鈴木のりたけのレビュー一覧

  • ぼくのふとん
    2歳9ヶ月
    このシリーズの中でもとくにお気に入り♪
    色んなお布団で想像力が広がりますし、寝る前に読むことで布団が恋しく丸まりたくなる気も(^^)
    探し絵の難易度としてはもう少し月齢がたった方がいいのでまたもう少ししてから読みます☆
  • す~べりだい
    ばーばからのプレゼント
    すべりだいの言い方を変えただけなのにこんなにウケる不思議…
    ムスコのお気に入りはすべりパイ
    読み終わったあと、どのすべり台を滑ってみたいか真剣に相談しました。
  • す~べりだい
    3歳3ヶ月。
    いろんな滑り台が出てきて楽しい。
    子供もハマって、「すべりだいーー、やってー」「すべれない、やってー」など、父の足を滑り台代わりに、ごっこ遊びも楽しそう。
  • ぶららんこ
    3歳3ヶ月。
    あんなブランコやこんなブランコ。
    絵もキレイでダイナミック。くもブランコ気持ちよさそう。
    「すーべりだい」とセットで子供もハマって何度も読みたがる。
  • ぼくのおふろ
    3歳2ヶ月。
    あんなお風呂、こんなお風呂と想像遊び。
    たくさん並ぶお風呂も「これはなに?」「このおふろは?」と興味津々。
    自分でも覚えて「パパ、これなに、って聞いて。」と質問させて答えてドヤ顏。
    細かい遊びもあり、探し絵遊びも楽しいようで、一生懸命探している。
    お風呂前絵本の定番に。
  • ぼくのおふろ
    色んなお風呂が出て来て、息子とどれがいいかな~と楽しく読みました!アフロを探すのが少し難しいけど、息子はまた読みたいとリクエストもらいました!
  • すなばばば
    同じシリーズの「す〜べりだい」が子供にウケが良かったので読むことに。ダイナミックな絵柄、ユニークな砂場の変化、そして文字が浮かび上がったり、その変化が楽しい本です。す〜べりだいと比べてもダイナミックなだけでなく、小さな描写もあり表現が多様なのも良いところです。平仮名を読み始めた頃の子供に良い絵本だと...続きを読む
  • す~べりだい
    インパクトのある絵柄で、さまざまな滑り台をひたすら滑るだけの話。しかしながら絵がとてもユニークで迫力があり、子供からは何度もリピートして読んでほしいと言われます。表情も豊かで惹かれる絵柄です。
  • ぼくのトイレ
    やっぱり5歳息子にも母親の私にも、鈴木のりたけさんの作品が合うみたい。どの作品を読んでも楽しくて、絵が綺麗で何度も読みたくなる

    「ゴリラを探したのがよかった。何回も探せたのがたのしかった。いろんなトイレがあって面白かった。トイレサンタとギタートイレがよかった。ちょっとまって、ゴリラトイレとかある!...続きを読む
  • ぼくのおふろ
    おふろが楽しくなればいいなと思って借りたのですが、
    いろんなお風呂をめぐってアフロな男の子を探し出す大冒険物語。
    息子5歳と、母親の私と、ページを至近距離で見つめ続けてがんばって探し出しましたよ。

    「頭ボンの人を探すのが楽しかった。背の高いお風呂にはいりたいなと思った。宇宙のお風呂もいってみたいと...続きを読む
  • ぼくのふとん
    幼稚園年中の息子にピッタリ!
    「探すのがたのしかった、何回も探した、いろんな布団があるのが面白かった、あの、おひげが生えたヒツジが、かくれんぼじょうずだった。」
  • すなばばば
    かばが突然出てきてびっくりした。すなばななとすなばし、それに水が出てきてびっくりしました!

    さいごに「しらんぷりするなばー!」ってかばが言ってるのがおかしすぎました。
  • す~べりだい
    作者の鈴木のりたけ先生の読み聞かせを拝見し、とても楽しい思い出になったので買いました。大人でも読むのが楽しい一冊です。絵が読み方を作っている面白さがあります。
  • おならをならしたい
    子ども(小1)のクラスの絵本読み聞かせで読みました。子どもの食いつきが違うので、読み聞かせにはオススメです。
  • ぼくのおふろ
    超超おふろ嫌いな息子へ。表紙裏から夢いっぱいのおふろがたくさん載っていて、物語が始まる前から夢中になっていました。もじゃもじゃのあたまでサングラスの犯人を探すページでは、いとも簡単に犯人を探し当てる息子にかなり驚かされ、彼の成長を感じました。次はウォーリーを探せ!を与えてみようか。他のぼくの〜シリー...続きを読む
  • す~べりだい
    すべりだい、すーべりだい・・いろんな面白い滑り台がいっぱい。とっても楽しい鈴木のりたけさんワールド。
  • ぼくのおふろ
    バカ受け。面白お風呂を堪能したら。お次はもじゃもじゃ頭探しにも熱が入る。現在飽きることなく、ミッケ的絵本として機能。
  • ぼくのトイレ
    続バカ受け。なぜにこんなにトイレ…いや探しものが好きなのか。ユニークさとイラストが相まって、ドストライク。
  • ぼくのふとん
    鈴木のりたけさんにどハマりの3歳4ヶ月娘と1歳10ヶ月息子。
    この本は読んでいてテンポが良く、展開も面白い。
    結構長めなのに、娘はあっという間に暗記してしまった!
    色々なあり得ないバリエーションの布団の数々や、お決まりの探索も楽しい!
  • ぶららんこ
    見開きに各一つずつ隠し絵があります。
    子どもそっちのけで、夫と二人で探してコンプリート!!…できたかな!?

    ぜひ探してみてほしいです!!
    解答は下に。
    たぶん合ってる…はず。
    ネットで解答探しても見つからないので答え合わせがしたい。













    p1.カエル
    p3.らくだ
    p4.ペン...続きを読む