あらすじ
20万部のベストセラーがマンガ化!
本書は、ビジネスパーソンをはじめ、学生や主婦など、幅広い読者にご支持をいただいた『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』のマンガ版です。
やるべきことをつい先延ばししてしまうクセがあり、自己嫌悪に陥っていた主人公が、謎のナマケモノの教えを受け、先延ばしグセを克服、自分の本当にやりたかったことを思い出し、夢に向かって一歩踏み出す、というストーリーです。
ギリギリにならないと動けない。
「あのときやっておけば…」と後悔ばかり。
こうなってしまうのは、あなたの性格や能力のせいではありません。 脳が、面倒くさがっているだけなのです。脳の仕組みを理解し、行動スイッチの入れ方を知れば、誰でも自分を動かすことができるようになります。
よく、「やる気は出ない」という人がいますが、「やる気」は行動した後にしかついてきません。やる気に頼っていると、永遠に動くことはできません。
本書では、アドラー心理学や脳科学に基づいた、「やる気に頼ることなく自分を動かすためのコツ」をマンガで楽しく、そしてわかりやすく紹介します。
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
学んだこと
・種を植えないと野菜は育たない
→行動しないと何も生まれない
・少しだけ着手しておくことで行動ハードルを下げる
・人の能力に大差はない、物事の捉え方がちがうだけ
・できるはず、できたの積み重ねで行動ハードルは下がる
Posted by ブクログ
僕はこういう類いのものが好きかも。読んでるだけで活力が湧いてくる。サクセスストーリーが好き。そうなりたいと思う。大抵そういう時は小さな失敗に挫けずに前へ前へと進んでいく。本当にやりたい事ってなんだろうって思う。楽をしたい訳ではないのはわかっている。人と関わりたいし、チームとして、何かを成し遂げたいと思っている。ハワイでサーフィンして、仲間と毎日たべっているのも楽しそう。結局楽しみたいんです