【感想・ネタバレ】三体3 死神永生 下のレビュー

あらすじ

地球文明と三体文明、二つの世界の命運をその手に掘る立場である執剣者。初代をつとめたもと面壁者・羅輯に代わり、程心は二代目の執剣者に選出される。だが、それは恐ろしい重圧をともなうものだった。やがて智子の導きのもと程心は思わぬかたちで雲天明と再会を果たす。人工冬眠と目覚めを繰り返し、次々に時空を超えた果てに程心が見たものとは。邦訳版累計部数100万部突破の壮大なる三部作ついに完結。解説/藤井太洋

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1から3までよくこんな壮大さを続けられたなとただただ感動。
でも500ページくらいから最後までが何が何だかよくわからないまま終わってしまった。

1
2024年09月18日

Posted by ブクログ

シリーズを通して"ある未来の話"という点の未来ではなく、どんどん未来へと進んで、それに伴い科学技術もどんどんと変化し、社会や人間もどんどんと変化する様が読んでいてとても引き込まれる。わたしが未来を想像する時、ある一点をイメージするのが精一杯で、そこからさらに先をイメージすると極端に曖昧で解像度が低くなってしまう。
最後まで読み終わった時に、宇多田ヒカルのelectricityがとてもピッタリなことに気づいた。

0
2024年10月22日

Posted by ブクログ

『三体』
『三体II』(上・下) 黒暗森林
『三体Ⅲ』(上・下) 死神永生

すべて読み終わった、長かった。
異世界を存分に味わった満足感。
曼荼羅のような無限の宇宙空間から
やっと帰還したようだ。
もう、ワープを繰り返すことはない。
儚い地球と人類の未来を垣間見る旅だった。
未確認生命体の宇宙最終戦はまだ続いている。
劉慈欣の思考の深さと構想の拡がり、
宇宙科学・地球物理・IT・軍事技術等知識の豊かさ。
中国の先端分野の進化を痛感。
翻訳も出色で圧倒的なSF長編であった。

0
2024年10月10日

Posted by ブクログ

読み終わった。スケールデカくて感慨深い。野暮なんだけどやっぱり程心達のその後も気になるなぁ。切ないというか、やるせないというか。最近読んだ中で1番面白くて楽しめた。三体ロスの人向けデザートて呼ばれてる、三体X次に読もうかな。

0
2024年10月02日

Posted by ブクログ

歌い手の章では鳥肌。
描写から浮かび上がる宇宙の構造物、登場人物像は、小説ならではの醍醐味だけれど、それにしても内容が深すぎる。
いい意味で読者の手に負えない本。
リウ·ツーシンさん本当に天才です!!
世に生み出してくれてありがとう!!

0
2024年09月29日

Posted by ブクログ

450光年先の三体世界の存在さえとんでもないスケールと思っていたが、最終章はそれどころではなく、距離も時間さえも超越。ついていけるとかいけないとか、それどころではない。防ぎ用もない災厄を前に、人類も三体人もあまりにも無力だったが、それをもたらした存在こそが宇宙の救世主だったのか?
誰が執剣者になったとしても、遅かれ早かれ防ぎ用がない結末だったのだ。これは遠い遠い未来に実際に起こるかもしれない宇宙の洗濯なのかも…

残酷すぎる力と対比するように、程心と雲天明が再開して物語が語られるシーンに心打たれた。雲天明が熟慮を重ねて練った計画を、三体人もおそらく気が付いていたのではないかと思う。知性の拮抗に痺れた。

こんな規模の小説は今後出会えないのではないかと思う。スピンオフ版もあるとのことだが、できれば著者によって綴られたものが読みたい。

0
2024年09月22日

Posted by ブクログ

あまりにも壮大な一大叙事詩、堂々完結。

三体のスケールの大きさに人間の人生なんてほんと刹那なんだと感じました。

長編だったにも関わらずだれることなく読み進められたのは話が常に要所でまとめられていて、主人公たちもバンバン冬眠をして時代を進めていたからでなんだなと。

本書を通じて痛感したのは
人生なんてちっぽけなんだから好きなように楽しくおもしろく生ければいい!

