【感想・ネタバレ】きのう何食べた?(3)のレビュー

私もシロさんのごはんが待ってる家に帰りたい…。

堅実を絵に描いたような弁護士・筧史朗とお気楽に見える美容師・矢吹賢二は、「シロさん」「ケンジ」と呼び合う40代のゲイカップル。そしてシロさんは、近所のスーパーマーケットの底値を把握し、無駄なお金を使わずに日々の食事を栄養バランスよく作ることを楽しんでいる。そんな二人の日常が食生活を軸にして描かれた作品、と聞いたらもしかすると、自分とは似ても似つかぬ人生なのかなぁ?と思う人もいるかもしれません。作品の中では実際、カミングアウトに対するシロさんとケンジの考え方の違いやゲイコミュニティならではのお話も出てきます。でも、体形の変化や老眼に加齢を実感したり、親の病気に直面して改めて親に対する感情が揺さぶられたり、美味しいごはんを好きな人と食べたりするような、誰にでも起こり得る日常も、大げさでこそないけれど、淡々と積み重なっていくのがこの作品のじんわり素敵なところ。おまけに、お話としてもおもしろい上に、レシピ本を超越したメニュー決定本でもあるのです。しかも、気取りのないおうちごはんにぴったりなものばかり。単品料理は作れるけど、一汁三菜を用意するとなったら途端にどこから手を付けていいかわからなくなるあなたに絶対おすすめです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

現実問題、考えさせられます

帰省すると、突きつけられる問題だと思います。実家の両親が年老いて、面倒を見る事になるのは、どこも避けられないですね。こちらも大人になったとはいえ、親からしたらいつまでも子供。上手く頼り頼られるのは、なかなか難しいですね。そんな中、普段のごはんが良い息抜きになるのも、共感します。

0
2021年04月02日

ネタバレ 購入済み

お互いを大事にする理由

同性愛の言葉では言い表しにくい苦労などを、うまく描いていてテレビ番組では、ハマりました。男料理にしては細かく手際も良くて、そんなこと実際にないやろ~と思いつつ、シロさんならありそうなところも説得力があります。副菜好きなシロさんのお料理は実際に参考になります。ケンジとシロさんの別々のお正月風景に、ケンジがバターたっぷりのインスタント味噌ラーメンを作って食べたり、シロさんの実家に隣の子どもたちがすっかりなじんで上がりこんで来たり、リアルな同性カップルはこういう感じなのかなあと、苦労を思いました。ケンジが好きな桃をさりげなく食卓に上げたり、ケンジを大事にしているシロさんの理由がまた、リアル。絵のゆるさもツボです。ちょっとずつ買い足して何度か読みたい作品です。

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

食料品の底値というのは地域によって差が大きいということを
改めて実感した3巻でした。ってなんだそれ。

最初に載ってたケンジが怒っちゃう回の料理の手順がごっちゃになって
そこだけ3回くらい読み直してしまいました。
長ねぎの2分の1を炒飯に、4分の1を肉みそに、
4分の1をブロッコリーのオイスターソース炒めに使ったってことね。

餅のバリエーションは大変参考になりました。
韓国のりと柚子胡椒、いいかも。普通の雑煮に飽きたらやってみたいっす。
それにしても餅をガサガサ詰めるシロさん母の顔が最高でした(爆)。

料理でケンジの機嫌を取る、というか仲直りのツールにするパターンは
ここら辺から定着してきたんだなーと。
佳代子さんと桃を分ける回のシロさんの言葉はなるほどと思いました。

つーかクレープ美味しそうだったなぁ。

0
2012年12月11日

ネタバレ 無料版購入済み

ほっこり

相変わらず乙女全開のシロさんが素敵彼氏すぎです。こんな胃袋掴まれちゃったら、離れられませんね。ずっと読んでられます。

#ほのぼの #癒やされる

0
2023年10月26日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

実家での正月

父親が食道がんで手術をしたこともあり今年は年越しと元日は実家に帰省しようと考えているシロさん。
しかし父親が退院した際も母親から今後の人生のことや老後のことをきちんと考えなさいと説教されたこともあり気が進まない。
愚痴っていると珍しくケンジが静かに怒りの感情を見せ……。

