グループ・ゼロ - ヒューマンドラマ作品一覧

  • 闇をめくる少女 1
    完結
    -
    70年代~80年代にかけて一世を風靡した劇画漫画の中でもひときわ異彩を放っていた著者の1986年に発行された本書が電子書籍としてついに復刊!美しく、清楚のなかにもいやらしさを感じる女子高生麻美は、実の父親をその若い体で誘惑をして…。(収録作「少女・美人形」より)他、耽美系作品全11編を収録!
  • 蜘蛛の糸
    完結
    -
    倉橋大助と妻幸子は初夏のある休日に久しぶりのドライブに出かけた。空気は澄み町並みも土も木も彼らを祝福しているようであった。しかし、悲劇はその後に…他3作品収録。
  • 奇妙な朝
    完結
    -
    奇妙な朝、ふとよそ見をした為に女子学生をひいてしまった男の壮絶なその後…他多数収録
  • マッスル
    完結
    -
    1978年からガロなどで掲載された作品をまとめた短編集。作者の変態的性欲パワー満載の10作品が収録。
  • トラッカー蟻川大造1
    完結
    -
    腕と度胸じゃ誰にも負けぬが、人情からめば涙ホロリのトラッカー、蟻川大造ここにあり! 家で待ってる家族のために、今日もハンドル握ります! 過去のことなんざ知ったことか! 俺の肩にゃ女房と娘たちの暮らしがかかってるんだ! 惜しまれながらも世を去った実力派マンガ家・内山まもるが遺した、本領発揮の人情ロマン、知られざる名作。
  • ごりょんさん ~博多中洲の女帝 藤堂和子の物語~ 1
    -
    福岡・中洲随一の高級クラブのオーナーママとして夜の世界で全国的にその名を轟かし、また、地方発の伝説的なタウン誌「中洲通信」のオーナーとして 出版人・文化人の間でもその名を知られる女性、藤堂和子。中洲の小さな店からスタートし、いまや、九州随一のクラブのオーナーとして、政財界、芸能界、 さらには元米国大統領まで多彩な人脈を持つ、まさに『リアル女帝』ともいうべき存在までのぼりつめた彼女。その成功には、祖母の代から続く「親子三代ママ稼業」のDNAが役立っているという。大正時代にアメリカへと渡り、シアトルで酒場を任され成功させた祖母マツ、戦後の博多で夜の街を復興に力を尽くした母アヤ、そして和子――。祖母からの女三代に渡る波乱の生涯を、「女帝」の倉科遼・和気一作の名コンビがドラマティックに描く!(フルカラー作品)
  • 鉄のほそ道 1
    完結
    -
    茨城県にある石岡駅は、上野発常磐線「特急フレッシュひたち」で約一時間。その石岡駅から出ているローカル線「鹿島鉄道線」が第一話の舞台である。主人公はフリーライターの大沢大吾。編集者の山川珠美と共に鹿島鉄道線の取材に出かけたのだった。大吾は、何か訳有りな様子の少年が気にかかり声をかけるが……。少年の涙の理由とは?──他、銚子電鉄、伊豆箱根鉄道駿豆線などなど、各地を舞台に人間ドラマを描く旅情と涙を誘う鉄道旅マンガ。
  • 新・柔侠伝 1
    完結
    -
    『日本柔侠伝』から20年の時を経て、21世紀に蘇る“柔侠伝”シリーズ。主人公、日向遙は大学三年生の柔道世界チャンピオン。故郷・宮崎の日南海岸でのサーフィン、兄と共に行った海水中の鍛錬で身につけたロックンロール柔道! 亡き母の思いを抱いて、世界選手権に挑戦する! そんな遥に接触するのは、幼なじみにして宿敵・真武会空手の鳴神紫苑。鳴神のバック、日本の政財界を牛耳る暁光グループは国家権力と結託し、暴力行為で業績を伸ばしてきた世界的コングロマリットなのであった……。シリーズの掉尾を飾るに相応しい感動と躍動感が、胸躍らせる!
  • 日本柔侠伝 第一集
    完結
    -
    柳勘一の息子、勘平は、母・茜が経営する阿蘇山麓の“茜牧場”で妹・静たちとともに働いていた。だが、阿蘇の広大な土地を買収しようと財界の帝王・金殿玉楼の“暁光グループ”が突如現れる。そして、日増しに本性を顕し、卑劣な妨害は加えてくるが…。名作“柔侠伝”シリーズ第5弾!!
  • 男柔侠伝1
    完結
    -
    昭和37年、4月――。21歳になった柳勘一は、梁山泊道場での稽古に余念のない日々を送っていた。ある日、彼のもとに突然、金髪のイタリア美人、アンナ・デル・ストッパが勘一の恩師・船山先生からの紹介状を携えて、訪ねてきたのだった。いわく、彼女は大阪の大学に留学し、今年大学を卒業した。彼女のお父さんと船山先生は、古い友人で、彼女のお父さんの尽力で船山先生は、イタリアのシシリーに道場を持つことになり…云々。その先鋒師範として勘一をシシリーに派遣したい、と。九炭闘争で敗れたブランクを遊興であがなえるものならと、勘一は、シシリー行きを決心するが!?名作、 “柔侠伝”シリーズ第4弾!!
