西島大介のレビュー一覧

  • ジ エンド オブ ザ ワールド The End of the World
    児童文学もこのくらいシビアなの良いなぁ。面白かったです。
    子どもの世界もほのぼのだけではないので、それがちゃんと書かれるのはいいな。未読で生きてきたズッコケ三人組の作者さんのようです。
    シビアでも希望の持てるお話もあったり、ブラックなまま終わったり、様々でした。
  • すべてがちょっとずつ優しい世界 完全版
    タイトルそのままのお話。

    みんなが優しい。みんなが村のことが好き。誰も悪い人がいない。

    なのに、難しい。

    何度か読み直してしまう話かもしれない
  • 世界の終わりのいずこねこ 完全版 ミイケver.

    メディアミックス

    エヴァのような、でも、あづまひでおのような…
    べつにピンとくる必要はないものの、半ばにくるまで腑に落ちない作品でした。
    もう一冊のコミカライズ版から読んでいれば、もやもや感は少なかったでしょう。
    買った価値はありました。
  • ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版2

    これも西島大介!

    雰囲気は完全にディエンビエンフーと同じなので、あれが好きならこれも好きなはず。
    ミステリアスな彼女との何やかんやもあり。
  • ディエンビエンフー 完全版 1

    夢精カメラマン

    戦争というのはボタン一つ押して終わるものではない。
    女の子のケツを追って戦場を徘徊するカメラマンのお話。
    内容はグロいんだけど、絵柄がコミカルなので嫌悪感はあまりない。
  • ジ エンド オブ ザ ワールド The End of the World
    なんとなく手に取ったんですが思った以上に重かった…。
    子供時代って一番イヤな大変だったな~と今考えると思います。人間関係は濃密だし、経済力は無いし、逃げ場がない。

    集団心理が働くから、孤立すると救いは無い。
    子供の頃のイヤァな記憶が色々とよみがえりました。ライオンの置物の話とかイヤな話だなぁ…。
    ...続きを読む
  • ジ エンド オブ ザ ワールド The End of the World
    短編集。

    ズッコケ三人組の作者さんですね。

    ただ世界観は全く異なる作品。

    一応児童書というジャンルに分類されていると思うんですが、大人も大人なりの読み込みができるお話ばかりかと。
    テーマが今現在も古びていないんですよね。

    ただ、児童書の短編王、星新一作品をたくさん読んでいると、きっちりとした...続きを読む
  • ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版1
    3.11を念頭に書かれたものなのだろうと思う。まだ1巻なので、面白いとは言い難いけど、余裕があればまた読んでみたい作品でした。自分の町にある巨大な何か?あれはいったいなんなのか。。
  • ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版1
     ある程度のカテゴリを全部ぶちこんでシチューのように煮込んだようです。
     青春なのか、恋愛なのか、セカイ系なのか、環境問題なのか。SFにもみえるし、オカルトにもみえる(ヒロインはユーレイがいるから学校に行けないそうです)原発問題に少し乗っかっている感覚も受けます。巨大な湯沸かし器、って原発の象徴では...続きを読む
  • ヤング・アライブ・イン・ラブ 完全版1
    日常か、セカイか、空気か、SFか、オカルトか、学園か、青春か、初恋か、ボーイミーツガールか。
    これをどう分類してどう理解すべきなのか、私は戸惑うばかりです。

    いいから早くディエンビエンフーの続巻をだしてください。
  • すべてがちょっとずつ優しい世界 完全版

    シューーール!

    マンガではなく、絵本です。
    それも、かなりシュール…
    なかなか奥が深く、凡人には意味不明…

    くらやみ村の村長は、ぼうやのパパではなく、村長の娘がなるべきだった。
  • ディエンビエンフー 完全版 15 TRUE END

    終わりましたね...

    紆余曲折あった作品ですが、完結です。
    正直言うとあまりにも色々な設定変更やストーリーの破綻、展開と進行の遅さ等々、「読むのやめちゃおうかな」と何度か思いました。
    ベトナム戦争という、非常に重いテーマを軽快で(軽薄な)ポップなキャラ、ハードな損壊描写も織り混ぜ戦場の悲惨さを描いていましたが...残念で...続きを読む
  • ディエンビエンフー 完全版 3

    チグハグ

    キャラクターが無意味にバンバン死んでいくストーリーです。戦争の悲惨さをリアルに描くのかと思いきや、ヒロインは最強の戦闘美少女というリアリティ皆無なオタクくさい設定。とにかくチグハグな印象でつまらなかったです。
  • ディエンビエンフー 完全版 7

    テーマ

    戦争というある程度リアリティが必要なテーマの作品なのに、ヒロインはたった1人で無双できちゃうファンタジー全開なキャラなのが謎。最強戦闘美少女か戦争か、どちらかにテーマを絞った方がいいと思いました。
  • ディエンビエンフー 完全版 2

    無意味にグロ

    絵はすごく個性的でアジがありますが、ストーリーがイマイチ。意味もなくグロテスクなシーンがバンバンてでくる。個人的に無意味なグロシーンはイラッときてしまい苦手です。
  • ディエンビエンフー 完全版 4

    ラクガキ

    ストーリーが面白くないので、個性的な絵柄も手抜きなラクガキに見えてしまいます。
    人がバタバタ死んでくだけのストーリーの軽さがラクガキっぽさに拍車をかけますね。
  • ディエンビエンフー 完全版 5

    よく分からない

    なんか登場人物たちが何か戦ってていつのまにか人がたくさん死んでたりするストーリーです。何が言いたいのかよく分からないし、興味すら湧かないですね。
  • ディエンビエンフー 完全版 6

    ミスマッチ

    絵柄はシンプルで可愛らしく、個人的には嫌いじゃないですが、戦争という題材とミスマッチすぎです。絵柄のせいで緊張感も悲惨さも皆無。
  • ディエンビエンフー 完全版 1

    うーん…

    この絵、ストーリーは何なんだろう?

    とにかく「ベトナム戦争」に多くの人の目を向けて欲しくて、とっつきやすい絵とストーリーを選んだという事だろうか?
    巻末の史実の年表やベトナムに関するコラム等を見ると、そういう事なのかなと思う。

    ただ、実際の内容は…、かわいい絵と、それに似つかわぬ首ちょ...続きを読む
  • ディエンビエンフー 完全版 1

    ゲンナリ

    絵柄はシンプルで可愛らしいのに
    ストーリーはかなり陰鬱です。
    どこまでいってもひたすら悲惨な描写が続くのでゲンナリしてしまいました。