手な使い方まで、思わず人に話したくなる耳寄りネタが目白押し。観光やビジネスのお供に、カバンに入れて出かけたい。写真や脚注も充実しており、京都にあまり詳しくなくてもわかりやすく読める。京都に興味を持つすべての人におすすめの一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 京都「魔界」巡礼 写真と地図でたどる“魔の名所”完全ガイド
    2.0
    千年の都・京都は人々のさまざまな「念」が集まった魔界都市だった! 本書では、華やかな観光都市・京都の封印された魔界の歴史を時代別に解説。豊富な写真と地図で「魔の名所」を紹介。平安神宮の大鳥居に込められた陰陽道のしかけとは? 太秦の鎮守社境内にある三本足の三柱鳥居に隠された意味とは? 平安京の地下は巨大な水瓶だった! 冥界への入り口と言われた「六道の辻」の謎! 能・狂言などの芸能は呪術だった!? 陰陽師・安倍晴明の偉大な力を物語る数々の史跡……。魔界の歴史をたどると、それに関わった人々の生き方が見えてくるもの。その苦悩をわかろうとする心の中に明日を生きる力が生まれてくるのではないだろうか。魔界を封印した古都には都市全体で訪問者を癒し、活力を与えてくれる力がある。今も京都に残る「聖地」を物見遊山ではなく巡礼する雅でミステリアスな旅案内。

    試し読み

    フォロー
  • 関西の山歩き&ハイキング
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西の山歩き&ハイキングガイドの最新版が登場! 変化に富んだ六甲山系の絶景コースや、大自然を楽しむウォーキング、滝・渓谷ハイクまで、今すぐ行きたいおすすめプランが満載! 【六甲山系 絶景9コース】 関西を代表するハイキングスポットの、変化に富んだ9つのコースを紹介。感動の大パノラマを気軽に体験できる! 【自然満喫ウォーキング】 スニーカーで気軽に行けちゃう、大自然を満喫できるウォーキングコース。滝、渓谷ハイクのおすすめルートも。 【関西ハイキングマップ】 関西の主なハイキングコースを紹介。 ロープウェイなどを利用したショートカットコースと、歩き重視のハイキングコースがあるので、難易度に応じて選べる! ほかにも、ハイキンググッズや、初心者のための山歩きの基礎知識・マナーも掲載。 気軽さにこだわった、関西山歩きの決定版です! ※掲載情報は17年7/20時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東京観光ランキング
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「東京スカイツリー天望デッキ当日券優先購入券」は、電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 日々の情報発信で蓄積した東京ウォーカー編集部のデータや人脈を生かし、東京観光で行くべきスポットをランキング形式で紹介! 巻頭では東京ディズニーリゾートの最新情報から効率的なまわり方まで、パークを思い切り楽しむためのワザとコツを大公開。 また、東京スカイツリータウン全体の紹介や、天望デッキの各おすすめポイント、グルメやおみやげ、エンタメ情報のほか、周辺のビュースポットなど、スカイツリーの見どころ&遊びどころも。 特集では進化を続ける東京で、今行くべきスポットやマストなアイテムを、編集部員やスタッフ、地元の人などのクチコミを入れ、ランキング形式で紹介。 後半のエリア別カタログでは、エリア内でのランキングで特性を紹介しつつ、絶対に行くべきスポットをピックアップ! そのほか、主な街の特徴と路線図で東京の全体像を把握でき、どこに行きたいかがすぐわかる東京一目でまるわかりガイドや、タイプ別・目的別などパターン別の1dayプランも作成。 付録の手みやげBOOKでは、東京限定商品などここでしか買えないおみやげを全網羅。 そして旅行に便利な街歩きMAPも付いているので、初めて東京に来た人でも迷わず楽しめるとてもお得な1冊です! ※ページ表記・掲載情報は17年3/8現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 伊勢志摩ぴあ
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「伊勢志摩」新発見&再発見の“ちょこっと旅”へ出かけよう! 知れば知るほど面白い“お伊勢まいり”をご案内。 【CONTENTS】 [巻頭グラビア企画] ・神秘の神宮 [巻頭特集] ・あなたの知らない伊勢神宮 ・おはらい町おかげ横丁徹底ガイド ・老舗のお遣い物案内 ・志摩めぐり ・伊勢志摩の厳選絶景4SPOT! ・神宮周辺で、癒しの旅時間 ・お伊勢参りとセットで3つの歴史ある町へ ・伊勢志摩の厳選宿 ・伊勢志摩MAP ・アクセスガイド [ISESHIMA×COLUM] ・ぜひ参りたいご利益神社 ・伊勢志摩真珠の魅力 ・お伊勢さん菓子博2017開幕
  • 現地のイベント情報もバッチリ盛りだくさん! 海外でスマホをサクサク使える! 海外トラベルナビ ロンドン 2017
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「エクスモバイル」の割引特典アリ!! コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 世界中からたくさんの旅行者が訪れるロンドン。2012年は夏季オリンピックの開催地にも選ばれました。 観光地としては大英博物館などの博物館、ナショナル・ギャラリーなどの美術館をはじめ、バッキンガム宮殿やビッグ・ベン、セント・ポール大聖堂と見どころがいっぱい!そしてカウントダウン・イベントをはじめ、年末年始のイベント情報も! 本書ではロンドンの基本情報、観光地、スマホユーザーが海外でスマホを使用するために役立つ内容をご紹介しています。 そのほか、お得なレンタルWi-Fiの情報、Wi-Fiで通信速度のストレスなくスマホとタブレットの両方を使う方法、海外でのスマホ利用での高額請求回避について、海外旅行に役立つアプリや電子書籍などの情報も掲載! スマホユーザー必読の一冊です!
  • ニッポンの桜100選
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気鋭の風景写真家・深澤武氏が案内する国内のオススメ桜スポット100選ガイド。定番のソメイヨシノや山全体を覆いつくす山桜、世紀を超えて花を付けてきた一本桜など、全国の名木・名所を厳選した桜ガイドの決定版。見るだけで心が華やぐ一冊です。
  • ラーメンWalker山形2015
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■4大トレンドが牽引! 2014注目の新店最前線 ラーメン王国・山形に新風を吹き込む期待の新店の数々。ニューオープンの最注目株「人気店の新店舗」をはじめ、「自家製麺」「肉中華」「エビ系ラーメン」の4大トレンドを中心に、編集部おすすめの17店をピックアップ。 ■百麺人&読者が選んだ! ラーメンWalkerグランプリ 本気(ガチ)ランキング 山形ラーメンの頂点を決める「ラーメンWalkerランプリ2014」のランキング結果も発表。今年はついにあの店が念願の総合ランキング1位を獲得! 新店ランキング1位はすでに人気店の仲間入りを果たす、あの大型新店が輝いた。百麺人・はんつ遠藤さんと山形百麺人・阿部崇憲さん、山形ラーメン通の2人が語るランキング総評も要チェック。 ■俺たちのケンチャンラーメン 山形に巻き起こる一大ムーブメント「ケンチャンラーメン」の魅力を徹底解剖。リピーター続出の「中華そば」の旨さはもちろん、店主やスタッフの素顔にまでとことん迫ります。「勝手に! ケンチャンサミット」では、普段から「ケンチャンラーメン」に通いつめるケンチャンフリーク5人が登場。どんな話が飛び出すのか、お楽しみに! ■熊谷瞳アナウンサーと行く! 食堂ラーメン「四天王」めぐり ■編集部が本気で選んだ 山形の旨い店100軒 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 名波はるかPRESENTS! 魅惑の大人マカオ
    1.0
    名波はるかが魅惑の大人マカオをご案内! 「え! マカオってこんなことも、あんなこともできちゃうの!?」 元祖・着エロクイーン、名波はるかが大人の街マカオをご案内。 特に、株ドルとしても活躍する名波はるか流のカジノ必勝法は必見です。 その他、極上マッサージから絶品グルメ、普通のガイドブックには載っていないディープなマカオ情報まであなたの欲望を満たすこと間違いなしのトピックを一挙にご紹介します! また、今回は名波はるかがマカオで撮影したグラビアを掲載しています。 海外だからこそ見せることのできる彼女の大胆な姿を存分にご堪能ください。 さあ、あなたも名波はるかとともにマカオの大人の姿をのぞきに行ってみませんか? レースクイーンを経て、グラビアタレントに転身。2002年から現在に至るまで、元祖・着エロクイーンとして写真集、DVD、Vシネマなどに多数出演。現役グラビアタレントにして、株式投資にも挑戦。新興市場株ブームに乗り一時は5000万円を手にしたことも。現在は料理研究家としても活動を開始し、海外フリーペーパーに好評連載中。 レースクイーンを経て、グラビアタレントに転身。2002年から現在に至るまで、元祖・着エロクイーンとして写真集、DVD、Vシネマなどに多数出演。現役グラビアタレントにして、株式投資にも挑戦。新興市場株ブームに乗り一時は5000万円を手にしたことも。現在は料理研究家としても活動を開始し、海外フリーペーパーに好評連載中。 「本書は18歳未満購入禁止物品です。」
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ ドイツ
    1.0
