網羅的かつ模範的な実例があり分かりやすい。
クロスボーダーも意識しているので、日本ではどうなのかとクロスボーダーだとどうなるのかと細かく目を配らせてくれていて使える。
M&Aは、人の営む会社を他の人が金銭を対価に買い取る行為なので、人と人の交渉ごとなんだけれども、最後に残るのは契約書のみなので、“なんだかんだ言っても、契約書が全てで、他のものは存在しないのと同じ”ってのが、結論なんだよな。
言った言わないとか、信頼とか、尊敬とか、そんなものは存在しない。契約書に書かれているものが全てて、他は存在しない。だから、何かと難しいのよね〜。