秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~

秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~

1,188円 (税込)

5pt

『こち亀』作者・初のビジネス指南書! 長く、そして面白く仕事をする秘訣がここに! 「なぜ、40年間も週刊連載を休まずに持続できたのか」これは僕がとてもよく聞かれる質問です。対する僕の答えは、さほど面白いものではないかもしれません。いまになっていえることといえば、“目の前にあることをこなし、ひとつ ひとつ積み重ねること”。月並みかもしれませんが、これしかないのです。(まえがきより)週刊少年ジャンプで『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、通称『こち亀』を一度の休載もせずに40年間連載し続けた作家=秋本治は、どのような思考・行動で日々仕事をしていたか? ・週刊連載時代、そして現在もどのようなタイムスケジュールで働いているのか。・『こち亀』の毎回のアイディアはどこから出てきたのか。・歴代担当全員とうまくいった人間関係はどうやって築いたのか。など、偉業を成し遂げた著者の仕事の取り組み方、考え方を「セルフマネジメント術」「時間術」「コミュニケーション術」「発想術」「健康術」「未来術」の6章立てで、本邦初公開。巻末には本書のために描き下ろした特別漫画「両津勘吉の仕事術」も掲載!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    完結した今でも未だに時々こち亀がネットの話題になるその真髄を見たくて……と言っては大袈裟ですが、面白そうだなと思って手に取りました。
    この本に正直「仕事術」を求めて読んだわけではなかったのですが、40年間働くにはどうすべきか、という観点から見るとまさにこう言う小さなことの積み重ねなんだろうなと納得の

    0
    2021年12月09日

    Posted by ブクログ

    秋本先生の優しくてありがたいお話ばかりでした。私もきちんとやらねば…!とやる気がおきました。定期的に読み返したい1冊です。

    0
    2021年10月30日

    Posted by ブクログ

    スッと入ってくるような、読みやすいタイプの本でした。
    内容も、どの社会人にも参考になり、カスタマイズして自分に合うことを活用することが出来ると思います。

    0
    2020年06月23日

    Posted by ブクログ

    秋本治先生の実直な人柄がよくわかる一冊。
    やっている事で難しい事はなく、どちらかというと当たり前の言葉ばかり。ただ、その当たり前の事を高い水準でし続けられる力が高過ぎておいそれと真似できない。
    それでも沢山響く言葉がある中で、「小さな目標を持つ事が大きなゴールに近づくための唯一の方法」という一文がと

    0
    2020年01月06日

    Posted by ブクログ

    2019/08/丸善→2019/08/書評メタノート【済】
    ●好きで好きでたまらないことを見つける
    ●変化を恐れないこと
    ●常に新しいものを取り入れ変化する
    ●一つの仕事にかける時間を切り詰めて,余裕を生み出す
    ●本音をぶつけられる仕事仲間は必須
    ●人に任せる割り切りも大切
    ●人から直接聞く話は、本

    0
    2019年09月01日

    Posted by ブクログ

    なにせ説得力がある。
    それほど声高に書いてあるわけではないし、
    それほど目新しいものが書いてあるわけではないが、
    実際に40年週刊誌の漫画連載をやってきたという
    実績の前では、
    すべての仕事人が学ぶべきものを感じました。

    0
    2025年02月11日

    Posted by ブクログ

    漫画家の秋本治の書いた本。面白く読みやすかったので1日で読み終えてしまった。いつも1冊を2週間から1ヶ月くらいかけて読むのだけど。
    感想としては秋本治しゅごい…って感じです。
    毎日7時半に起きて9時から19時まで仕事するとか。残業も徹夜も基本的になし。週間連載をしていたときは初めは一本上げるのに7日

    0
    2024年08月26日

    Posted by ブクログ

    こち亀作者の仕事術。
    週刊連載という大変な仕事だが、そのやり方は、一般的な社会人となんら変わりなかった。
    締め切りを恐れたことがないというのにも驚いたが、何より、勤務が9時から19時までで、週休2日制というのに一番驚いた。

    漫画家というと、締切に追われて徹夜が多く、不規則な生活のイメージがある。

    0
    2024年08月10日

    Posted by ブクログ

    両さんと作者とのあまりにもの乖離に驚くが、考えてみれば細部まで書き込まれた画風は言っていることに嘘偽りのない何よりの証拠。仕事術、参考にさせていただきます。

    0
    2022年07月06日

    Posted by ブクログ

    みなさま、明けましておめでとうございます。
    今年もたくさん本を読みたいと思います。

    新年一冊目は。ご存知「こち亀」の作者である
    秋本治氏が語る仕事術です。

    漫画家の週刊誌連載はブラック以外何者でも
    ないくらいのハードな業務t聞いていますが、
    秋本氏にとってはそうでもないようです。

    いわゆる漫画

    0
    2021年01月01日

秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社ノンフィクション の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

秋本治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す