Posted by ブクログ 2021年09月08日
人生で一番好きな作品。
末期は笑える展開がどんどん少なくなり、マイルドな作品にシフトしていったのだが、コンプラや倫理観の変移もあり、両さんには生きにくい世の中になってきたのだと思う。
完結する事は言葉にできないくらい悲しい反面、200冊あれば一生ローテーションしながら大爆笑できるのも事実。
何より完...続きを読む
今後200巻まで読破したくて1巻から購入し、今は20巻まで購入しました。
絵柄が昭和風ですが10巻辺りから普通になります。
ストーリーとしては、こんなキャラクターがメインキャラになっとんだんだ〜とか発見があります。
Posted by ブクログ 2012年09月24日
大筋の流れは時代劇のように決まっているのになぜか飽きない。
飽きないどころか何度も読み返してしまいます。
また漫画、物語として面白さ以外にも情報メディアとしての役割も非常に大きく魅力的です。
最新の物からバラ栽培とか鯉(熱帯魚)飼育とかの趣味物まで取り扱われています。
もちろん内容には?がつく箇所...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
今更ですが、「こち亀」は面白いです。登場人物の個性の強さも、1話1話の話の展開も、よくネタが尽きないなあと読んでいて常に唸らされます。僕のドンピシャこち亀時代はだいたい60巻くらいから100巻くらいまでなのですが、特にその辺りの巻は繰り返し読んだものです(今もたまに読み返しますが)。
今年は連載...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
ジャンプ=こち亀
こち亀=ジャンプ
俺が生まれる前からドッシリとジャンプに鎮座している作品。
時代の流れにより、昔の作品を再販する場合カットされる語句、題名などがあり、初版がレアになってきた。
尚、1〜10巻の初版はペンネームが「山止たつひこ」となっていて、レアな物になっている。
基本はギャグ漫画だ...続きを読む
百姓がNGなのは知ってたが、ロシアンルーレットもカットだったのね。しかも変更になったセリフが酷い。
自分の持ってるのは確認したら32刷だった。これでは捨てられんな。
※予約作品はカートに入りません