【感想・ネタバレ】異世界食堂 1のレビュー

無慈悲なる飯テロラノベ!(※ダイエット中の人にはオススメしません)
エルフやドワーフ、賢者に騎士にリザードマン……そんな王道ファンタジーに東京の洋食店「ねこや」の扉が現れるお話。
1話完結もので主人公はお客様、各話ごとに視点が変わるのでバラエティ豊かな食レポ(?)が楽しめます。
名だたる大剣士も大賢者も「ねこや」では食事と酒を楽しむただのオッサン……しかも扉は7日に1度しか現れない焦らし仕様で「ついに、7日ぶりの……ドヨウの日が……!」と心待ちにしている姿は何とも和みます。
料理への反応が皆純真で微笑ましく、味が想像しやすい定番メニューな事もあって読みながら食欲が湧いてしまうのが少々困り所。
サクッとジューシーなメンチカツを求め洋食屋へ旅立った読者は私だけではないハズ。
1話完結なので時間のない人にもオススメ! ……というのは大嘘で、読みやすさも相まって「もう1話だけ…」とつい読み続けてしまうので要注意です。
やめられない止まらない、かっ○えびせん的飯テロ作品。
個人的に1巻カレーライスの話がお気に入り、腹にも胸にもグッときました……!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

食は万国、万世界共通

2021年02月06日

剣と魔法の心躍る戦い…ではなく食事をすることがメインになっているが、それで充分楽しめます。
読むと食べたくなります。

1

Posted by ブクログ 2019年09月03日

たまたま手にしたこの本のお試しコミック版が予想外に面白かったので、原書の本書を読んでみました。これがもう大正解!
「ライトノベル」「異世界」ときたら、もうお馴染みの「何の取り柄もないニートな主人公が異世界に転生してチートな技を使って異世界で最強になり、そして異性に超モテモテ!?」みたいなのを想像しち...続きを読むゃいますがこの本は全く違います。

「異世界」ではありますが、本書の舞台はどこにでもある普通の日本の洋食屋さん。そして主人公は転生もなにもしていないただの洋食屋の店主、というかこの主人公の店主は名前すらでてこない中年のオジサン料理人。はっきり言ってほぼ料理を作って、お客さんと簡単な会話をするだけで読者が想像するような主人公的な活躍は全くしません(笑)。
本書の本当の主人公は、この洋食屋「ねこや」に訪れる異世界の住人達です。

7日に一度「ドヨウの日」だけに異世界に扉が開かれるこの洋食店。訪れる客達は人間族もいますが、エルフやリザードマン、ドラゴンや小人など異世界ではお馴染みのクリーチャーたち。
この客達が食べるこの洋食店の料理。これが凄いのです。
異世界の料理なのだからとドラゴンの卵のオムレツだとか、水晶のゼリーだとかそんな物を想像しているあなた、全く外れです。

本書に登場するのは僕たちが普段食べている何の変哲もないメンチカツやミートソーススパゲティ、カレーライスにとんかつとごく普通の料理なのです。

じゃあ、なにが面白いのでしょう?
ここからがこの「異世界食堂」の凄いところなのですが、異世界のクリーチャー達は当然私たちが普通に食べている洋食など今まで食べたことはありません。彼らが、初めてそれらの料理を口にしたときのリアクションと文章表現力が絶妙なのです。

え、カレーライスってこんなにおいしそうな料理だっけ?
と二度読みすること間違いありません。

そして、この本は超短編集で1章が約10~15ページ。一章につき料理が一品登場し、小気味良い異世界の住民達のエピソードと美味しそうな料理の描写が繰り返されます。一つ一つのエピソードは独立していますが、全体として読むと一つの大きな物語ができていそうな感じです。例えるなら吉田篤弘先生の『月とコーヒー』を異世界風味にして料理を前面に押し出した感じでしょうか。

う~ん。いまいち私の貧弱な表現力ではこの本の良さが伝わらないですね、それでは本書をちょっと引用しますね。
これは若き女性冒険者サラが『メンチカツ』を生まれて初めて食べる場面です。