  • おんな教師 1
    4.0
    千種美冴は新左翼団体「天の声」最高幹部だったが、敵対する集団との抗争で解散を止む無くされる。その後、前身を隠しながらも郷里の霞中学校で教員として就職するが、封建的な校風、ひとくせある教師と生徒たちに対し、毅然と立ち向かっていく――凄烈なアクションと静謐な感情、相反する描写の妙。両者一家言ある原作と作画が、互いの持ち味を生かし丁々発止するさまは今なお瑞々しい。知られざる名作!
  • 炎女
    完結
    -
    歌合せ……キラ星の夜に集う公卿、女御が右と左に分かれ、勝負する歌合戦である。両軍の楽士が「伊勢海」「竹河」を演奏する中、しずしずと登上すれば、宴はいやがうえにも盛り上がる凝りに凝った演出で綺羅のまた綺羅、雅びの戦いの火蓋が落とされた!(第1話「焔の歌合せの章」より)。木村えいじ&滝沢解の名タッグによる平安貴族オカルト譚。
  • とねっ娘1
    完結
    -
    「ウチの夢はさぁ、ウチの調教した馬がダービーを制覇すること」アメリカ留学から帰国した沙羅。経営学の勉強をしていると親に嘘をつき、本当は秘密裏に馬の調教学を学んでいた。帰国当日、父と祖父が調教したタカラヒーローが独走していた。多くの人がタカラヒーローの優勝を確信したその時、ゴール目前で突然ジャンプし騎手を振り落とし転倒してしまう。会場は「八百長だ!」と大騒ぎ!映像をはじめ、さまざまな角度からの調査・解析が行われ……
  • マジカルパワー鞠子の冒険
    完結
    -
    ムチムチボディの鞠子ちゃんは大黒様から不思議な小槌をもらいました。振れば原始時代から江戸時代、ネオン街からスキー場、時間も空間も飛び越える明るくエッチな冒険記です。
  • ザ・テロル 1
    完結
    -
    テロルとは、恐怖である。恐ろしいもの、恐怖を引き起こすもの、そして、非常な恐怖を与える人物のことである。「HOLY TERROR」は恐るべき人物、そして「KING OF TERRORS」と書けば死神のことである。その男の名は、貴城謙介。暗号は、「キケン」。彼は、アメリカのCIAに依頼を受けて、日本に潜伏することになるが…!?鬼才・江波ジョージが描くアナーキーなアクションコミック。
  • 狂人関係1
    完結
    -
    浮世絵の巨人・葛飾北斎は、大きな屈託を胸に抱えていた。安藤広重ら新しい才能の登場に危機感を覚え、友人・滝沢馬琴の衰えに不安を感じ、焦燥に老いた身を灼かれながら画業に邁進し、引越しを繰り返す日々。その弟子・捨八は狩野派の絵師の倅でありながら枕絵師として頭角を現しつつあった。北斎の娘・お栄と、親思いの八百屋の娘・お七の二人はともに捨八に惚れているが……。北斎と捨八、ふたりの絵師の姿と江戸に生きる名も無き人々の人情を描いた時代ロマンの傑作。単行本未収録分を加え、完全リニューアル版(全3巻)第一弾!収録作「其ノ壱~参」ほか「其ノ四 寒椿」「其ノ五 お七 七草」「其ノ六」「其ノ七 花だより」「其ノ八 母(前篇)」「其ノ九 母(後篇)」「其ノ十 お栄のこと」「其ノ十一 まどろみ」「其ノ十二 鎌鼬(かまいたち)」「其ノ十三 雛人形夢反故裏(ひなにんぎょうゆめのほごうら)」「其ノ十四 屁熊」を含む全14話を収録。
  • 刑事番外地
    完結
    -
    バカな刑事にもらった命。バカな四人が昔に戻り、もらった命をまた捨てにゆく。バカな刑事の弔いに笑った四人のバカヅラを真冬に風がふきぬけた――。警視庁の吹き溜まり、特捜課分室の刑事たちを描いた連作短編集!
  • 牧村家の出来事
    完結
    -
    牛肉の輸入自由化!その時に備えて、産肉生理理論に基づき、飼料畜産中央研究所が開発した肥育法・『肉質重視型肉牛生産システム』が試験されることになった。選ばれた牧村家は、短大生の美歩と、肥育の名人といわれたお爺ちゃんの栄吉に、父・拓三と母の四人暮らし。美歩の兄は、牛の肥育農家を継ぐ気はないらしい。上質肉70%以上の安定供給を目指して、五頭の試験牛ともう五頭の対照牛の肥育に挑む牧村家の奮闘を描いた、ドキュメント・タッチの快作!
  • 勝田線の女
    完結
    -
    人物もフキダシもなく劇画の形態を逸脱した実験作を始め、男と女の関係から生じる人間の営みを生々しく描いた短編集。表題作「勝田線の女」の他に「濡れてお別れ」「枯れ葉の上の朝の肌」「美助っ人」「揺れて」「裸々売(ララバイ)」「湿った気球」「悲しき玩具」「ピ・エロ」「暗渠涸れても」を収録。
  • こま綴り二重星
    完結
    -
    ただ一枚の絵に情熱を注ぐイラストレーター・吉田光彦が劇画を愛してしまいました。一コマ一コマに情感あふれる美しい日本の美を描いた珠玉作といえるでしょう。柔らかく膨らむようなエロスが新鮮です。いちはやく印刷表現としての自由性にアナーキズムとアバンギャルドな回転軸をもたせた著者の20年をこえる活動の集大成。
  • 日向子1
    完結
    -
    湯の街・草津にある「湯乃華旅館」は歴史と伝統を兼ね備えた老舗の旅館。そこの看板娘・日向子は自由奔放な現代っ子な性格なためか仲居としての自覚もやる気もまるでなし。だけど涙もろくて気風の良い性格でお客からも慕われている。そんな彼女が織り成す涙と笑いの湯の街・人情喜劇!!
