作品一覧

  • 武器としての図で考える経営―本質を見極め未来を構想する抽象化思考のレッスン
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    戦略、マーケティング、組織設計、コスト・・・・・・ その悩みは「図」を描けば解決できる! 数字(Excel)と文字(資料)だけで 経営を考えることは無理です! 本質を見極め、未来を構想するための 図を描くこと(=抽象化思考)のノウハウを解説! 頭と手を動かして考える新感覚の経営書、ついに登場!
  • 人生は図で考える 後半生の時間を最大化する思考法
    4.6
    人生の後半は前半の延長にあらず。残された時間の「配分」と「運用」には戦略的な思考法が何よりも大事。外資系コンサルを経て大学で教鞭を執る著者が、独自で編み出した21のメソッドを図解で紹介。誰でも今日からできる幸せのビッグ・ピクチャーがここに!
  • ビジュアル ロジカル・シンキング<第2版>
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日経文庫ビジュアル版のロングセラーの改訂版。不透明な時代の「考える道しるべ」を提供。 「先が読めない時代の思考法」を含めてパワーアップ。新型コロナウイルスの拡散を例にあげるまでもなく、一歩先のシナリオがさらに不透明なものとなっている。ロジカル・シンキングは「モレなく、ダブリなく」をモットーに、スマートな判断をするために不可欠な思考法ではあるが、もともと過去や手元にある材料から思考するしかなく、それが欠点にもなりうる。時には「ダブる」ことも厭わず、幅広いシナリオを導きだし、うまくいかないときにはプランB、Cなどを用意することも求めらる。事例なども豊富で、今日からできるトレーニングも満載。
  • 武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン
    3.9
    なぜ頭のいい人は図を描いて考えるのか? MBA/Ph.D×外資系コンサル×大学教授として ビジネスの最前線で30年考え続けてきた著者が 誰でもできる「深く考える」メソッドを体系化!
  • 成果を生む事業計画のつくり方
    4.0
    1巻880円 (税込)
    ◆本書では、実行性の高い事業計画をどうつくるのかを解説します。コーポレート・ガバナンスの強化で、企業がステイクホルダーに対して事業内容やこれからの収益見通しをこれまで以上に明確に示すことが必要になり、事業計画作成の重要性が増しています。 ◆事業計画は上場企業をはじめ、数多くの企業で作成されていますが、労力がかかるわりに、「希望的観測ばかり」「目標値に合わせた数字あわせ」「作成後ほとんど顧みられない」など、批判されることが多くなっています。 本書では、事業計画のスペシャリストが、フレームワークの使い方などを解説しながら、策定の手順をわかりやすく手ほどき。事業環境や自社の現状の分析から、目標の作成、数字への落とし込み、とりまとめ、実行後のフォローアップと、一連の流れを説明します。「できることの羅列」でも「遠い将来の絵空事」でもない、少しの背伸びを企業に求めるぐらいの計画作りを指南します。 また、各プロセスごとに細かく見出しを立てているので、読者が知りたい部分をひろい読みできます。 ◆『本質思考』など著作も多い一流コンサルタントの平井孝志氏と、経営・経済の最新理論に精通した早稲田大学ビジネススクールの看板教授・淺羽茂氏がタッグを組んで執筆しました。
  • 本質思考―MIT式課題設定&問題解決
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    現象に惑わされず、「その裏側で何が起こっているのか」「どうしてそうなるのか」というふうに、ものごとの本質に目を向けなければ、情報が溢れる今の世の中、情報に流され、現象の裏返しみたいなスジの悪い答えにしか行きつけない。 理系大学の最高峰、MIT(マサチューセッツ工科大学)でシステムダイナミクスを学んだ戦略コンサルタントが、その教えを下敷きに、ビジネスで真にインパクトがある解を導き出す思考法「本質思考」を解説する。 【主な内容】 CHAPTER1 人は意外に深く考えていない CHAPTER2 本質思考とは何か? CHAPTER3 本質思考のステップ1 モデルを描く CHAPTER4 本質思考のステップ2 ダイナミズムを読み解く CHAPTER5 本質思考のステップ3 モデルを変える打ち手を探る CHAPTER6 本質思考のステップ4 行動し、現実からのフィードバックを得る CHAPTER7 本質思考を身につけるためのトレーニング方法
  • 顧客力を高める 売れる仕組みをどうつくるか
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    ロングセラー『組織力を高める』の著書、待望の第2弾。顧客と一体化しヒントを取り込み、売れる商品を作り続ける力が顧客力。マーケティング脳と場の構築力から、その高め方を伝授。 【主な内容】 第1章 「顧客力」とは何か/第2章 「顧客力」が発揮しにくい理由/第3章 「マーケティング脳」を鍛える/第4章 顧客と企業が共有する「場」を構築する/第5章 「顧客力」を「マーケティング組織力」にまで高める
  • 組織力を高める 最強の組織をどうつくるか
    3.8
    1巻1,408円 (税込)
    『現場力を鍛える』『経営の構想力』に続くシリーズ第3弾が遂に登場―「現場」と「構想」をつなぐ「組織」の力はどう高めるか、明日からできる実践的な方法でその極意を明かす。
  • 戦略力を高める 最高の戦略を実現するために
    3.7
    1巻1,408円 (税込)
    『組織力を高める』『顧客力を高める』に続く第3弾。なぜ優秀な企業や人材でも正しい戦略を描けないのか? トヨタや任天堂などの企業例、ポーターなどの学派の解説、戦略作成の演習問題などが満載。
  • ビジュアル ロジカル・シンキング<第2版>

