花沢健吾のレビュー一覧

  • アンダーニンジャ(7)
    最新刊まで読み終わった。
    以前に最初の単行本だけ読んだ時は、謎と余白が多すぎて何が面白いのか分からなかったが、まとめて読むと面白い。
    ものすごい酷薄で残酷な世界観を、あっさり淡白にギャグも交えながら展開しているのは面白楽しい。唐突で人を食った急展開もCOOL!!花沢センセ、新境地やん!
    ただ、アクシ...続きを読む
  • アイアムアヒーロー 完全版 19巻
    コロリ隊長、最初に漫画家として登場した時は変わった人だなぁという感想しかなかったけれど…こんなに頭が良くてリーダーシップのある人だったのね!
    変態なのもまた面白くて良いですね。
  • アイアムアヒーロー 完全版 20巻
    英雄編よりコロリ隊長編の方が個人的に続きが気になって面白い!
    なかなかカオスな展開になってきたけど、話が散らからず進んでいてすごい…。
  • アイアムアヒーロー 完全版 12巻
    いきなり主人公が出なくなり、最初はなかなかクルス編に話集中出来ませんでした。
    でも、クルス一行のキャラが1人1人濃くてかなり楽しめました。
    でも、春樹はうざい。
  • アイアムアヒーロー 完全版 14巻
    この表紙が個人的に1番好き!
    クルス編と繋がる??よく分からないキャラが出てきて若干カオスだけど、相変わらず物語にスピード感があって楽しめる。
  • アイアムアヒーロー 完全版 13巻
    久々にヒロミの普通の姿が見れて嬉しい。
    ビデオも台詞こそ頼りないけど、行動はかなり男らしくカッコ良くなったね!
  • ボーイズ・オン・ザ・ラン 9巻

    よかった、、、

    この作家が好きで見始めました。イライラとストレスを感じながらも読み続け最後は感動しましたー。
    こういう主人公が大好きです。
  • アンダーニンジャ(7)

    面白い

    2つの高校でストーリーが同時進行。秘密ありげな講談高校でいきなり大量無差別殺人が起きたかと思えば、主人公は別のヤンキー高校に殴り込んで敵と相対する。
    展開が無茶苦茶だけど、ついつい引き込まれてしまう。
  • アンダーニンジャ(1)

    現代に生きる忍者の話なのか

    忍者が現代にまだ結構な規模で活躍しているという世界の設定にページが割かれていて、ストーリーはあまり進まない。飄々とした下忍の九郎、癖の強いアパートの住人達、擬態したエリート忍者、海外からの刺客?などグチャグチャだが今後それぞれがどのように絡むのか楽しみ。
  • アンダーニンジャ(2)

    まだ全貌が見えない

    忍者らしい戦いがいくつかあったり、九郎とその周辺の独特の飄々とした人たちの間の交流など、見どころはちょこちょこあるのだが全貌が見えない。ただ伏線らしきものがいっぱいあって、今後の展開が楽しみではある。
  • アンダーニンジャ(1)

    面白い

    アイアムアヒーローの作者さんですね
    あの作品も面白かったです

    話の展開はゆっくりですが毎話面白いです
  • アンダーニンジャ(5)
    急にアパートの住人が怖くなってきたぞ…。
    誰がどう繋がって、
    どんな役割を担っていくのか、
    見えにくいから面白い。
  • アンダーニンジャ(4)
    やっと高校潜入か。
    テンポが良いのか悪いのか、
    いまいちよくわからないけれど、
    とりあえず面白いからよし。
  • アンダーニンジャ(2)
    1巻がぬるっとしていたので、
    どう展開するのかと思ったら、
    やっぱりぬるっとしてはいるけど、
    戦闘シーンが増えて面白い。

    笑いも消えないからとっても良い。
  • アンダーニンジャ(6)

    癖になります

    この作家さんの作品に共通した特徴に主人公の影が薄い、というか、主人公に活躍なんかさせてやらねえ!みたいなものをいつも感じるんですが、今作品ではどうなるのかたのしみです。
  • アンダーニンジャ(6)

    ニンジャとは

    事態を、、
    ストーリーを、、
    呑み込みたいのに呑み込まない

    好きな話のはずなのに捉えられないもどかしさ。
    実態があるようでない。
    なんなんだこの見えているのに見えていない
    そこにあるはずなのに空を切るような感覚は、、

    そうか、これが忍というものか!
    この漫画自体が、
    アンダーニンジャを体現してい...続きを読む
  • アンダーニンジャ(5)

    素材は大好き

    久しぶりに読むと
    相関図やら内容が全然ついていけない
    大まかな設定は理解してるけど
    細かい設定がついてかない

    でもキャラや設定は好きなので
    しばらく溜めて最初から一気読みしたい!
  • アンダーニンジャ(3)
    マンガ沼で作者が好きな漫画作品に挙げていたので、本編じゃなくサイドストーリーが主軸になっている『ザ・ファブル』と同じ構成と解る。

    九郎がイケメンなのかどうかも不明なぬるさが癖になる(笑)
  • アンダーニンジャ(1)

    最高!

    ゆっくり進む展開だが、
    そこがワクワクして面白いです。
  • アイアムアヒーロー 完全版 21巻
    おばちゃんの台詞から、やはりあれが毅であることがわかる。
    何故こんなことになってしまったのか。

    英雄は比呂美を助ける目的を今は忘れているように見えてしまう。
    かと言って、迫ってくるZQNを攻撃することが比呂美を攻撃することになるとは思っていないだろう。


    本自体は2巻連続でページが減っており、
    ...続きを読む