    コレならスマホで簡単・便利にガイドブックが持ち歩けちゃう! 几帳面で勤勉な国民性、高い技術を有するマイスターと呼ばれる職人など、 日本とよく似たお国柄のドイツ。非英語圏のなかで、ノーベル賞受賞者の数が、 圧倒的に多いのも特筆すべき事実。経済、福祉、芸術、学問などのジャンルで、 世界をリードしている国なのです。 ほかには、ベンツなどの自動車、クラシック音楽、文学、サッカー、ソーセージ、 ビール、お城……。 あなたが思い浮かべるドイツは、どんな国ですか? 本書では、ドイツの基本情報、観光地、グルメなどに加えて、 お得なレンタルWi-Fiの情報などをご紹介しています!! ドイツを訪れるスマホユーザーにおすすめしたい一冊です。 【目次】 はじめに 第一章 ようこそ、最先端の国ドイツへ ●芸術、経済、福祉で世界をリードする国、ドイツ ●ドイツの基本情報 ●出発前の心構え 第二章 準備はぬかりなく! 出発前にすること ●渡航準備は余裕を持って ●お金のこと 第三章 ドイツへ、いざ出発! ●日本の空港で ●機内での過ごし方 ●空港へ到着! 第四章 ドイツの見どころ&魅力を知りつくそう! ●交通事情 ●ドイツ国内の魅力スポット ●ドイツのグルメ事情 ●ショッピングエリアを歩こう! ●ドイツでスマホを使い倒そう! ●トラブルシューティング ●旅先で役立つ電子書籍 第五章 旅の思い出をカバンに詰めて、帰国 ●ドイツの空港で ●日本の空港で おわりに
  • 京都 桜Walker ’14最新版
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報誌「関西ウォーカー」が、電子書籍特別編集として、「京都 桜Walker '14最新版」を発売!14年度最新の桜情報は、京都を中心に、大阪、兵庫、奈良もフォロー。さらに桜と一緒に楽しめる、京都の町なか情報もたっぷり!京都が誇る、世界一、日本一、そして京都でナンバー1のものを集めた特集「京都これが一番!」や、巨大マップで見やすい「京都8大観光エリア超でかMAP」と、盛りだくさんの内容だ。表紙は俳優の吉田羊さん。
  • 【海外でパケ死しないお得なWi-Fiクーポン付き】 スマホユーザーのための海外トラベルナビ シンガポール・マレーシア
    1.0
    急発展を遂げるアジアの新興国・シンガポールとマレーシア。近接している両国は、マレー系、中国系、インド系、イスラム系の文化が混在しながら、近未来的な建物が建ち並ぶ都市を持ち、ヨーロッパによる統治の面影を残す、など共通点が多いですが、やはりそれぞれ異なった趣があります。 その違いは街を歩けば一目瞭然! 東京のような高層ビル街にビジネスマン……というシンガポールに対し、マレーシアは街中にモスクが点在し、イスラムの衣装を身に纏った女性をみかけることも多いでしょう。時間とお金に余裕があれば、ぜひ同時期に訪れてみたいものです。
  • 子どもと楽しく遊ぶ!首都圏の遊び場ベストガイド2024-25
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族みんなで楽しめる「無料スポット」を大増量! 上野動物園、鉄道博物館、ふなばしアンデルセン公園から地元の無料公園まで 東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城の 遊び場244施設を完全網羅! 普通のガイド本では教えてくれない! 安い・近い・学べて楽しい「親子の遊び場」の時短ワザ&節約裏ワザ全部教えます! [東京都]キッザニア東京、上野動物園、しながわ水族館、うんこミュージアムetc. [神奈川県]横浜・八景島シーパラダイス、ズーラシア、小田原城址公園etc. [千葉県]ふなばしアンデルセン公園、マザー牧場、鴨川シーワールド、市原ぞうの国etc. [埼玉県]西武園ゆうえんち、東武動物公園、ムーミンバレーパークetc. [群馬県]群馬県立自然史博物館、群馬サファリパークetc. [栃木県]那須ハイランドパーク、東武ワールドスクウェアetc. [茨城県]国営ひたち海浜公園、めんたいパーク大洗etc. ご近所の「テーマパーク」「動物園」「遊園地」から地元密着型の「公園」「公共施設」まで… 実際に行ってわかった、“親子の遊び場”の得する裏技&節約テクを独占公開!
  • 09 地球の歩き方 aruco ニューヨーク 2024~2025
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新感覚の展望台やアートスポット、進化系グルメなどいつも世界のトレンドを発信するNYの最旬がこの一冊に!盛り上がるMLBの楽しみ方や、ミュージカルの人気演目、スーパー&グルメストアなど新ネタもたっぷり。MAP付き。
  • 28 地球の歩き方 aruco ドイツ 2024~2025
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3年半ぶりの改訂版が登場。一生に一度は見たい行きたい、世界遺産の旧市街や絶景の古城巡り、世界最大のビール祭りなど、ドイツを誰よりも楽しむためのプランが盛りだくさん。これ1冊でドイツ各地の魅力がまるわかり!
  • 北海道建築さんぽ―札幌・小樽・函館
    NEW
    -
    緑の中に近代建築が溶け込むモダン都市・札幌、 「北のウォール街」が商都の栄華を映す小樽、 異国情緒あふれるレトロな街並みの函館。 美しい写真で北海道3都市の建築を紹介した、 これまでにないガイドブック。 北海道の街歩きのお供に、また眺めるだけでも旅行気分が 味わえる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • A07 地球の歩き方 パリ&近郊の町 2024~2025
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴史遺産を守りつつ常に未来を見据えて進化を続けるパリ。最旬情報はもちろん、パリをお得に楽しむテクニックなど、はじめてでもおひさしぶりでも安心して旅するためのとっておき情報が満載!町歩きに便利な別冊MAP付き
  • グルメも美容もお土産も! 地元価格で楽しむ台湾コスパ旅
    NEW
    -
    円安の今、台湾を訪れる前に知っておきたいおトク情報が満載! リーズナブルでおいしいローカルグルメから、ワクワクが止まらない穴場観光スポット、誰からも喜ばれるお土産、台湾ならではの癒しや美容などを、現地在住・料理研究家の著者がくまなく紹介します。台湾で暮らしているからこそわかる、お金をかけずに楽しむノウハウをたっぷり詰め込みました。 1章 おトクに楽しむ台湾グルメ さっぱり食べられる50元以下の麺、100元以下で味わうミシュラングルメ、バラエティ豊かでリーズナブル「市場の朝ごはん」、お肉たっぷりで160元以下!大満足の牛肉麺、朝ごはん小籠包なら鼎泰豐の1/2の価格、地元で人気のコンビニグルメ、その他 2章 楽しく映える観光スポット 神様の声に一歩近づく「台湾寺廟」、秘境を味わう「三貂嶺」、五感で楽しむ「迪化街」、ノスタルジック「萬華」、台湾でみつける「まるでジブリ」なロケーション、無料で楽しめるおすすめ博物館、101 穴場鑑賞スポット、その他 3章 おいしい!使える!台湾土産 お手頃なのにおいしい30元以下のパイナップルケーキ、お茶の国だからこそウーロン茶以外の選択肢、現地っぽいお土産No,1!地元で人気のスーパー名品、キッチュアイテムの宝庫「生活五金」の雑貨たち、その他 4章 台湾ならではの癒しと美容 漢方の蒸気を使った足だけサウナ、冷えと疲れを同時にケア、じんわり整う本場のお灸、劇的ビフォアアフター「撥筋フェイシャル」、センスと技術に大満足「台湾ネイル」を思い出に、ドラッグストアで買えるプチプラ美容アイテム、その他 5章 おさえておきたい台湾コスパ術 コスパ◎なホテルを選ぶ、旅行前にダウンロードしておきたいアプリ、入国前に済ませておきたいこと、日本円から台湾ドルに両替あれこれ、現地での移動と割引プラン、その他 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • グラフふくおか 2024春号
    無料あり
    -
    福岡県の魅力、県政の動き、お知らせ、地域の話題、県議会だよりなど、写真を中心に分かりやすく掲載したグラフ誌です。 【内容】 特集/“新しい”福岡を体感しよう! 福岡・大分デスティネーションキャンペーン 小特集/福岡県の技術で宇宙にチャレンジ ふくおか寄り道紀行【小倉~門司港満喫編】 Fukuoka Pride Food【ふくよかまる】 きらめきマイタウン/小郡町 SMILE移住・定住【飯塚市】 知事といきいきトーク(1)【東峰村・添田町】 知事といきいきトーク(2)【みやま市】 県議会だより 花あふれるふくおか【ダリア】 【「グラフふくおか」について】 刊行:年4回(夏号・秋号・冬号・春号) 規格(紙版):A4判、32ページ、オールカラー 配布先:県内の公民館、図書館、学校、会社、県の出先機関、市町村役場、医療機関、金融機関、理・美容院など 発行:福岡県 県民情報広報課 制作:株式会社 利助オフィス 【お知らせ】 「グラフふくおか」の新規配布場所を募集しています。 年4回、無料で1冊郵送いたします。公民館などの公共施設、医療機関、金融機関、理・美容院、飲食店など、多くの人が訪れる場所のほか、会社やグループで読みたいという皆さんからのご応募をお待ちしています。 ご希望の方は、所在地(住所)、名称(会社・グループ名と代表者氏名)、電話番号を、福岡県 県民情報広報課 広報係までお知らせください。 なお、個人への定期的な配布は行っておりません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック 道の駅 最強ランキング
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの旅をもっと充実させる! 日本全国に対応した道の駅の最新ランキングです! 観光地を目指してドライブする途中、 いつの間にか、ふと立ち寄っている「道の駅」。 じつはそこは、地元の食材をふんだんに使った「グルメ」、 この場所でしから見られない「絶景」、 海、川、山といったロケーションを 最大限に利用した「アクティビティ」の宝庫なのです。 2024年現在、道の駅は全国に1213駅! 本誌ではその中から、特にオススメしたい道の駅を 道の駅をこよなく愛し、くまなく周る3人のプロと編集部により、 全国を6ブロックにわけて、ランキング形式で発表します! 観光ついでに近くの道の駅をのぞいて見るのも良し、 道の駅を観光の目的にするのも良し! この本のランキングを参考にして、 地元の情報がたっぷりつまった道の駅へ ぜひ行ってみてください。
  • ハレ旅 宮島・広島 呉・尾道
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のハレ旅シリーズに広島が初登場! 世界的に注目される宮島や広島タウンの徹底ナビゲートに、グルメやおみやげ情報も充実。あわせて訪れたい呉や尾道、しまなみ海道に鞆の浦、倉敷など周辺エリアも紹介。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • ぐ典 ぐっさん家が東海の魅力集めました!
