久米田康治のレビュー一覧

  • かってに改蔵 8
    不条理ギャグマンガ。
    羽美ちゃんが痛くて愛しい。
    ネガティブのパワーってすげーと思ってしまうのでした。

    一話完結モノでお手軽だからか、つい読み返してしまう私の愛読書です。
  • かってに改蔵 26
    全26巻。ちょこちょこ読み返してまいます。途中から不安定だった(笑)羽美ちゃん壊れっぷりが激しい…けど好き。あと中盤あたりの絵と服がとても可愛いくて好みです。
  • さよなら絶望先生(6)
    ▼今巻はネタがはじけている。『○○通り』が面白かった。▼小森ちゃんは萌えを狙いすぎている。主にカバー裏で。(2006.12.16)
  • さよなら絶望先生(8)
    面白いです。時事問題などに対する皮肉の籠った内容は勿論、個性的なキャラが好き。一番お気に入りなキャラは久藤准くん。
  • さよなら絶望先生(8)
    「漫画界でもありますよね。一つの雑誌でヒットすると伝染して他誌でも似たようなジャンルの漫画が始まったりすること。」


    《公式》


    前巻までのあらすじ


    リアディソンの一言で、開催決まった西荻窪国際映画会。突如「ここはキネマの天地」と言い張る輩に、アニメで町おこしを目論む奴が面白いわけがない。そ...続きを読む
  • さよなら絶望先生(7)
    絶望した!ネタが解らない自分に絶望した!・・・ちゃんとニュースや新聞を見るようにします。と、毎回思う。本編よりも表紙カバーの全巻までのあらすじと絶望文学集の方が面白いと思ってしまう。
  • さよなら絶望先生(6)
    中古屋で260円で買いました。……発売日から2週間後ぐらいに。(定価400円)

    5集はまだ買っていないけれど、以前に比べて安定しているような感じを受けた。
    相変わらずちょっとヤバイかもしれないけれども、思わず納得してしまったり、時には大笑いしてしまう。
    加害妄想の話は、なんだか共感が持てた。
    背景...続きを読む
  • さよなら絶望先生(6)
    毎回すごいなぁと思います。面白いです。ちなみに買い始めたのは、もちろん絶望先生がメガネだったからです。
  • さよなら絶望先生(5)
    2006/09/16購入。内容的にはさすがにワンパターンになってきているかも。久米田信者かどうかで、そろそろ切るかどうか悩む時期ですね。信者なので切りませんが。

    巻末の紙ブログが神がかっていて、これのために、毎週本誌で読んでるにも関わらず、単行本買っても満足できます。久米田先生、いちどエッセイ集出...続きを読む
  • さよなら絶望先生(4)
    千里ちゃん、大活躍。
    自分の定めた基準にきっちりすぎるあまり、他人にもこの物差をあてていくのですが、誰も許せなくなって断罪断罪また断罪、ひとりぼっちになっちゃうよ、っていうのがよくわかりました。
  • かってに改蔵 1
    前半はお下劣なギャグ満載。サンデーでこんなの掲載して小さい子が影響受けないか心配したものの、後半へと進んでいくにつれて段々と丸く・・なってきた・・・はず。後半は久米田先生特有の表現スタイルで、著作権的にかなり危ういネタやブラックユーモアで独走!崖っぷちをわたるようなぎりぎり感が堪らない!全26巻
  • さよなら絶望先生(4)
    糸色家の面々が出てくると否応なくときめく。誰が望まぬとも私の私のセカンドオピニオンになって!!
  • さよなら絶望先生(3)
    つらつら考えてみるに時事皮肉おちょくりまんが、とでもいうべきか。単行本になってから、つまり連載時から若干のタイムラグをもって本作を読むと、これまでの社会世相のよい復習となり、また自分の記憶力確認にもなる得難いまんがである。先日、ついに朝日新聞書評でも取り上げられた。
  • さよなら絶望先生(2)
    太陽出版、関西美術印刷、金沢印刷。こげな名前が刷り込まれた段ボール箱に囲まれて暮らす少女。。。。自分を見ているようで全く洒落にならない「見るに堪えないもの」を見たい人には、とってもお薦めのギャグ漫画第2巻。漫画のコマ内に箇条書きされる、「死に至る病」へのひねりまくった思考回路は、愉快でハイな気分にな...続きを読む
  • さよなら絶望先生(3)
    私もー絶望先生が久米田さんの作品の中で一番好きかも!
    週間のほうでも連載読み続けてます!
    ブラックなギャグいいですねっ
    背景の小ネタもすっごく笑えます・・・

    これを週間で書いてるなんて、すごい、すごすぎる・・・(今週のもちょっとキてた^^;思い出し笑いしちゃうわ)
    この内容についていける...続きを読む
  • さよなら絶望先生(3)
    1,2巻よりも面白かったです。「最低限文化的」の線引き具合が思いっきりツボでした(笑)。1,2巻よりも、ブラック度が上がっているような。でも、ふっと笑えるんですよね。
  • かってに改蔵 1
    サンデー掲載作品とは思えないような斜にかまえた視点から連発されるギャグの数々。ブラックで内輪ネタでオタクで痛くて著作権ギリギリで、かなり面白いです!!
    特にヤワラちゃんネタは抱腹絶倒ものです。
  • かってに改蔵 26
    衝撃(?)の最終巻。別に綺麗に終わらせなくてもよかったのにね。

    新連載始まりましたな。期待してますぜ久米田先生。
  • かってに改蔵 1
    色んな意味であたしの性格を変えた漫画(笑) こんなによくわかんない漫画は初めてで、面白かったです。中2の頃友達とすごいはまって、あたしは変人になった(何) 最初の方はちょっと変な改蔵と羽美ちゃんのラブコメ?かと思っていたのに、段々羽美ちゃんの扱いがやばいことになってきて。あと地丹くんの扱いも。ネタ漫...続きを読む
  • シブヤニアファミリー 3
    久米田先生らしさに溢れた内容には毎度のことクスリとさせられるね
    それは社会風刺のようで居て唯の言葉遊びのようで居て。嫌味な感じにおちょくるのではなくコメディ作品として申し分ない内容にイジっているのだから堪らない

    個人的には41話のフードロスに引っ掛けてムードロスなんて言い出すのは面白い
    フードロス...続きを読む