-
2008年というあのころ
2008年の世相を表す漢字は「変」。政治の変、経済の変、生活の変、気候の変など、良くも悪くも変化の多かった一年でした。
これは、今に通ずることかもしれませんね。あまりにも変わりすぎる世の中に皆疲れたのか、省的な書籍が売れたのも、2008年の特徴でした。
ベストセラーランキング
第1位 『ハリーポッターと死の秘宝』 J・K・ローリング/静山社
第2位 『夢をかなえるゾウ』 水野敬也 / 飛鳥新社
第3位 『B型自分の説明書』 Jamais Jamais / 文芸社
第4位 『O型自分の説明書』 Jamais Jamais / 文芸社
第5位 『A型自分の説明書』 Jamais Jamais / 文芸社
第6位 『ホームレス中学生』 田村 裕 / ワニブックス
第7位 『女性の品格 装いから生き方まで』 坂東眞理子 / PHP研究所
第8位 『親の品格』 坂東眞理子/PHP研究所
第9位 『AB型自分の説明書』 Jamais Jamais / 文芸社
第10位 『脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」』 茂木健一郎 / PHP研究所
芥川賞
第139回 『時が滲む朝』 楊逸 / 文學界
第140回 『ポトスライムの舟』 津村記久子 / 群像
直木賞
第139回 『切羽(きりは)へ』 井上荒野 / 新潮社
第140回 『悼む人』 天童荒太 / 文藝春秋
第140回 『利休にたずねよ』 山本兼一 / PHP研究所
出典:(株)出版ニュース社 「出版年鑑」
※全ての作品が、電子書籍化されているわけではありません。
※マークのあるものがBookLive!で購入可能です。
※ただし、同一作品であっても、初版の出版社と電子書籍を扱っている出版社が異なることがあります。ご了承ください。BookLive配信中!