    Posted by ブクログ

    価格に対して内容が濃く、心底驚いた。

    内容は仕事で活かせる論理的思考・批判的思考を、簡潔にまとめて記載している本。MECEやロジックツリー、イシューツリーといった内容の解説が簡潔に行われている。

    良い点:
    1つの見出しに対して
    ・見開き左:内容説明
    ・見開き右:図解説明
    といった形で書いてあり、仕事で疲れた脳みそでも1日1見開きを読むくらいならできる情報量。この本のまとまりの良さが、論理的かつ簡潔に情報をまとめて伝えることへの説得力を増している。

    個人的には思考の質を高める章の内容がかなり参考になった。他の書籍にも似たようなことは書いてありつつ、簡潔な言葉でまとまっているため振り返りやす

    0
    2024年07月21日
  • 人生は図で考える 後半生の時間を最大化する思考法

    Posted by ブクログ

    コンサル出身ということで共感できることも多々。
    40代前半でこの本を手に取ることができて良かったかも。

    0
    2024年02月18日
  • 武器としての図で考える経営―本質を見極め未来を構想する抽象化思考のレッスン

    Posted by ブクログ

    筑波大学院の教授を務める平井さんの本は2冊目!この本、更にとっても良かったです。

    平井さんの「図」に対する愛着がよく伝わってくる。「なんと豊かな図でしょうか!」とか。

    今は経営企画的な仕事をしていて、これから来年度の戦略作りをしますが、まさにinspiredされました(笑)難題に当たった時は、まずは紙1枚にペンを走らせてみようっと。右脳が作動して、きっと思考が活性化するはず。いきなりパワポに行く前に。

    あーいつか平井さんのゼミ/研究室に入ってみたいな、それが難しくても直接お会いして話してみたいな、と直感しました!

    0
    2023年12月21日
  • 武器としての図で考える習慣―「抽象化思考」のレッスン

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく自分のインスピレーションが刺激された!著者は本当にロジカルに思考するのが楽しく好きなんだろうな、と伝わってきた。

    今の仕事は、あーこの掴みどころの無い課題どうしよー?という場面にたくさん出くわす。そういった時は、まずはキーワードを丸や四角で囲んで、矢印や線で結ぶだけで、右脳の機能が動き始め、何か解決の糸口が見つかる気がした。

    図は完成させるのが目的ではない。図はじっくり寝かせればいい。未完成の図を宙ぶらりんにする居心地の悪さに耐えながら、頭の中のイメージ反復し、発想が湧くのを待つ。電車に乗ってる時に、あ、あの図の右下のあたりに、このポイントを足すと良さそうだ、という具合に。

    0
    2023年12月07日
  • 人生は図で考える 後半生の時間を最大化する思考法

    Posted by ブクログ

    『人生は図で考える』平井孝志氏

    読みやすさ ★★★★★
    理解しやすさ ★★★★★
    自分ごと化 ★★★★★

    【著者】
    東大卒業し、外資系、コンサルなどを経験後、東大大学院で博士号を取得します。
    現在は、筑波大で教鞭を振るっています。
    早稲田大学/山田教授の教え子でもいらっしゃいます。

    【購読動機】
    自分は文字の人間です。したがって図式化が苦手です。
    図式で考える、組み立てる、アウトプットするその訓練にしたいと考えて購読です。

    【本書の位置づけ】
    著者曰く「自分を自分でコンサルする。そう、課題を設定し、解決する手段、方法を調達し、実行すること」。これを21個の方法論で解説しています。

    0
    2023年09月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!