    NEW
    -
    20年以上の歴史を誇る人気番組「ぐっさん家」が書籍化! ぐっさんが巡った東海エリアのスポット約1627件を掲載した最強ガイドブック誕生! 愛知・岐阜・三重の東海3県を中心に、長年愛されている「ぐっさん家」。 「ぐっさん」こと山口智充が各地を巡り、地元の「人・場所・物」と触れ合う人気番組です。 なんと放送回数は2024年で1000回を迎えます。 本書は、定番からマニアックな場所まで、ぐっさんの旅模様とともに掲載するまったく新しいガイド本。 グルメ、公園、テーマパーク、ショップ、寺社仏閣、ミュージアムetc. 1627スポット掲載!368Pの大ボリューム!まさに「ぐっさん家」の「事典」と呼べる一冊です。 ほかにも、旅の相棒であるJeep大解剖や名場面解説、グッズ紹介、ゲスト名鑑、ぐっさんのロングインタビューなど、番組ファン垂涎の企画も満載。 「地元のことをもっと知りたい」「東海エリアを観光したい」「何より『ぐっさん家』が好き」 こんな方々におすすめです。 ■担当編集からのコメント 東海エリア出身の私にとって、「ぐっさん家」は生活の一部のような番組。ぐっさんが地元を巡る姿を見るたび、ワクワクし、心が躍ります。その姿は決して着飾らず、常に本音。この番組が長年愛されている所以です。そんなぐっさんの旅の軌跡と、紹介してきた大切な場所を余すことなく詰め込みました。ぐっさんの言葉を借りるなら…、まさに『“ぐ”ネスブック』な一冊です!
  • 09 地球の歩き方 Plat バンコク
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぷらっと街歩きを楽しむ、軽くて携帯に便利なPlatシリーズからバンコク最新版が登場!10エリアの詳細MAP&お散歩コース、絶対体験したいおすすめプランが満載。最旬タイグルメや新マーケット情報もアップデート!
  • 偏愛サウナめぐり:みっちりイラストでひたる37施設
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ――ただただ、サウナが好きなんです。 サウナブームが続く中、女性サウナーが増えています。近年では、女性専用の完全個室サウナがオープンし、各地の男性専用施設でレディースデーが開催されるなど、かつては「男性の趣味」とされたサウナは今や女性にとっても身近な癒し空間となっています。 本書は主に「ひとり黙々と楽しむ女性サウナー」に向けた本です。絵日記のように描きためたサ活イラストには、サウナをより深く味わうための偏愛エッセンスがぎゅっと詰め込まれています。厳選された37施設を紹介するだけでなく、「サ旅バッグ大解剖」「サウナde珍プレー」などのコラムも充実。 緻密な観察と生身の体験による「みっちりイラスト」に骨の髄までひたってください。これからサウナを楽しみたい人にもおすすめの一冊です。
  • 歩いて楽しむ 東京(2025年版)
    NEW
    -
    【東京23区内の下町から山手まで、歴史ある見どころや最新スポットも含めたおさんぽ本】 ◆都内に点在する歴史ある建物や老舗を中心に、徒歩約3時間で回れるお手軽な散歩コースを36コース紹介。 ◆コースダイジェストで見どころを把握して、距離と高低表が便利な地図を見ながら都内めぐり。 ◆疲れたら「立ち寄りスポット」でひと休みしましょう。 ◆大きめの文字と見やすいレイアウトで、街歩きがもっと楽しくなります。 【歩いて楽しむシリーズの魅力】 1)ウォーキングにうってつけの散歩コースを地図とセットでご紹介。 2)掲載施設の8割がみどころで、より観光に特化したさんぽ本として利用できます。 3)各コースの冒頭には見どころが一目で分かるチャート付き! 4)コースチャートでみどころを把握して、距離と高低表が便利な地図を見ながら街歩き 5)疲れたらおすすめの「立ち寄りスポット」でひと休み。 6)地図を見やすく、文字を大きくして視認性抜群。 【巻頭】 建築美が際立つミュージアム ー都内に数多くある美術館のなかから、厳選した美しい建築をセレクト。 非日常空間でアート鑑賞を。 【コースガイド】 東京駅・丸の内・八重洲/皇居周辺/日本橋/浅草/東京スカイツリー周辺/両国/上野/入谷・根岸・三ノ輪/都電荒川線/谷中・根津・千駄木/柴又/銀座/築地・月島・佃島/深川/汐留・新橋/お台場/東京タワー・芝公園/六本木・麻布十番/赤坂/永田町/九段/お茶の水・神田/湯島・本郷/白山・茗荷谷/巣鴨・駒込/雑司ヶ谷/新宿/市ヶ谷・麹町/神楽坂/渋谷/原宿・青山/明治神宮ウォーキング/代官山・恵比寿/目黒/品川/泉岳寺・白金 東京花カレンダー 東京イベントカレンダー 広域MAP 東京鉄道路線図 東京交通ガイド
  • せかたび ハワイ(2025年版)
    NEW
    -
    世界(せかい)を旅(たび)するガイドブック『せかたび』のハワイ版、5年ぶりに改訂版発行! 豊富な写真&情報量で、「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 『せかたびハワイ』ここが使いやすい! 1「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! 2なぞって行くだけ“本当に使える”モデルコースがたっぷり。旅のカスタマイズ自由自在! 3“見て楽しい”ワイキキ詳細MAP、サタデー・ファーマーズ・マーケットKCC折りこみマップで、お買い物計画もばっちり 4場所から探す?おすすめ度から探す?ジャンルで探す?掲載全店が比較できる「まとめ」リストが超便利 【本誌掲載の主な特集】 ■3泊5日ハワイの鉄板全制覇!perfectモデルコース 王道コース+好きにチョイスして組み合わせできるカスタムコースが8種類! ■あそぶ ワイキキビーチをはじめとした絶景ビーチで見る・遊ぶ・体験する イルカ/ホノルル美術館/絶景トレイル/テーマパークetc... ■おいしいもの 絶対に外せないグルメをジャンル分けでご紹介、選びやすい! パンケーキ、朝食、プレートランチをはじめとしたハワイアングルメ、 ステーキ、ハンバーガーといったアメリカングルメ、 ほかスイーツ、カフェ、レストランetc... ■おかいもの おみやげ購入にぴったりのアラモアナセンターをご紹介 そのほか、ジャンル分けに コスメ/ファッション・雑貨/スーパーみやげetc... ■夜あそび サンセット/ビーチサイドバー/テラスバー/クラフトビールetc... ■ビューティー スパ/ロミロミ/ネイルetc... ■街歩き ワイキキ/ワード&カカアコ/ダウンタウン/カイルア/ハレイワ/カパフル&カイムキ ホテル、旅のきほんetc...
  • 子どもといっしょに楽しむ!東京ディズニーランド&シー 超得&裏ワザ徹底ガイド2024-25
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「飽きた…」「疲れた…」「もう帰りたい…」を笑顔に変えるディズニーのお得ワザ545掲載! 現役ママ&パパが親目線で取材した 「怖い?」「暗い?」「酔う?」「待ち時間」「ベスポジ」「お得ワザ」を 全アトラクションで完全解析! 親子連れディズニーガイド本の最高傑作! ●事前準備~入園直後の流れ ●ランドの裏ワザ&親子連れテク ●シーの裏ワザ&親子連れテク ●ショー・パレード・グリの裏ワザ&親子連れテク ●子連れTDRの知っ得情報
  • 本当は秘密にしたいソウルのおいしいもの巡り 2024-2025
    NEW
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい! かわいい! コスパよし! TV、雑誌、SNSで話題の韓国コーディネーターが、本当におすすめしたいお店を紹介する、とっておきの最旬マッチプ(おいしい店)ガイド。 話題のカフェ、肉料理・鍋料理のお店、一人でも気軽に行けるお店など、97店舗掲載! 日本語マップに飛べる二次元バーコード付きで簡単アクセス! 2024-2025年版発行にあたり、最新の情報を掲載してお届けします! 97店舗中半分以上が新たにご紹介するお店です。
  • 東京手みやげと贈り物カタログ 新版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『東京手みやげと贈り物カタログ』改訂版。最新の大型施設で注目のアイテムほか、クッキー缶、モダン和菓子など最新おみやげを約300品紹介。スイーツ、フードなどジャンル別だから探しやすい! 結婚、出産などシーン別でも選べるから便利!
