煙霞

煙霞

784円 (税込)

3pt

大阪の私立晴峰女子高校──そこでは理事長が学校法人を私物化していた。あるとき、ホステスと欧州視察旅行に出かける理事長を誘拐した、美術講師の熊谷と音楽教諭の菜穂子。私学助成金の不正受給をネタに、正教員の資格を得ようとするが、2人を操る黒幕の狙いは理事長の“隠し財産”だった。教育現場の闇は100キロの金塊に姿を変え、悪党たちを翻弄する。計画の首謀者は誰なのか、奪った金塊の行方は? 騙し騙され、コン・ゲームの要素が加わった痛快ミステリー!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

煙霞 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とても面白かった。大阪ならではの現実主義。この著者の描く主人公はヒーローでもなく悪漢でもなく、市井にいそうな弱点もある普通の人であるところがいい。ハードボイルドのような真っ当な人生観を語ったりせずに、リアリティと話の展開の面白さで惹きつけるので、他作も読みたい。

    0
    2024年12月24日

    Posted by ブクログ

    黒川さんの作品は、スピード感のある展開と登場人物達のユーモア溢れる会話が特徴。本作も十分楽しめました!記憶には残らないかも知れませんが、それはそれで、読書の楽しみ方の一つだと思います

    0
    2023年09月01日

    Posted by ブクログ

    ドラマ化されてると知って買った一冊。

    高校教師が犯罪に巻き込まれる話だった。

    読み始めはあまり興味がわかない話だなと思っていたが、話が進むにつれて話に引き込まれた。

    この作品も登場人物や移動場所が多かったりしたが、登場人物はまだわかりやすかった。

    場所については大阪の地理はほとんどわからない

    0
    2021年09月17日

    Posted by ブクログ

    騙し合いの小説なのに妙に清々しい気分にさせてくれた。それはやはり主人公の2人、特に菜穂子の緊張感のなさと肝の太さがそうさせているのではと思う。主人公は2人だが、前半は熊谷、後半は菜穂子の視点を重視しているのが飽きさせなくてよかった。丹頂の最後に見せた変な器の大きさも良いラストの要因と思う。

    0
    2018年10月04日

    Posted by ブクログ

    先日、作者のエッセイの本を読んだばかり。以前にこの作者の小説を読んだ時と、今回はちょっと印象が違ったかも。エッセイから作者の日常の様子をいろいろ知ることが出来たが、本作にはその日常がちょいちょい顔を出しているのが伝わってきたというか。それがいいのか悪いのか、どちらでもたぶんないのだけど。

    ストーリ

    0
    2017年04月28日

    Posted by ブクログ

    高校教師という黒川のキャリアを使っちゃったことが裏目でいつもの爽快感は薄いが、ボクにとって黒川節は個々の作品の良し悪しは超越して、そこにあって読めれば幸せなんで、あまり気にならず。ダメダメ主人公と男勝り女の組み合わせもどこかで見たような安心感があってオッケー。ああ、オレも関西に生まれたかったぜw

    0
    2011年07月27日

    Posted by ブクログ



    学校ブローカーなる存在がいることをご存知でしょうか。

    少子化が進み、全入学時代に突入しました。
    私立学校も、あの手この手で生徒集めに必死です。

    私学の理事長、北新地のホステスが私学助成金の不正受給を働く。
    不正を働く理事を一掃するべく教室たちが立ち上がるが、学校ブローカーなる存在が裏社会の住

    0
    2022年09月29日

    Posted by ブクログ

    疫病神シリーズっぽくテンポのいいストーリー展開はさすが。
    ただ主人公の2人の高校教師以外の詐欺師連中が間抜けすぎて、ちょっと軽く感じてしまった。

    0
    2022年03月13日

    Posted by ブクログ

    スピード感がある展開であっという間に読めた。
    日常が非日常に転がっていく展開が面白い。

    大阪の女は強い。
    肝が座ってるから清々しい。

    会話も大阪らしくテンポがいい。

    大阪のアンダーグラウンドな所が見れてワクワクした。

    0
    2019年06月12日

    Posted by ブクログ

    WOWOWのドラマを見てからずっと気になってた原作本。
    ドラマが出来すぎてたな。
    ドラマの方が断然面白かった。

    0
    2019年06月03日

煙霞 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

黒川博行 のこれもおすすめ

煙霞 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す