花沢健吾のレビュー一覧

  • アンダーニンジャ(7)

    未だ核心は触れられていないが

    面白いです。
    正直、この人ら何なんだろう?ってずっと疑問ですが、キャララクターが魅力的で素晴らしいですね
    新巻出るのが待ち遠しいです。
    にしても何で対立してるんだろうね・・・
  • ビッグコミックスペリオール 2022年5号(2022年2月10日発売)

    サンボルが休載なのが残念!

    今週のスペリオールはガンダムサンダーボルトがないのですが、「娘の友達」の作者の新作がとても気になりました。
    サンボルが休載されていてもその作品が掲載されていれば毎週買ってしまいそうです。ぜひ今週号もおすすめです。
  • アンダーニンジャ(1)

    忍者って?

    このご時世に忍者って?いろんな忍者がいるのね。
    でもこの忍者はとにかくスゴイ。動きが楽しい。
    やっぱり花沢健吾先生のマンガは面白い。
    アイアムアヒーローも大好きです。
  • ビッグコミックスペリオール 2022年4号(2022年1月28日発売)

    表紙のガンダムだけじゃない!

    アナハナイムの幹部が時代を先読みしているのを実感できます!サンダーボルトはパラレルワールドって感想をよく聞きますがそんな偏見を持ってちゃ勿体ない!いいですよね政治的駆け引き( *'艸`)
    裏切者がいるテンプレまでしっかり用意されています。

    カラーイラストの連邦ゲルググだけでもおなかいっぱいで...続きを読む
  • ビッグコミックスペリオール 2022年3号(2022年1月14日発売)

    なかなか「決戦」に入らず

    サンボルに限ってのレビューです。
    難民をコロニーに輸送する船とそのクルーたちの奮闘、受け入れるコロニー側の努力、そして、というドラマ。素直に感動したいところだが、この陣営は宗教団体なのだ。「こんなに熱く一生懸命頑張る人たちを読者諸氏はまだ疑ってかかるのか」と作者から踏み絵を示されたかのような気持ち...続きを読む
  • ビッグコミックスペリオール 2021年23号(2021年11月12日発売)

    サンボル載ってるから買う価値有

    3500人余りの民間人を救うため丸腰で連邦の監視の目をくぐり、サイド6を目指すカウフマンたち。しかし、ペルガミノ商会の汚い策略により、武装解除された状態で連邦軍のジム・カスタム12機とペガサス級の相手をすることになってしまいます。

    この絶望的な状況で頼れるのは、ビリー・ヒッカム少尉のザニー(連...続きを読む
  • ビッグコミックスペリオール 2021年21号(2021年10月8日発売)

    パーフェクトジオング参戦

    イオのジオング大活躍とトラスト部隊の連携描写がとてもいい。
    そして連邦のここでそれを使うのか!と驚く作戦もいい。
    連邦派で前巻までストレスが溜まり続けていた自分には最高の巻でした。
    それだけに次巻以降、連邦からも脱落者が出そうなのが怖い
    ずっと目障りな大義に酔った南洋同盟が連邦に怯えたり、無...続きを読む
  • アイアムアヒーロー 完全版 1巻
    こんなご時世だから明るい作品に触れた方がきっと精神衛生には良いなとは思ってるんだけど、
    こういうテイストの作品を求めてしまうんだよな。

    一抹の希望がありますように。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年41号(2020年9月7日発売)

    永久保存版

    あさひなぐのカラー見開きが見られるだけでも、十分価値があると思います。主演の七瀬さんのグラビアも良いです。紙の雑誌もまだ持ってますが、ついデジタル版も買ってしまいました。
  • ビッグコミックスペリオール 2020年23号(2020年11月13日発売)
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年38号【デジタル版限定グラビア増量「伊藤美来」】(2020年8月17日発売)

    初めて週刊誌を買いました。

    二月の勝者の単行本が待てなくて買いました。
    アオアシも単行本で買っているのでこれからは週刊で買おうかなと思っています。
    グラビアがないバージョンもあったら嬉しいです。
  • たかが黄昏れ 1
    SFといっていいだろう。男性がいなくなった世界の話のようだ。ただ説明はなくて、物語が進むにつれて世界の状況が把握できてくる。男性はいたが、今はいないという設定。つまりは未来の話なのか。どうして男性がいなくなったのか、今後解き明かされるのであろう。ワクワク感あり。
  • アンダーニンジャ(1)

    もし“忍者”が現存するならば

    忍者ロマン大爆発。

    もし忍者が現代に存在すれば、
    それはスパイであり、
    それは暗殺者であり、
    そして最大の暴力装置である。

    続きが早く読みたいと思わせる作品。
  • アンダーニンジャ(3)
  • アンダーニンジャ(3)
    ニンジャの身体能力の高さが堪能でき、その躍動感にテンションが上がる。
    展開の読めない、このなんとも言えない雰囲気も気に入っている。
    続きが楽しみだ。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年2・3合併号【デジタル版限定グラビア増量「斉藤朱夏」】(2019年12月9日発売)
  • アイアムアヒーロー 完全版 22巻
    例えば、
    ミステリーを読んでて、
    「トリック」を解く物語なのか、
    「犯人」を捜す物語なのか、
    「動機」を当てる物語なのか、
    それとも、
    全部なのか!

    日本のミステリーって、
    「トリック」も解いて、
    「犯人」も捜して、
    「動機」も当ててって3拍子揃ってないと未完成な物語って、
    烙印を押されるけど、
    ...続きを読む
  • ボーイズ・オン・ザ・ラン 1巻
    青春ロック系統があまり好きではないので敬遠していたが、それを後悔するくらい良作。
    タニシの生活がとても漫画的なのに漫画を飛び越してリアルに迫る。
    ただし、いきなりカポエラ……? など、あれれとくる場面はあったが、そういう場面も素晴らしい見所でもある。
    そして新幹線ホーム……。

    ちはるに恋し...続きを読む
  • アイアムアヒーロー 完全版 17巻
    数年前に注目されてた漫画で、今も続いてます。
    当時はなんだか読む気がしなくてw
    今になってという感じ。


    んで読んでみた感想は


    やはり、話題になるだけあってとっても面白いです。


    所謂、ゾンビものなんですが
    日本でゾンビ系はあまりないですよね、映画にしてもそうだし
    特に漫画では。


    ゾンビ...続きを読む
  • アイアムアヒーロー 完全版 18巻
    崩壊した世界の中で生まれる1つの絆。
    こちょばゆいお話の後に続く現実。
    ZQNの集合体であろうあれは何のために存在するか??
    まだまだこの物語は続きそうです。