  • 富士登山パーフェクトガイド(2025年版)
    NEW
    -
    【本書の特徴】 「どのルートを、どういう行程で登ればいいのか?」富士登山初心者が知りたい基本ガイダンスをはじめ、主要4大ルートの詳細ガイド、登頂のための装備や上手な歩き方、山小屋の利用法などあらゆる情報を紹介した、富士登山のための完全ガイド。「もしも」の時の対処法や山頂での楽しみ方など、富士登山が初めての人にも、リピーターにも役立つ一冊です。登頂のためのトレーニングにも最適な周辺のトレッキングコース、富士を眺める山歩きのコース、富士山の花図鑑や山麓温泉情報も満載。便利な富士登山マップの付録付き。 【掲載内容】 ●富士登山基本ガイダンス (1)登山ルートの選び方とアドバイス 初めてならば吉田か富士宮ルート、混雑緩和を期待するなら須走ルート、健脚・リピーターなら御殿場ルート、など (2)富士登山のモデルプラン(吉田ルートを想定) 頂上でご来光を迎える山小屋泊り1泊2日、ゆったり3日行程で山頂ご来光の山小屋泊り2泊3日、時差登山で混雑回避の前夜泊日帰り登山、など ●富士登山4大ルート登頂ガイド(登山口~山頂~下山ナビ) 人気ナンバー1の吉田ルート、豪快な砂走りの須走ルート、標高差&距離最短の富士宮ルート、体力派のロングコース御殿場ルートをガイド。そのほか、お鉢巡りのコースも紹介 ●富士登山の基礎知識 登山計画の立て方、高山病予防対策、日常のトレーニング、装備と持ち物、登り、下りの歩き方、休憩・水分補給、富士山のトイレ事情、山小屋の利用法と過ごし方、ケガや病気の対処法、など ●富士山周辺トレッキング:9コース 吉田口遊歩道、青木ヶ原樹海、田貫湖~朝霧高原、吉田口登山道、精進口登山道、御中道、宝永山、二ツ塚(双子山)、須山口登山歩道 ●富士山の花ノート ●富士山麓温泉案内 ●富士を眺める山歩き:11コース 足和田山、竜ヶ岳、長者ヶ岳、石割山、杓子山、高川山、金時山、矢倉岳、玄岳、達磨山、越前岳 ●富士登山インフォメーション 登山口別アクセスガイド、山小屋カタログ、持ち物・装備チェックリスト、山行記録、登山計画書
  • キャンプのきほん
    NEW
    -
    【キャンプ好きに必携の1冊】 キャンプのはじめ方からギアやウエア、キャンプ場、キャンプ飯など、キャンプの「きほん」を網羅。キャンプ初心者にはわかりやすく、慣れている人にもよりキャンプが楽しめる情報を紹介しています。 ※本書掲載のデータは2024年2月時点のものです。また、2016年5月刊行のPOCAPOCA『基本がわかる!キャンプレッスンブック』を再編集のうえ刊行しています。 【掲載内容】 ■Chapter01:キャンプのはじめ方 キャンプのはじめ方、目的別キャンプ場案内など ■Chapter02:キャンプウエアとキャンプ道具 キャンプウエアの選び方、レイヤリングのきほん、きほんのキャンプ道具、道具メンテナンスなど ■Chapter03:知っておきたい!キャンプテク 快適なテントサイトをつくる、テントサイトコーディネート集、タープを張ろう、テントを立てよう、ペグの正しい使い方、きほんのロープワーク、テント内空間利用術など ■Chapter04:キャンプ飯+α キャンプ飯計画!、きほんのキッチン用品、キッチンスペースのつくり方、キャンプ飯レシピ、キッチン道具の片付け方など ■Chapter05:キャンプのお楽しみ 火をおこす準備、焚き火をおこす方法、水遊び、植物観察 バードウォッチング、雨の日のお楽しみなど ■Chapter06:マナー&いざに備える キャンプのきほんマナー・Q&A、ケガ・病気の対処法 持ち物チェックリストなど
  • 地球の歩き方 御船印でめぐる船旅
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国を船でめぐって集める「御船印」。本書は2021年4月に始まった「御船印めぐりプロジェクト」公式本の第二弾です。北海道から沖縄まで全国100社以上の御船印や船情報はもちろん、寄港地の見どころや名産品、ご当地グルメまで紹介します。
  • D25 地球の歩き方 インドネシア 2024~2025
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 荘厳な世界遺産や大自然の絶景、独自の伝統文化など、多彩な魅力にあふれるインドネシアを快適に旅するための最強ガイドブック。見どころ満載のジャワ島やバリ島をはじめ、広大なインドネシアを8つの島とエリアに分けて、詳細マップとともに最新情報を網羅!
  • ココミル長野 小布施 戸隠 湯田中渋温泉郷(2025年版)
    完結
    -
    すべての人にご利益をもたらしてくれるという善光寺から神秘的なパワースポット戸隠神社、 自然に恵まれハイキングも楽しい志賀高原や、雲海が見られると話題の北志賀高原まで、みどころを網羅。 湯田中渋温泉郷と野沢温泉の二大人気温泉もご紹介。門前町グルメやカフェ、小布施の栗スイーツなど、グルメ情報も満載。 長野の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 【善光寺・長野タウン】 ・善光寺の深くて暖かい懐に包まれよう ・善光寺ご利益めぐりウォーキング ・宿坊でカラダもココロもリフレッシュ ・そば処信州のそば ・門前みやげ ・戸隠高原、神秘の池めぐり ・戸隠神社五社参拝ウォーク ・北斎が愛した小布施の街さんぽ ・小布施のアートめぐり ・栗スイーツのおいしいカフェへ ・風情豊かな街並みが残る、シルクと蔵の街・須坂へ ・真田氏ゆかりの城下町・松代で歴史散歩 ・歴史ある湯田中渋温泉郷で美味しいグルメ探し ・湯田中・渋・上林温泉の老舗宿 ・志賀高原ドライブ ・志賀高原のハイキングコースを歩こう ・野沢温泉そぞろ歩き ・お湯も風情も満喫!名湯・野沢温泉にお泊まり etc 【主な掲載エリア】 長野タウン、善光寺、戸隠、小布施、須坂、信州高山温泉郷、松代、湯田中渋温泉郷、志賀高原、野沢温泉、飯山、木島平 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアゆかりの人物や祭・イベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • おいしい京都 外さない店カタログ
    -
    京都グルメの“今”が詰まった最強の一冊。 256店を掲載するボリュームで、これさえあれば店選びに困らないこと間違いなし! 盛りだくさんな内容でお届けします。 ●Chapter1…心うるおす食体験 Day1 ●Chapter2…四季の定番と新定番 ●Chapter3…いま話題のパン&カフェ ●Chapter4…珠玉のおやつ ●Chapter5…心うるおす食体験 Day2 ●Chapter6…褒められ手みやげ ●Chapter7…物語のある珈琲店 ●Chapter8…キーワードで巡る京グルメ ●コラム…この町、この名店(清水寺周辺、祇園、河原町・烏丸、嵐山・嵯峨野) ※一部記事は掲載しておりません (本書「はじめに」より) 京都はいつだってあこがれの街。訪れるほどに魅力が深まる。 時代を超えて受け継がれてきたその文化は、新しいものを取り入れながら現在進行形で進化している。 そんな京都は、食においても新鮮な学びがたくさん。そこには日本の美意識や伝統、文化が詰まっている。 この本は、大切な友人と一緒にすてきな時間を過ごしたくなる名店から、自分の心だけにしまっておきたくなる穴場まで、外さない京グルメを多数掲載。 気になる店を片っ端から訪ねるのもよし。あるいは、お気に入りの店を見つけて繰り返し訪れるのもよし。 どんな形であっても、やっぱり楽しいのは京都だから? 心弾ませて、さあ、「おいしい京都」を見つけよう。
  • なかしましほ ソウルのおいしいごはんとおやつ
    -
    「foodmood」店主で料理家のなかしましほさんが、 韓国・ソウルで探し歩いたおいしい店を紹介します。 著書・初のガイドブックです。 地元の人たちでにぎわう食堂、市場内の軽食店、心地よい空間のカフェなど、 なかしまさんが通い続けてきた名店ばかり。 やさしい味わいや、野菜たっぷりがうれしいメニューなど 韓国料理の奥深さが伝わります。 ピンス(かき氷)やケーキ、焼き菓子、屋台おやつなど、甘いものもしっかり。 買ってきた食材でつくる、おみやげレシピ8点もあります。
  • 新装版 東西名品 昭和モダン建築案内
    -
    建築の百花繚乱の時代といわれる1920年代からいまに残る東西の名建築をたどる アール・デコ、スパニッシュ、和洋折衷などの建築様式をはじめ、F.L.ライト、遠藤新などの建築家、病院、学校などの用途別、時計塔、望楼などの構造と、様々なテーマで切り取る。 【目次】 はじめに PART1 建築様式で見る アール・デコ スパニッシュ COLUMN:景観とは誰のものか? PART2 建築家で見る F・ L・ライト 遠藤新 W・M・ヴォーリズ J・H・モーガン COLUMN:郊外と都市文化 PART3 用途で見る 病院 女子大 小学校 転用モダンアパート 現役モダンアパート ホテル 百貨店 駅 COLUMN:関西連邦共和国と東京帝国 COLUMN:看板建築 PART4 構造&リノベーションで見る 時計塔 望楼 外観リノベーション タワー・オン・ザ・ベース COLUMN:モダン楼閣建築 おわりに 【著者】 北夙川不可止 1964年兵庫県西宮市生まれ。同志社大学神学部中退。歌人(「玲瓏」所属)・コラムニスト。二十代より近代建築と景観の保存活用に取り組み「朝日ジャーナル」等で執筆開始。アート・ディレクターとして古楽コンサート、心斎橋大丸原図展などを手掛け、自らも様々なアーティストとコラボ、インスタレーションを行う。著書に歌集『ぬばたま』(エディション・エフ)、共著に「性の用語集」(講談社現代新書)、「産業遺産の記録」(三才ブックス)など。どこに行っても「伯爵」の渾名で親しまれている。 黒沢永紀 1961年東京都新宿区生まれ。早稲田大学文学部卒業。著述家・音楽家・軍艦島伝道師・映像制作ユニットオープロジェクト所属。音楽家として社会人デビュー。 2000 年ごろから軍艦島を取材し、多数の著作で発表する。オープロジェクトでは廃線や廃道などの産業遺産を映像作品化。著書『東京時層探検』(書肆侃侃房)、『軍艦島全景』(三才ブックス)、『軍艦島入門』(実業之日本社)、『軍艦島 奇跡の海上都市完全一周』(宝島社)、DVD『軍艦島』三部作や『廃道』三部作(いずれも日活)など多数。
