ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
税収不足が年40兆~50兆円。消費税率5%アップによる増収が単純計算で年12兆円。金額だけを見ても「焼け石に水」で、さらなる増税を求められることは確実だ。増税しか手はないのか?財政・経済の第一人者や元財務官僚など真っ向から主張の違うゲストを招き、神保哲生と宮台真司が税の本質を問う。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
増税は誰のためか
新刊情報をお知らせします。
神保哲生
宮台真司
その他の作者をフォローする場合は、作者名から作者ページを表示してください
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2013年02月06日
身近な税金である消費税。この税率アップが妥当かを旧財務官僚や経済学者等が分析している。 消費税の増税をめぐる議論の中で、政治をいかに私達が、政府に丸投げしていたか気付かされた。
Posted by ブクログ 2012年04月24日
いやはや、財務省のデタラメさに驚き、野田政権の不甲斐なさに落胆し、私はどうしたら良いのか途方に暮れました。(;´д`) 貧乏非正規母子家庭は、ふんだくられるだけなのか?税金を払ってるという実感は、湧きませんが何か?払うばかりで、公共サービスは、大して受けられないという…。
レビューをもっと見る
関連作品一覧へ
「SPA!BOOKS」の最新刊一覧へ
「社会・政治」無料一覧へ
「社会・政治」ランキングの一覧へ
図解 統計学超入門
たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
「制服少女たちのその後」を語る
愛国のリアリズムが日本を救う
IT時代の震災と核被害
試し読み
安倍さんと語った世界と日本 「アベノミクス」から「新戦争論」「2023年の経済」まで
安倍政権「徹底査定」
作者のこれもおすすめ一覧へ
▲増税は誰のためか ページトップヘ