【感想・ネタバレ】竜馬がゆく(五)のレビュー

恥ずかしながら初めて読みました。昔から有名な作品ということは知っていましたが「どうせ竜馬は死ぬんだろ…」と手をつけなかったのです。何ともったいない!
沢山のビジネス書や自己啓発書がありますが、若人たち、まずは『竜馬がゆく』を読みましょう!物語を通して自由闊達な発想・先を読む力・間の取り方・人脈などの大切さを実感することができます。また、そのためにいろいろと勉強したくなります。100年以上前の話ですが新鮮に感じます。
さらに竜馬以外の登場人物もみな魅力的。若かりし木戸孝允や板垣退助など、日本史の授業に興味がなかった私でも知ってる人物や、三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎など、様々な人物が登場します。一粒で2度3度とおいしい作品。とにかく出来るだけ若いうちに1度は読んでおきたい作品です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

池田屋の変と蛤御門の戦いで大勢の志士が命を落とした五巻。

長州に対しても幕府に対しても思うことが、人の命を奪う事で解決する問題なんてあるんだろうか?敵を殺しても、その遺族や仲間には怨嗟が残り、またそれが次の戦いへと繋がっていく。今回は志士側が負けたが、その後の戊辰戦争では幕軍が敗退し、会津若松では今でもその禍根が残っている。
戦争は未来を担う優秀な人財を失うだけでなく、恨みをこの世に残すという点でも許されないことなのだろうなと思った。

0
2021年03月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回は薩摩藩の話が多かったように思う。長州もいっときは勢いがあったのに、なぜか方向性が違うように思えてしまった。藩の特色ってすごくあるんだな。おりょうとは結ばれて、それにしてもモテモテの竜馬。みんなが惚れていく竜馬にあってみたくなりました。

0
2019年04月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

p.49
新しい時代が来るためには死に役が必要です。私はことし三十七になる。すこし長く生きすぎています。

僕は既に37。今年、38歳になります。
のらりくらりと生きてきました。
これからの時代、どのようにしましょうかね。

0
2021年05月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

京都で二つの雄藩が対立を深め、ついに禁門の変が勃発。長州や薩摩に視点うつし物語がすすみ、竜馬の活躍は少なく、気づけば海軍塾は解散の憂き目に。師と作り上げた日本初の私設海軍は道半ばで夢破れた。しかし、西郷との出会いでまた明暗を思いついた竜馬。株式会社設立を目指して薩摩と手を組むことに。薩摩の中心、西郷は軍の指揮に、外交に、東奔西走中。

0
2020年06月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

わずか150年前の事だが、50歳を過ぎれば老人で命に対する考え方も風習も全く異なる。
坂本龍馬は大胆にして意外と思慮が深く、常に目標達成を考え抜いている。海軍、貿易、経済と幅広く知識を吸収し、吸収した知識で行動している。交渉術も相手の利益も考えてwin-winを目指している
西郷隆盛の鈴虫の対応はなかなか出来ない

0
2022年02月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2018/9 5冊目(2018年通算131冊目)。池田屋事件、龍馬の後見人だった勝海舟への江戸への帰還など龍馬にとっては暗い話題が多い時期。また西郷隆盛との出会い、長州藩と薩摩藩を味方同士にしようと画策するなど、幕府討伐に向けての布石が揃い始める。この後、歴史はどう動くのか。続けて読んでいきたいと思う。

0
2018年09月19日

「歴史・時代」ランキング