『口の中に広がるのは、たっぷりとした肉汁。それが良質な油を含んだ軽い食感の衣と混ざり合い、口の中で弾け、ほどけていく。塩と胡椒が効いた、けれど決して効きすぎていない絶妙な味加減の肉と、その肉に混ぜ込まれたオラニエのほのかな甘み。
それがサラを素晴らしい美食への世界へと誘う。
「そういえば、・・・・・・レモンとソースとかいうのをかけると美味しいって言ってたわね」
さらに盛られたメンチカツの半分、丸々一個を瞬く間に胃に落とし込んだ後で、店主の言葉を思い出し、今や残り1個となってしまったメンチカツを慎重に半分に切り分けて、サラは青い水差しを取る。
そっとメンチカツに向けて傾けると、濃い茶色のソースが水差しからこぼれ、メンチカツにかかっていく。明るい茶の衣に黒味を帯びた濃い茶色のソースがとろりとこぼれたメンチカツに場違いに添えられた鮮やかな黄色の果物・・・・・・レモンを搾って汁をかける。
メンチカツが汁を吸い、少しだけ柔らかくなる。それから、サラは再びメンチカツを口に運び・・・・・・
それから先は無言であった。余計な言葉を言う暇があれば、少しでも味わいたいと考えた故に。
複雑な旨みを持つソースと、さっぱりとした酸味のレモン。それが加わることで、先ほどまで天上の美味と思っていたメンチカツがまだ『物足りない』代物であったことをサラは悟った。
たっぷりの肉汁と油、甘いオラニエ。その料理に足りなかった要素である酸味。それがソースという調味料とレモンという甘みがまるでなく酸味のみを持つ果物の汁が加わることで付与され、メンチカツは完成に至った。
深い満足感を与える肉と衣の持つ、くどさ。一口、二口と食べ続ければ胃にもたれ、手を止めさせてしまうそれを、酸味が程よく中和することで、満足感を残しながらさっぱりとした後味を与えている。
これならば、いくらでも食える。そんな確信を抱かせる、まさに天界に住まうという神の料理だった。』


・・・って引用していて、もうメンチカツが食べたくなって仕方がないです(笑)。

この絶妙な文章だけでも破壊力抜群なのですが、ここでじわじわ私たちの胃袋を攻撃してくるのが、異世界ならではの表現です。例えば、私たちにはお馴染みのジャガイモとかにんじんとかタマネギとかそういう言葉を異世界の住人達は知らなかったり、自分達の言葉で表現するので(例えば、引用にあった「オラニエ」はオニオン→タマネギのことね)、薄黄色の野菜とか橙色の野菜とかと表現されます。

・・・うん?カレーライスに入っている薄黄色の野菜・・・?あ、ジャガイモか!っという感じで一旦、頭の中で言葉の意味を咀嚼する必要があるのです。

つまり、本書を読む際には頭の中でその料理を具体的にイメージしなければならず、無条件に脳に対して美味そうな料理の描写が具体的かつ強烈に浴びせられるのです。著者の料理へのあふれんばかりの愛とともに・・・。
これはもう我慢ができる訳がないです!極めつけの飯テロ小説の完成です(笑)。

本書はライトノベル分類ですので、いい歳した大人が電車の中で読むのはちょっと恥ずかしいですが、このちょっと可愛い感じの表紙はブックカバーで隠し、本文中にたまに出てくるイラストは瞬殺のページめくり術を駆使すれば全然大丈夫(笑)。ライトノベルである本書ですが、その文章は引用でも分かるようにふわふわした感じは全くなく、むしろ硬派の方に属しているくらいで読み応えはあります。

もしあなたが、食べることが大好きで、ダイエット中でもなくて「ワタクシ、エルフとかドラゴンとかが出てくる本を読むとじんま疹が出てきてしまうザマスの~、ごめんアソバセ~」という人でないならば、本書は絶対におすすめです。
と言う訳で、もう我慢の限界なので、近くのコンビニでゲンコツメンチ買ってきますね。ごめんアソバセ~☆。