大晦日になり実家に帰省するため自宅を出るシロさんを送り出すケンジ。
食事の準備をしないことに申し訳なさを覚える感じだったがケンジにはある計画があった。
そして仕事納めのあと飲み会をそこそこで切り上げて帰宅するケンジは帰り際にサッポロ一番のみそらーめんを購入。
この前職場でその話題が出たときから食べたくてしょうがなかったのだ。
シロさんの作る食事は好きだけど袋ラーメンだけは自分流の作り方で食べたかったからだった。

元日の実家で正月を迎えたシロさん。
隣の幼なじみの結婚相手とその子供二人が家をたずねてきたため初対面のあいさつをするがその後の子供たちのなじみ方から自分の両親が二人を孫替わりにかわいがることを決めたかのような扱いで……。

いくら両親とはいえ離れている時間が長いとこういうこともあるよなぁと感じた。

0
2023年10月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ケンジもやっぱりきちんと手順踏んでお料理できるんだ・・・。そりゃ着信2回無視もやむを得ない♪我が家は味噌でしたが、私は断然しおです!お餅持って帰れ攻撃とかあるある過ぎて半分笑えなかったりもして。何歳になっても子供は子供なんだと自分の親を見ていても分かります。その親が窮地に陥った時何ができるんだろう・・・。特に経済的な事はこちらもかなりの覚悟が必要なんだろうな、と。それを穏やかに受け止めるケンジは素敵です。怒るケンジも良かったけれど☆

0
2016年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ケンちゃんがさっぽろみそラーメンを自分アレンジで食べるのがおいしそうでした。
自意識過剰なシロウが司法修司生に変なことを口走ってしまう話が面白い。
ブランチにクレープってすごいおしゃれ!

0
2015年07月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

美味しそうなご飯とシロさんとケンジのラブラブっぷりにお腹いっぱい。3巻は親やパートナーを大切にしよう的なメッセージが込められているように見受けられた。スーパーで値引きシールを貼られている商品を見た瞬間のシロさんの反応や他店の方が安かった時の反応などが完全に私と一緒で笑った。

0
2015年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

毎日こんなに手間ひまかけた料理を作れるのってすごいよ…めんどくさがりな自分には絶対無理だなと思いつつ、見てるだけでおいしそうでたまらないですね。シロさん絶対料理するの実は好きだろ…

しかし狩りに成功したシロさんの充実した満足そうなかお…!その気持ちはわかるところもあるのでなんか妙に親近感わきます(笑)

0
2013年01月03日

ネタバレ 無料版購入済み

きのう何食べた?

真似したいレシピがたくさんです。結構白だしをつかうし、私も買おうかなと思った。副菜がいつも多いなと思いましたが40男2人なら、量も多いかな。

#ほのぼの #癒やされる #切ない

0
2023年11月23日

ネタバレ 無料版購入済み

若い

今読み返すとみんな若い!
シロさんはもちろん、佳代子さんも事務所の大先生も!
シロさんの両親への愚痴は一人っ子だからなのかなぁ。それとお金の面とか宗教とかでいろいろ迷惑かけられたってのもあるかもなぁ。
ケンジんとこはそういうのなかったわけだし、環境違ったのに怒られてもなって感じ。

0
2023年10月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シロさんの両親が、隣家の瀬尾さんの孫たちを可愛がっている姿を見て、シロさんが「そうか、きっとこの人たちはもう、孫の代りにお隣の子を可愛がることに決めたんだ……」と気づくシーンで泣けた。

0
2019年04月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

若い子たちの恋愛のように「好きスキ大好きーー!」…っていう盛り上がりはないけれど、中年だからこそのじんわりとした愛情を感じる。「この人じゃないとダメ」っていう強い感情じゃなくて「この人といられて良かった」と思える穏やかな日常。
だから安心して読めるのかも。

年末年始、史朗の帰省編と賢二のお留守番編。スタイリスト矢吹賢二本領発揮編。二人の休日ブランチ編。などなど。
クレープでブランチは子供の頃の憧れだったのを思い出しました。乙女だな!(笑)

今巻のメニュー(抜粋)
・肉みそあんかけチャーハン
・サッポロ一番みそラーメン
・キャベツとあさりとベーコンの蒸し煮
・鶏肉とアスパラの中華風塩炒め
・ナスの南蛮漬け
・うなぎと高菜と卵の混ぜご飯
・おかずクレープ

0
2013年06月26日

「女性マンガ」ランキング