ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1pt
高校時代の友人が亡くなり、映画研究会の同窓生男女5人が葬式帰りに集まった。小宴がはじまり、四方山話に花が咲くが、どこかぎこちない面々。誰かが席を外すと、残りの仲間は、憶測をめぐらし不在の人物について語り合う。やがて話題は、高校時代の不可解な事件へと及んだ……。15年前の事件の真相とは? そしてこの宴の本当の目的は? 著者が初めて挑んだ密室心理サスペンス劇。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
キャラメルボックス2007チャレンジシアターvol.5の為に書かれた、恩田陸の初の戯曲。 男女5人が葬式がえり、喪服でする会話。いない人物の話をする、不在と喪失によって浮き上がる物語。
恩田陸が、劇団キャラメルボックスのために書いた戯曲です。小説ではありません。 恩田陸は劇中劇を小説の中に入れ子にすることもあるので、そう思って読んでしまうと失敗します。 あくまで戯曲だとわかった上で読まないと理解できなくなる可能性があります。 内容は、密室心理サスペンス劇。 テーマは「人は、その場...続きを読むにいない人の話をする。」 ただね、やっぱり実際に上演されてるのを見たいし、そのほうが良さがわかる気がします。
面白いっちゃ面白いんだけど、終わり方が物足りない。話が全然回収されず、謎の種だけまいて終わった。舞台台本だから、本来はこの劇を見終えた後に、お客さん達に結末はどんな感じなのかを想像して話に花を咲かせて欲しかったのかな。 しかし、それにしてももう少し話が回収されるべきだと思う。おそらく舞台を実際に見て...続きを読むいたら、閉幕後、?????という脳内だったかも。 もっと長さのあった話を無理やり短くしたというか、初めから2回に分けて行なう話で、今回は謎を提示する幕で、次作は解決編という感じ。(次作はないけど…) 猫要素はあってないようなものだし、針要素は皆無。針を比喩的に使う分にはあるかもしれないが、“針“という単語は今作中では一切出てこない。 続編を書いて欲しい…
これ、「戯曲」なんだけど、こういうのってそのまま「台本」になるのかな。何にせよ、この不穏な雰囲気を上手いこと見せてくれるなら、舞台化したのも見たかったなー。けど、けっこう地力のある集団じゃないと、つまんなくなりそう。
恩田さんの初舞台脚本、らしい。 あとがきよんでキャラメルボックスで上演したとしり、見たかったなあ、と。 劇団は活動停止になったみたいで、寂しいかぎり。 高校の同級生が集まって話している、というだけの話。 だんだんとその関係性とそこにいない人間の姿が浮かび上がってくる。 ちょっと不穏な空気になりはし...続きを読むたものの、決定的な悲劇が起こるわけでなく。 会話を楽しむ、って感じかな。 その奥にあるそれぞれの物語を想像する。 舞台で完成する作品かな。
高校時代の同級生の葬式に集まった男女五5人をえがいた会話劇です。 強盗に襲われて亡くなったオギワラの仕事や、このタイミングで映画への出演を依頼するタカハシの真意、そして15年前の食中毒事件など、さまざまな謎が絡みあい、登場人物たちが疑念のなかに投げ込まれていきます。 巻末には、開演日が迫るなかで...続きを読む原稿を完成させようとする恩田氏の活動を回顧した「『猫と針』日記」が収められています。
恩田陸の初戯曲。慣れてない感が満載。 レザボアドッグスじゃなくって、お得意の藪の中の方が良かったんじゃなかろうか?
舞台の脚本。学生時代恩田さんの小説が好きだったので再読してみたけど、この本に関しては舞台を実際に見ないと良さを十分には感じられないかもしれない。ただ「Q&A」とかもそうだけど、会話のみでストーリーを進めていくことが元々得意な方なので、戯曲であってもかなり引き込まれた。回収されない伏線もあるけど、そこ...続きを読むは恩田さんならではの不気味さを引き立てていて私は嫌いじゃない。 こういう薄気味悪い話やサスペンスをたくさん書いている恩田さんが、自身が書いている文章で怖くなってしまうことがあることを後半の「日記」で知り、すごく意外で可愛らしい方だと思った。
小説かと思ったら戯曲だった。登場人物の名前がカタカナなので、最初のうちはどれが誰のセリフかを理解するのに手間取った。いかに普段漢字のイメージに頼ってるのかがわかる。 席を外した人の噂話によって事件があらぬほうへ展開する…すっきりする終わり方ではないけど、一応一件落着。恩田陸カラーもほどほどに出てい...続きを読むて良かった。
普段解説を読まないのですが、この一冊に限っては読むべきだと声を大にして言いたいですね。 舞台で実際「猫と針」の演出をされた横内さんが内情を暴露していて、人気作家ゆえに原稿が遅れたということ、小説家のすごさがべた褒め。 恩田陸本人の日記も本編以上に面白い。 小説家のエッセイは苦手なので敬遠してきたが、...続きを読む彼女のエッセイは読んでみたくなってきました。 本編は恩田色そのままで、ヒントは与えても決定的な犯人は教えない。曖昧なまま終わるというのが日記に出てきた小説家の戯曲ってことなのかもしれません。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
猫と針
新刊情報をお知らせします。
恩田陸
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
珈琲怪談
夜明けの花園
蜜蜂と遠雷(上)
ライオンハート
朝日のようにさわやかに
跡継ぎの条件【文春e-Books】
妖し
いのちのパレード 新装版
「恩田陸」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲猫と針 ページトップヘ