1
ネタバレ購入済み

アニメ化されてましたね。

2017年07月15日

一巻を読み終えた感想になります。
一品のメニューに虜になった人のエピソードが語られた作品。
一話の長さが程よく読みはじめると止めれない。
さらに、飯テロというおまけつき。寝る前に読むと後悔しますねこれ。
世界感が統一されており、マルチ視点と感じですかね。
同じ時系列日に複数のお客様が来訪し...続きを読むそれぞれの視点で書かれている感じ。食堂内での暗黙ルールを守る異世界人が現代の食文化に対して受ける衝撃や好物になる理由など淡々と描かれている。
アニメ版一話面白かったですが、原作が面白くないわけがない!気になった方はオススメします。
続きも購入予定です(*^▽^*)

1

Posted by ブクログ 2022年05月16日

ファンタジー作品を紹介する展示の候補の一つとして読み増した。
主人公が冒険したり、魔法を使ったりするのではなく、現代日本の普通の定食屋が週に1日だけ「異世界とつながる」という設定の物語です。
祖父から店を引き継いだ店主が、魔法の扉をくぐって訪れえるエルフ、リザードマン、ゴブリン、ドラゴン、そして異世...続きを読む界の人間たちへ、「コロッケ」や「豚の角煮」といった私たちの世界では当たり前の料理を振る舞うという、単純な構図の短編集ですが、異世界にはない料理法であることや、彼らの文化とは異なる食文化であることに衝撃を受けながら舌鼓をうつ異世界住人の姿をほほえましく読むことができます。
そして、本書のもっとも魅力的な部分は「味の描写」です。一人ひとりの登場人物に丁寧に設定が付与されていることもさることながら、読みながら思わず「食べたい!」と強く思わせる表現が多く、「安くて旨い」という日本の定食屋の底力を感じさせてくれる作品でもあります。

現在、シリーズは6巻目まで刊行されていますが、この後、常連客同士の関係性がどうなるのか、そしてどんな料理が紹介されるのか、非常に楽しみで続刊も読みたくなる一冊です。

0
ネタバレ購入済み

わぉ~~🎵

2022年03月05日

期待せずに、読んだのに、物凄く面白かった!
居酒屋のぶの、食堂版?洋食屋だっけ?洋食屋版?。
土曜日毎に、開かれる異世界への扉と、特別営業。千客万来。
種族も年齢も、まちまちで、人種、種族のるつぼ。来る事になった理由も、扉も違うし、好きなものも違う。
各々の話も、面白い。

0

Posted by ブクログ 2022年01月19日

アニメから来ました。

それぞれの章も短く、テンポ良く読み進められる。
かといって話が章ごとに分かれてるのではなく、登場人物や時系列が続いており、それぞれの関係性も気になってくる。
文字だけでもとても美味しい様子が伝わってきて、とても楽しめました。
引き続き2巻に突入します!
豚の角煮食べたい。。。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年09月10日

なにこれめっちゃお腹すく

読んで第一声。とりあえず腹がへる

異世界の住人達が、週に一回現れる不思議な洋食屋さんでご飯を食べる。ただそれだけの話なのにめちゃくちゃお腹がすく。ご飯食べたい米持ってこい。これをおかずにご飯が食べれる

異世界の住人達がそれぞれの事情でそれぞれ好きなご飯を食べている姿が...続きを読む印象的でほんわかする。
個人的には「メンチカツ」「サンドイッチ」「パウンドケーキ」のお話が好き。「コーヒーフロート」のお兄さんめっちゃ応援します。

0

Posted by ブクログ 2020年11月15日

出てくるごはんが全て美味しそう。
2~3ページ程で完結する短編でテンポも良かった。
次の巻も是非読みたい

0

Posted by ブクログ 2018年05月05日

美味しい料理はひとをすべからく幸せにするのです。

飯テロ小説です。深夜の読書は控えますように。

0

Posted by ブクログ 2015年08月01日

異世界ものの中でもとびっきりの異色の作品。
小話をつなぎながら、独自の物語の世界を作っていく作品。
「深夜食堂」あたりを想像するといいかな。

0
ネタバレ購入済み

文字まで美味しい

2021年09月03日

漫画から見始めたのですが、中途半端で終わってしまったので、気になって小説を購入してみました。小説版もメチャクチャ面白く、一章読む毎にお腹がすく飯テロ小説。キャラもそれぞれ想像しやすく親しみがもてる。因みに私の大好物は海老フライ。

