日本全国の悩める老若男女が駆け込む、最後の砦。中島らもの明るい悩み相談室が、装いも新たに帰ってきた! 「ゾッとするほどあんこ中毒の父」「将来の夢はピーマン屋といいはる娘」「束縛されたくないと裸で料理する夫」などなど。思わず吹き出す珍妙な相談と、思わず唸ってしまう絶妙な回答の中から、爆笑必至の70篇をよりすぐってお届けします。
シリーズ作品一覧
-
通常版: 1巻 432円(税込)日本全国の悩める老若男女が駆け込む、最後の砦。中島らもの明るい悩み相談室が、装いも新たに帰ってきた! 「ゾッとするほどあんこ中毒の父」「将来の夢はピーマン屋といいはる娘」「束縛されたくないと裸...
-
通常版: 2巻 432円(税込)焼きじゃがみそを食べると死ぬ? どうして“社会の窓”というのか? 全員0点なら赤点制度はなくなるのか……。「特選明るい悩み相談室」第2弾のテーマは〈常識〉。世の中に流布するルールやマナー、我が家だけ...
-
通常版: 3巻 432円(税込)「結局死ぬと思うと何もかもむなしい……」「人間も光合成ができたらいいのに」「かりんとう、あんな形でかわいそう」「“々”の正式な読みを説明してほしい」などなど、特選明るい悩み相談室シリーズ最終巻は...
ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2017年01月27日
らもさんが一般人の様々な悩みに答えるだけなのになんでこんなにも面白いのか。
それはきっとらもさんが博識で色んな人と出会っていたからじゃないだろうか。
それにしても流石知識が豊富だなぁって答えを出したかと思えば、なーにを言ってんだこのオッさんは。とゲラゲラ笑える答えを出したり、これがユーモアというもの...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年11月03日
明るい悩み相談の厳選された第3弾。
面白くないわけがない。
なんでも著者である中島らも氏が、津々浦々からやってくるお悩みを、封書を鋏で開くところからはじめ、一つ一つに目を通し厳選し、そして真摯に回答したというだけあって、全くおふざけは感じられないのに、本当に爆笑物なのだ。
この第3弾の中で、私が...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年09月27日
のっけからツボにはまること間違いなし。「私の料理に”おそまつさま”という義母の悩み」
その他、私のお気に入りは
「古いご飯新しいご飯の戦い」
「食べ物の生死問う子にどう答えれば」
「猫が盗んだ鰻はお父さんの分」
「山に帰りたくない母狸の言い訳は」その他ほとんどです。
ウィットに富み、時に辛口に相談者...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年07月03日
世の中には面白い人がたくさんいるのだと思いました。
どこの家でもこういった面白い日常が各家庭にあるのだろうと感じました。
一般の家庭・身近な日常からの投書ならではの面白さを感じます。
個人的には「娘に脅迫状を送る おチャメな母」が好きです。
Posted by ブクログ 2014年03月07日
東海林さだおさんや、
原田宗典さんや、
群ようこさんのような、
笑いのツボが好きであれば
お勧めします。
中学生の時に初めて読んでから、
今でもたまに本棚から出して
わらわらします。
友人に勧める際は
電車の中が恰好の読み場所だと伝えています。
笑いをこらえるのも読書の味かな、と。
Posted by ブクログ 2007年12月23日
素朴な質問が明後日の方向へ話題が飛んで行き、信じられない角度から答えを導き出す人気シリーズ。
もう復活することすらないと思うと悲しい。
Posted by ブクログ 2007年03月11日
「ターバンをしたインド人がバイクに乗ったら、ヘルメットをかぶらなくても捕まらないんでしょうか」、「風呂場に生えたきのこを食べても大丈夫でしょうか」という読者の悩みに中島らもが真剣に応えます。
Posted by ブクログ 2005年10月30日
どんな深刻な悩みでも、他人にとってはどうでもいい事、些細な事。
そんな悩みはまじめに相談するのがバカです。
悩んでる暇があるなら笑いましょう。
Posted by ブクログ 2004年11月19日
取り敢えず読みましょう。色々悩んでる事がバカバカしくなる事請け合い。特選版は三冊、元のシリーズは七冊出てます。元のシリーズも勿論お勧め。
Posted by ブクログ 2004年09月25日
物心ついたときからこれが単行本で揃ってました。限られたスペースでこれだけクレヴァかつユニークなのを書けるのはこの人しかいない。しかも簡潔できちんとオチがある!テキトーに読んで充分面白い〜