という価値観かなー。

時代によって世間の価値観なんてコロコロ変わる。
そんなことに右往左往しているなんて勿体無い。

もっと今を楽しめ!
っていうメッセージを感じた。

話の最後はまさに
シン•エヴァンゲリオン 劇場版

とシンクロしていいるかのような錯覚を覚えました。

くー、最高すぎた。

三体xでまだ読める、また会える。

個人的には黒暗森林が好きだなー

0
2024年09月13日

Posted by ブクログ

評価は4寄りの5。ラストは自分の中ではまだ納得できてないけれど、このストーリーを完成させた作者に敬意を表して5。この本を読めて、大変満足。
最終巻は、今まで以上に難しい理論が出てきたけれど、一巻から、そう繋がるのね、という感じだった。それにしても、読むのに時間かかった〜。

0
2024年09月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まさしく"ハードなSFを超える傑作"であった。

ネットの感想などではⅡが一番面白いと言う声が多いのは理解、確かに分かりやすいバトル展開と余りにも鮮やかな終焉は通しで読み終えても鮮明に覚えている。このⅢは未来のSF小説であるはずなのに、どこか歴史小説を読み終えたような感覚に包まれる。小説の帯は三体艦隊との決戦を匂わせるものだったが、その実第三の文明からの攻撃、それに伴う宇宙の終焉、そして誕生へ…という大河を思わせる壮大な流れを感じる。

主人公は三人目にして初の女性だが、母性と責任感が彼女を動かし、周囲を動かし、世界の運命を変え…そして最後は、新しい生体宇宙の誕生へと繋がっていく。男系社会へのアンチテーゼかと思って読み始めたが、それは瑣末な要素にすぎない。
むしろ聖母を思わせる主人公の行動に感服する。

0
2024年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

よく「宇宙のことを考えると、自分のちっぽけな悩みとか馬鹿らしくなる。」みたいなことを言うけど、この本がまさにそれだと思う。自分には本当に何もないとわかる。全部くだらない。
終盤を読んでると、過去の三体人との戦いすらも小さな話だったように思えてきて、頭がバグる感覚が楽しめる。

単行本以来、約2年半ぶりの再読だった。小説の再読ってしたことなかったけど、三体はこれまでで一番おもしろかった本なので、モノにしたくて再読した。何かの本にこういうこと書いてあったけど何の本だったっけな〜、ってのが日常的によくあるんだけど、「これ書いてあったの三体だったか〜」ってのがたくさんあった。三体には潜在的に頭に残っていたものが多い。

0
2024年07月28日

Posted by ブクログ

三体世界とのバチバチの戦争描いた前作・暗黒森林の終わりが完璧だったので、一体本作では何を描くのだろうと思って読み始めた本作でしたが、三体世界との戦争を描くどころか、"宇宙"を描ききったともいえるほどの壮大な展開に圧巻です。。主人公・程心と一緒に冬眠技術を使ってあらゆる未来にタイムスリップしていく本作ですが、各未来で描かれる世界観の描写がどれも素晴らしかった(いずれ自分の脳内想像とNetflixの映像とで答え合わせをしたい)。前作の水滴による虐殺の衝撃は凄かったですが、今作の2次元化虐殺もすごかったな。。

0
2024年07月21日

Posted by ブクログ

ストーリー、キャラクター、スケール、どれをとっても最高だった。
科学の発展を物語る場面は、難しい用語が多きて読むのしんどかったところもあったけど、その後のストーリーで全てが腑に落ちる、今風に言うと回収ってやつ?
歴史に残る超大作、読み終わるのにかなりの時間を要したけど、読んで後悔なし。
当面余韻が消えないだろう。

0
2024年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「死神永生」英訳ではDeath's End。生命の終わりは死。では死の終わりとは?
謎かけのようなタイトルは、最後まで読んでみてやっと解き明かされる。終わりがないものには終わりはない、そして時間もない、だから永遠なのだと。

主人公は最後まで(いや終わりがない世界か)生き残るが、愛(ヒューマニズム)が強すぎることで、結果として人類にとっては死神のような選択をすることになる。タイトルはこんな意味も隠されているのかなと考えたりした。

<リング>も死の終わりを表現していて、物理法則が無慈悲で強力な武器になるなんて、よく分からない世界。ブルーバックスで勉強してみようかな。

0
2024年07月11日

Posted by ブクログ

待ちに待った三体完結編は、上下巻合わせて1200ページの大ボリューム。
前作で羅輯(ラオジー)の活躍で三体艦隊とはある程度の折り合いついちゃったんじゃないの?
もうこんなに鮮やかにまとまっちゃったんだから、これの続きあるとしたら銀河系を脱出しようとした艦隊が寝返るみたいな展開しかなくない?
なんて安易に考えながら迎えた本作。
とてもじゃないけど、私の貧困な想像力が予想できるようなものではなかった。
空間も、時間も、スケールが違った。
本作は前作よりも数十年後、三体に地球を侵略させないための抑止力をもったある程度平和な時代で活躍していた女性科学者の程心(チェン・シン)が主人公。
彼女にほのかに恋心を寄せていた雲天明という末期の病を抱えた男性。彼がひょんなことから大金を得、その使い道として宇宙の彼方にある星(キャンペーンで売ってた)を買って程心にプレゼントをし、そして自らは安楽死を選び人生を安らかに終えようとする・・・というところから物語が始まる。
ここまでが、ジェットコースターの最初の登坂。ここから先、このコースターが坂を下りだしたらもう止まらない。