  • おたふく1
    完結
    -
    ちょっと太めを補ってあまりある愛嬌と心意気のお志乃ちゃんは、天衣無縫の娘!! 年頃ゆえに、涙も流せば恋もする!! 喧繰の中で、なぜかピカピカに輝くおたふく!! ベテラン木村えいじが、描いた会心の下町人情もの!!
  • 女かじき特急便1
    完結
    -
    オッコは全国へ魚を運ぶトラックドライバーで、シングルマザー。幼いショー坊を育てるため、そして幸せをつかむため、今日も全国をひた走る! 1982年には星野知子さんの主演でドラマ化もされ、かなりの人気だったとか… なかなか知ることの出来ないトラックドライバーの実状やトラックドライバー同士の連帯などが忠実に描かれている作品。
  • とりあえずそれで+オレに聞かれても
    完結
    4.0
    シニカルで自虐的なパロディ漫画の名手、金平守人のアキバ突撃ルポマンガの傑作!!メイド喫茶、防犯グッズ店、アダルトグッズ店などアキバのあんなとこやこんなとこにアポナシで突撃!「オレに聞かれても」併録。
  • 赤い靴はいた
    完結
    -
    遠い昔のことではありません。あなたのおじいさん、おばあさんが若かった頃、戦争は、はじまりました。誰が悪いのでしょうか。何がいけなかったのでしょうか。どうして殺しあわなければいけなかったのでしょうか――。東京、沖縄、広島――戦火に見舞われた都市で失われたかけがえのない命。戦争により翻弄された庶民の哀しみを切実に描いた名編。
  • あゝ五高 武夫原頭に草萌えて 1
    完結
    -
    昭和三年の浅春、熊本の旧制高等学校「第五高等学校」。五高の柔道部副将・雲井武夫は、女に惚れるたびに親友の桃山勉らを巻き込みながらもフラれ続ける。そして、皆で大酒を食らい、青春の傷を癒やす。戦前当時の若者たちの青春群像を学園を舞台に描いた梶原一騎の隠れた名作。
  • 【フルカラー版】大奥(1)
    -
    平成のゲキガ王・ふくしま政美の放つアクション大奥ドラマ! 大奥中臈の陰謀で失脚した元大奥御年寄と侍の非情な仕打ちで家族と故郷を失った少年の全身全霊の恨みを込めた復讐劇!! 突然、将軍に片目を斬られ大奥を追放された大奥随一の権力者、御年寄の大崎。一方、非情な役人によって火をつけられ住民の全てが惨殺された村でたった一人生き残った百姓少年・耕太…。理不尽な武家社会に対して恨みを持つ二人が、江戸の場末の居酒屋で出くわした。ここから奇想天外な復讐劇が展開する!!(フルカラー作品)
  • 湾 1
    完結

    -
    東京湾で200年以上も漁師を営んでいる海江田一家の息子、海江田湾。彼は、プロ野球も注目する逸材であった。しかし、プロ入りを拒否し、家業を継ぐことを決めていたが…。
  • おれがヒーロー 1
    完結
    -
    1983年11月のドラフト会議――。西武ライオンズが1位指名したのは、キューバ帰りの無名の高校生、神主一人。しかし、開幕前の練習にもオープン戦にも一度も姿を見せず、とうとう開幕戦へ…。神主一人と球団との契約は、開幕戦で代打でホームランを打ったら、契約金1億円というものであった!?
  • ヤメ検弁護士シャチ 1
    -
    その凄腕から検事時代には、「シャチ」という異名をとった弁護士・英剛直。彼は、ある国選弁護の依頼を受ける――。事件は、板橋一家三人強殺事件。警察は、強盗殺人と断定。残された指紋から容疑者を特定、逮捕するが…。
  • KACHIRI 1
    完結
    -
    亡父の跡を継ぎ、大手コンビニチェーン・株式会社パーソンの社長となった福原錠太郎。男の三大欲望、権力・金・女すべてを手に入れた。だが、心は満たされない。セックスよりも金庫破り。彼にとって金庫破りに勝るエクスタシーはない。昔の裏社会の仲間“スッポンの哲”に誘われるがまま、また闇の世界に足を染めていくが…。平成の真伝説!凄腕鍵師・ジョーが舞う!
  • 黒い鷲1
    完結
    -
    第一次世界大戦がたけなわの頃、一人の青年が横浜港からパリへ渡ろうとしていた――。彼の名は、長曾我部天平(チョウソカベテンペイ)。一流の画家を目指していたが、たまたまフランス空軍飛行学校の生徒募集のポスターを見たことをきっかけに飛行機乗りに!相棒の黒い鷲・黒ベエと共に快男児・天平がフランス空軍の撃墜王(エース)として活躍する!
  • 新カラテ地獄変1
    完結
    -
    大東徹源は元特攻隊員。上官を殴り、営倉にブチ込まれている間に終戦を迎えた彼は、生き残った事を恥じていた。終戦直後の東京。混乱の中を超人的な空手の腕で生き抜いていく大東徹源の生き様を描く、全男子必見の名作!強く激しく生きたい男に特にお勧め!迫力のストーリー展開、大東徹源の豪快な闘いぶりにも胸が熱くなること間違いなし!