  • 台湾名店137 - 現地在住のグルメ好きが厳選したガイドブックにのらない本当においしい店 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数20万人超え! 台湾在住の著者が毎日食べ歩いて見つけ出した、台湾グルメガイド決定版! 台湾在住のグルメ好きな著者が、毎日現地で食べ歩き、人脈を使って見つけ出した究極の店を厳選紹介。 ローカルフードに朝ご飯、夜市、最新のファインダイニングまで、台湾のおいしいものを網羅しました。 台北を中心に、台中、台南、新北など、地方まで足を運ぶ価値のある名店も。 台湾グルメ旅行は、この1冊があれば間違いない。 【CONTENTS】 ◆PART1 僕のお気に入り 台湾の飲食店の中でも特におすすめしたいお店を、ジャンルごとに1軒ずつご紹介。 ◆PART2 地元民も通うローカルフード店 麺、滷肉飯、小籠包、火鍋、朝ご飯など、台湾らしさ満載のグルメ。 ◆PART3 一度は行きたい台湾トップレストラン ちょっと贅沢したい時のための店。知る人ぞ知る名店まで。 ◆PART4 話題のティーサロン/カフェ/バー おいしい中国茶にコーヒー、お酒が飲める店をご紹介。 ◆PART5 エリア別グルメガイド エリアごとにおすすめしたい店を紹介。地方まで足を運ぶ価値のある名店も。 ◆PART6 About台湾 台湾を旅する時に知っておきたい情報をまとめてご紹介。 このほか、おすすめの夜市や1日観光プラン、必ず喜ばれるお土産リストなどを紹介するコラムも収録。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 tatsuya 台北と東京在住。今注目のグルメインフルエンサー。 毎日現地で食べ歩き、知る人ぞ知る店まで通い詰めている美食探求家。 グルメ情報をSNSで発信し、台湾をはじめ、世界中の美食家やミシュランシェフからフォローされている。 Instagram: @tatsuya_tokyo_taipei
  • おとな旅プレミアム 沖縄 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 感動の海絶景、冒険に誘う森絶景 心と体がリフレッシュする楽園アクティビティ 最新のビーチリゾート&テーマパーク 那覇・首里、本島南部、西海岸リゾートエリア、本島中部・東海岸、本部半島・名護、やんばるの「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 瀬長島の新しいリゾートホテル「STORYLINE瀬長島」、沖縄名物オリオンビール」を満喫できるホテル「オリオンホテル 那覇」、アート集団「チームラボ」による新しい常設展「チームラボ 学ぶ! 未来の遊園地」など新規オープンのニュースに触れつつ、特集は「沖縄の絶景をめぐる」からスタート。 美しく、深い色彩の海と空を広角でとらえた絶景ビーチ写真の連打。 「海カフェ&森カフェ」「トロピカル・スイーツ」「まちぐぁーで沖縄の素顔に出会う」「沖縄美ら海水族館」と特集は続き、さらにはシーカヤック、シュノーケリング、カヌー、トレッキング、ホエールウォッチング、ジンベイザメシュノーケル、ドルフィンプログラムなど、心と体がリフレッシュする楽園アクティビティも満載。 「食べる」は、琉球料理の正統から沖縄そば、ステーキ&ハンバーガーなど豪快なアメリカングルメまでをピックアップ。島の料理と食材の詳しい解説も役立ちます。 「買う」では、沖縄コスメや手仕事でできたお土産まで。 歴史特集は、琉球王国の誕生から琉球を巡る大航海時代まで。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 石垣・竹富・西表・宮古島 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 心癒されるブルーの桃源郷 絶景ビーチと豪華なラグジュアリーリゾート 全身がリラックスできる島々への旅 石垣、竹富、西表、宮古の各島だけではなく、小さな離島までの「歩く・観る」「食べる」「買う」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 「VIVOVIVA ISHIGAKIJIMA」「730HOTELS.」「SHIRAHO BEACHSIDE」など豪華なラグジュアリーリゾート宿泊施設が続々オープンした新情報もピックアップ。 巻頭では八重山諸島と宮古諸島の「絶景セレクション」を特集。どこまでも海と空が広がるビーチ、ブルーの海面をかけ抜けるような気分になれるドライブスポット、満天の星空が眺められる天文台へと続きます。 リゾートホテル、プライベートヴィラ、プチホテルの案内も充実。 美しいサンゴ礁を堪能できるシュノーケリング、マンタと出会うダイビング、シーカヤック、クルージング、グラスボート、パラグライダー、トレッキング、カヌー、水牛車など大人が楽しめるアクティビティも満載。 島ドライブ、鍾乳洞や幻の滝を探検するプラン、島の伝統や暮らしを体験できるスポットなども紹介しています。 「食べる」は、素朴な島ごはん、八重島そば、南国スイーツ、ゆるりカフェまでを網羅。石垣泡盛や島歌ナイトスポット情報まで。 歴史特集では、沖縄本島とも異なる独自の歴史と伝説へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 金沢・能登 白川郷 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 能登半島地震で被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます 城下町の美、名園・名湯の癒し お茶屋文化、加賀百万石の伝統 兼六園周辺、ひがし茶屋街、長町武家屋敷跡、主計町・尾張町、近江町市場、寺町・にし茶屋街、香林坊・片町・堅町などの「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 「OMO by 星野リゾート」が展開する「街ナカホテル」の夜カフェ「OM05 金沢片町 by 星野リゾート」、金沢の伝統工芸・水引の可能性に触れられるミュージアム「自遊花人水引ミュージアム」、金沢21世紀美術館の近くに位置し、武家屋敷を改装した店舗で本格点心とナチュラルワインが楽しめる「KAIFAN the Parlor」などのオープンをトピックスで取り上げながら、加賀百万石の殿様たちが築いたきらびやかで華やかな文化、着物や器、食卓までに息づく伝統の美も紹介。加賀温泉郷の名湯・宿案内も充実しています。 「食べる」は、懐石料理から加賀野菜、地魚、寿司、和風バーまで。 「美と出会う」では、金沢21世紀美術館から職人が精魂こめて作った工芸品までを楽しみます。 歴史特集は「前田家、加賀百万石への歩み」。加賀文化の由来を辿るタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 伊勢・志摩 鳥羽 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 一度は行きたい永遠の聖地 参拝道から歴史まで 伊勢神宮のすべて 志摩の極上グランピング特集を新設 日本最高峰の聖地・伊勢神宮へのアクセス、参拝の作法とマナー、表参道~外宮~内宮~別宮の参拝ルート、内宮参拝後に立ち寄るおはらい町&おかげ横丁を徹底解説。 その他、門前町と周辺、外宮参道、志摩、鳥羽、松坂などの「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 神々が住まう聖地で悠久の時を巡り、豊穣な海を堪能する旅を満喫できます。 東京ドーム24個分の広大な敷地に、癒やし・グルメ・様々な体験ができる約70の店舗が揃う美しい村・VISON(ヴィソン)、個性豊かな宿が続々誕生のニュースに加え、多彩なグルメと温泉が自慢の宿までをフォロー。 「食べる」は、赤福本店、極上の伊勢エビ・アワビ、松坂牛など豊富な名産の中でも、ワンランク上の逸品を味わえる店、宿を案内します。歴史特集は「永遠の聖地をめぐる2000年の旅」。 伊勢神宮の誕生から始まる壮大な物語が旅を豊かなものにします。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 世界が憧れる究極の絶景 見る、拝む、登る、遊ぶ、食べる 富士山麓から広がる多彩な名所 巻頭では富士山とその周辺の絶景を大特集。 富士のシルエットに美しい花々、紅葉が重なり合い、輝く太陽とともに白い山肌が染まる奇跡の瞬間の写真を掲載。 続いて登山ルートや浅間神社の参拝手順を紹介するだけではなく、あらゆる富士の表情が楽しめるビュースポットを徹底検証。 歴史、文学、絵画などあらゆる切り口で日本のシンボルを語ります。また富士五湖についても、富士スバルラインで行くドライブ、ウォーキングトレイル散歩、湖畔サイクリングをプランニング。 河口湖周辺では初夏の風物詩であるハーブにちなんだ施設、美術館巡りと月江寺界隈のぶらり散策、機織り文化を伝える工芸館・お店を案内。 山中湖周辺では世界遺産である忍野八海、西湖周辺ではネイチャーウォークや洞窟探検などをピックアップし、朝霧高原・富士宮、御殿場・裾野、フルーツとワインの都と呼ばれる勝沼へも足をのばします。 宿はもちろん富士山を望む客室があるホテル&旅館を揃え、近隣の大型ショッピングセンターなどの情報も。贅沢ステイが実現できる、お洒落な宿が続々オープンしたニュースも伝えます。 各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。「食べる」は、富士山や湖を眺めながら食事を楽しめるダイニング、地元の食材が一皿一皿を飾る美食フレンチ、富士山麓で捕獲されたジビエ料理、滋味豊かなほうとう、かき氷など湧き水グルメ、溶岩焼き、高原地ビール、富士宮の名産である鱒料理など。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 . トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 鎌倉 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 文化と歴史、美食を巡る街歩き 古都の新たな魅力を伝える リノベーション施設&博物館 鎌倉駅・若宮大路、北鎌倉、扇ガ谷・源氏山公園、長谷・由比ヶ浜、二階堂・金沢街道、大町・材木座、稲村ヶ崎・七里ヶ浜、江ノ島・片瀬海岸の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」のアップデートした’24-’25年版。 最新ニュースは、岐阜県白川郷から合掌造りの古民家を移築し、カフェ、ショップ、ヨガスタジオ、コワーキングスペースが入る複合施設にリノベーションした「WITH KAMAKURA」、100年以上の歴史を持つ本物の英国アンティークを約1000点展示する「英国アンティーク博物館 BAM 鎌倉」のオープンなどをピックアップ。 特集では、季節とともに移ろう桜、アジサイ、紅葉、梅などと寺社が重なり合う絶景を美麗な写真とともに紹介。 以降のページでは、鶴岡八幡宮、円覚寺、建長寺、銭洗弁財天の参拝コース、若宮大路、小町通りをはじめ、山に囲まれつつ、静かな海にも面した独特の街の寺社巡り、街歩き、江ノ電を利用した小さな旅を提案します。 「食べる」は和食、寿司、そば、魚料理、鎌倉野菜、甘味処、古民家レストラン、邸宅フレンチから海辺の朝ごはんまで。 「美と出会う」と題した章では、座禅・写経、手作り工芸、アート・仏像、文学・映画など伝統と文化を体験&追体験できるスポットを案内。さらにはレトロ建築のページも加わります。 歴史特集は「鎌倉武士の繁栄と滅亡の悲劇」をテーマにして、激動の時代へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 東京 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 街ごとに詳細情報・迷わず歩ける 東京エンターテインメント&グルメのすべて 最旬スポット続々誕生で変貌する首都 東京駅・丸の内、銀座、浅草・押上、六本木、恵比寿・代官山、お台場、渋谷、青山・表参道・原宿、新宿、池袋、上野、谷中・根津・千駄木、麻布十番、神楽坂、豊洲、日本橋・人形町の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 東京を代表する街を、分かりやすいエリアマップ、交通アクセスとともに網羅。 