ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
睡眠薬、シャブ、アヘン、幻覚サボテン、咳止めシロップ、毒キノコ、有機溶剤、ハシシュ、大麻やLSDもあれば、アルコールもある。ドラッグのオンパレードである。著者自らが体験したリーガルなものもあるし、話に聞いただけのイリーガル・ドラッグもある。古今の作家の生活や名著などもひきながら、話は「人はなぜ快楽を求めるのだろうか」へと進む。煙の向こうにひとの本質が見え隠れするような傑作ドラッグ・エッセイ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
15章に及ぶ著者のドラッグ体験記…というかもはや冒険譚です。 ガマ毒と睡眠薬系統から始まりガマ毒とアルコールに落ち着くのですが、その過程にペヨーテや咳止めシロップやシンナーや大麻や抗うつ剤などの恐ろしくも素晴らしき体験談が続きます。 飄々とした筆致で凄まじい内容が語られますが、なかなか聞くことのでき...続きを読むないジャンキーの生の声が本書には封入されています。 現在ではトー横界隈で横行している咳止めシロップのブロンですが、著者はトー横キッズも閉口するレベルの筋金入りブロン中毒者です。 ですのでブロンに関する部分が妙な現実味を帯びており、大変勉強(?)になりました。 書名のアマニタ・パンセリナとはベニテングタケの学名です。
すごくアウトロー的な人の話ではあるんだけど、全体を通して、自分や人間に対しての愛(というか許し)を感じる。大前提として話が面白いんだけど、筆者の人間としての魅力強く感じる作品。
著者自らが試したドラッグエッセイ。信頼の置ける体験談や参考文献の数々…状況が極めて深刻なのを面白く描写してしまう中島らも。彼の聡明で素直な優しい文章と人柄は唯一無二である。
大好き…。狂ってるのはそうなんだけど、そこはかとなく理性的だったり愛しい翳りがあるのがめちゃくちゃ良い。
おもしろかった。アメリカンゴッズで、テクニカルボーイがガマガエルの入った筒を吸うシーンがあって、何故にカエル……?と疑問に思っていたシーンの謎が解けた。ラリっていたのだ!!たのしい
らもさんの本で最初に読んだのがこのアマニタ・パンセリナです 内容はらもさんの体験による様々なドラッグ使用時のエフェクトの感想とその時のエピソードをおもしろおかしく書いたものです 中島らもは思考、性格、文の書き方が79〜82'頃の日本のパンクという感じなのでINUとかあの辺のパンクの雰囲気が...続きを読む好きなひとはきっと好きだと思います
時代なのか、たまたま自分の周りにそういった人がいなかったのか、自分の人生経験では想像がつかない話ばかり。特にヘルハウスの話はインパクトが大きかった。 ドラッグで死んでいく友人たちの話も悲痛。 ドラッグか酒かで酩酊して階段から落ちて死ぬだろうという予言めいたことも書いていた。 文章は面白いし、バン...続きを読むドもやってて、劇団も作る。 薬と酒の強烈な依存もそうだし、とにかくやることがトンガっている。 自分にはこのトンガリがないから、著者に惹かれるんだろう。 巻末の解説では山崎幹夫という方が、らもさんについて客観的に書いてある。こういうのは本当に貴重だ。 “らもさんは不思議な人だった。バンダナで押さえた長髪を後ろに結び、黒いマント、そして、足許には真っ赤な靴下といういでたちで私の前に現れ、いきなり、初対面の私に「僕、センセーのご本、みんな読んでいます」と言った。毒の話が大好きだとも言ったように思う。言われなき先入観、というのは、らもさんのような鋭い感性に彩られた小説やエッセイを書く人は、恐らくはすごく変わり者で気難しい人なのだという僕の思い込みのことなのだが、そのために緊張していた僕の気持ちは、らもさんの気遣いの効いた対応のお陰ですぐにほぐれた。”
中島らも作品の中でベスト3に入るくらい、おもしろい。いろんなドラッグについて書いている。 タバコもやらない私だけど、この本のおかげで知識はだいぶ増えた。すいすい読ませてしまう文章のうまさは本当にすごい。 この本以外で最近なにかの本の中にサボテンをかじってラリるか確かめる描写があり、アマニタ・パンセリ...続きを読むナと同じだ!と感激した。ちなみに効かなかったみたいだ。
10代好奇心旺盛だった頃にこの本に出会ってしまい、チョウセンアサガオ(ダチュラ)の幻覚に挑戦してみました。天と地がひっくり返ったような感覚に襲われ、しばらく動けなくなりました。 若者には読んでほしくない本。 けれど、自分の本棚には置いておきたい本。 理解ある大人用の本です。
あやうく「麻薬ってほんとは悪者でもないんじゃないかな?」と思わせられた(やっぱ悪者だと思い直したけど) フリーダムで面白くて、魅せられます。 この本とは関係ないけど中島らもの「いいんだぜ」っていう歌は秀逸。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
アマニタ・パンセリナ
新刊情報をお知らせします。
中島らも
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
【合本版】ガダラの豚
頭の中がカユいんだ
試し読み
エキゾティカ
お父さんのバックドロップ
ガダラの豚 1
君はフィクション
恋は底ぢから
「中島らも」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲アマニタ・パンセリナ ページトップヘ