久米田康治のレビュー一覧

  • なんくる姉さん(5)
    些細な事は気にしないなんくる姉さんと何でもかんでも気にしてしまう一茶の組み合わせによって紡がれてきた物語。時事ネタや社会風刺満載で展開されたこのような作品でもきちんとオチをつける辺り、やっぱり久米田先生って流石だよなぁと思わずにいられない
    なんくる姉さんに振り向いて貰おうとするあまり細かいことを気に...続きを読む
  • かくしごと(8)
    "「それでもあなたは ジャンポにチョコを送りますか?」
    「相変わらずひどいな ジャンポコンプレックスが」
    「数が少なくて作者の目に留まる 他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ
    他誌に送った方がよっぽど効果的だぞ」
    「誰に向かって言ってるんですか」"[p.82]

    どこぞのトリプルフェイスが出てきて笑っ...続きを読む
  • かくしごと(7)
    前半は温泉(旅館)回、後半は家出(かけおち?)回の7巻。

    本物の幽霊なみに(おそらく自覚なしに)若者を怖がらせる先生、おもしろいw
    先生と十丸院の追いかけっこが何気に興味深い(・∀・)

    先生の子供時代が気になるなー。
    現在版のカラー漫画で千田ちゃんが出てきたけど、続きが気になるなー。
  • かくしごと(6)
    もう姫ちゃんにバレてるんじゃないかって思う場面が多々あって読んでるこっちがヒヤヒヤしちゃう。姫ちゃんの誘拐疑惑の時に、漫画家のカッコのまま家に帰っちゃってコタツから出られなくなるのは笑った。あと年末パーティーの後に十丸院にコート持ってかれて両手でTシャツのプリント隠しながらタクシーに乗ってるのとか地...続きを読む
  • さよなら絶望先生(2)
    1巻だけだと続きを買ったものか判断つかなかったので買ってみる
    読むと面白いが
    でも置いておくほどのものでもないこのぎりぎり感
    ぎりぎりいらないか
  • さよなら絶望先生(1)
    内容はいまさら良いとして
    あったら読むが買って並べるとなるとどうかが良くわからなかったので買ってみた
    わからん
  • 育ってダーリン!!〔新装版〕A
    理想の男がいなければ
    理想の男を作り上げればいいじゃないか。という信念の元
    17歳の高校生、一途で行動力のある羽留うららちゃんが
    許嫁である12歳の小学生、坂本冬馬くんを立派な男に仕立て上げる逆源氏物語。

    結末はハッピーエンドだし
    読み返すと試練という程の試練もないし
    あったとしても難なく乗り越え...続きを読む
  • かくしごと(7)
    "「行き先聞いたら「言えない」って言ったんだぞ!
    家出に決まってるだろ!」
    「家出して行きそうな場所リストとか無いんですか」
    「そんなもんあるわけないだろ!」
    「しょせん子供 家出するにしても近所でしょう
    自分が小学生の時の事を考えてくださいよ」
    「そうでも ない」"

    巻を進めるごとに謎が明らかに...続きを読む
  • かくしごと(6)
    ゴトー先生は、人に良い風に勘違いされるケースが多いですねw
    六條センセー、志治君、十丸院など…。
    誰かが勘違いした考えを、ほんとにゴトー先生は持ってないのかなー。

    六條センセーは想いが強すぎて行動こわいってばw
    まぁゴトー先生は大概女性相手に勘違いさせるような言動が多いですけどね…!

    志治君のは...続きを読む
  • かくしごと(1)
    久米田作品って大抵の作品が、用意された舞台で固定されたキャラが織り成す
    毎度同じような話の繰り返しが味であるとは思っているのですが
    この作品は特にそれが顕著で
    キーパーソンは僅かに2人、表紙の二人ですね。
    魅力的な脇役こそ多いものの、物語の幅がいつも以上に狭いので
    これを読み続けるのは辛いです。

    ...続きを読む
  • スタジオパルプ 1巻
    "「もう 見てるんじゃない」
    「え?」
    「こーしてあなたたちがこの場で共存していることが
    夢の共演なのよ」"
  • かくしごと(6)
    "「人間弱いもんだから
    そこまで気にする必要ないんじゃないかな
    罰受けたんなら
    もう少し買ってもいいんじゃないかな」
    「お父さんは娘に甘すぎだよ
    このままじゃ計画性のない大人になってしまうよ」
    「そ そうだな」"

    描き下ろしカラー漫画の展開……。
  • かくしごと(4)
    ゴトープロのアシさんとかくしセンセの会話が読んでて楽しい(・∀・)

    未来の姫ちゃんがのこされた漫画を読むとこが切ない。
    巻末では、志治くんが書店やってるんですね。
    親から継いだ感じなのかな。
    姫ちゃんの友達も登場。まぁ基本そんなに変わってないね(笑)
    一子先生はすごい変わった気がするー!

    10才...続きを読む
  • かくしごと(5)
    千田ちゃんのキャラ結構好きかもw
    この巻は十丸院が目立ってる気がする。
    年末だったからかな(笑)

    しかしアシさん達の年末パーティーの期待度といったら…!
    だからこそ十丸院がさらっと中止伝えたのは残念だったな…

    52号の次は、1号に戻るんですね。
    羅砂の100回サプライズ背景はグッジョブと思った(...続きを読む
  • かくしごと(1)
     久しぶりに読むコミック。
     前回読んだのも同じ久米田康治の「さよなら絶望先生」だった。
     特に久米田康治のファンという訳でもないし、作品も「さよなら絶望先生」しか読んだことがない。
    「じょしらく」はテレビ・アニメで見たことがある程度だし、もともと「さよなら絶望先生」を知ったのもテレビ・アニメからだ...続きを読む
  • かくしごと(4)
    "「なぁ姫 スカート短すぎないか?もう寒いだろ
    ズボンでいいんじゃないのか」
    「やだ かわいくない
    スカートも短い方がかわいいもん」"
  • かくしごと(4)
    なんか妙にこのシリーズすきだなーなんでかなーと思っていましたが、最終回がなんとなく見えているから!ですねきっと!絶望先生もあの最終回があっていきなり自分の中での好感度上がりましたし。
    ああ7年後7年後。
  • かくしごと(3)
    姫の母親やおじいちゃんっぽい人が出てますね。
    なんだか物語の核心に近付いていく感じ。

    姫やそのクラスメイトの言動が子供らしくて新鮮。
  • かくしごと(2)
    十丸院がやたら目立ってる気がするw
    アシの墨田が何気にいいな。
    かくし先生は相変わらず姫に影響されやすい(^ω^)
  • かくしごと(3)
    "「ちょっといいですか?
    小さいお子さんお連れのようですが ボク何描いているか知ってます?下ネタですよ」
    「もちろん知ってます
    親子で ファンです」"

    じわりじわりと話が進むにつれて(読者に)かくされていたことが明らかになっていく感じがとても好き。