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

0

Posted by ブクログ 2021年08月07日

異世界に週に一回現れる扉は日本の洋食屋に繋がる魔法の扉。
異世界の人々がひたすらに洋食食べるのが堪らなく美味しそう。

0

Posted by ブクログ 2021年01月12日

異世界グルメもの
この作品は「洋食のねこや」と言う
洋食メインの食堂がメイン舞台となる
食堂の店主が異世界に行くのではなく
異世界から客が来るというスタイルのストーリー

作品の特徴は
・異世界からくる客が多種多様で
 人間以外の亜種も来る
・来る客が毎回好みの同じものを食べることが多い
・最も重要...続きを読むなのは食堂へとつながる扉が異世界に表れて
 客を招き入れるのだがそれが週1の土曜日と言うことである

グルメものと言えば
作ることがメインの作品
食べることがメインの作品

食べることで有名な
ドラマシリーズが大好評の孤独のグルメ
これは異世界とは関係ないですが
飯を食う際の誰にも邪魔されず
真剣に食事と向き合う孤高の行為
異世界食堂に来る客たちもまさに
異世界の井之頭五郎? なんてね

0

Posted by ブクログ 2021年01月04日

1話読み終わるごとに食べたくなってくる。
食事の表現が上手いなぁと感じました

次の巻も読みたいと思います

0

Posted by ブクログ 2019年10月24日

異世界食堂と聞き、なるほど料理人が異世界に転生して異世界の食材に四苦八苦しながら食堂を営む話かと思ったのですが違いました。
現実世界こっちの世界のオフィス街の商店街にあるビルの地下1階。そこにある「洋食のねこや」は平日勤め人で賑わうお店。洋食屋と言うもののメニューは様々豊富。その洋食屋には秘密があっ...続きを読むた。
週に一度土曜日にだけ、店の扉は異世界と繋がるのだった。

異世界からやって来たお客さんが、洋食屋で料理を堪能する。そんな連作掌編集。
やって来るお客は、所謂異世界ファンタジーの住人。魔法使いもいれば騎士もいる。エルフやドワーフやリザードマンも。しかしどのお客も一旦この店に入れば、種族間や国家間のいざこざも放り出して自分の望んだメニューを味わい堪能することのみ。
メンチカツ、エビフライ、オムライス、カレーライス、チョコレートパフェ、プリンアラモード。ありとあらゆるメニューが提供され、あっちの世界にはない味を堪能する描写にお腹が空きます。

掌編で為されているため、異世界住人の生活もちらりちらりと見ることができ、様々な疑問も少しずつ明かされていきます。
食べ物小説として美味しいもの描写を楽しみつつ、異世界ファンタジーの美味しいところだけ楽しむことのできる贅沢な一品でした。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年11月21日

アレッタの話がまさかこの巻の最後とは。
最初の方からいる物だとばかり思ってたのでかなり意表を突かれた感じでありました。
まあ、これが原作なので、コミカライズが良い感じに加変して帳尻を合わせたと言う所でしょうか。
もちろん、ここでしか読めない部分も入っていてそれもとても面白いので、原作、コミックと両方...続きを読む買って良かったです。
しかし、考えてみればこれってモンスターコレクションとかアイテムコレクションの系譜なんだよね。きっと。

0

Posted by ブクログ 2018年10月20日

食堂を訪れ食事に感激する様々な人々を描くお話
料理や医術は薀蓄で仕事人や安楽椅子探偵より身近さがあるが
こと料理の場合はそのすごさを読者の側が想像できるため
経験という前提が必要なため幅が狭い
この作品では時代の違いでなく異世界との接続でそれを表現しているが
現在のわれわれが数百年後文明の良くできた...続きを読む食事にどれだけ感動をすることができるか
絶望的に想像不能