  • カラテ地獄変牙1
    完結
    -
    一家皆殺しの強盗事件。犯された後、首を絞められた女は、絞殺されながら赤ん坊を産んでいた。赤ん坊は山本直人という名前を与えられ施設に引き取られる。戦後の混乱期。不幸の星の下に産まれた山本直人は、悲惨極まりない生活のなか、生きるために盗みをし、捕らえられ、施設での凄惨なリンチを受ける。「牙には牙」その流儀に則りボスを倒した彼は、自らを牙と名乗る。成長した彼は暴力の世界に生き続けていくが……。圧倒的な迫力で描かれるバイオレンス。様々な人々の人生が交錯するドラマ。ドラマのリアリティをより深める人物描写、心理描写。読み始めたら間違いなく止められなくなる、漫画界の最高傑作です。
  • 独身アパート どくだみ荘1
    値引きあり
    3.0
    堀ヨシオ・25歳、独身。職なし、金なし、トーゼン恋人なし。趣味は焼酎を飲みながらのポルノ雑誌観賞、それでも青春ど真ん中。女をゲットした話を聴けば、そのまま真似をして失敗ばかり。たまに美女をモノに出来たかと思えばオカマだったり、他人の恋路を邪魔すれば、逆に結びの神になる始末。さりとて友人に恋の仲立ちを頼んだら、ちゃっかり取られてしまいます。劇画界の誇り高きボヘミアン・福谷たかしが、切々たる愛情と限りない共感の情を込めて、金なし女なしのヤングマンを描いたギンギラ青春メッセージ。収録作「恋ン乱ドリー」ほか「GOOD VIBRATION」「脱ぎ捨てブギ」「ホレ惚れブギ」「ブルースを歌わないで」「ザ・兄弟仁義」「とうきょう・あでゅう」「スマイル フォー ミー」「イーストからの熱い風」「さよならはヴィオロンで…」「BGMはため息で」「ノー・ウーマン ノー・クライ」の全12話を収録。
  • ケイの凄春1
    完結
    -
    春まだ浅き北国街道。松代通りの須坂近く……。野宿していた証刑一郎こと“ケイ”は、ふとしたことで美しい大名主の娘・小夜の家の客人となった。だが、そこには小夜を力ずくで奪おうとする卑劣な武士がいた。見逃すわけにはいかん! とケイは怒りの刀を抜いた。まっすぐな青春を描いた時代巨編、堂々のスタート!
  • しなの川 第1巻
    完結
    -
    可憐な少女が目覚めて知る、淫蕩な血の宿命――!裕福な商家の一人娘・高野雪絵は十代半ばにして恋を重ねる。初恋相手の奉公人・竜吉を捨て、教師・沖島と駆け落ちをした雪絵は、やがて母の犯した罪を知り、抗うことのできぬ宿命を悟る。情欲の炎に燃えさかり、花から花へと舞う蝶のごとく、男たちを切り捨ててゆく女を待ち受けるものとは………!?収録作「序章」ほか「かんざし おくれ毛 白い足袋」「黒髪 えりあし すすり泣き」「くちづけ 囁き 花の影」「別れの時 出会いの時」「春の嵐」「血は花よりも赤い」「愛の暴力」「愛する理由 花咲く理由」の全9話を収録。
  • キックの鬼1
    完結
    -
    キックボクシングの東洋ミドル級チャンピオン沢村忠。すぐれた武道家として伝説となっている男の半生を描いた作品です。一つの事に全てをぶつけていく真摯な生き方が心を揺さぶります。武道家としてでなく、一人の男、一人の人間として学ぶところ大!
  • 氷壁の達人 1
    完結
    -
    日本人として初めて厳冬期アルプスの壁に挑んだ男、小西政継。その偉大な足跡を追う自伝的ノンフィクション・コミック! 小西がいかにして山に魅せられていったか、山に賭けた厳しくも激しい青春時代とは。そして山岳同志会に入会、大いなる試練への挑戦へ…!!
  • 深夜劇場
    完結
    -
    小池一夫の愛弟子コンビ、原作者・小堀 洋と作画家・叶 精作。夜の街に生きる男と女の人間模様を鮮やかに描いた短編集。新宿、午前零時の雀荘。メンバー見習いの武は今日も忙しくたちまわる。だが、そんなある日、彼は客の女のイカサマを発見した。どうする武!?