先端都市のエンターテインメントやアートと、守り続けられた伝統の街並の癒しが共存する東京の魅力を伝えます。 最旬スポットの麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー、都立明治公園、東京ミッドタウン八重洲、東京ワールドゲート赤坂などをニュースフラッシュでお届けしつつ、巻頭では「変貌する街」を特集。渋谷、豊洲、日本橋・人形町に次々と誕生した新たな商業施設&ランドマークを一気に紹介。 その他、東京スカイツリー、東京ディズニーリゾートなどの定番エンタメ・スポットもしっかりフォローしています。 「食べる」は「東京に進出した世界の美食」「和の絶対美食」をテーマに、東京の美食トレンドをレポート。 今、本当に美味しいイタリアン、フレンチ、中華、肉料理、老舗の洋食、ホテルランチ、スイーツ、パン、バー、デパ地下の東京みやげなどを厳選しています。歴史特集は「徳川家が築いた江戸の街」。 世界でも類を見ない大都市・江戸へのタイムトラベルと現存するリアルな建物・庭園が絶妙にリンクしていきます。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 日光 那須・塩原 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 冬は温泉、夏は高原、年中参拝 日本の「旅の楽しみ」が揃った観光地 ホテル、ショップ、カフェの新規オープンも 日光、鬼怒川・奥鬼怒・塩原、那須の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 巻頭は、日光ならではの高原、滝、湖の美しさを四季の移り変わりとともに紹介。 多彩な宿、カフェ、ショップなどのオープンもニュースでピックアップ。続いては徳川家康が眠る日光東照宮の参拝コース、平成の大修理で完成した陽明門、新しい三猿を含めた鑑賞ポイントをイラスト図解、豊富な写真とともに徹底解説。 霧降高原やいろは坂のドライブコース、歴史ロマン溢れるレトロ洋館めぐり、緑と美しい空気に包まれた森林浴ハイキングも提案します。鬼怒川、奥鬼怒、塩原の温泉地はワンランク上の宿、極上グルメを中心に。 高原リゾートである那須は、美術館やカフェ、高原野菜のお店やベーカリーなどを併せてご紹介。 「食べる」は、「湯波」と表記する日光名物ゆば料理、そば、スイーツ、天然かき氷、クラシカルな装いをまとう洋館で楽しむ洋食、湖畔に佇む一軒家のレストランまで。歴史特集では、勝道上人の日光開山から徳川家の聖地になるまでの経緯、日本で初めてのリゾート宿泊施設である金谷ホテルなど避暑地としての発展を辿ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 離島建築 島の文化を伝える建物と暮らし
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本には、定住者のいる有人島がおよそ400島ある。 それらの島々には、貴重な生態系や日本の原風景があり、 暮らしのなかには伝統の習俗や祭りが数多く残されている。 こうした特有の文化や自然が色濃く反映されているのが、離島の建築群。 本書は、“日本の縮図”とも言われる離島の文化や生活、 住人のストーリーについて、島々の建物を通して知る一冊。 100の島、150以上の建造物を収録。
  • B02 地球の歩き方 アメリカ西海岸 2024~2025 ロスアンゼルス サンディエゴ サンフランシスコ ラスベガス シアトル ポートランド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メジャーリーグの話題が熱いロスアンゼルスをはじめ、サンディエゴ・サンフランシスコ・ラスベガス・シアトル・ポートランドの最旬スポット、大自然の絶景、人気テーマパーク情報を1冊に凝縮してお届けします。西海岸人気6都市のガイドは本書におまかせ!
  • 最強MAP付き!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン凄ワザ&攻略ナビ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現地で使える電子版MAP付き!最新情報&パーク攻略の凄ワザ満載 ・“ニンテンドー”エリア攻略ナビ・“ハリポタ”エリア攻略ナビ・新設「ドンキーコング・カントリー」OPEN前予想図&解説・新設オープン!「名探偵コナン」速報・すいてる日ベストカレンダーetc. 人気のニンテンドーエリアに新設の「ドンキーコング・カントリー」OPEN前予想図&解説をはじめ、徹底的にパークを楽しむ“凄ワザ”が満載。アトラクションやショーはもちろんのこと、レストラン、ショップ、周辺ホテル情報まで、USJの達人が最新情報を伝授します! また、現地での利用にたいへん便利な最強MAPつき! 現在、パーク内での紙MAP配布はないため、地図単体でも購入価値のあるガイドブックです。 ※マップは、電子版では巻末に収録されております。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • aruco 沖縄
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 沖縄本島をさまざまなテーマで大解剖!憧れの美らビーチから那覇のまちぐゎー(商店街)まで、アクティブ女子が欲張りに楽しむための「プチぼうけん」満載。「地球の歩き方」編集者が選りすぐるテーマとエリアで、aruco的琉球プランをご提案します!
  • aruco 北海道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北の大地の感動体験がたっぷり詰まった最強ガイドが誕生。定番スポットは120%満喫できる旅テクを紹介。最新グルメに大自然での体験、かわいいおみやげからディープな酒場、秘密にしたいパワスポまで!今、北海道で体験したいこと、ぜんぶ詰め込みました。
  • aruco 京都
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ディープな京都を再発見!】定番の京グルメ・京スイーツをはじめ、推しカラーをめぐるスポットやテイクアウト×ピクニックやサイクリングプランまで、さまざまな角度から京都を楽しみつくすaruco的プランをご提案します!
  • C11 地球の歩き方 オーストラリア 2024~2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーストラリア全土をじっくりと見て歩く旅のスタイルにぴったり。旅のハウツーから現地詳細情報まで内容ぎっしり充実の一冊。世界遺産のグレートバリアリーフやウルルなどの大自然、コアラやカンガルーとの出会い、ヨーロッパ風の町並みを大満喫。
  • 12 地球の歩き方 aruco バリ島 2024~2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま話題のビーチクラブや映えスポット、ますます人気上昇中のチャングー、絶景カフェ&パワスポ巡り、ウブドで旬の雑貨ハンティングなど、楽園バリを楽しみ尽くす最新情報満載。必食グルメから注目スパ、世界遺産、伝統芸能までarucoにおまかせ!
  • 高速道路&サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)ガイド2024-2025年最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんでも揃うテーマパークのようなSA・PAから、小休憩にぴったりの静かなSA・PAまで、全国のSA・PA情報をぎゅ~っと詰め込み紹介! 各エリアごとの特徴がさっと把握できる内容となっています。  主要な高速道路は当然のこと、地方の路線もしっかりスペースをさいて、丁寧に紹介。見やすいレイアウトと、高い情報密度で、一覧性にもすぐれ、ドライブの計画を立てるのにもぴったりです。 【収録路線】 東名高速道路/新東名高速道路/名神高速道路/中央自動車道/北陸自動車道/東海北陸自動車道/東北自動車道/常磐自動車道/磐越自動車道/関越自動車道/上信越自動車道/道央自動車道/札樽自動車道/道東自動車道/伊勢湾岸自動車道/東名阪自動車道/新名神高速道路/西名阪自動車道/伊勢自動車道/紀勢自動車道/阪和自動車道/中国自動車道/山陽自動車道/神戸淡路鳴門自動車道/瀬戸中央自動車道/西瀬戸自動車道/徳島自動車道/高松自動車道/松山自動車道/高知自動車道/九州自動車道/大分自動車道/長崎自動車道/宮崎自動車道/沖縄自動車道/圏央道/長野自動車道/東関東自動車道/京葉道路/その他主要高速道路 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • TokyoWalker特別編集 首都圏(得)サウナ&スーパー銭湯&日帰り温泉2024春夏
    -
    新施設オープンが相次ぐ大ブームのサウナを始め、 東京・神奈川・千葉・埼玉を中心とした120施設以上を掲載。 日頃の疲れを癒してくれるお得な湯巡りへGO! ※施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポンは収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 東京ディズニーリゾート完全ガイド 2024-2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーリゾートでは、ゲストがより楽しく過ごせるように、「ディズニー・プレミアアクセス」「エントリー受付」「ディズニーモバイルオーダー」など、公式アプリを中心に、様々なゲストサービスのしくみが、進化し続けています。  このガイドブックでは、新しいアトラクション、ショーやパレードの最新情報はもちろんのこと、常に進化し続ける、詳細なゲストサービスの情報も、もれなくお届けいたします! ★このガイドブックに掲載している情報は、2024年4月5日現在のものです。   ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • &TRAVEL ソウル 2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評「&TRAVEL」シリーズの最新「ソウル」2025年版が登場! 巻頭特集は今知りたい“SEOUL TOPICS!!”と“ソウルツウ3人の旅案内”の2本立て。エンタメ、ビューティ、グルメ特集など情報満載です! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • ソウル在住会社員&YouTuberが教える SEOULな暮らし方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソウル在住歴13年の会社員、人気YouTuberこりあゆが実際に体験してきたソウル移住のノウハウを徹底的に指南。留学ってどうしたらいいの? どうやって家は借りるの? 就職方法は? など、大好きなソウルで暮らすために必要なことがすべてこの一冊に!
