地球の歩き方編集室のレビュー一覧

  • 【電子限定特典付き】地球の歩き方 ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方ー超古代文明 オーパーツ 聖地 UFO UMA
    ほどよく地球の歩き方のガイドあり、ムーありできちんとどちらが書いているかもわかるのでよい。
    旅行に行けるように早くなると良いと思う。
  • W06 地球の歩き方的!世界なんでもランキング
    気になるところだけ読むつもりが、隅々まで読んでしまった。
    知らなかったことをたくさん学べたし、偏見がないよう配慮されて記述、さらには日本との比較も随所に書かれていて良かった。
    とても勉強になった。
    早く海外に行きたい。
  • W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!
    <目次>
    第1章  アジア
    第2章  ヨーロッパ
    第3章  アメリカ
    第4章  アフリカ
    第5章  オセアニア

    <内容>
    『地球の歩き方』のノウハウで、世界の料理を国別にまとめたもの。いかんせん料理の写真が小さく、料理の写真全体が茶色系なので、あまりおいしく見えないのが玉に瑕。網羅的なので辞書的に...続きを読む
  • W11 世界の祝祭 歴史と文化に彩られた世界のお祭り&祝日を旅の雑学とともに解説
    人類はハレの日である「祝祭」を、常に年間の節目として生きてきた。此処には約200ほどの全世界の「観光化」された祝祭が、その場所と2022年の開催予定日とを記し、写真と解説によって紹介している。

    本の性格から、学術的な視点の鋭さはないと想像されるけれども、「あゝこんなのがあるんだ」という発見はある。...続きを読む
  • 鉄印帳でめぐる全国の魅力的な鉄道40
    「地球の歩き方」で有名なシリーズが御朱印シリーズを発行している。その中で「鉄印」に注目したのが今回の本だ。




    鉄員とは、各鉄道会社が考案した乗車記念印のことを指す。全国各地の鉄道の鉄印を取り上げている。




    鉄印の販売は、意外なことに最近だった。去年の7月に、第三セクター鉄道等協議会加盟会...続きを読む
  • W11 世界の祝祭 歴史と文化に彩られた世界のお祭り&祝日を旅の雑学とともに解説
    滅茶苦茶面白い
    いつか絶対行きたい
    特にマラガのセマナサンタと
    ミッドソンマル夏至祭りは
    滅茶苦茶行きたい
  • 今、あらためて知りたい 土方歳三 人気の理由

    詳しい

    タイトル通り土方歳三についての内容です。一人の人物に注目してるだけあって、細かいことも色々書いてある。
  • W06 地球の歩き方的!世界なんでもランキング
    残念ながら、このような世界情勢で不要不急になってしまったものの1つが地球の歩き方だ。以前、買ってお世話になったことがあるだけに、何とか持ちこたえてほしいものだ。





    出版社もただフリーズしているわけではなく、去年は東京編を出版して話題になった。





    「地球の歩き方的な!旅の図鑑シリーズ」...続きを読む
  • W11 世界の祝祭 歴史と文化に彩られた世界のお祭り&祝日を旅の雑学とともに解説
    世界の様々な祭りが写真付きで紹介されている。
    1月から順番に12月まで。12月はクリスマスマーケットが満載。クリスマスマーケットは色々訪れたが、チェコのクリスマスマーケットは行けてないので、行ってみたいなと思った。
    ズンデルトの花まつりも紹介されていた。行ってみたかったな。
    あと、年末に食べるオリボ...続きを読む
  • 島旅 22 ねこ 【見本】
    旅に行けない今、せめて島の猫さんの本を見て想像を膨らませる…猫はどこにいても良いけれど、自然豊かな場所で伸び伸びする姿は尊い!
  • W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き!
    コロナ禍で海外旅行出来なくなり、売り上げが激減しているであろう地球の歩き方が出してきたこの本、本当によく出来ている。そしてコロナが収まったらまた海外行きたいという気持ちを盛り上げてくれる。フルカラーで豪華、地球の歩き方ならではだなぁと。
    お店情報が東京に偏りすぎなのが少し残念だけど、コロナ禍の海外旅...続きを読む
  • とっておきのポーランド 増補改訂版 【見本】
    ポーランドにはいつか行ってみたい国なので本が見れて嬉しかった写真もすごく綺麗で行った気分になれたのでよかったいつか行ってみたい気持ちが高まった。
  • 地球の歩き方 リゾートスタイル R08 グアム 2020-2021
    10冊ぐらい見た上で、これが一番使いやすそうでした。実際使ってみてどうかがはじめてわかる気もしますが、ひとまず、★4。
    国内ガイドブックみたいに、アプリもついてるとありがたいんだけどなぁ。
  • 地球の歩き方御朱印12 御朱印でめぐる関西の神社~週末開運さんぽ~
    京都旅行の予定があるので、どこに行くかを決める参考にするために購入。京都以外でも休みに訪れたい場所が見つかった。神社の御利益も分かりGOOD。
  • 地球の歩き方 D03 北京 2019-2020
    弾丸激安ツアーで北京へ旅行。世界遺産に登録された観光地の訪問人数も記載。劇的に変わる北京を訪れる際には、最新版がオススメ。
  • 地球の歩き方御朱印4 御朱印でめぐる東京のお寺
    このシリーズ、神社のは「御朱印ガール」をターゲットにしているのか、全体的にキャピついている印象なのですが、お寺のは落ち着いていました。掲載されているお寺も御朱印も、正統派だし(派手な御朱印は「宝珠院」と「常保寺」くらいだったかな?)。

    有名どころはもちろんのこと、由緒や逸話が面白そうなお寺が沢山あ...続きを読む
  • 地球の歩き方MOOK シンガポール ランキング&マル得テクニック! 2018-2019
    これは、直前の訪問先調整にってことで、出国1週前くらいに入手。かゆいところに手が届くような内容も含まれていて、最後に確認できてよかった。裏技もいくつか載ってたりして、へーって感じ。今回は動物園とかプール中心で考えていたから、半分以上を占める食事とかショッピングに関する情報は、ほとんど使えんかったけど...続きを読む
  • 地球の歩き方MOOK 海外子連れ旅★パーフェクトガイド! 2019
    もう楽しい旅行は終わったけど、そのときにお世話になったムックをいくつかまとめて登録。
    まずこれは、行き先を決めるときに使った本。巻末のお勧めの国々は、どこも惹かれるものがあったけど、動物園の充実ぶりから、今回はシンガポールに決定!プールも楽しそうだったし。あくまで子どもが楽しめそうって部分に重点を置...続きを読む
  • 島旅 22 ねこ
    12か所の猫が暮らす島へのガイドブック。
    2017年7~11月の取材データに基づく内容。
    田代島・佐柳島・真鍋島・青島・男木島・睦月島・祝島・相島・
    湯島・池島・久高島・竹富島への、旅のノウハウが詰まった本です。
    交通手段から、宿、飲食店、売店、ATM等、詳細。
    なんといっても小さい島々・・・島民数...続きを読む
  • とっておきのポーランド 増補改訂版
    ポーランドにちょっと興味を惹かれて買ってみた本。なかなか良かった。
    写真がいっぱいで見ていて楽しいし、岩塩坑やマルボルク城のコアな解説もいい。あと、ポーランドとキリスト教のコラムも面白い。ガイドブックとしては情報が少なめだけど、意外にコアで面白かった。
    あと、グルメカタログのとこの、「どれを食べるか...続きを読む