ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
11pt
実際に使われたスライドだから、迫力が違う! 学びが違う! 経営者の意志決定を促し、巨額のビジネスを動かした、 珠玉のキラーチャートを一挙公開! スライド作成のテクニックを向上させるために一番有効なのは、スライド作成の達人が作成したスライドをたくさん見て、出来ればそれを紙に模写することだ。本書では、範例となるようなスライドを46例を厳選し、解説する。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
定量的な説明、概念、構造を1枚のスライドに文字の説明とともに図解するスライドを実例で説明してくれる。 良いと思ったのは、 モノクロなので、単純にスライドの構成が勉強になること 「普通ならばこうなんだけど、このスライドのポイントは」と言うふうに、一般的な発想と工夫した発想を比較して教えてくれる。 ...続きを読む今までも自分が作れたパターンや、自分では惜しいところまで作れたけど、もう一歩、というスライドもある。 結局は自分で作ったり、修正しないと身にはつかない。でも、この本のおかげで、身につくスピードが上がるのは間違いないと思う。
一流のコンサルのグラフ・チャートついての実例集であり大きな価値がある。 (著者のオススメ通り筆写も実施) 一部補助線の位置など誤植?のようなものは見られたし、グラフもこうしたほうがより良いみたいなものもあったが、それでも★5なのには相違ない。
作成例も役に立ちますが、冒頭のスライド作成の基本ルールを理解することが最も大切です。これからコンサルになりたい方、コンサルになりたての方は大変参考になります。
眺めて、こんな書き方が!と思える良い本です。 良い資料作りは、良い資料をどれだけ見てきたかと、どれだけをそれを真似して作ってみたか!だと思います。
すぐに活用できる見て分かりやすいフレームワークが載ってる。思考の整理とアウトプットイメージづくりとして参考にする。
ゆっくり読みたいと思って、休日1日使って一気に読みました。この本はパワポで資料作成するときの技術などを学ぶには最適な本です。スライドの事例があるので、まずは真似てみるのが良さそう。ただ、思ったのがこのスライド事例にある絵を自分が思いつくかどうか。読んでいて気が付いたんですが、やはり資料は作る前にノー...続きを読むトなどに手書きで作成しないといい資料が出来上がらない。1つのページで伝えたいことをしっかり頭で考えて、その内容を手書きでノートに落とし込む。その後に資料作成をする。仕事で資料作成を山ほどしますが、この本の技術を最大限生かして、より見やすい資料を作っていきたいです。ただ、資料作って大変なんですよね。。思った以上に時間かかるし、手書きで絵を作るのも、頭をフル回転させないといけないので(涙)
コンサルが求めるPPTのクオリティスタンダードを、実例を通じて学べる本。前作「図解表現23のテクニック」が理論編とすれば本作は実践編。サニタイズした実例スライドを基に、スライドの良し悪しが解説されている。 個人的に「なるほど!」と思うものも多かったが、何割かは「これ分かりやすいか?」と思うものも。文...続きを読む脈から切り離されたプレゼンもないスライドだと、限界があるのかもしれない。 結局スライドは引き出し勝負だなとも改めて。何か表現したいと思った時に、パッと見られるお手本。本書もそんな位置づけになりそうな気がする。
プレゼンも他の分野と同様「守破離」が重要である。上達の第一歩としてまずは良質な表現を盗み真似ること。本書は優れた46スライドが取り上げられている。特に散布図とバリューチェーンの表現方法は非常に勉強になった。 もちろん読みだけでは身にならず使わなければ身につかない。活用する機会が直ぐにはないだろうか...続きを読むら本書は辞書的に使うのが良いだろう。そういう意味では事例の掲載数は少ないので良質なプレゼンを集めた辞書なんかがあると良いと思う。
スライドを作るときのテクニックが書いてあった。知らないことも結構あったので勉強になった。無い物ねだりとなってしまうが、パワポの使い方を同時に書いてくれているテキストがあれば非常に心強い。
本家もこの作例集もそうだが、ちょくちょく誤植や述べているポイントを踏まえていない箇所がある気がする。 スライドの構成ポイントにおける誤字は結構致命的で混乱する。 例 P33 チャートタイトルなし P34 横軸は絶対値ではなく、構成比? ただこれらを差し引いても良書
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
外資系コンサルのスライド作成術 作例集―実例から学ぶリアルテクニック
新刊情報をお知らせします。
山口周
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
人生の経営戦略 自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20
新装版 外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント
仮想空間シフト
試し読み
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
外資系コンサルのスライド作成術 図解表現23のテクニック
外資系コンサルのスライド作成術【合本版】
外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~
クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ
「山口周」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲外資系コンサルのスライド作成術 作例集―実例から学ぶリアルテクニック ページトップヘ