  • おとな旅プレミアム 飛騨高山・白川郷 飛騨古川・下呂温泉 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 昔の日本の暮らしと美しさを知る旅 山々に守られた奇跡の集落と名湯 祭りの輝き、新たな宿、風土に育まれた食 古い町並み周辺、高山駅周辺、東山寺町、高山陣屋、飛騨の里などの高山、飛騨古川、下呂温泉、群上八幡、白川郷・五箇山、奥飛騨温泉郷の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 ラグジュアリーヴィラ谷屋の改修オープン、フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜の開業など、飛騨高山の自然やグルメを満喫できる新たな施設や飲食店などが続々誕生の最新ニュースも。 巻頭では日本三大美祭の一つ、高山祭を大特集。祭の由来、スケジュール、順路などだけではなく、春の山王祭、秋の八幡祭まで徹底解説します。 続いては中橋、乗鞍スカイライン、平湯大滝、白水滝、北アルプス大橋など、山国を彩る四季の絶景をダイジェスト。 白川郷・五箇山では、世界遺産である「奇跡の山里」荻町合掌造り集落をクローズアップ。 イラストと写真による合掌造りの構造解説から始まり、合掌造りの宿、山里グルメまでを取り上げます。 「食べる」は、飛騨牛ステーキ&すき焼き、極上懐石料理、フレンチ&イタリアン、飛騨そば、高山ラーメン、町屋&古民家カフェ、滋味あふれる山里グルメ、老舗酒蔵の銘酒までが満載。飛騨家具、伝統工芸、朝市の情報も掲載されています。歴史特集の高山では、城主・金森氏が京や江戸の文化を伝え、小京都と謳われた優雅な文化を築き上げた歩み、多くの伝説を生んだ技術者集団・飛騨の匠が辿った軌跡、円空が彫り続けた仏像と出会う旅を紹介。白川郷では合掌造りの集落が生まれた背景とその暮らしや風習を説明します。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報、旬の食材などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 仙台・松島・平泉 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 名景の四季を味わう至福 ロマンあふれる、城下町と歴史の舞台 震災復興のシンボル、大型複合施設も誕生 仙台は仙台城跡から定禅寺通、仙台駅周辺、北山、少し足を延ばして秋保温泉、作並温泉、蔵王・遠刈田温泉、白石、松島、塩竃や三陸海岸までの「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 震災復興のシンボルとして誕生し、温泉、レストラン、マルシェなど7つの棟が並ぶ大型複合施設、注目の道の駅「さんさん南三陸」「東松島市第1号」など最新ニュースをピックアップ。 巻頭では「みちのくの四季絶景」と題して、東北地方の四季が色づくスポットをプレビュー。 白石川堤一目千本桜の名景、仙台七夕祭りの風情、厳美渓の鮮やかな緑、鳴子峡の紅葉、蔵王の雪と樹氷の美しさなどをピックアップします。 松島は遊覧船で楽しむ名景、平泉では中尊寺を徹底解説しつつ、世界遺産さんぽをプランニングしています。「食べる」は、牛たんや元祖・冷やし中華、ずんだ、松島かきといった名物はもちろん、地酒と絶品の日本料理やフレンチも取り上げ、寿司の激戦区・塩竃の名店、国分町など繁華街の人気店や仙台朝市での名産探しも。 歴史特集は伊達政宗と仙台藩の辿った軌跡を追い、乱世を平和へと導いた藤原清衡と奥州藤原氏を様々な角度から分析します。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 札幌・小樽・富良野 旭山動物園 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 忘れられない風景・味に出会う おとな目線で楽しむガーデン街道、旭山動物園 新球場、水族館、アクセス抜群のホテルが開業 札幌、小樽、富良野、美瑛の「歩く・観る」「食べる」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 最新ニュースとして、グランピング施設や農業学習施設、ベーカリー&レストランなどもある新球場HOKKAIDO BALL PARK F VILLAGEの開業を取り上げています。 球場内にあるホテルでは、客室や温泉、サウナに入りながら野球観戦を楽しめるとのこと。その他、都市型水族館AOAOSAPPORO、交通アクセス抜群なホテルが続々オープンするニュースも。 巻頭特集1は「北海道ガーデン街道」。旭川~富良野~十勝にかけて点在する8つの庭を結ぶガーデン街道を紹介。 北海道らしい広大な土地とそこに咲く花々や草原の緑が目の前に迫ってきます。 特集2はアイヌ文化に親しめる複合施設、ウポポイ。特集3は「旭山動物園」。大人が感動できるポイントと効率的に回れる園内案内へと続きます。 「食べる」は、海の恵みを堪能できる海鮮、本格派の名店限定で紹介する寿司から、すすきのの顔ともいえる名物バー、酪農王国のスイーツ、ご当地グルメまで。歴史特集は「北海道をめぐる2万5000年の旅」。 独自の歴史へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望できます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 知床・阿寒 釧路湿原 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 雄大な自然、生命の楽園 太陽と大地が織りなす幻想風景 最北の地の恵み堪能できる新ホテルも 知床、釧路・釧路湿原、阿寒・摩周・屈斜路、網走・北見・紋別の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 知床の日常を体験し、北の大地の恵みをゆっくりと堪能できる新しいスタイルのホテル、HOTEL BOTH、木の温もりに包まれる客室や、阿寒湖温泉が楽しめるコミュニティホテル、阿寒terracekのオープンなど最新ニュースも付加。巻頭では「色彩の絶景」と題して、大空町の360度ヒマワリ絶景、サロマ湖の湖面とサンゴ草の赤が太陽を浴びて輝く鶴沼原生花園、屈斜路湖のほとりでハクチョウの群れに遭遇できる砂湯など、大自然の色彩と生命の輝きを堪能できるスポットをプレビュー。 野生の楽園・知床は知床半島クルーズ、知床五湖の散策コース、根室海峡のアニマルウォッチングクルーズ、知床横断道路のドライブなど冒険気分で楽しめる旅を提案。 また、自然の仕組みと生態系を解説、天然記念物や絶滅危惧種を含む動物・植物をリスト化もしています。 釧路は釧路湿原のあまりに広大な大地を展望台からウォッチ、観光列車・ノロッコ号で横断、大パノラマと海岸線を背景に走る日本最東端ライブなど様々なルートを紹介。 阿寒・摩周・屈斜路は各湖の雄大な景色を楽しめる展望台やクルーズ、網走・北見・紋別は流水砕氷船で行くオホーツク海観光、北の大地の水族館など。「食べる」は、オホーツク産の豊かな海鮮料理&寿司、北の食材を活かしたフレンチ、海の幸の旨みを豪快に楽しむ炉端焼き、心やすらぐカフェ、スイーツ&ブレッド、北見の焼き肉など。歴史特集ではアイヌ民族の歴史と伝統文化、北のナチュラリストの生活スタイルを探ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • A09 地球の歩き方 イタリア 2024~2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィア、ナポリの5大都市をはじめ、600ページ超の大ボリュームでイタリア全土を網羅。イタリアへの理解が深まる歴史・文化、雑学も満載!今版では巻頭特集を刷新し、初心者もリピーターも役立つ旅のテクニックが充実
  • おとな旅プレミアム 鹿児島・宮崎 熊本・屋久島・高千穂 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 癒しと元気がもらえる九州3県の旅 天文館、商業施設、ホテルが続々オープン 南からの復旧の便り、新たな賑わい 鹿児島、霧島、指宿、知覧、高千穂、熊本・阿蘇、宮崎・日南、屋久島の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 約70店の飲食店やショップ、上層階にはホテルもある鹿児島一の繁華街のセンテラス天文館、熊本市街中心部、下通りの入口に位置するHAB@熊本など複合商業施設の誕生、阿蘇くまもと空港のリニューアル、リゾートホテルのオープンなど最新ニュースもお届け。 巻頭特集は「太古の力湧き出づるパワースポット」。 高千穂峡、屋久島の縄文杉、桜島、大観峰、菅原神宮、天安河原、国見ヶ丘、青島神社など神秘の絶景が並びます。 続く第二特集は「南九州、感動列車の旅」。 「36ぷらす3」や「指宿のたまて箱」などを乗り継ぎ、車窓に広がる景色と旅のストーリーを楽しむツアーを紹介。 鹿児島は島津斉彬が進めた幕末コンビナート、集成館事業を辿る旅からスタート。大地の息吹を感じる桜島へ上陸し、迫力の火山ビューを歩き、西郷隆盛ゆかりの地も訪ねます。 フォトジェニックな風景とパワースポットの宝庫である山峡の地・高千穂では、高千穂峡散策とパワースポット巡りを提案。 熊本では熊本城と城下町を深堀り、阿蘇の大パノラマ・ドライブ、宮崎・日南の海岸線ドライブ、屋久島の白谷雲水峡・縄文杉トレッキングと続きます。 「食べる」は、鹿児島の黒豚、薩摩味噌や甘露醤油を使ったさつま料理、焼酎バー、日本茶が楽しめる和カフェ、熊本や宮崎での最上級の肉の宴、屋久島の島ごはんやアイランドカフェなど。 