ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
これからどうやって生きていこう? マイペースに過ごす女子大生可南子にしのびよる苛酷な就職戦線。漫画大好き→漫画雑誌の編集者になれたら……。いざ、活動を始めてみると思いもよらぬ世間の荒波が次々と襲いかかってくる。連戦連敗、いまだ内定ゼロ。呑気な友人たち、ワケありの家族、年の離れた書道家との恋。格闘する青春の日々を妄想力全開で描きます。直木賞受賞作家の才気あふれる小説デビュー作。(解説・重松清)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
再読。やっぱりおもしろい。格闘する者に○は、その通りだ。しをんの変態っていつも素晴らしいと思う。神去なも初めからあったんだ。愛すべき処女作。再読しても、やっぱりいい。
三浦しをんさんのデビュー作! 就活を軸にして、家族や恋愛についても描かれていて、とても共感しやすい物語。デビュー時からこんなに勢いのあるボケとツッコミをしていたのかと驚いた。 最初の文章がここに繋がって、タイトルはここで回収されて…というように、物語の構成がおもしろい。
好きなことを仕事にしたい、という誰しも一度は考えたことであろう理想と実際の就活の厳しさ。 非常にバランスよく描かれています。 全体的に就活に対して、ゆったりと構えている登場人物達に癒されました。
出版就活をしていると、孤独で、正解がわからなくて、不安でしょうがないです。でもかなこちゃんの少しゆるい向き合い方見てると頑張ろうと思えました。ありがとう!あと少し、出版就活がんばるぞ〜
匿名
すっごいお嬢様なのに独特な感性を持つ、不思議な女性だった。
三浦しをんの処女作にして、その後の活躍を予感させる傑作青春小説である。いきなり結婚の条件として象を選ぶ王女の話が出てきて何事かと思うが、主人公・藤崎可南子の就職試験の○○だったというオチが途中で明かされる。ついでながら、その時に本作の題名の謎も明かされる。というように事実と妄想が入り交じり、崩壊寸前...続きを読むの家庭も男女差別も笑い飛ばす主人公の生き様が爽快である。落ち込んだ時に読むと気分が揚がること請け合いだ。
家も恋人も友達もワケありな就活生。弟くんのたくましさや西園寺さんの優しさが気に入った。主人公が試験で書いた作文(ショートストーリー)がうますぎる。最近ない、他の小説にない設定や言葉遣いに頭の色々な部分を刺激された。
三浦しをんのデビュー作。 決して主人公が何かを成し遂げたり、大成功したりする訳ではないのだけど、不思議な読後の爽やかさがある。それは読者に近い等身大の主人公を描いているからか。みんな人生色々大変なこともあるよねと寄り添ってくれているような。 今まで手にとらなかった三浦しをんの作品だったけど、読んでみ...続きを読むて良かったなぁ。
本の題名といい、出だしの象選びの姫の話といい、これは不思議な小説かなと思いながら読み進む。漫画が大好きで“脚フェチ”の爺さんと相思相愛、就活中の大学4年生、可南子。彼女を取り巻く複雑な家庭環境。本の題名の由来や家族との関係がだんだん明らかになってきた時は、どっぷり物語に浸かってる。気の置けない友人達...続きを読むや、複雑ながら愛すべき家族に見守られながら“格闘”する姿に○。
読みながら「しをんさん、もっと言ってやってくださいよ!」とプロレスを応援しているような気持ちになりました。笑
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
格闘する者に○
新刊情報をお知らせします。
三浦しをん
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
風が強く吹いている 1
エレジーは流れない
ゆびさきに魔法
仏果を得ず
舟を編む(上)
あやつられ文楽鑑賞
月魚
愛なき世界(上)
「三浦しをん」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲格闘する者に○ ページトップヘ