ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
2023年、世界最大規模のプライド・パレード「マルディ・グラ」に参加するため、7年ぶりに渡豪した著者。いたるところで11色のプログレス・プライド・フラッグがはためくシドニーの地で、何を見、何を思ったのか。一人の性的少数者として向き合ったこの国のLGBTの歴史とバックラッシュ、そして国会で成立・施行された「LGBT理解増進法」を巡る日本の状況を観照し、丹念に綴った長編紀行。 著者撮影による口絵写真2頁付き。 眠らない街を探訪したエッセイ「歌舞伎町の夜に抱かれて」も併録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
LGBTが連帯する時、内部の差異と多様性はしばしば無視される。それでも、LGBTの連帯には歴史的必然性と政治的有効性がある。
LGBTQ +当事者である李琴峰さんがシドニーのプライドパレードに行かれたときのエッセイ!彼女の視点や参加者との交流などが 書かれていておもしろい。
当事者ではないので、新しい価値観を吸収できた。 だから行動する!までは至らないけど理解はしたいと思った。 政治的な意見は本当に良くわかってしまう側だから、問題も山積みであると思う。 常識を壊す時はいつでもその変化の隙をつく悪がいるよな〜と思うと、お偉いさんは決断できないな。。 これは国民一人...続きを読む一人の理解と、どこまで改革するかの地点を決めなければなのかな、、、、、
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
シドニーの虹に誘われて
新刊情報をお知らせします。
李琴峰
フォロー機能について
「集英社文芸単行本」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
日本語からの祝福、日本語への祝福
五つ数えれば三日月が
向日性植物
生を祝う
透明な膜を隔てながら
肉を脱ぐ
彼岸花が咲く島
独り舞
「李琴峰」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲シドニーの虹に誘われて ページトップヘ