上巻からして感想として語るには多すぎるくらいのエピソード群。多くは語らないけど、まあ三体また悪くなっちゃうわそうかと思ったらなんか愛おしくなっちゃうわ、そしてそのスピードの勢い余って違う次元にまで突っ込んじゃうわ。
うわうわうわうわって思っていたら、宇宙の彼方で脳みそだけだと思っていた人と邂逅するわ。
なんのことかわからないでしょう。読んで欲しい。

そしてこのスピードのままどこまでいくのかと思いながら下巻を手に取れば、まさかのおとぎ話からスタート。
若干拍子抜けの気分になったと思えば、実はこれがまたジェットコースターの登坂。
ここから猛スピードに下る。下る下る。下巻のスピードはすさまじい。
アーサーC・クラーク、フレデリック・ブラウンのスケールから「ディアスポラ」のイーガンのスケールを大きく超えた広大長大なスケールで物語が展開する。
アニメ「グレンラガン」のクライマックスで銀河を掴んで投げるシーンがあったけど、あの荒唐無稽さにすべて理屈をくっつけた感じ。

とにかくスケールがでかい。
ただ、このスケールをの大きさを描くにあたって、きちんとそれを実現するための理論が記述されており、その部分は意外とハードに仕上がっている。
前二作もハードSFの部類に入ると思うのだけれども、それでもまだ一般的に受け入れられるレベルだった。
しかし今回はちゃんとハードSFしてしまっているので、読む人は選ぶかも知れない(後書きにも、それを意図して書いたとの記述)。
しかしそれでも、よくわからない部分はすっ飛ばしてしまってでも、SFに馴染みのない人にも読んで欲しいと私は思う。

多くの人が、映像が一番情報量が多いと思うでしょう。
「惑星が爆発する」というシーンを描くとき、多分多くの人は頭の中で「ドーン」という爆発イメージを思い描くと思う。
それを踏まえた上で、本作での惑星が爆発するシーンを読んで欲しい。
一つの惑星が爆発し、死の星になるまでを描いた凄まじい臨場感。それをテキストで実現するこの筆力。
ある物体が、まさに別の次元に取り込まれる息をのむ瞬間。読者の息をも止めさせるこの筆力。
文章が持つ無限の力のようなものを垣間見させてくれる。
想像力と筆力が組み合わさったときの力というものを嫌というほど味わわされる。

私の筆力が足りないので、私の感動をすべて伝えることができない。
なので是非、読んで欲しい。
一作目から本作まで合わせて2766ページ。
この時間は本読みにとっては決して無駄にならない。

0
2024年07月09日

Posted by ブクログ

バチくそ面白かったに尽きる。二部までも十分過ぎるほど楽しめたが、三部も期待値を大きく上回り作者には感謝しかない。
地球と三体文明という尺度から一気に全宇宙にスケールが広がり、時間というか次元すら跳躍してしまい、本当にワクワクが止まらなかった。
人類はいつの時代も傲慢ある悲しい性がある一方で、個人や家族単位では主人公のように心温まる愛を持っていたり、SF大作でありながら共感できるストーリーでもう大大満足。三部の最後の方は急展開すぎて、四部作にしてもよかったのでは?というくらい、もっと読みたかった。

0
2024年07月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

広大な宇宙の中で語られる3世紀近くの話を描いてきた『三体』。
前巻の暗黒森林理論に基づく相互抑制で地球と三体文明に平和が訪れたかのように思えた。こんなに綺麗に終わった物語を続けさせるのか、と思ったが、読み終わって認識を改めさせられた。かなり壮大な世界観になっていたが、それに負けないストーリーで良かった。
面壁計画やその裏で起こっていた階梯計画、執剣者計画など様々な思惑が最後にちゃんと絡んでおり面白かった。
SFならではの超技術により、キャラクターが冷凍保存によって未来に行け、再登場出来たりするのが良かった。また、SFの中にSF的なお伽話が挿話されたりとそれも読み応えがあった。