0

Posted by ブクログ 2017年09月26日

7日に1度土曜日だけ異世界に繋がる洋食屋さん「ねこや」の異世界での特別営業のお話。アレッタ登場って結構あとだったんだな。自分の好きなメニューで常連さんたちと盛り上がるっていいな。プリンアラモードとミートソースと角煮食べたい!言われてみたら、サンドイッチってすごいよね。何挟んでもおいしいもん。

0

Posted by ブクログ 2017年09月04日

毎回異世界の住人が料理屋に驚くだけで、少し展開が単調かもしれない。そこがいいところでもあるが、もう少し違う展開も増やして欲しいところ。
でも面白く、次の話が読みたくて仕方ないから困る。

0

Posted by ブクログ 2017年04月24日

とてもいい作品だった。
一編一編がとても短いし、わりと料理界の俺TUEE系というか、店主の料理がべた褒めされるだけの単調な展開なんだけども。
紹介される料理がどれも美味しそうなのと、異世界の住人たちが可愛くてすいすい読み進めてしまう。あと店主の存在が薄いのがTUEE感を弱めてるのかもしれない。
お菓...続きを読む子好きの司祭さんの話が特に可愛くてすき。

0

Posted by ブクログ 2016年11月10日

美味しそうなご飯を、美味しそうに食べる異世界の皆さんを鑑賞するのが楽しい。異世界の皆さんを通せば、普通のご飯がご馳走になる。

0

Posted by ブクログ 2016年09月04日

今年読んだなかでもトップクラスのしあわせ感。
もう、登場人物がみんなしあわせっていいよね。(^^
基本的にはファンタジー世界の人が現代日本の食事をしたら、どんな感じになるかという話なんだけれど、そりゃ、手のかかり方が違うし、何を食べてもおいしく感じるでしょうよ。
それを、各エピソード、変に悲劇的な要...続きを読む素も入れず正直に書いているのが本当に好印象。
夜中に読むとお腹がすくのが難点ではありますが。(^^;

0

Posted by ブクログ 2015年12月14日

飯テロラノベ.
何故か七日に一度,土曜日に
街の洋食店の地下室の扉が居世界と繋がる.
で,異世界人が謎の扉をくぐって店にやってきて
料理を食って満足して帰る.
店主側の話じゃなくて主に客目線の話ですね.
うまそうに食いやがって.
順番に夕食で作って食べてったら一ヶ月の献立出来るんじゃね?
揚げ物勢が...続きを読むちょっと強い気もするけど.

読んでたら腹が減る.
だがそれが良い.

0

Posted by ブクログ 2015年07月23日

どうってことない日本の洋食も、異世界から見るとこんなに美味しいものを造っていたんですね。お馴染みのものを感動と共に食することのできるそちらの世界の方々が、ある意味羨ましいです‥‥ホント

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年02月17日

料理の描写が良すぎます!読んだ料理を思わず食べたくなります。
初めてねこやにくる人たちの、お水無料や客層の豊かさなどに毎回驚くのが、形式美という感じで好きです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月06日

オフィス街近くの商店街のビルの地下にある「洋食のねこや」。
猫の絵が描かれた、年代物の真鍮取って付きの黒い樫の木の扉が開き、チリンチリンと鈴の音が響く。
週に一度の土曜日は「あちら」の世界からのお客でにぎわう洋食屋さん。

伝説のトレジャーハンターの記録を探ってたどり着いた少女、動物から得られる食物...続きを読むを食べないエルフ、人型で現れる女王、パスタを広めた大商会の元当主と孫、竜人部族一の戦士、旅するハーフリングの若夫婦。。。
メンチカツ、豆腐ステーキ、ミートソース、オムライス、クリームコロッケ。。。
あっさりと短編で語られる「あちらの世界」からのお客とサクサクで熱々、ときにふんわりと濃厚でとろりとした料理たち。
一篇が短いので、彼ら彼女らのその後が気になったりもするけれど、ねこやでの出会いが「あちら」の関係にも影響したりして。
ほっこりと温かくなる。

