鈴木のりたけのレビュー一覧

  • 大ピンチずかん

    大人も楽しめる

    テレビCMを見て、気になって購入してしまいました(^^) 『ある、ある、やった、やった』(笑)の連続で最後まで楽しかったです。
    久しぶりにほっこりした気分になりました。大人も楽しめる絵本ですね。
  • ぼくのがっこう
     がっこう
     が、ぜんぜんちがってびっくりした。
    だからいいところと、悪いところがありました。
    面白かった。
  • 大ピンチずかん
    星5購入
    星4複数回読む、子どもが自分で読む
    星3読み聞かせて、ウケる
    星2読み聞かせて聞く
    星1読み聞かせて、聞かない
  • 大ピンチずかん
    おもしろい!
    たしかにこれ子供にとっては大ピンチだわ。
    この本を手に取る時、並んでいた
    他の本がバラバラと棚から落ちて
    大ピンチ!となり、クスッと一人で笑った。

    今考えるとそうでもないけど
    以前は大ピンチだと思っていたものって
    たくさんありそう。

    中学生の大ピンチずかん
    高校生の大ピンチずかん
    ...続きを読む
  • ぶららんこ
    どうやら鈴木のりたけさんの絵本が大好きなようです。ねるじかんもすーべりだいもぶららんこも大好き。鈴木のりたけさんの絵本で言葉遊びを覚えてきて、絵本っぽい感じでダジャレのようなことを言うようになってきました。
  • す~べりだい
    すべりだいが大好きなので、この本も大好きでした。まだ文字は読めないので、ひらがなが少し分かるようになったころにまた読んだら楽しそうです。
  • 大ピンチずかん
    読み聞かせ向きではありませんが、長男が気に入ったので購入しました。あるあるな大ピンチばかりで、読んでいてとても微笑ましかったです。
  • す~べりだい
    3歳10ヶ月に読み聞かせ。ことば遊びがわかってきたので、大爆笑しながら聞いていた。終わるともう一回と何度も催促するほど大好き。
  • 大ピンチずかん
    これすげおもしれえ、ほとんどあるある、共感。

    追記:我が子小一のときの目につくエブリデーあるあるの記録
    ・靴下の片っぽだけ脱いでいる
    ・ズボンの片っぽだけ膝まてあげている
    ・寝相、寝返りが激しすぎ
    ・最近父の言うことには反抗的
    ・母が出かけるなり、おなかすいたー(お菓子たべたい)
    ・親指を口に入れ...続きを読む
  • 大ピンチずかん
    日常に潜む「大ピンチ」をデータ化!
    ピンチを知って備えよう!

    だれでも経験のあるピンチばかりで、共感しっぱなし!笑いっぱなし!
    ちゃーんとピンチに対処する方法が書いてあったりして、とても役立ちそうです。

    最後にはちょっと感情もくすぐられて、キュンとしました。

    7歳娘は自分読み。
    データ、好きで...続きを読む
  • ぼくのおふろ
    イヤイヤ期でお風呂もイヤイヤの2歳半の息子が、何度も何度も持ってきて、読んでと言います。

    "もじゃもじゃあたまのサングラス"というフレーズがお気に入りで、もじゃもじゃあたまのサングラスをずっと探して楽しんでいます。
    鈴木さんの独特の絵が、子どもの想像の世界とすごく合っていて、楽しい絵本です。
    おし...続きを読む
  • 大ピンチずかん
    子どもたちの大好きな、鈴木のりたけさん。

    子どもが日々出くわす、色んなピンチ。
    それをひとつひとつ取り上げて、レベルをつけてみよう!

    もう、子どもの頃あるある過ぎて懐かしさ爆発!
    原ゆたかさんの自称が「プロの小学生」なんだけど、鈴木のりたけさんも同じプロ精神を感じました。

    みんなみんな、昔は子...続きを読む
  • 大ピンチずかん
    子どもたちが、これを読んで他人事のように笑ってたけど、いやいや君たち半分以上は経験済みよ!?と言いたくなりました(笑)
  • おならをならしたい
    鈴木のりたけさんの絵本はシャレが効いてて親子でファンです。
    今回の絵本は『おしりをしりたい』の第2弾というところでしょうか。
    おならに命名したり、いろんなおならの出し方の説明など、今回もユニークな内容で、でもそれだけではなく、おならが出る仕組みについて、とても分かりやすく楽しく書かれていて、親子で大...続きを読む
  • ぼくのおふろ
    いろんな種類のお風呂が出てきておもしろい。
    大人だって想像するとおもしろいから子供には、とってもおもしろいらしい。

    おふろの話だから、お尻の絵があるだけで子供は大爆笑!

    迷路のおふろ、飛行機のおふろ、ハート、階段、でんしゃ、お手伝いロボット、ふく、二段ベット、ロフト…

    物語の途中には、たくさん...続きを読む
  • ぼくのがっこう
    鈴木さんの本のシリーズです。
    間違い探しと一緒みたいな物語があります。
    私が特に好きなシーンは鳥の学校です。
    靴箱の中に鳥がいっぱい入っていて、おしくらまんじゅうみたいにしているところが面白いです。
  • ぼくのふとん
    まずは布団があって次は違う布団がやりたくなって椅子お布団を作ってみましたそれで次は小山お布団を作りました
    髭の羊がいて
    もふもふを布団から取って羊が逃げてしまった。
  • ぼくのトイレ
    色々なトイレがあって面白かったです。
    最後はトイレを盗んで間違い探しをするみたいに犯人を見つけるという工夫がとても面白くて子供たちが楽しんで読んでいました
  • ぼくのおふろ
    鈴木さんの絵本はとても面白いです。
    このシリーズもとても面白くて間違い探しと色んな面白いお風呂が出てきて子供達も楽しんでいます。
    お風呂迷路が面白かった
  • すなばばば
    砂場が降ってきてすなばばに
    なって次はすなばばばばばばばばになって川になって
    お友達とあって嬉しかったです