0
2024年07月06日

Posted by ブクログ

三体三部作の完結編。
文化大革命から始まった話がまさか宇宙の終焉まで描く壮大な年代記にまで広がるとは・・・
一作目の「三体」が売れるのはまぁ判るが、三作目の「死神永生」はゴリゴリのSF、しかもどちらかというと奇想系・トンデモ系といって良い内容。ロートルには絶対一般受けする訳ないと感じてしまううが、これが書店で平積みされてベストセラーになっているのだから不思議な話。時代は変わったのだなぁ。

三部作の中では本作が一番面白かったというか好みであった。細かい部分でご都合主義だと感じたりアレっと違和感を感じるところもあったけど、とりあえずその発想がとんでもない。バリントン・J・ベイリーの「時間衝突」のアイデアにも驚いたけど、本作はそれを遙かに超える衝撃。島田荘司の奇想ミステリに近い感じだろうか。

0
2024年07月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最終章の上巻で三体世界の消滅を見た地球人類は暗黒森林理論に恐れ、どうにか生き延びる手立てを探していた。

そんな中、主人公の程心は奇跡的に自分に星を送った雲天明と思いがけない形で再開する。
しかしその会合は三体世界に監視されながら行う極度の緊張を伴うものだった。
その会合の中で雲天明はある御伽噺をする。
それであれば三体世界に警戒されないと目論んで。

その御伽噺に何か秘密があるに違いないと人類は心血を注いで、彼が残したメッセージの意味を解き明かそうとする。しかし何も見いだせないと人類が諦めかけた時、程心はふとヒントに気付く。

というところから始まるが、最終章も全く違うテイストで非常に面白かった。
人類に差し出された選択肢や見えない敵が使う攻撃手段を始め、物理学をベースにしているものの良くこんなことを思いついたなと只々驚く。

最後の最後はちょっと悲しかったが、これもまた予想できなかったラストだった。

著者は稀代の天才だなと思った。

0
2024年07月04日

Posted by ブクログ

三部作それぞれがジャンルの異なる物語になっている事が、新鮮で且つ壮大な作品に仕立てあげていると思います。
宇宙で起こる様々な事象、現象のアイデアには只々驚きました。

0
2024年12月07日

Posted by ブクログ

読み終わりました!!
いやはや、すごっ!!
ネタばれになっちゃうんで詳しく言えないけど、結末の時間が、ええっえ!!??

それと、平たくなっちゃう感覚ってどんな感じでしょうか?
文章表現に想像力が追い付かないという不思議な感覚でした。

たくさんSFを読んできましたが、三体、めぐり合えてよかったです

0
2024年11月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ウェイド結構好きだったなー。程心の判断に甘さを感じていまい、また失望した

ラスト、程心と雲天明が会えないのに衝撃。作者は意地悪すぎないか?会わせてあげてよ。これは三体Xを読むしかないかな

三体を読む前は宇宙人って存在するのかなぁってワクワクしながら想像してたけど、今は宇宙人に見つからないようにしないとなって思っちゃう。それにしても、宇宙ってそんなに物騒なの?

全作通しての感想•••SF面白い!物理分からないながらも、ブラックホールとか量子の本とか読みながら読破するの楽しかった

0
2024年10月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

三体Ⅲ 死神永生 読み終わり。
めちゃくちゃ壮大な話じゃないか!
2次元化のとことか、小宇宙の話とか1と2に比べてSFレベルがバクアゲでした。俺には少しムズかったー。
でもこれだけ壮大な話であっても、芯にある優しさと愛についてしっかりと感じられたし、なによりも未だかかつてない攻撃方法を体感できて満足です!あの攻撃方法を描き切るって凄い!ただ、そのおかげで特に下巻の読書難易度は急上昇したので、かなり読むのに苦労しました。(京極堂シリーズ並み)

人類という種がいかに愚かで浅ましく、そして優しく愛に溢れているのかをこれほどのスケールで読むことができて本当に幸せでした。

0
2024年10月08日

Posted by ブクログ

葉文潔がすごく懐かしくなるくらい、物語がとんでもなく広がってSF初心者には難しいところの方が多かったけれど、下巻では雲天明のプレゼントにキュンとした。読み終えることができて良かった。

0
2024年08月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

三体Ⅰの感想を書いた日からちょうど1ヶ月が経過してました、長い道のりだった...