  • 気ままにウルフ 1
    完結
    -
    絶滅したはずの狼とともに、北海道の大自然の中で生きる、狼少年・陽太。その陽太と狼の存在を人間の魔手から守ろうとする、美少女・はるか。二人の願いは、本物の自由と真実の愛――。今、その宿命にも似た凄絶な青春が、大都会の中で燃え上がる。狼の咆哮の如きエキゾストノートが、ライダー・陽太の中の野生に火をつけ、熱き原野・サーキットに青春のすべてを賭けて、愛機を駆る! たぎるものは野生の血、求めるものは愛、そして夢は、世界最速! 魂の故郷・北海道の大地に眠る狼たちよ、この心臓・エンジンの高鳴りを聞け! 著者最初の長期連載にして代表作となる、異色サーキット・ロマン! 「少年ビッグコミック(小学館)」1982~86年連載作品。
  • 高校四年 1
    完結
    -
    F県京浜高校木材工業科(通称:木工科)は四年制の高校である。定時制ではなく、れっきとした全日制の高校なのだが、普通科と違い女子生徒はゼロ。木工科に集う男子学生達は皆、勉強嫌いで品性下劣な不良学生ばかり。そんな彼等を見下す品行方正な普通科の生徒達に対して、木工科の生徒達が繰り広げる、愚鈍で下品で一直線な嫌がらせの数々! 巨漢・怪力で小学一年生程度の学力しか持たない田の神(たのかん)マゴハチロー、女とバイクがめっぽう好きで悪知恵に長けた同級生・早月弓弦(さつき・ゆづる)、芸者の置屋の息子である後輩・日絵虎太郎(にちえ・こたろう/通称ニーチェ)。そして新任の木工科担任教師・六反田学。物語として、70年代後半という時代を強く反映した内容であり、今となっては「歴史漫画」としての味わいを感じる佳作。感慨深いラストまで引っ張る筆力は、著者ならでは。「ヤングコミック(少年画報社)」1976~78年連載作品。
  • カケカケごっこ
    完結
    -
    僕達は家出人の玉子(18歳)と出会った。不幸な身の上に同情した僕達は3人で部屋を借りて玉子を養うことに。その代わり、玉子には3人の妾になってくれと頼むと玉子は快くOKした。その後、喫茶店に勤めた玉子は結婚を申し込まれ受けることに…。だけど僕達誰も、まだ玉子とエッチしていなかった。今までのお礼にとヌードになってくれた玉子を眺めた3人は……。収録作「玉子と3人」ほか「らすとあどべんちゃあいんさまあ」「こ・ん・ば・ん・わ」「不連続不機嫌事件」「無骨三代」「写真とります」「200ミリでズズンと痺れる」「ぷんぷん騒動」「お巡りさ~ん」「カケカケごっこ」を収録。
  • 傘もささずに 1
    完結
    -
    美歩は全国のクラブやバーを渡り歩く、さすらいのホステス。今度は静岡県へ行くことにした。その道すがら美歩は好みのいい男と出会い、すぐさま関係を持つ。しかし、その男はただのいい男ではなかった。男は夫だと偽り、美歩の給料を勝手に前借りしてしまったのだ。店長に事情を聞いた美歩は、男が待っているはずのホテルへと急ぐのだが……。さすらいホステスのシリーズ。
  • 君だけに愛を1
    完結
    3.7
    チャーミィ鈴森ら7人の女子プロレスラーは、所属団体のJLPを離脱。脱退のきっかけとなったリンチ事件を救った、鷹慧大学の大橋健介の好意で学生寮に住み、新団体設立を目指す事になるのだが……
  • ばっくれ一平! 1
    完結
    -
    沢村一平は、入団テスト代わりに巨人軍レギュラーとの試合を申し込む!低迷するプロ野球界に衝撃の嵐を引き起こすか!?
  • 人生の並木路
    完結
    -
    文学に憧れていた狸の中沢君は月に一度山を降りて、葉っぱのお札で本を買って帰るのが楽しみだった。被害に遭う本屋さんのために、将来自分が小説家になって稼いだら、出世払いする予定を立てているのだ。十八歳の時に幼馴染のジェーンと結婚した中沢君は、人間に化けて出版社に小説を持ち込んだのだが、本に出来るかもしれないと言われて有頂天になり、クルマに撥ねられてしまう。そして彼は、記憶喪失になり、自分が狸であることも忘れてしまった…。「人生の並木道」<PART1>他に「ある係長の場合」「吉野さんの参観日」「吉野さん怒る!」「おじいちゃんがやって来る」「岩田さんの見た夢」「親と子のきずな」「人生の並木道」<PART2>「桃子大好き」「月子さんの幸せ」「おっかけに生きる」「サイクルコースに賭けた青春」「続・サイクルコースに賭けた青春」「「関東vs関西」について」「うちのハハの全面戦争」「六本木の夜」を収録。
  • 紅とかげ
    -
    「ひと呼んで紅とかげ、ただいま推参!」文明開化の時代、その虚飾に満ちた権力抗争の狭間に登場した妖しの令嬢・紅とかげ。それは愛する人を守るために白刃を振るい、愛する人を喪ったがゆえに人を殺めるみなし児・茉莉(マリィ)の健気な姿でもあった!! 華麗に繰り広げられる開化浪漫活劇!収録作「空飛ぶパリジェンヌ」ほか「血まみれ茉莉」「地獄の花吹雪」「燃える茉莉」「浅草の裸女」「さらば我が恋」「真紅の鎮魂歌」「夜汽車の戦慄」の全8話を収録。
