山根洋士のレビュー一覧

  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    心のノイズで悩み散らかしてる自分。
    思い当たることが多すぎる。


    "心のノイズは、子どもの頃から今まで、
    「自分を守るもの」だったけど、
    ノイズになってしまった今、もう必要ないものへ。
    今まで自分を守ってくれたノイズに感謝をして、
    さよならを。"
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    自分を責めたり、自分が嫌になったりする時は、幼少期の経験から潜在意識に擦り込まれた「メンタルノイズ」が原因となっていると考えることで、“自分”に原因を求めて落ち込んだりしにくくなる。
    自分にどんなノイズがあるかを知ることで、自己認知が進み、客観視する能力が身につく
    ノイズは無意識のうちに起こるため、...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    自己肯定感そのものより、自己肯定感を大きく左右するメンタルブロック、そしてその原因となるメンタルノイズについて詳細に解説してある。
    200ページ程度なのに大きい文字、広い行間、(魅力の無い)イラストで、読む気がさほど起きなかったのだが、メンタルノイズの種類や幼児期での発生原因などは思い当たることもあ...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    YouTubeで出てきた
    山根さんと助手のめぐろさん、
    2人の自然な語りが面白いくて
    ついついいくつも見てしまった、
    で、本も読んでみたくなって購入。
    ここ数年自己肯定感って言葉
    もう、聞き飽きたわい!と思ってた。
    だって、そもそも、んなもん
    上げる必要ないし
    上げるものでもなくてあることに
    気づく...続きを読む
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」

    仕事復帰に不安で読みました。
    こちらからは特に話題を出さなくても相手から話してくれる。そうなればいいなと思います。
    何度も読み返してお客様との会話に活かしたいです。
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」
    頭の中でポリグラフを
    描き、

    感情が乗ってるところ
    だけを聞く。

    これまで話を聞くとき
    一から十まで聞こうと
    していました。

    それが真摯に話を聞く
    姿勢ではないかと。

    しかしその結果いつも
    途中で疲れてしまい、

    そこから先は聞いてる
    ようで聞けてない状態
    に・・・。

    聞き疲れしないように...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    「なぜかできない」=「やりたくない」という一文にハッとさせられた。このメンタルノイズに気がつけずに、できないことに対して悲観的になっていた。正しく自分を認知するために、やりたいことを書き出して、その先の本当に望んでいることを知るところから始める。
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」
    課題の分離は一読の価値あり。

    また、やらない事を決めるのが大事とは良く耳にするが何を話さないか?決めるのも大事と気づいた。
    準備して次に何を話そうとアジェンダ通り進めようとする程、相手のニーズとズレていく可能性が高くなる。
  • 「自己肯定感低めの人」が、一生お金に困らない方法
    大した事は書いてないけど、

    自己肯定感の低い僕には良い内容でした、



    お金もそんな感じに受け止めて良いのかとハッとしました、

    若干スピリチュアルな部分も見えますが、そこは自己肯定感系の本には良くある事か、
  • 「自己肯定感低めの人」が、一生お金に困らない方法
    お金を大事にする、お金の流れを引き寄せるマインドセット!!なぜ欲しいだけのお金が流れてこないのか、どんなノイズが邪魔しているのか、お金持ちの世界とは…自己肯定感が低くても、幸せになれる、そして自己肯定感を取り戻せるメソッドが満載(^^)
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    例えば、外食に行ったときに「これ食べたい」と思っても、あれ?本当はこっちが食べたいのかな…でも値段が…一緒に食べに来た人がどう思うか…このお店にはもう二度と来られないかも…などグルグル考え始めて決められない…みたいな瞬間が色んな場面であり、そういう自分に疲れていたし嫌気がさしていた。
    こんな自分変え...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    ノイズの種類には心当たりがあることがいっぱい。つくづく家庭の環境って大事なんだな。本書で出ていたノイズのある家庭で育っている子を見ると、可哀想だとは思うけど、他人の育て方に口を出すなんてことはできないし、複雑な気持ちになる。
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    とにかく解りやすい。文字の印刷密度が低い。内容的に、読み飛ばす書籍ではない。実践的・具体的な、ワーク的な記述も多いので自分で試せる。手元に置いといて、あ!?と思ったら開いてチェック用に使いたい。
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    めちゃよかった〜
    また自分に自信がなくなったときや生きづらいな、毎日楽しくないなって思うときに見返したい
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」
    この系統の本を何冊か読んでわかったことは、とにかく「人の話をちゃんと聞くことの難しさ」だ(笑)
    人の話を聞こうと思って聞いていても、
    ちゃんと聞けているのか?
    人間はそもそも自分のことを話したい生き物。
    どれだけ意識していても気をつけていても、
    ふとした時に「聞いてるつもり」になっているかもしれない...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    Cにチェックが多かったので、抵抗反応タイプだった。

    ダメな自分に抵抗しようとする。
    典型的なのがマウンティング。
    人のミスを指摘したり、SNSでリプライの応酬をしたりする。
    それは一見、自信があるように見えるが、自己肯定感の低さを抗おうとする姿勢や余裕のなさの表れらしい。

    クレーマーとは言わない...続きを読む
  • 「自己肯定感低めの人」のための本
    『自己納得感』が大切。
    自分らしくもっと楽しく生きるなんだなって
    こういう本読むたび思う。

    ・認めてもらう自分をつくらない
    ・思考停止は自分の停止
    ・自分が好きでやりたければ3年続けていいけど、そうでなければ3日でやめよ!
    ・努力中毒にならない
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」
    今まで実際に自分自身が会話の中で実際に実践していた事柄なども多く含まれており、自分自身の認識の見直しと新たな価値観の発見につながった。
    今すぐにでも使える会話に対するエッセンスもたくさん含まれており、勉強になった一冊。
    中でも、心電図のように会話をしながらポリグラフをつけていくと言う考え方が面白かっ...続きを読む
  • なぜ、あの人には何でも話してしまうのか 心理カウンセラーのすごい「聞く技術」
    この本を読んで自分がつい色んなことを話してしまう人って、否定せずに話を聞いてくれるな、と改めて気付きました。
    後輩とどうコミュニケーションを取ればいいのかな、と悩んでいたので、相手の思っていることを引き出すためにこちらがどうしたらいいのか、すごく勉強になりました。
    ついこうしたら、とアドバイスしたく...続きを読む
  • 仕事関係からプライベートまでスッキリ! 「自己肯定感低めの人」の人づきあい読本(大和出版)
    自分の基準を他人に押し付けて、勝手にイライラしてるのは図星だった。
    自分は人が嫌いだと思ってたけど、人付き合いに悩んでる時点で、人が嫌いでは無いということが知れてよかった。