ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「最強月打」に打たれた『青い鳥』の主人公・チルチルは、不幸な物語のキャラクターを幸せにすべく奮闘を続ける。『雉も鳴かずば』の主人公・お菊を幸せにすることが出来ずに意気消沈するチルチルに、次のチャンスを与えたのは、意外にも「長老会」のメンバーであるはだかの王様だった。王様からの情報を元に、チルチルが向かった先は、かの有名な物語…マッチを売る幼い少女が主人公の物語だった!!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~29件目 / 29件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
やはりあのキャラがその後の「月光」に?緊迫する13巻、マッチ売りの少女編は「作家とは何か」「物語ることとはどういうことか」についてメタ言及されるハイクオリティなエピソードとなっている。目が離せない!
前巻ぐらいから、月光の正体が、見えてきたかな。 これで、全然、違う人だったりしたら怒るよ(笑)でも、もう一ひねりありそうです。
マッチ売りの少女が不幸になる理由の作者なりの解釈がよかった。月光=チルチルは確定だけど。細かいエピソードは次巻かな。
帯がイイよな。>>「マッチ売りの少女の結末がいにいらなかった。なんでかわいそうな女の子がかわいそうなコトになっちまうんだよ!!」うしおととら第一巻より。20年後、藤田和日郎が見つけたひとつの答えが、ここに。
青い鳥の主人公「不幸な話」をハッピーエンドにするために暴挙に出るが・・・ 次の話は「マッチ売りの少女」です。コミック帯のうしおととら一巻の答えがここにはなかなか良かった
うー
エンゲキブさんがどうにもこうにもが好きになれない…。一寸法師のお姫様がめちゃくちゃカッコいいです。あ、しろがねと勝!
チルチルの回想編。 マッチ売りの少女のハナシ。 いつになったら、現在に戻ってくるんや、と。 だいたい、ハナシの流れは、わかってきたけど、 そっから、なんで月光にいきつくのかが、まだわからん。
いよいよ判明した月光の正体。不幸せな物語の登場人物を幸せにするために足掻く姿に感動するけど、哀しい物語だからこそ描けるコトって確かにあるんですよね。
鏢やフランシーヌを描いた人にこう描かれてしまえば返す言葉もないよ。現実とリンクした『老人と海』といい、悲しいけど力強い話だ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
月光条例
新刊情報をお知らせします。
藤田和日郎
フォロー機能について
「少年サンデー」の最新刊一覧へ
「少年マンガ」無料一覧へ
「少年マンガ」ランキングの一覧へ
からくりサーカス 1
うしおととら 1
藤田和日郎短編集 夜の歌 1
読者ハ読ムナ(笑) ~いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか~
黒博物館 ゴーストアンドレディ(上)
あやかし堂のホウライ 1
黒博物館 図録 The Catalogue : Backyard of Black Museum
邪眼は月輪に飛ぶ
「藤田和日郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲月光条例 13 ページトップヘ