  • 淫花伝1 上巻
    -
    世間を震撼させた猟奇殺人は極限の愛の形だった。情夫の遺体に愛の刻印を血文字で綴った女……、その名は阿部定(アベサダ)。三十路に差し掛かった定は、流浪に人生に疲れを感じはじめていた。真面目になろうと決意し、水商売から足を洗い割烹料理屋の女中になったが店の主人・石田吉蔵と不貞を犯し、愛欲に溺れてしまう。「―――吉蔵を殺し、永遠に自分のものにしたい!」定が犯した猟奇殺人は愛ゆえの行動でもあった……。収録作「気違いの象」ほか「不良時代」「父」「震災前夜」「富山市清水町平安桜」「コレラと梅毒」「籠の鳥」
  • いつも放課後 1
    完結
    -
    まいったなぁ……16歳のぼくに、英会話の先生なんてできるのかな!? でもいいさ、先生としては自信ないけど、友だちにならなれそうだ……そう、ぼく浅川真二の気分は、いつも放課後!! はしもとみつおの代表作、まさに「ほんわか」学園ドラマ。ほんわかした絵柄とのほほんとした独特のテンポで、ほっこり気分になれること請け合い! 「少年ビッグコミック(小学館)」1990~91年連載作品。
  • 花警察 1
    完結
    -
    粋な着流しと懐にマグナム。着流し刑事『気怠く彦次郎』の続編。原作・小池一夫/作画・神江里見の師弟コンビが放つミステリーサスペンス刑事ドラマ。哀しい女たちの事件を追って桜田門の“女係”黒田彦次郎の推理が冴える! 1989~91年「ヤング・シュート」(スタジオ・シップ刊)。
  • SNOW ~村上もとか叙情傑作選~
    完結
    4.5
    明治期、芸妓の雪香と男衆として祇園で働く吉蔵。それぞれの想いを秘めたまま、時代は日露戦争、大正、昭和へと移ろいゆく――。
  • ミコ・ヒミコ 1
    完結
    -
    なぜか悩みを抱える人の心だけを読むことのできる少女を通して、現代社会に生きる人々の心を描いた名作。
  • 劇魂VOL.1
    -
    バロン吉元の「柔侠伝」、上村一夫の「同棲時代」、滝沢解+ふくしま政美の「女犯坊」、小池一夫+平野仁の「少年の町ZF」、江波じょうじの「トップ屋ジョー」など昭和を席巻した劇画がズズーッと勢揃い! 掲載作品一覧------バロン吉元「柔侠伝」(第1巻第1話 『女掏摸』収録)、上村一夫「同棲時代」(第1巻Vol.1 『今日子と次郎』収録)、原作:滝沢解 作画:ふくしま政美「女犯坊」(第1巻 『怒根鉄槌篇』収録)、原作:小池一夫 作画:平野仁「少年の町ZF」(第1巻 『ラボック光』収録)、江波じょうじ「トップ屋ジョー」(第1巻 『ガンは俺の命だ』収録)
  • 殴り屋1
    完結
    -
    横浜(ハマ)の用心棒・殴り屋 呑舟(どんしゅう)。飲み屋やストリップ小屋などでのトラブルを解決するのが仕事だ。──ある夜、「クラブ ハーバー」のマスターが襲撃され、200万円を強奪されるという事件が起きた。事情を調べ始めた呑舟は、店の常連客の殺人死体を発見してしまう。その上、夜道で見知らぬ男達にボコボコにされ……危険な匂いを感じ、手を引く事を決めた彼だったが……。──どことなく孤独の陰のある中年の用心棒を描く、ハードボイルドが好きな人にお薦めの作品。
  • ジャンヌ・ダルク~世界女帝列伝1
    5.0
    フランス山間の小さな村・ドンレミで生まれ、やがては国家間の争いの先陣を切る旗手にして、フランスの自由の象徴となる悲運の少女・ジャンヌ。国、家族、村、出自――そして異性、さまざまな愛が交差するヒューマン・ストーリー。後にラ・ピュセル(神の使者・永遠の処女)と呼ばれる少女ジャンヌの、燃え尽きるかのような5年間、その一瞬の煌き。『女帝』で大人気の倉科遼と、心情派・柴秋尾の新たなコンビによる新解釈で、時に柔和かつ流麗に、時に陰謀の渦に飲み込まれる悲運の暗黒まで、大胆に描かれるジャンヌ・ダルクの物語!(フルカラー作品)
  • あぶねえ奴ら 上巻
    完結
    -
    「退屈な世の中に刺激と冒険を求めて祭りの時のようにわっしょいわっしょい愉快にやろう!」がモットーのティーショップ&よろず屋・わっしょいのメンバーは、オヤジさん、沖さん、仁、ラブちゃん。今回の依頼は、ヤクザの愛人をやっている女の子の夜逃げの手伝。はたして沖たちは、京浜地区にある瓦組の本拠地に乗り込むが・・・。
  • 安さん家の休日
    完結
    -
    全てのお父さん必見。家族サービスの天才・安さんが妻子を笑顔にする、その方法とは? アオムシの飼育、野鳥観察、ハイキング、ドジョウ捕り等々、普通のお父さんである安さんが、豊富な豆知識を駆使して休日を楽しみ尽くす!
