鈴木のりたけのレビュー一覧

  • すなばばば


    「隠れてたのが面白くて、カバが“こらー!“って言ってたのが、かわいそうだった。バナナの砂があったのが面白かった」
  • どこちゃん
    5歳7ヶ月の娘へ読み聞かせ

    途中、母が真剣になってしまった笑
    そして、どこちゃんが見つからない!
    ひろこちゃん?との違いがほんとわからない
    どこが違うのーーーー
  • そだてば こそだてのげんばを実況中継。
    他のおうちの子育ての現場=家の中がどうなってるのか?
    疑問に思ったことはあるけど、実際にこんなふうに紹介してくれる本があるとは思わなかった!
    かゆいところに手が届く?本。
    こんなに散らかってるのはうちだけなんじゃないか...という不安は一蹴してくれます(笑)
    鈴木のりたけさんの緻密なイラストが楽しい...続きを読む
  • ぼくのトイレ
    1歳8ヶ月
    色んなトイレがあるよーって見せようと思ったけど、わかってないかな。
    大きい子に面白い内容だと思う。
  • ぼくのおふろ
    6歳の娘が寝る前につっかえながらも読んでくれれた。私も好きだよ鈴木のりたけ氏。絵も味があるしね。色々なお風呂が出てくる話、絵の中の犯人を探しながら進んでいく話で、子供も楽しく読めそう。
  • ぼくのふとん
    場所の問題があるけど〈ぜんじどうふとんシステム〉が本気で欲しいwお気に入りは〈ふとんでシ寝マ〉。
    “ふとんは大切に”ってメッセージと、それまで作中で散々ふとんを改造して遊んじゃってる矛盾にクスッw
    まだ内容的には早くて今まで途中で離脱していた1歳10ヶ月が珍しく最後までおとなしく聞いていた。そんな小...続きを読む
  • おならをならしたい
    以前に、養老猛司さんの本で「肛門の機能とは気体と固体を区別して排出すること」と読んでいたのですが、肛門がどうやってオナラとウンコを識別しているのかずっと疑問でした。
    この本で、識別点は硬さと重さである、とはっきり解説してあって、とてもスッキリしました。
    下しちゃっていると、上手にオナラだけ出せずに漏...続きを読む
  • ぼくのふとん
    大人気、ぼくのシリーズ。
    私も布団には愛着はあるけど、相変わらずのハチャメチャっぷり。
    布団で遊んで欲しくない黒い顔の羊たち。ラストはおねしょでごめんなさい!

    楽しみながら、躾も。
  • そだてば こそだてのげんばを実況中継。
    3歳、2歳、0歳と3人ギュッと詰まっている我が家。
    8歳、7歳、5歳に成長した現在、過去を振り返ろうとしても
    きっと大変だったはずなのに、大変すぎたのか覚えていない…。
    この本を読んで、そうそう、こんな事が大変だったんだよ(;´∀`)
    と改めて思い返すことができました。
    作者の鈴木のりたけさんの絵本...続きを読む
  • ぶららんこ
    『す~べりだい』と同時発売のユーモア絵本。こちらも絵は綺麗だが、『す~べりだい』のようにいろんなブランコが出てくるのかと思っただけにやや期待はずれ。あと、個人的に高いとこも海も苦手なんだよね(笑)。
  • す~べりだい
    ウチの 子どもたちも すべり台、好きだったなぁ~(;^ω^) ただ 登って 滑り落ちるだけなのに…不思議な遊具♪
  • おしりをしりたい
    低学年、特に男子には絶大な人気の方面の愉快な絵本。

    おしりに関するコトワザから、生物学的?なお尻の成り立ちまで、いろんなことが楽しく学べます。
  • ぼくのおふろ
    想像力をかき立てるお話です。

    毎日同じお風呂じゃつまらない・・・
    こんなお風呂あったらいいな。
    ママにはお手伝いお風呂。
    パパは電車でお風呂。
    飛行機好きなお兄ちゃんには空飛ぶお風呂。

    でもやっぱり、家族と入るお風呂がいちばん。

    こどもがひとりで読むときは最後のページに
    ミッケみたいに探して遊...続きを読む
  • ぼくのトイレ
    ぼくのおふろのトイレ版

    うーん
    おふろはいいけどトイレはなぁ‥

    いやすぎるトイレばっかり‥(笑)

    みえるトイレ
    ペアトイレ
    トイレストラン
    もれトイレ
    ながれるトイレ(循環してる‥)

    すべりだいトイレはちょっと楽しそう
    トランポリントイレ(笑)
  • ぼくのおふろ
    登場するたくさんのおふろに
    これは?これは?と
    りょうたんの興味はつきない

    こんなおふろが本当にあったら
    たのしいね~
  • ぼくのトイレ
    最初に読んだのはぼくのおふろでしたけど。

    いやぁえらくいろんなトイレが出てきます。
    おふろと同じく、○○を探せ!的なページも入って、
    多種多様な空想トイレが連発。
    かわいいし、面白いんだけど・・・。
    全部トイレだと思うと、手放しに喜べない自分がいて(笑)
    おふろの方が安心してとらえられました。
    ...続きを読む
  • ぼくのおふろ
    たのしいお風呂いろいろ
    お風呂の水質の種類じゃなくて

    階段風呂とかシーソー風呂とか迷路風呂とか

    たのしい