古舘春一のレビュー一覧

  • ハイキュー!! カラー版 7

    ネタバレ 購入済み

    面白い!

    菅原さんが影山と変わるってわかった時の旭さんがかっこよかったです!もちろん、レシーブをしている大地さんもですがこの3年生のかっこよさがハイキューの魅力の一つだと思います!

    0
    2022年08月12日
  • ハイキュー!! カラー版 15

    購入済み

    青葉城西へ公式戦でリベンジ。お互いにパワーアップしていて見応えのある試合だった。山口の活躍が楽しみ。

    #アツい

    0
    2022年08月11日
  • ハイキュー!! カラー版 5

    ネタバレ 購入済み

    面白い!

    こういう主人公やメインの高校だけじゃなくて一回戦で当たるような高校にも物語を作ってるところがハイキューの魅力の1つだと思います!

    0
    2022年08月10日
  • ハイキュー!! カラー版 4

    ネタバレ 購入済み

    面白い!

    このライバル!って感じが最高です!
    ハイキューのキャラって高校生にしてはカラフルな人が多いのでカラーだとよりいいです!笑

    1
    2022年08月09日
  • ハイキュー!! 41

    ネタバレ 購入済み

    落胆

    古舘先生凄いです!!試合のクライマックスのところに、読者もアゲアゲ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎の気持ちの中で落とされた気分、まさに落胆した
    良く戦った👏(・_・)wwwwww

    0
    2022年08月06日
  • ハイキュー!! カラー版 3

    ネタバレ 購入済み

    面白い!

    やっぱり圧倒的に面白いです!         ハイキューならではの魅力とどこにでもありそうな日常がうまく描かれてると感じます!

    0
    2022年08月03日
  • ハイキュー!! カラー版 2

    ネタバレ 購入済み

    面白い!

    初期のころあるあるかもしれませんが誰この人ってのが何回かありましたね。まだ、成田や木下はしっかり出てきてませんね笑笑

    0
    2022年08月03日
  • ハイキュー!! 45

    ネタバレ 購入済み

    最後まで面白い

    終わるのがもったいないくらいに全部のストーリー勢いつけて読めた漫画だなと思います。
    また出会えた人が沢山いて感動もあれば自分のしたい事で仲間と別れがあって寂しさもありますが全員生き生きしてて明るくなれるような名言も沢山あって、読んで良かったと必ず思います。完結おめでとうございます

    1
    2022年07月27日
  • ハイキュー!! 25

    Posted by ブクログ

    今回の強化合宿で、影山飛雄に何らかの変化があったようにみえます。よりにもよって、伊達工業との練習試合で変化に気づくなんて。あと、影山飛雄に文句言えるの、日向翔陽しかいないのでは??

    0
    2022年07月24日
  • ハイキュー!! 24

    Posted by ブクログ

    なぜ、日向翔陽は呼ばれてない宮城県1年生選抜強化合宿に乗り込んだのでしょう。もしかしたら、成長への第一歩だったりして…。月島蛍も何か成長しようとしていたりして…?

    0
    2022年07月23日
  • ハイキュー!! 17

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    これは涙回です。中学から牛若に勝とうと奮闘してた及川に天才後輩影山が現れ、及川は牛若に勝つどころか、後輩影山に負けてしまいます。私が及川だったらバレー辞めたくなります。更には牛若ちゃんに「青葉城西より白鳥沢に入った方はお前はもっと上にいけた」みたいなことを言われます。
    しかし、彼は笑顔でこう言い返すんです。
    「俺のバレーは何1つ終わってない以下略!!」

    がんばれ!とおる! 

