ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
40年ぶりに帰るふるさとで待っていたのは、初めて会う〈母〉だった――。大企業の社長として孤独を抱える松永徹。退職と同時に妻から離婚された室田精一。親を看取ったばかりのベテラン女医・古賀夏生。人生に疲れた三人が選んだのは「里帰り」だった。囲炉裏端に並ぶ手料理や不思議な昔話。母と過ごす時間が三人を少しずつ変えていく……すべての人に贈る感涙の物語。ふるさとを、あなたへ。(解説・赤坂憲雄)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
一泊二日50万円で故郷を味わいに行く話。本当ではない母のもとで本当の母といるような気分を味わった4人の男女が母の死を知り集まります。故郷ってなんだろう?と考えさせられました。
とても久しぶりの浅田次郎、ゴツゴツした突拍子もないぶっ飛んだプリズムホテルにポッポやに変わらずの劇場。3人のそれぞれの回の切り替えが絶妙で、順番なわけではなくて、ヅラしが効いててさすがだなぁって。ホロホロと泣いたお母さんの場面でじんわりしたよう。メトロに乗ってとか何度も読んだけどまた読みたくなってる...続きを読むってこと
匿名
お伽話のような
初めは TVのドラマで知ったお話。 むかしむかし ある所に… こんな風に 夢の中の物語のようだった。 このお話の過去は このお話の未来は 私の中で どんどんと膨らんでいってしまう。
#泣ける #切ない #感動する
40年ぶりの帰郷。訳ありの話なのだと思って読み始めると、それはプレミアムカードの会員のみが参加できる一泊50万円の究極のふるさと体験。村に到着すると現れる幼馴染、家で待っている母。優しいお母さんに心を救われて、演じている彼女も仮の子供達によって癒されているように感じました。ここを訪れた3人の物語。最...続きを読む後は涙、涙でした。 サークルの友達から勧められて手に取った一冊。NHKでドラマ化されていて、主演の宮本信子さんの演技が素晴らしかったそうです。再放送されないかなぁ〜
タイトルで想像したものとは違った深いお話でした。浅田さんの展開する心をつかむ、あったかい気持ちになれるストーリーでした。
浅田次郎らしい人の営みとその交錯、自然の香りが匂い立ち、何年か経ってもう一度読んだらまた違った感想になるんだろうな、と、何度でも読んでみたい気持ちにさせる素敵な作品でした。
自分の生活における幸せとは何なのか考えさせられる一冊だった。誰かと鍋料理を囲むときのようなあたたかさを読者に与えてくれた。いかに自分が幸福とはこういうものだ、と凝り固まった考えを持っていたのか気づかせてくれる本だった。今よりもっと歳を重ねた後で読んだらまた少し違った感想を抱くだろうと感じた。
最後に大泣きしてしまった 心の中の古里 成功しても満たされない生活 大枚払っても再び帰りたくなる様な古里 お母さん(ちよさん)がみんなを救ってくれたね
実在する仮想現実の世界、法外な費用払ってまで都会で疲れた人々を引き付ける古里。 そこにいるのはテーマパークと同じような古里の人々を演じるキャスト。それでも移住まで考える登場人物たち。今まさに問題になっている限界集落、最終章で明される"ちよ"の過去。ハートウォーミングながら考えさせ...続きを読むられる一冊
クレジットカードの特典って様々だ。年会費が高いカードになるとそれはもう会員が満足できる特典もいろいろ揃ってる…ただ、だいたいは空港ラウンジや旅行保険の充実の類い、ホテル予約などコンシェルジュがつくようなものだが、もしもリアルな田舎で母親と接することが擬似体験できるなら、あなたは利用しますか? この...続きを読む話は故郷を持たない松永・室田・古賀の三氏が、それぞれユナイテッドカード・プレミアム倶楽部という年会費35万円の最高級のクレジットカードを持ち、その中の特典…故郷を疑似体験するという物語。ちなみにこの特典は一泊二日で50万円で利用できるという。 それぞれ三氏には事情がある。 仕事に邁進し、「独身」を貫いてきた大企業の社長。 認知症になった母に、娘として「別れ」を告げられなかった女医。 定年後、妻に離婚を突きつけられ「居場所」を失った男。 それぞれが“孤独”を抱えている。 この特典を申し込み、招待状が届き、誘われるまま田舎の村へ行ってみると、彼らを待ち受けるのは、ふるさとの訛りで自分を呼ぶ村民と、ひとりの年老いた「母」だった…そんな不思議な話である。表紙のイラストにも味わいがある。 最後は…泣きました。まだ僕の母は93歳で存命ですが、親に対する感謝の気持ちは言葉では言い表せない。返したくても返せない…僕らの年代の琴線を鷲掴みにするようなテーマ。こういう話を書かせたら、涙腺崩壊、さすが浅田次郎さんです。 この『母が待つ里』は8月にNHKのBSで4話でドラマ化される予定とのこと。 主演は中井貴一、松嶋菜々子、佐々木蔵之介。母親役は宮本信子だ。想像するだけで面白そうです。めちゃくちゃキャスティングもいいので楽しみです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
母の待つ里(新潮文庫)
新刊情報をお知らせします。
浅田次郎
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
流人道中記(合本)
地下鉄に乗って 新装版
一刀斎夢録 上
霧笛荘夜話 新装版
鉄道員(ぽっぽや)
青い火花(『霞町物語』講談社文庫所収)
アイム・ファイン!
試し読み
赤猫異聞
「浅田次郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲母の待つ里(新潮文庫) ページトップヘ