葉文潔の出来事から地球,三体文明間の戦争、そして第三高度文明からの暗黒森林攻撃とスケールが大きくなっていきましたが、正直なところ理解が追いつかない部分も多々あります。最終巻では多元宇宙世界や高次元世界の話にまで発展していて、知らない言葉が出るたびに頭を抱えながらGoogle検索するハメになりました笑

個人的にはⅡ黒暗森林の終わりまでが最高に面白かったです。Ⅲ死神永生ももちろん楽しめましたが、若干消化不良な感じが否めないかな...
三体世界の成分が終盤の智子ちゃんくらいしか感じられず、終わり方もスッキリしなかった。

色々書きましたが、間違いなく読んで良かったと思ってます。
自分はSFに慣れ親しんでいる訳でもなく、科学に明るくもないただの一般人です。それでもこの作品には宇宙のロマンを感じる場面がたくさんあり、想像が掻き立てられる素晴らしい作品でした。
この本に描かれていような未来が訪れるのか否か、コールドスリープが一般化されない限りは僕らが知ることはできませんが、これからの化学の発展が楽しみです。

0
2024年07月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

上下合わせての感想

やっと読み終えたーーーー

どーなるんだ???って言う思いで
読み切ったけど

ハラハラドキドキ感は1、2よりは少なかった

と言うのも、次元の話や
暗黒物質やブラックホールや
どこでもドア的な展開が多く
理解不能
それでも、なんとなーーーーく
イメージできるように書いていただ
読み終えることができた
かなりハードSFになった感

物理や宇宙に関して専門的なことは
さっぱりわからないので
どこまでが真実なのか虚構なのか
判断できない
すべて本当はそうなんだーっておもわされ
本当怖いって感じた

すぐに3回読めばもう少し世界に入れると思う
が、他の本も読みたいので再読は
断念。後ろ髪引かれる思いだけど

でも、全巻通して読んでよかった
自分が地球人の中でもちっぽけな存在であるのに
宇宙からしたら、チリの一つにもならない
今確かだと思ってることも
小さな世界の中の偶然のこと

ちっさな悩みも、本当ちっさなこと
と同時に、やっぱり地球はあってほしい
国家間の争いとかしょうもないことで
地球を、壊してほしくない
温暖化や環境破壊で地球を壊したくない
もっと広く広く生きていきたい
と思った

0
2024年07月12日

Posted by ブクログ

読み始めた当初は、異星人侵略モノかあ、という思いだったが、この巻で、これはそれどころではなく、宇宙にとっての生命とは?という哲学的というか、ファンタジーというか、かなりスケールの違う話になった。三体人は結局、どうなったのか。

0
2024年07月09日

Posted by ブクログ

長かった、、ヒロインがあまりよく理解していない状態で、今までものすごく考えられてきたことをぶった斬って失敗し続けるのが終始イライラした。御伽話の謎解きは面白かったけど、それを生かすこともなく??というのが残念すぎた。

0
2024年12月02日

Posted by ブクログ

作者の博覧強記ぶりは表面だけか?
科学用語の面白そうなところだけつまみ食い?
時間・空間が壮大であっただけに、収拾がつかなくなった?
人類や男女の未来・最期は疑問符のまま終わる。感動も了解も無かった。

0
2024年11月16日

Posted by ブクログ

長々と続いてきたこのシリーズもようやく完結。しかし個人的には読後の満足感よりも徒労感のほうが強い。
ラストに向けて様々な物理ネタがこれでもかとばかり登場するけど、ほとんど理解できなかったのがつまづいた一番の原因。ハードSFが好きな人にはたまらない内容なのかもしれないけど、さほどSFに愛着も思い入れもない私のような人間にとっては読み進めるのがしんどかったというのが正直なところ。
ネタバレになるので詳しく書けないけど、あそこまでして守りたかったアレがあっという間にあんなことになっちゃうなんて、ここまで引っ張っておいてそれはあんまりじゃないっすか。主人公の女性の描かれ方も上巻は結構魅力的に感じたんだけど、下巻は何だか流されるがままの描写が多いような・・・
まあ色々文句はあるんだけど、なんだかんだここまで長くて密度の濃いお話を破綻なく描き切ったのは率直に凄いと思う。
でも個人的にはⅡで締める形がベストだったな。

0
2024年11月13日

Posted by ブクログ

2のその後はそうなるよね という話から物語が壮大に展開していく訳なんだけれども,やっぱり蛇足感がぬぐいきれない(三体は2で終わりにして,3は別小説で良かったのでは?というのが私の印象).

0
2024年09月11日

「SF・ファンタジー」ランキング