  • 現代柔侠伝(1)
    完結
    -
    “柔侠伝”シリーズでお馴染みのバロン吉元先生の『昭和柔侠伝』に続くシリーズ第3弾。主人公も、柳勘太郎(言うまでもなく、昭和柔侠伝の主人公)の息子で、柳家3代目の柳勘一。この第1巻は、戦後の激動と混乱の時代を、ほがらかに、明るく強く生きる、幼少時代の勘一少年を中心に描かれる。終戦直後の“焼け跡闇市”の時代も、遠いむかしの話であるが、さすがのバロン先生。この作品でも、的確な時代考証と見事なばかりのストーリー展開で、わくわく胸踊らせてくれる。作品自体が長編のため、この第1巻は、“焼け跡闇市”の時代をけなげに生きる勘一少年の話が中心だが、強烈で感動的な読後感があり、つい、第2巻にも手を伸ばしてしまうのだ。
  • 弐十手物語(1)
    完結
    -
    狼の睾丸(ふぐり)の異名をとる同心・藤掛飯伍。腹の底から怒ると、手がつけられなく事から、そう呼ばれている。 名奉行・大岡越前の下で数々の難事件を解決して行く。痛快・大江戸同心捕り物時代劇シリーズ! 小池一夫原作、神江里見作画のロングセラー江戸同心捕り物時代劇。1978年3月~2003年11月まで週刊ポスト(小学館)で連載。 単行本ではなんと110巻に及ぶ。大岡越前の下で働く二枚目の同心藤掛飯伍と配下の由造、そして三枚目の同心菊池鶴次郎の活躍を人情味豊かに描く。序盤の主人公は藤掛飯伍だが、後に菊池鶴次郎が中心となって物語は展開する。また、1984年にはテレビドラマ化もされ、飯伍に名高達男、鶴次郎に泉谷しげる、大岡越前には萬屋錦之介が扮している。
  • ズウ~青春動物園(1)
    値引きあり
    4.0
    朝の連続ドラマか昼メロか!? と思いきや、裏には壮大な陰謀ありの怒涛の展開! 『男組』よりも熱く、『愛と誠』よりも感動的なコテコテ純愛青春大河ドラマ! 原作・小池一夫、作画・やまさき拓味。1978年11月~1981年10月まで「週刊少年サンデー」(小学館)にて連載。亡き父の復讐のため、全国のワルたちが集まる北海道にある「ズウ」と呼ばれる太平洋学園に入学する立髪正義(たてがみせいぎ)。立髪正義の許嫁の白鳥洋子とは……。だが、この不気味な学校は一体何のために創られたのか!?
  • マシン・命
    -
    油まみれの栄冠――世界の自動車王・本田宗一郎の少年時代の熱い涙と生き様。その感動の物語をバロン吉元が懇切丁寧に、かつ愛情たっぷりに描いて話題をさらった好編だ。伝記という作品の性格上、一方的に主人公におもねるような作品もまま見受けられるなか、そこはさすがに天下のバロン吉元先生だ。マンガ本来の面白さ、特有の味わいも存分に味わわせてくれる。マンガ大好き人間も十分満足できる仕上がりなのだ。
  • だるま校長
    完結
    -
    収録作品は、表題作の「だるま校長」、「小さい鬼たち」、「瀬戸口先生」、「「氷川先生 命のかぎり」、「マドンナの花」の合計5作品。「だるま校長」は、著者自身の人間観や人生哲学といったようなものまで感じさせてくれる、バロン先生ならではの秀作である。が、笑いとペーソスに涙したい、“男の純情”大好き組の正統的まんがファンには、ぜひ「マドンナの花」の一読をお奨めしたい。男気あふれるやくざの親分・燕子花(かきつばた)陽介の活躍ぶり。また、ストリッパーの春日ミキ嬢に対する純情っぷりについ涙という感動もののストーリーもいいのだ。“本番ナマ板ショー”が全盛の頃の関西のストリップ劇場が舞台というのがまたよく、どきどきのストーリー展開とともに、熱い感動にひたれること、間違いなしだ。
  • おれは竜-現代勇侠伝
    完結
    -
    3年振りに故郷の千日に帰ってきた竜が見たものは、街に渦巻くヤクザ、代議士などの顔役たちの争いであった。そして、思いもよらない幼なじみの裏切りに竜の怒りは頂点に。正義と友情をこの街に再び取り戻すために、漢(オトコ)・竜は、青春勇侠道を駆け抜ける!
  • マッド★ブル34 Vol,1 マッド★ブル登場!
    完結
    -
    原作・小池一夫、作画・井上紀良による痛快バイオレンス・ポリスアクション。1985年7月~1991年1月まで、黄金期の「ヤングジャンプ」(集英社)を支えた大人気連載。マンハッタンの犯罪多発地帯、34管区を舞台に新米警察官、ダイザブ ロー・エディ・伴と“マッド・ブル”の異名をとる巨体の黒人警官スリーピーの凸凹コンビの活躍を描く。型破りな警官が悪人をぶちのめす!痛快でエロエロ なストレス解消コミック!1990年、OVA放映。
  • 悪魔のようなあいつ上
    完結
    5.0
    可門良、27歳。元バンド・ボーイ。女を狂わせる妖しい魅力を持つ男…。元競輪選手で、足の不自由な街のゴロツキ、八村。元会社員でバーのマスターをしている野々村。三億円事件の追及に異常な執念を燃やす刑事の白戸。この三人が絡み合い、三億円強奪事件の時効までの日を数えながら、物語は展開して行く…。大型ピカレスク・ロマン!!収録作「春の雪」ほか「錆びた海」「狂い咲き」「4月馬鹿」「重荷」「反逆のブルース」「傷」「日蝕幻想」「男3人」「静かな日々」「乱れる」「もう一人の女」の全12話を収録。
  • マスコミゲリラ 上
    完結
    -
