コナリミサトのレビュー一覧

  • 凪のお暇【分冊版】 13
    イワシでここまで話が展開するなんて、深すぎる!
    人間模様とイワシを重ねて、みんな違うことを思って。すごい世界。
  • 凪のお暇【分冊版】 12
    本編のあとに番外編のマンガがたくさん載っていて嬉しかった。一回目に読んだときは見逃していたので気づいて良かった。
  • 凪のお暇【分冊版】 10
    しんじとおばあちゃんの組み合わせ面白い(笑)
    そして凪に急展開!キュンとします。ゴンさんに流されるのもあり。
  • 凪のお暇【分冊版】 12
    凪の気持ちがどんどんしんじから離れていってるんだなっていうのがひしひしと。
    そして、元同僚によく言ったよ!
  • 凪のお暇【分冊版】 9
    お母さんカッコ良すぎるわー!惚れる。
    てかこんなポジションの仕事してたら、それなりに給料良さそうなのにな。
  • 凪のお暇【分冊版】 5
    ヤバい人に引っかかったな(笑)
    でもそれでも友達になろうって気持ちで話す凪偉すぎ!!心が相当広いんだなと。
  • 凪のお暇【分冊版】 6
    がもんの女々しさ、お隣さんの距離感、ハローワーク女の夢みがち感などなど。人間が面白く描かれていて楽しい。
  • 凪のお暇【分冊版】 9
    「何かをオブラートに包んだじりじりリンチ」があの状況を的確に表現していて笑ってしまいます。その他にも「おばさんシンポジウム」など言葉のセンスがいい。そして、ラストのうららちゃんのお母さんに全てもっていかれました。超かっこいい。
  • 凪のお暇【分冊版】 10
    凪ちゃんの世界を見つめる目線がとても優しくて、温かい気持ちになります。ワンコインBBQをのんびり楽しんだり、クレーンを通して自分を見つめ直す凪ちゃんが素敵です。慎二と凪ちゃんのすれ違いも興味深かったです。
  • 凪のお暇【分冊版】 8
    「今、目の前にあるものの中で工夫して楽しんじゃう」って良いセリフだなぁ。白菜のグラタンのレシピがすごく参考になります。美味しそうで今すぐ作りたくなってしまいました。
  • 凪のお暇【分冊版】 7
    慎二目線の物語を読むと、慎二を簡単に憎めなくなってしまう。話の構成が上手すぎます。あと、中華ドレッシングや濃いめの出汁氷を真似したくなった。このマンガ最高すぎる。
  • 凪のお暇【分冊版】 15

    おもしろい!

    凪ちゃんがかわいいし、凪ちゃんの暮らし方、変わろうと必死になってる姿がいいなぁと思った。んー、元カレちょっとモヤモヤするし、お隣さんとどうなるのか気になる。
  • 凪のお暇【分冊版】 2
    すごく興味深い!凪の生活面白いし、周りの人間関係が楽しい。
    外から見ただけじゃわからないもの、深いな〜と思いました。
  • 凪のお暇【分冊版】 3
    ドラマで見たー!!なんかいろいろ思い出してきました。
    ドラマ面白かったけど、原作もとても面白いです。
  • 珈琲いかがでしょう 3巻

    たった一杯の珈琲で、人を救う青山さんを見て、私も、人に優しくありたいと思うようになりました。心が温まる話なので、ちょっと疲れたなという時に、ピッタリの作品だと思います。
  • 珈琲いかがでしょう 1巻

    ドラマ化されると聞いて、漫画を購入しました。絵が独特なので、好き嫌いが分かれると思いますが、凪のお暇同様、人間模様が面白いので、是非、読んでほしいです。
  • 珈琲いかがでしょう 2巻

    コナリ先生の描くキャラクターは、現実味があって、色々と考えさせられますが、短編ものなので、サクッと読むことができると思います。
  • 凪のお暇 1
  • 凪のお暇 8

    面白い!続きが気になる

    展開が読めないので、面白いし続きが気になります!前はわからなかった、凪のお母さんの思考も読めるようになり益々面白い。
  • 凪のお暇 2

    うららちゃん

    11歳ってことは小5か小6だよね。
    プリ◯ュアごっこの遊びはないわ〜。
    児童の括りだけど中身は少女になっていく敏感な年頃で、お洒落やアイドルとかに目覚める年齢。親離れが始まる頃だから、うららちゃんの自立心はそこまで珍しくないし、友達に「お母さんと〜お母さんと〜」なんて話はあまりしなくなります。
    ...続きを読む