歴史特集では島津四兄弟と三州統一、薩英戦争と集成館、明治維新と薩摩の両雄など薩摩藩主・島津氏の700年を語り、「神から人へ、日向神話を往く」と題して「古事記」と「日本書紀」の世界の舞台となった地を紐解きます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 萩・津和野 下関・門司 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 幕末の青春が駆け抜けた城下町 動乱の舞台を歩き、美食と温泉に癒される 新オープンのユニークな宿泊施設・飲食店も 萩、津和野、下関・門司、萩往還、山口長門・仙崎、萩温泉郷、山口の中心地、角島、一の俣温泉、川棚温泉、秋吉台、岩国、防府、宇部、柳井、周防大島、湯田温泉にも足を延ばし、各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 古民家を再生したリゾートゲストハウスで愛犬と過ごせるAnimal Resort HARERUYA、瀬戸内のプライベートビーチに個性あふれる4つのコテージがたたずむHAV hygge seouchi、「心の空気の入れ換え」ができる窓のような居心地のよい宿Tsuwano Guesthouse & Cafe Lounge 野窓など、コンセプチュアルなホテルが続々オープンしたニュースに続いて、巻頭は「心に残る美しい街並み」。 武家屋敷や商家の面影が残る、昔ながら街並みへとタイムスリップ。萩の平安古、旧町人地、津和野の殿町通り、長府の古江小路、柳井の古市・金谷地区など風情あるカットが並びます。 萩では維新の志士たちの故郷を歩き、歴史を紐解くルートを提案。明倫学舎からスタートし、旧町人地から旧上級武家地、萩城跡、平安古へと進み、松陰神社など吉田松陰ゆかりの地へ。 豊かな山河に囲まれた掘割と白壁の街・津和野では、歴史と文化が薫る「山陰の小京都」さんぽをコーディネート。 津和野の伝統芸能の紹介も。 下関では湾岸レジャーと関門海峡を臨む観光スポット探訪。 門司は港町ロマンに出会うレトロ建築巡り、海峡夜景など。「食べる」の萩は地魚、見蘭牛とむつみ豚、趣深い旧家カフェ。津和野は名店の和食、里山と清水が育んだ郷土の味。 下関では本場で食す絶品ふぐ料理、海峡ビューのレストランなど。萩焼体験、城下町の逸品おみやげも。 歴史特集では、毛利氏が萩を長州藩の本拠地に定めてからの江戸前期、吉田松陰の生涯と松下村塾四天王、萩の世界遺産、森鴎外が描いた津和野の景色、海峡で起きた歴史劇(壇ノ浦の戦い、巌流島の決闘、下関戦争)、龍馬とおりょうが過ごした下関、西国の覇者・大内氏の栄枯盛衰、フランシスコ・ザビエルのキリスト教布教など。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、旬の食材などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 大阪 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 看板ストリート、縦横無尽 ディープな文化と食を堪能できるスポット ユニバ、通天閣では新アトラクションが続々 梅田、道頓堀、なんば・日本橋、心斎橋・アメリカ村・堀江、新世界・あべの、鶴橋、梅田、中之島・北浜、天神橋筋商店街、中崎町の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 賑やかな各ストリートの沸騰するエネルギーを体感できる旅をプランニングします。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、通天閣の新アトラクションなど新たな動向もキャッチアップ。 巻頭では「進化する巨大ターミナル梅田」と題して、約200の店舗数を誇る複合商業施設LINKS UMEDA、地下街を大幅にリニューアルしたホワイティうめだ、大阪ステーションシティ、グランフロント大阪を特集。 続いては大阪城公園、万博記念公園など大阪観光の大定番スポットを紹介。 さらには昼と夜で全く違った表情を見せる大阪の絶景を案内。 「食べる」は、たこ焼き、お好み焼き、串カツ、うどんのみならず、鶴橋の焼肉・韓国料理、地元で愛される洋食など大阪グルメの頂点ともいえる名店を紹介。スイーツやくつろぎの純喫茶も充実しています。 歴史特集は「太閤さんの夢の跡につくられた活気に満ちた街~堀沿いに陽気な文化が花開く」。 豊臣秀吉の栄華から元禄文化が花開く時代までのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 京都 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本物を知り、風雅を愛でる旅 今、行きたい美しき庭園10選 新ホテル、レストラン誕生で生まれ変わる古都 清水寺とその周辺、祇園・先斗町、四条河原町、嵐山・嵯峨野、金閣寺・銀閣寺とその周辺、二条城・御所周辺、京都駅周辺、足をのばして宇治、大原、鞍馬・貴船、高雄、醍醐、伏見、西山の「歩く・観る」「食べる」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 古都ならではの審美眼に認められた美と食を紹介し、上質を極める旅をプランニングします。ダブルツリーbyヒルトン京都東山、デュシタニ京都、ラ・ジェント・ホテル京都二条、HOTEL LEGASTA京都東山三条をはじめ、京都ならではのラグジュアリーホテルのオープンなどの最新ニュースもお届け。特集は「平安歌人が愛した寺社」「心に残る美しき庭園10選」と続き、さらには両特集で登場したスポットなどを巡る「京都さんぽ」のルートを提案します。また「京都の四季を旅する」では、桜や紅葉に包まれた寺社、夏の涼に溢れる川、京都ならでは雪景色を美麗な写真とともにプレビュー。 「美と出会う」では、庭園、日本画、仏像との極上の出会いが実現するスポットを案内します。 「食べる」は、伝統と洗練を感じさせる京料理の真髄を紹介、おばんざい、朝ごはん、お豆腐、精進料理、和菓子、京都珈琲文化案内、ショコラトリー、パンケーキまで。 歴史特集は「1200年の都を巡り歩く」。平安京の雅な世界から幕末維新の激動の時代へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンク。 「絢爛と侘び寂び」が共存した北山・東山の美意識も学べます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 秋葉原自販機全記録 2023下半期
    -
    秋葉原にある自販機を全て調べてそのデータをまとめた同人誌。 ドクターペッパーを一番安く売っている自販機がどこにあるのか、マックスコーヒーの平均価格は2023年の7月から11月にかけていくら変動したか、一番品揃えが独特な自販機はどこか、などなど自販機情報がいっぱい!
  • ココミル東京(2025年版)
    完結
    -
    渋谷駅周辺の再開発、お台場に登場する没入体験エンターテインメント、映画『ハリー・ポッター』のテーマパーク、豊洲市場に隣接したグルメ&温浴施設の登場……、日々変化し続ける東京。日本最大の観光地とも言われる東京を、定番から最旬スポットまで、エリアごとにテーマを立ててご紹介。 観光スポットのほか、メディアでも人気のお店や老舗、路地裏のカフェまで、まざまなグルメ情報も。「メイドイン東京」みやげ、話題のスイーツ、かわいい雑貨などおみやげ情報も充実。便利な詳細地図も掲載。東京観光に役立つ情報をギュッと詰め込んだ1冊です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 【本誌掲載エリア&スポット】 ●銀座・日本橋 ●東京駅・丸の内 ●表参道・原宿・青山 ●渋谷 ●新宿・新大久保・池袋 ●六本木・麻布 ●浅草 ●上野・谷根千 ●お台場・豊洲 ●東京ディズニーリゾート ●ワーナー・ブラザーズスタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター ●イマーシブ・フォート東京 ●おみやげ特集 ●ホテル情報
  • 地名と地形から謎解き 紫式部と武将たちの「京都」
    -
    日本でいちばん長く読まれている恋愛小説『源氏物語』。フィクションではあるが、舞台となっている京都を始め、登場する地名は実在のもの。これらは現在のどこに当たるのか? 地形や地名の由来、道、建造物の位置関係、距離感などを立体的に把握する。本書を片手に現代の街中に埋もれた平安京などの名残を実際にたどってみると、『源氏物語』の世界がリアルに感じられる。現地に出かける際に役立つミニグルメ情報付き。
  • &TRAVEL 北海道 2025
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評「&TRAVEL」シリーズの最新「北海道」2025年版が登場! 巻頭特集は今知りたい“HOKKAIDO TOPICS!!”と“北海道ツウ2人の旅案内”の2本立て。札幌グルメ、ホテル特集など情報満載です! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります。
  • 李家幽竹 最強龍穴パワースポット 増補決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 龍穴には、強運のすべてがある! 人気ナンバーワン風水師、李家幽竹が、厳選した日本最強のパワースポット141カ所を美しいカラー写真とイラストマップで紹介します。 そしてパワースポットの原理をはじめて説き明かします。 効用やどのような心で臨めば最もパワーを得られるのか、 といったうんちくも詳しく説明します。 ■内容 1パワースポットをもっと知りたい! 2北海道地方 3東北地方 4関東地方 5中部地方 6近畿地方 7中国・四国地方 8九州・沖縄地方 9旅行風水の基本 ■著者について 李家幽竹(りのいえゆうちく) 韓国・李王朝の流れをくむ、ただ一人の風水師。 一般社団法人 李家幽竹 空間風水学会理事長。 「風水は環境をととのえることで運を呼ぶ環境学」という考えのもと、様々なアドバイスを行いながら、テレビ、雑誌、セミナーなど幅広く活躍。 また、主催する空間風水学会では風水アドバイザーの育成に尽力している。 これまでに出版した書籍は200冊を超え、累計700万部数以上。『最強龍穴パワースポット 新版』『パワースポット温泉』(小社)など。

最近チェックした本