小林薫のレビュー一覧

  • 強制除霊師・斎 贖罪 (9)

    パワーストーン

    石のメンテの仕方が載っています。
    おすすめです。
    斎さんもだけど、霊能者さんがTVなどに出てこなくなったの、こういうことなのかな…
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    ミドル・マネジャーのための名著だと思う。マネジメントの基本に立ち返る際に何度も読み返したいと思った。
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    マネージャーとして組織の生産性を最大限にするそのためにどうしたらいいかと言う本 自らの部門をどうマネージするか意思決定や部下の育成など大切な本質が書かれている本
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    「マネージャーのアウトプットとは、自分の組織のアウトプット+自分の影響力が及ぶ隣接諸組織のアウトプット」
    深い理解と洞察から来る明快な定義で、マネージャーのアウトプットを最大化する諸考察。偉大な先輩が生身の経験や読書や考察からひとつの考え方を示してくれる、メンターになる本。職位が変わるたびに実感や発...続きを読む
  • 後妻業の女(分冊版) 【第3話】

    徐々に

    段々と怪しさを増す、後妻の女性
    だけど異変に気付いてるのは娘だけ
    当の本人が幸せいっぱいなら、止める事もできない歯痒さ
  • 後妻業の女(分冊版) 【第2話】

    普通に

    こんな感じで再婚したら
    いい人見たかってよかったね
    って思ってしまうと思う
    後妻業って、こんな風に近づくんですね
  • 後妻業の女(分冊版) 【第1話】

    はて?

    後妻業とはなんぞや…?
    と思い読んでみましたが
    面白い!!
    特別お金持ちじゃなくても狙われるんですね!
  • 強制除霊師・斎 自殺女房 (8)
    自殺者のお話。最後に金沢のレビュー?もあって、金沢に行ってみたくなりました。むしろ住んでみたい。斎さんのがん闘病漫画のお知らせもあり、この頃だったかなぁと…。
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    人生の答え

    “マネジメントの「技術」というのは、一見比較してみて同じくらいの重要度を持つ多くの活動から、テコ作用の優れたものをひとつ、2つ、あるいはせいぜい3つほど選び出して、それに集中する能力にある。
  • 強制除霊師・斎(分冊版) 【第1話】

    少女…

    少女・女性マンガで、こういったタイプの作品は凄く珍しいと思いました(O_O)
    タイトルから凄い怖い作品かなぁ〜って思いましたが、所々にクスッと笑えるシーンがあり、その笑い🤣が怖い中によいアクセントなっているので、怖い作品が苦手な方にも受け入れやすい作品だと思います😀
    個人的には、この作品のような...続きを読む
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    OKRを理解したいと思い書籍を漁ったところ、本書の考えがOKRの根っこにあること、ホロヴィッツ推薦でもあるので読んだ。OKRというより目標管理(MBO)のように書かれていてOKRについてはいま一つ理解できなかったが、マネージャ職に求められることや大事なことが分かりやすく具体的にも書かれており、取り入...続きを読む
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    インテル社の創業期から関わり長くCEOを務め伝説的経営者となったアンディ・グローブの組織マネジメント理論が主な内容。

    マネジャーのアウトプット=
    自分の組織のアウトプット+自分の影響力が及ぶ隣接諸組織のアウトプット

    これらにマネジャーとしていかに行動し、影響を与えるかによってテコ作用を起こし、何...続きを読む
  • どすこいスピリチュアル 嫁鳴村(4)

    リアリティーのあるお話

    いつもながらライターさんによるネタとのことで、リアリティーがあるお話でした。不動産ってそんな怪談の宝庫なんだろうな。
  • 強制除霊師・斎 哀しみの悪鬼 (6)

    語弊があるが面白かった

    色々なお話しがあって、面白かった。
    悪徳ニセ霊能力者につぎ込む人の気持ちは理解出来ない。
    アホなのか?と思う。
    何でも霊のせいにして、妖怪ウォッチの世界。
    悪いことがあると、妖怪のしわざだーみたいな。

    しかしニセ霊能力者とホントの霊能力者は「調べて」っ言うけど、レビューで解るのか?
    最近はバイトの...続きを読む
  • 強制除霊師・斎(分冊版) 【第5話】

    部屋の片付けか…

    部屋を片付けないと負のナニかが来るとは風水や何かで聞くけど、出来ない人には出来ない事なのです。
    お料理も出来る人は凄く出来るけど、出来ない人は出来ないのと同じかと思う。
    片付け出来ない人は、一生ナニかが付いていまうのか…。
    しかしマンガとは言え、あの部屋は酷すぎるけど。
  • 強制除霊師・斎 怨念旅館 (1)

    霊を信じるか?

    結構怖い。
    絵も怖いから、ゆっくりめくった。
    これ、ホントの話なのかな?
    病院勤めしているけど、霊感の無い私でも何度か不思議体験した。
    私の不思議体験は、大抵解剖室絡み。
    これが本当だったら、もう深夜の解剖出来ない…。

    読まなきゃ良かったかも…。
  • 強制除霊師・斎(分冊版) 【第1話】

    怖い

    霊感無いけど怖い。
    怨みがあって霊になるなら、霊だらけになるような気もするけど。
    落武者の霊、たくさんいそうだけど。
    そんなのに取りつかれても困る。

    これ、本当の事を描いているの?
  • 霊能者ですがガンになりました

    最後の終わり方が悲しい…

    病院勤務なので乳がん患者の気持ちを知りたくて購入。
    まさか病院に、あんなに霊がいるとは…。
    いや、なんとなく感じてはいた。

    若い患者さんは、ほとんどが暗い顔をしている。
    特に小さい子供がいる患者は、深刻だ。
    「子供を残して死ねない」って、みんな言う。
    この主人公は子供はいないし、落ち込む姿を見せず...続きを読む
  • 霊能者ですがガンになりました
    弱いから切り替えが早くなった

    という斉さんのセリフがしみました

    泣いて過ごしても笑って過ごしてもおんなじ1日
    だったら笑っていたい
  • HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント
    世界的マイクロプロセッサメーカー・インテルの創業者であるアンドリュー・S・グローブさん著の生産、経営管理、生産管理、人事ど経営に関する幅広い経験及び知識が学べる良書。インテル自体はメーカーですので、生産や生産管理に焦点が当てられたページも多いのですが、卸売業、サービス業等他の業種の方も参考に成ります...続きを読む