田中慎一のレビュー一覧

  • あわせて学ぶ 会計&ファイナンス入門講座
    ファイナンス部分は私にとって少し難易度が高かったが、非常にわかりやすく解説されており理解が深まった。これは何度も読みたいと思う。
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    実際に実務を行なっている上級者向けの本だと思うが、現場に即していて分かりやすく読みやすい。
    財務や経理の担当者ならずとも市場と数字で対話することの重要さとカンコツが書かれている。難易度が高く消化しきれない章は何度か読み返しておきたい。
  • SDGs時代を勝ち抜く ESG財務戦略
    読んでおけば間違いなし
    事業運営側も資金調達側もよく書かれている
    事前に、ファイナンスの基礎的な本読んでおくと良いかも
  • SDGs時代を勝ち抜く ESG財務戦略
    ESG財務戦略

    【購読動機】
    ESGの定義は知っているが、それと財務の関係は知らない、説明できないため。
    どのような状態であれば、市場、投資家から評価されるのか?知りたかったため。

    【結論】
    ESG非財務情報を財務情報に統合する、グローバル統一の会計ルールは存在しないこと。

    一方で、ESG取り...続きを読む
  • SDGs時代を勝ち抜く ESG財務戦略
    めちゃくちゃ面白かった…。ESG戦略とは何か。中期的に業績や株価と連動させる意思とはどういうことか。なぜ非財務資本が重要か。ESG/SDGsの大きな流れを踏まえながら、個別事例分析もふんだんで、めちゃくちゃ面白かったです。
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    経営する上で、市場との対話におけるファイナンス実用書。

    ROA(ROICの方がベター)を元に、DCF法を使って理論上の事業価値を求める。
    PERやEBITDAマルチプルを元に、市場での実際の企業価値の評価を求める。
    この理論と現実の差異を考慮して、M&AやIR戦略、株主還元政策まで説明されている。
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    【目的】
    コーポレートファイナンス全般の復習。

    【評価】
    網羅性と内容の分かりやすさからコーポレートファイナンスの日本の教科書としては決定版で良いと思う。実例が頻繁に登場するのが良い。
    ファイナンスバックグラウンドのビジネスパーソンにとっては簡単で基礎的すぎる内容が多いかもしれないが、復習にはとて...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    理論の理解に留まらず、"市場との対話"を通したファイナンスができるようになることを目標にしている一冊。
    株主資本コスト、WACCといった基本的な事項に加え、βのアンレバー化などのややマニアックな(しかし実務上重要な)概念や、株主還元政策・ベンチャーファイナンス等のイマイチ体系的に理解できていなかった...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    サブタイトルに相応しい、戦略と実務がふんだんに書かれていた専門書であった。理論パートも実務パートも具体的で要点を抑えていたように感じられ、最後の1ページまで蛇足になる範囲はなかった。

    小生は数冊ファイナンス理論にかかる本を読んできたが、どうしても本の中で紹介されている理論と自身の実務の間に距離感が...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践

    実務的な本

    類書と比較して良いところは、かなり実務的なところを意識していることであると思う。
    一通りのトピックは扱っており、実例もあるためかなりの良書だと思う。
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    実務に役立ちそう。普通の理論書やと、書いてある理論を理解するだけで終わってたらあかん。そっから実務に繋がるように自分で噛み砕いて、ネットかなんかでケースを探して分析してみるとかせんとホンマに必要な実戦感覚は多分得られん。
    ただ、この本の場合理論と実務の橋渡しを紙幅に収めてくれてる。本来自分で発展させ...続きを読む
  • あわせて学ぶ 会計&ファイナンス入門講座
    会計もファイナンスも分からないど素人の私にも分かった気にさせてくれます。
    というか、だいぶ分かりやすいです。

    それでも、後半に出てくる3、4文字くらいの略語たちが私を責め立てます。
    でも、ど素人だから、一旦、それはいなして置いておくことにしました。

    それでも、お勧めできます。0から学ぶには、全体...続きを読む
  • 役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀
    日経サブスクを開始する前に、気合入れておこうと思い読みました笑

    主に数字の面から日経新聞をどう読むかが詳しく書かれている。自分もそういう理由で購読をしようと考えていたので、ニーズにマッチした。企業の会計に関する数字はもちろんだが、それ以上に景気指標に関する数字の読み方が解説されていたのが良かった。...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    ファイナンス理論と実践が分かり易く整理されている。理論面では、図を使いながら直感的な理解を促しているのは良い。但し、初学者向けで3表やDCF、Valuation method、資本コストを理解していれば本書の8割は不要。後半の配当政策やIR政策は忘れがちな視点として有益であった。マッキンゼー本と同様...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    ファイナンスの基礎と実践向けの本
    財務諸表の読み方はもちろん、様々な財務に関する数値に対して説明してくれている
    M&A業務、株価算定などにも当然のように言及している
    事業を営んでいたり、企業の経営管理的なポジションに居る人は必読かと思います。
    個人的にも再読、都度必要なときにめくる本
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    コーポレートファイナンスに関する、いわば教科書。
    企業価値評価、資金調達スキーム・戦略、株主政策・株主還元・IR戦略などが扱われている。
    説明が丁寧で分かりやすく、また、基本から実践例までを扱っている。また、読み物としても面白い。「なるほど」「あ〜、そうなんだ」と思うことも多い。
    ファイナンスの戦略...続きを読む
  • あわせて学ぶ 会計&ファイナンス入門講座
    会計とファイナンスの違い、つながりに関して平易に解説してくれる良書。
    ファイナンスを専門にするプロフェッショナルでも、DCFやWACCなどに触れない人(multipleでvaluationする人とか)にはおすすめできる。
    本書を読んでから、より発展的な理解をしたい人が他の専門書に手を出すという流れが...続きを読む
  • コーポレートファイナンス 戦略と実践
    『戦略的コーポレートファイナンス』の次に読みました。基礎的なところから、実践的なところまで、かつ無知な私にも噛み砕いて説明してくれたので、とても良い。理論はそうだけど、実際はこうなるよね、という疑問にも実務ではこういう考え方で整理します、というところまで書いてくれていて、実務に応用させやすい。人にも...続きを読む
  • 役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀
    *「社会人になったらまず日経」に間違いはない。ウェブだけに頼っていると、見るニュースが自分の興味のあるものに偏りがちになってしまいます。”効率的な情報収集の手段”としての新聞の優位性はいまもなお揺るがないと感じています。自分の周りを見渡しても、日経新聞を読み込む丹念さと読書量は比例しているように感じ...続きを読む
  • 役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀
    景気指標の解説が自分としてはとても役立った。あと財務諸表分析の方法の基礎の解説も。日経新聞の読み方がイマイチだと思っている人にオススメ。