ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
2017年11月3日公開、映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』原作 スティーヴン・キングの最恐ホラー小説、待望の電子書籍化! 少年の日に体験したあの恐怖の正体は何だったのか? 27年後、薄れた記憶の彼方に引き寄せられるように故郷の町に戻り、IT(それ)と対決せんとする7人を待ち受けるものは?―― 解説・風間賢二
アプリ試し読みはこちら
「IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」
2019年11月1日~ 出演:ビル・スカルスガルド、ジェームズ・マカボイ、ジェシカ・チャステイン
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~4件目 / 4件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
読み終わった…読み終えたくないほど面白い内容だったし、何より「はみだしクラブ」(ルーザーズクラブ)のみんなと別れたくなかった。 今日映画の方も観に映画館へ行ったのだが、結末は映画のほうが爽やかなものだった。はみだしクラブのみんなの魅力は変わらないが。 イット。ただ怖いだけじゃなくて、少年少女だっ...続きを読むたころの楽しかった日々を思い出させ、ノスタルジックな気分にもさせてくれる。あの頃の友達はどこへ行ったのか。 私もこの本を読み終え、そのうちこの気持ちを忘れてまた日常に戻っていくのか。 そして私はまだ、イットへの恐怖、すなわち自分自身の恐怖へと向き合えていない気がする…
ついに完結! 終盤のあの展開は映画でもドラマ版でも再現されなかった(できなかった)わけですが、さもありなん。どうしてこれを入れたのか、と疑問です。そこを除けば本当に面白く、読後感の満足度は非常に高かったです。
回想、そして現代ともにITとの最終対決に向かう4巻。 冗長には感じなかったものの、それでもやはりどこかで長すぎるだろう、という印象のあった『IT』でしたが、読み終えてみるとその長さがあったからラストの涙しそうな感覚が味わえたのかとも思えます。 モダンホラーの帝王と呼ばれるだけあって、ITの...続きを読む変身するさまざまなモンスターの描写にはかなりの迫力があり、それをただ子供たちが倒すという回想部分だけのストーリーでも、逆に大人がITを倒すという現代のパートだけのストーリーでも十分面白いとは思いました。ただそれだけではキングの代表作と呼ばれるまでの作品にはならなかったと思います。 この二つの時代での恐怖を乗り越える大人と子供の姿を描いたことはもちろんのこと、子ども時代の回想でしつこいくらいに描かれた遊びの様子、いじめっ子たちとの対決、はみ出しクラブの友情、新たな出会いや発見……そうしたものがあったからこそ再び集まった彼らの絆を読者である自分も信じることができたし、それがラストのさびしくも穏やかな終息につながっていったのだと思います。 序盤は早くITとはみ出しクラブの対決が読みたいと思っていたのですが、4巻の終わりごろにはまだはみ出しクラブといっしょにいたい、と思いながら読んでいました。個人的にはまたはみ出しクラブはITの件抜きでめぐり合えるものだと信じたいと思います。 1993年版このミステリーがすごい!海外部門4位
it(ピエロ)まじ怖い。 話はさすがスティーヴンキングといった感じ。 読んだことないひとは一読の価値あり。
27年ぶりにIT(それ)と対決するはみだしクラブの面々。仲間は欠け、子供時代に持っていた魔法を信じる心も失った彼らが、ITと戦うために支払った代償とは…。ラストの一文は、何度読んでも泣けます。
1959年、7人はITと闘った。 1985年、大人になった彼らは再びITと対峙する。少年時代に使えた力を、今も使えると信じて。 キング超大作の最終章。
正直四巻まで面白さがわかんなかった。ただただスティーブンキングの文章力に魅せられてページをめくっていただけだったが、四巻で全てを持っていかれた 大人になる恐怖、忘れてしまった子供時代、すべてがリンクしてまた忘れていく一連のサイクルがとても美しかった ベヴァリーのセックスの話はちょっと助長だと思ったけ...続きを読むど、スーザンの回復やデリーの崩壊の部分はすごくよかった でも個人的にはあんまり怖くなかったかな、ホラーの帝王の文章を味わう小説だと思った
いや、トムの扱いが… 「ハイヨォー、シルヴァー、それいけぇぇぇぇ」の原文なんだろう?映画で実際に言っているの確認したい 「イエス、イエス、イエス」か… 「カレハコブシデグイグイトハシラヲオシテユウレイガイルトイイハル」を検索してもあまりヒットしない、本当に吃音矯正の為の言葉なのか確認できなかった。 ...続きを読む主人公のビル禿げてるみたいなんだけど映画だとどなってるんだろう? シルヴァーって自転車実在すんのかな? 他の描写でケッズだとか具体的なブランドのぎ記述あったからあるかもだけど。 それにしても、あっさりIT倒しちゃた。素手…って?
キングでしか得られないしつこい文体と、其れによる信頼で長編でも読まされてしまう。長くても文句出ないのは作家の腕だよな。
もりだくさん、という感じ。解説を見ると、キングのある時点での集大成として他作品の要素が込められているようなので、それを知るとさらに重層的に読めるのでしょう。 読後はさみしいというか、切ないのだけれど、清々しいというのはつまりそういうことなのだ。振り返らないということ、死んで生まれるということは。 ...続きを読む 振り返ると、シルヴァーや、スタンの鳥や、エディの吸入器、そんな細かなものが印象的に話中に埋め込まれていので記憶に残っている。あと、チュードの儀式のところも好きです。 初キング作品でしたが、楽しめました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
IT
新刊情報をお知らせします。
スティーヴン・キング
小尾芙佐
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アルジャーノンに花束を〔新版〕
フェアリー・テイル 上
ファインダーズ・キーパーズ 上
ジョイランド
われはロボット〔決定版〕
試し読み
S・キング50周年 たっぷり試し読み 『フェアリー・テイル』ガイドブック
アウトサイダー 上
秋の星々の都
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲IT(4) ページトップヘ