    0
    2022年07月20日
  • ハイキュー!! 6

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    及川徹は中身も顔もこの上ないイケメンな男です。普段はチャラチャラしてる奴だけど、裏では凄い努力をしてて、牛若や影山に焦ったり、嫉妬したり、人間らしいところも魅力です。バレーに熱いところが最高にカッコいい。意外といじられキャラなのも可愛い。
     

    0
    2022年07月20日
  • ハイキュー!! 23

    Posted by ブクログ

    音駒高校、無事に春高バレー全国大会出場が決まりましたね。言ってみたい、山本猛虎の「守備もろくにできない奴は、エースとは呼べないんですぅ~!」を。

    0
    2022年07月12日
  • ハイキュー!! ショーセツバン!! XIII 妖怪世代を追え!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    本人はほとんど出てこないのに、終始及川徹が主人公の物語だったように思う。
    物語はインターン中の山本あかねが妖怪世代全員にインタビューをしたいと心に決めたところから始まった。オールキャラ宜しくメインキャラが次々と出てきたが、どれも漫画本編のハイキュー!!を思い出させてくれるようで、胸を高鳴らせながら読んだ。
    個人的に、京谷が「青城に、及川さんがいたから、…」と話す場面が新鮮だった。本編では返事すらマトモにしていなかったのに、対烏野の準決勝を経てそのように思うようになっていたのだな、と。
    また、国見が「及川さんが白鳥沢を蹴って、影山が烏野に行った、ってことでしょ」と言ったのだが成程、ハイキューの物

    0
    2022年07月12日
  • ハイキュー!! ショーセツバン!! XII 卒業後の景色

    Posted by ブクログ

    『地獄で仏ーーならぬ、地獄で大王様だった。』から始まる日向と及川のブラジルでの交流を、こうして読むことができて嬉しい。
    原作では、財布を盗まれたうえにルームメイトと意思疎通がうまくできず落ち込んでいた日向だったが、このノベライズを読んだことで影山への劣等感(というか、敵対心?なんだろう、ぴったりくる言葉が見つからない)みたいなものも少なからず日向の中には当時あったのではないか、と感じた。

    宇内と赤葦が連載を通して奮闘する様子に心が弾み、そしてお互いの共通点にたどり着いたシーンは興奮した。高校どころか、出身県すら異なるこの2人が大人になってタッグを組んでいるというのはどれほどの確率なんだ…とし

    0
    2022年07月12日
  • ハイキュー!! 42

    ネタバレ 購入済み

    挑むものだけに

    勝敗という道標と莫大な経験値が与えられる。
    何度も読み返している大好きな巻です。
    勝利にこそ意味があり、勝利によってそれまでの努力が報われるという他の少年ジャンプのスポーツ漫画と対照的に、
    ハイキュー!!は全てを通して「敗北」がものすごく価値のあるものとして描かれているように思います。
    敗北は決して弱さの証明ではない。という武田先生の言葉にも、あおりの雲雀田監督の言葉にもあらわれてますが、彼らは敗北したけれど、それで何も報われなかったわけではないし、勝利よりも価値のあるものを得ている。そして、目指す勝利決してゴールではない。
    そんな風に感じさせてくれるスポーツ漫画です。

    #エモい #深い #感動する

    0
    2022年07月11日
  • ハイキュー!! カラー版 14

    購入済み

    縁下が活躍する一巻。控えの選手に焦点が当たるスポーツ漫画は珍しいと思った。厳しい練習をサボったり辞める人がいたり、リアルな部分を描いているところが良かった。

    #アツい

    0
    2022年07月11日
  • ハイキュー!! カラー版 13

    購入済み

    澤村や控えメンバーにも焦点があたる。チームの土台という言葉は澤村にとてもピッタリだと思った。次の巻もたのしみ。

    #アツい

    0
    2022年07月11日
  • ハイキュー!! 22

    Posted by ブクログ

    東京都代表決定戦、音駒が全国大会出場はけっこうがんばっています。準決勝で梟谷と当たるとは。一時は木兎が不調になりかけるも、赤葦の手腕もすごい!

    0
    2022年07月09日
  • ハイキュー!! カラー版 12

    購入済み

    ついに試合でマイナステンポ完成!サーブやレシーブの強化、シンクロ攻撃など合宿の成果が公式戦で見られてよかった。

    #アツい

    0
    2022年07月02日