【感想・ネタバレ】亜人(3)のレビュー

「亜人」―――死なないヒトは、人間か、怪物か。
突如、存在が確認された死なない人間「亜人」が世間を騒がせた。未知の存在は大きく取り上げられたものの、あくまで死なないだけであること、実際に死ぬまでは判明しないことが判明し、いつしか人々の興味を惹くことはなくなっていた。
そして、最初の亜人が発見されてから17年、主人公・永井圭は交通事故によって亜人であることが判明する。希少な存在である亜人として政府や特殊機関から追われることとなった圭は、家族や故郷を捨てて逃走劇を強いられることとなる。
その中で出会った自分以外の亜人やそれに関わる人々を通して、亜人を取り巻く陰謀、そして人と亜人の未来を巻き込んだ戦いに巻き込まれていく……。
実写化・アニメ化もされた本作は、濃厚な物語と、それとともに変化していく迫力のある画風は勿論、緻密に描かれた頭脳戦が魅力。
登場人物それぞれが覚悟と目的、強い信念をもって行動することで組みあがっていく、勢いがあるのに理路整然とした物語は、読みだしたら手が止まりません。
「人間らしさ」とは何か、生きるとは何か。全17巻で描かれるヒトの物語、ぜひご一読ください。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

ついに

動き出す別種の亜人たち…
佐藤の映像にもフェイクだと言って陳腐に受け流してしまうのは本当に現実的でしかない。実際こうなるだろうと思う。
戸崎にも立場を守る事情がある。
人間ドラマチックになってきて楽しみ。

#ダーク

0
2023年05月17日

匿名

ネタバレ 購入済み

政治家はクズしかいない

この漫画に出てくる政治家が見事に金にがめついクズばかりで、しかも現実にいそうで笑ってしまう(笑えないけど)

あと泉ちゃんかわいい

#ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

0
2023年01月28日

ネタバレ 購入済み

クズ

主人公が思っていた性格と違った。
これからどう話が進んで行くのか、どこで、どんな形で中村慎也と絡んで行くのか、
検討付かなくて先が気になる。

0
2021年02月05日

ネタバレ 購入済み

サトウとの駆け引き

今回の巻のお話はサトウとの駆け引きがすごくおもしろく、主人公のいろんな一面も見れて満足な内容の話でした。

0
2019年11月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

永井圭の「異常な」人格がじわじわみえるけど、永井圭は共感できないだけなんじゃないかな…と、いまのところ。
だって実際、他人の痛みなんて体感できないからわからない。でも自分に手を差し伸べてくれた人には助けてあげたいって気持ちがある。
最初は、死んだら助けられない、ってサックリ切り捨てる部分もあって、「目の前で困ってる人がいたら手助けする」っていう、学校の道徳?社会のモラル?があるから、生きてるのかよ!って、研究員の人助けたのかなって思ったけど、その直後に「なんでかあなたを助けたいと思ってる」って言ってて、あれが嘘でないなら、自分に関わったものには人間味ある感情を抱けるんじゃないかな、って。
永井圭の人格についてはこれからもっと描写欲しいですが。

映画の1章ではここまででしたね。

0
2015年12月11日

ネタバレ 購入済み

楽しい

亜人にも色々な種類がある。

ベーシックな亜人の詳しい説明もないまま深みを持って徐々に小出しする感じが止むスピードを上げてくれます笑

#ドキドキハラハラ #怖い #ダーク

0
2022年03月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

永井圭を亜人管理委員会から救出した亜人佐藤。しかしその途上、佐藤が無抵抗の人々を殺すのに反発し、圭は佐藤を銃撃する。
亜人は、死んでも体を再生することができるが、失った部分が遠くに離れると、その部分を新しく生成する。もし頭部が切断されて回収できない場合、頭部自体が生成される。切断された側の意識はそこで終わる、これが佐藤の語る亜人の死だった。
圭は脱出するが、佐藤の目的は、マスコミを通じて潜在的な亜人たちを集結させることだった。
一方、戸崎は亜人の情報を引き出すため、オグラを拉致する。

0
2014年02月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主人公が合理的に考えて感情に乏しい人間であったことが描かれ
妹が兄を嫌っていたことなども明かされると
読み手も微妙な気持ちになってくる。
その隙につけこむように主人公以外のサイドの物語が挟まれる訳だが
それはそれでどうも、感情移入もできない内容。
どちらにも肩入れできない状態で読みすすめることで
うも居心地が悪いというか、肌触りの悪い気持ちになる。

戸崎が自分の大事な人を助ける為には
他の誰を犠牲にしても良いと思うのはまぁわかるが
そうは言っても限度もある。
亜人は経済動物というのは、そう考えているならば
様々な実験も実際人間が動物にやっていることに近い
(意味があるのかと思うような、ハンマーで犬の足を殴って潰し、治すを繰り返す動物実験などいくらでもある)のだが
それが問題視されてやっと最近では、殺すにしても
不必要な苦痛を与えないよう麻酔をかけるなどの
法整備がされてきたところである。
亜人に対しても当然、人ではなく経済動物としてみなすにしてもそこは重視すべきだろうが
世間は公開された動画が事実だと思っていないというのもポイント。

佐藤の思惑もまだよく見えてこない。

0
2021年10月03日

ネタバレ 購入済み

主人公の人物像

主人公のキャラがブレていると感じる。謎多き人物像にしたいのかもしれないが、あとづけ感がかなりある。ストーリー自体は面白い。

#アツい

0
2021年05月15日

ネタバレ 購入済み

ナガイの偽善というか、作り物の人格みたいなものが明らかになってきました。彼はこれからどこへ向かっていくのでしょうか?

0
2020年06月13日

「青年マンガ」ランキング