0

Posted by ブクログ 2018年10月09日

毎週土曜日に猫の絵が描かれた扉を通して繋がる異世界から訪れるお客たちが、読者にとっては身近な、彼らにとっては不思議な色々なお料理をただ味わっていく短い一話一話が、シンプルなのだけれど段々と癖になる。ファンタジーの世界の人たちが彼らの言葉で表現する素材等を何のことかと一瞬考えるのも楽しかった。

0

Posted by ブクログ 2018年04月06日

異世界から、ドヨウの日だけ訪れる事ができる洋食屋。

その食べ物に関しての客、という感じで
短編で進んでいきます。
別の客の時に、別の客が出てきたり。
食べているものの名前で呼ばれているようなので
あだ名のパズルゲームができそうです。

書下ろし特別編を入れて、21品。
当然のことながら、食事前にも...続きを読むおやつ時間にも
読んではいけない内容です。

ところで、時間ぎりぎりに紛れ込んで、うっかりと
そこで過ごしてしまった場合。
一体いつ帰宅できるのでしょう?
その状態は、すぐ帰れる??

0

Posted by ブクログ 2017年06月10日

ずっと洋食の紹介ばかりで、
このまま終わるのかと思ったら、
最後の最後で、従業員になるべく人が現れた。

0

Posted by ブクログ 2016年05月15日

某異世界居酒屋とどっちが先かどうか分からないし、ほかにも多分に多くの亜流があるのだろうと思われるが、こちらは相手の異世界が正しく魔物もモンスターもいるRPGファンタジー世界の異世界である点が異なっており、どこをどう考えても食習慣以上の違いがあるモンスターがたとえ異世界の料理であっても人間の料理をうま...続きを読むいと思うはずがないが、そのあたりはご愛嬌だろう。

0

Posted by ブクログ 2015年08月04日

飯テロ。読んでるとお腹がへります(´∀`)
普段食べてる料理を、他の種族目線で考えるという発想が素敵。トウモロコシを「なにかの木の実」と表現するところも面白い。ついつい出てきた料理が食べたくなっちゃいますね。
でも、味の感想が似てて一日で読もうとすると少し飽きます。本文中に「複雑な味」が何回も出てき...続きを読むたけど、複雑な味ってなんだろ?それで済ましてる感が否めないです。

0

Posted by ブクログ 2015年07月18日

立派な飯テロ小説。一週間に一度、ファンタジー世界と繋がる洋食屋のねこやに訪れたファンタジー系異世界の人々の飯テロ小説。作りとしてはオーソドックスで、語り手が章ごとに変わり、様々な料理を味わい驚き貪る。料理の解説は割とオーソドックス。異世界よりも現代料理の方がレベルアップが高いとしている点がややマイナ...続きを読むスか。飯テロ小説としての役目は十分果たしている。

0

Posted by ブクログ 2015年06月22日

異世界の住人が7日に1度だけ開く扉を通って現代の洋食屋で食事するーというグルメファンタジー。

異世界居酒屋のぶと同じような設定ですね。装丁に惹かれて。
最近 小説家になろう×グルメものって多いの?
異世界から来たお客にはメンチカツとかエビフライとか未知の食べ物で、食べる楽しさが伝わってくる。ハーフ...続きを読むリングのピッケとパッケの「クリームコロッケ」の話が好き。
装画:エナミカツミ

0

Posted by ブクログ 2015年10月18日

ううううお腹が減る…!
表紙の扉メインのイラストが印象的で買った後に気づいたけど、イラストエナミさんだったのか…!
悪魔のケーキの話好きだなあ…。ラムレーズンってあんまり好きじゃないのに食べたくなった。
あとカレーライスもストーリー的にすごく好き。
メニューもキャラも、次は何かな~とワクワクさせてく...続きを読むれるので、次の巻も楽しみです!
しかし、とにもかくにもお腹が減るので、夜中に読むもんじゃないな…。

0

「男性向けライトノベル」ランキング