山本高史のレビュー一覧

  • 伝わるしくみ
    『伝える』機会の多い理学療法士におすすめ!

    私は学生のうちにこの書籍に出会っておきたかったなと思いました。

    というのも、このしくみを知れば、
    『伝わる』って難しいものだけど、
    どうしたら、どんな努力をしたら『伝わる』のか
    がわかるからです。

    "正しく努力する方向"まで示してくれるので、若いうち...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」

    サクッと2時間(221ページ)で読めた「案本」。(表紙は淡いクリーム色、帯はオレンジ、中の差し色は真っ黄色)

    私はSuicaと暮らしています(JR東日本)
    ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ(オリンパス)
    未来は、希望と不安で、できている(三井住友海上)
    といった仕事(他超多数)をしてきた元電通...続きを読む
  • 伝わるしくみ
    コピーライター養成講座で山本先生の講義が面白かったので、数年前、青山ブックセンターで授業の前に買ってみた。
    授業で山本先生の一言に笑いがこみ上げ、笑いをこらえるのが大変だったのを覚えている。
    1年数ヶ月ぶりに読み終わった訳なんだけど、相変わらず笑える箇所が多くあり、飽きない。
    ついでに言えば、笑える...続きを読む
  • 伝える本。
    伝えるってこんなに難しいとは思わなかった。
    読んだあと、しばらくは誰かと話す時言葉に詰まってしまう。
    「この言葉でいいのか?」
    「私が伝えたいことが今から出す言葉で伝わるのか?」
    って不安になった。

    けど、ライターなら読むべき。
    個人的には、読んですごくよかったし、
    読まないまま言葉を使い続けてい...続きを読む
  • 伝える本。
    「言葉」を人に伝え何らかの行動を起こさせたい、起こすべくして「言葉」を考える本。(ほんとうに伝わるってこうゆうことなのさ!)

    その「言葉」で行動を起こさせる!過程を例えを取り入れて、啓発本あるあるな難解な言葉を使わず(くだけて)書いてあるので読みやすい。著者に親しみがわいてくる。
  • 伝える本。
    「言葉不全の時代」という言葉に頷いた。言葉なんて誰にでも使える、というわけではなく、意味が共有されていない(コミュニティ内でだけ通用する暗号を使用する)ことによって、人とコミュニケーションができなくなる。我を通すのではなく、相手を想像することがやはり重要なのかも。

    ■印象に残った言葉
    ・言葉は伝え...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    「脳内経験」は非常にべんりです。
    クリエーティブな人はもちろんのこと、クリエーティブを生業としないあらゆる人にとっても、「脳内経験」を積むことは非常に役立つのではないでしょうか。
    なお、「脳内経験」に関する詳しくは、本書をお読みください。
  • 伝える本。
    軽快に読む事ができました。日頃あまり考えずに使っている「言葉」ですが、色んな気付きが散りばめられてます。
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    受け手にとっては、まずベネフィットの質と量。ユニークであるかどうかは、その後。
    ベネフィットの質と量を約束していないユニークは、ゴミ

    クライアントへの提案   消費者への提案
     認知→理解→評価  → 認知→理解→評価

    ゴッホは偉大な作家だが、偉大さゆえに評価されたのではない。評価されたという歴...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    クリエイティブディレクター・コピーライターの山本高史氏が、アイデア発想のメカニズムを説いた本。単に経験を積むだけではダメで、経験を通してどれだけ考え、学んだかがデータベースとして登録されるという。「経験データベース」、「脳内経験」というものを通してのアタマの使い方を提案しています。脳内経験とは、“経...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    アイディアが必要な職種の方全てに推薦。「実体験」、「疑似体験」の他に「脳内体験」ということを述べている。「脳内体験」は考えた経験をきっかけにして意識的に脳に経験させていくこと。
  • 伝える本。
    「言葉」の送り手と受け手の間にある、「言葉の技術」に書かれた本です。
    Twitter や Facebook で だれもが「言葉」の送り手になれる時代に、つぶやくことができない自分は、おかしいのかなぁ?て感じてたので読みました。
    わたしと同じように、つぶやけない人は読んでください。
  • 伝える本。
    言葉は伝える技術である

    言葉の送り手が言葉の受け手を、自分の望む方向へ動かすための技術である

    言葉が伝わるためには、送り手と受け手の間で、その言葉の特定する意味が共有されていなければならない

    送り手の言葉は約束である
    「赤」の意味を特定して「赤」以外の何者でもないと約束すること
    個々の言葉の総...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    「提案が通らない」

    「それは知らないからだ」

    「知らないのは経験がないからだ」

    「経験の量こそ、自分の量だ」

    「経験には、種類がある」

    「経験は、意図的に増やせる」

    「極めつけは、脳内経験だ」

    「それには、アングルとツリーがある」

    「脳内アングルは、いろんな主観を見せて、主観が偏見に...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    「テキスト・クリエイティブ」って言うんですか?売れっ子クリエイティブディレクター、山本高史氏のアイディア発想のメカニズムをまとめた一冊。しっかりした理論が展開されるが、砕けた表現なのですらすらと読みやすい。アイディアの生み方、そのための心構えなど、現場で活かせるノウハウが満載です。

    どんなにユニー...続きを読む
  • 伝える本。
    送り手、受け手、送り手、受け手…。
    今までこの関係性をここまで考え続けたこともなかった。

    「受け手に対して、自分の言葉は伝わっていない気がする」
    どうしたらいいんだろうと漠然と感じていた。

    山本さんの文章は、言葉の技術を270頁の中で反復して教えてくれた。

    「受け手との共有エリアを見つけるため...続きを読む
  • 伝わるしくみ
    基本的にコミュニケーションは難しい。 とという前提の素で話している。 何故ならば言葉は全て受け手が決めるからである。

    言葉は欲望を表している。
    伝わらなくて当たり前。

    受け手は、その人、その場、その時で全てが変わる。
    ex,サザンのツナミはあれだけヒットしても名曲と騒がれても震災の後では不謹慎...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    「20代で人生の年収は9割決まる(p.84)」で紹介されていた本。

    選ばれないアイデアは、ないのと同じ

    ユニーク
  • 伝える本。
    受け手の状況の共有エリアに立つことができれば、ぼくはあなただ、とも言える

    どう言うか、は
    もうちょっと、他に言いようがあるんじゃな
    いの、の言いよう、である。

    近道はないのだ。
    いつもいつも受け手に何とか伝えようと模索する作業しかないのだ。

    言葉は伝える技術である。

    受け手の尺度を自分の尺度...続きを読む
  • 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」
    ユニークなアイデアを持って来いと言われて素直に持って行くと、相手には理解されない。
    わかりますよね。シンプルにわかりやすく物事を進める為にはどうすりゃいいのか?

    経験データベース。後天的に身に付けられる(付けようとしなくても生きている限り発生するが、意識してその事をDB化する)ものが自分の量であり...続きを読む