    豪腕プロデューサーの林は、自衛隊批判の番組を作った責任を取らされそうになったのを期に、関東テレビ局を飛び出し自分で番組制作会社・梁山プロダクションを設立した。彼がスタッフとして集めたのは、みな並外れたやり手ばかり。カメラマンの史、代理店セールスマンの栄江、番組プロデューサーの巴である。巨大企業マイコーラをスポンサーにしてのけ、『日本の親子』という番組でヤクザのドキュメンタリーを流した。視聴率は20%アップ。次は過激派にテレビ局を占拠させ、大変な話題を呼ぶ。しかし公安の刑事・天動と、郵政事務次官の畑山を敵に回し、梁山プロはテレビ界から締め出され、遂には史と栄江が警察に逮捕され……。収録作「梁山プロ立つ!」ほか「精鋭三巨頭」「四天王 野に下る」「日本の親と子」「大義覇道を征く」「竜虎相討つ」「雌雄決すべし」「暗雲 空に満つ」「死命を制す」「知者は惑わず 勇者は懼れず」「同期相求む」「将を射んと欲すれば馬を射よ」「社未だ屋せず」の全13話を収録。
  • ああ!!あとがない
    完結
    -
    ボクは綺麗にお化粧しています。政治が悪いので人を殺してみました。でも警察はボクが殺ったと認めてくれません。お父様は好きです、でもボクは子供なので自由が欲しいです。強盗の叔父さんと心中してみました。やっぱりボクだけ生き残ってしまいました。ボクは白血病です、あとがないのに…。表題作「ああ!!あとがない」他に「知床峠の決闘」「まるだし馬鹿・悲愁編 テンコちゃんの日記」「異色戦記5 見すてられた兵」「異色戦記6 敗走」「ある銀輪青春譜・登録番号59」「ゆうきち人生劇場 がんばれ共産党」の全8話を収録。
  • 釣り船 美幸丸
    完結
    -
    父親が魚に触れないおかげで「お前が釣り船美幸丸の跡取り娘だ」と徳田美幸(19歳)を厳しく鍛える、美幸丸船長の徳田巌造(69歳) そんな二人が操船する釣り船美幸丸に乗り込んでくる様々な事情を抱えたお客たちと人情ドラマが繰り返される…。 そんな徳田美幸だが本気で釣り船をやる気にはなれないどうなる、頑固爺となまいき孫娘!?
  • 塔子やるっきゃないぜ!(1)
    -
    「政治は恋愛だっ!!」元気だけはいっぱいだが、飽くまで普通の娘・塔子がこんな公約で、何故代議士選挙に立候補したか!?女だから……恋に酔いたい時も、愛に溺れたい夜もある。でも、それじゃみんなにシアワセはやってこない。タテマエだらけの政治をホンネで変えようっ!!塔子の永田町大奮戦記。代議士・塔子――いずれ総理大臣になる女!
  • 男の星座(1)
    -
    昭和29年12月22日、力道山対木村政彦による伝説の“プロレス巌流島の決闘”を観るため、およそ1万5千の大観衆が蔵前国技館につめかけていた――。これは、劇画原作者・梶原一騎の遺作である。そして、「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」「空手バカ一代」をはじめとする代表作の母胎ともよぶべき自伝的コミックである。力道山や大山倍達、アントニオ猪木など様々な男たちが登場し、プロレス界、芸能界の知られざるエピソードが明かされる。これぞ、引退作にして絶筆の一騎人生劇場!
  • 鯨魂(1)
    完結
    3.0
    銭貫一二三(ぜにつら・ひふみ)は数多くの娯楽事業体を傘下に収める巨大会社・マリリンの総帥。「銭の操り人形になるやつはアホだ! 銭ってのは操るもんだ!」と主張し、金儲けに、女にと、人並み外れたパワーを発揮するその様を人は“怪物”“鯨”と称する。銭貫を通して現代社会の本質を鋭く描く社会派大作!
  • ごりょんさん ~博多中洲の女帝 藤堂和子の物語~ 1【ワイドビュー版】
    -
    【スマートフォンでも読みやすいワイドビュー版!】福岡・中洲随一の高級クラブのオーナーママとして夜の世界で全国的にその名を轟かし、また、地方発の伝説的なタウン誌「中洲通信」のオーナーとして 出版人・文化人の間でもその名を知られる女性、藤堂和子。中洲の小さな店からスタートし、いまや、九州随一のクラブのオーナーとして、政財界、芸能界、 さらには元米国大統領まで多彩な人脈を持つ、まさに『リアル女帝』ともいうべき存在までのぼりつめた彼女。その成功には、祖母の代から続く 「親子三代ママ稼業」のDNAが役立っているという。大正時代にアメリカへと渡り、シアトルで酒場を任され成功させた祖母マツ、戦後の博多で夜の街を復興に力を 尽くした母アヤ、そして和子――。祖母からの女三代に渡る波乱の生涯を、「女帝」の倉科遼・和気一作の名コンビがドラマティックに描く!(フルカラー作品)
  • 海猫亭へようこそ1
    無料あり
    3.0
    レストランで下働きをしていた風吹涼二は、料理評論家の鰐口が料理長も知らない『伊勢海老のソース・タンベット』を注文したとき、代わってその料理を作り上げる。弱冠22歳でメール・ド・パリの総料理長になった天才コック、風吹高志が彼の兄だったからだ。その高志が事故死して、彼の遺した海猫亭を涼二が引き継ぐことになった。未亡人になった羽純と、セカンドの鱒田、見習いの鳥塚、給仕兼マネージャーの江波がスタッフ。高価な食材ではなく、地元の旬の物を使って、日本でしか食べられない日本のフランス料理を、安価で提供する高志のポリシーを受け継いだ涼二は、義姉の羽純に想いを寄せつつ、心を癒す料理造りに励むのだった。
  • 義経の赤い春
    完結
    -
    叡山を追われ京に流れてきた弁慶は、口入屋の持ってきたアルバイトで、公達の家から盗まれたという家宝の太刀を探すことになった。多分どこかの武者の手に渡っているはずと、片っ端から道行く武者をぶっ倒して太刀を検めるという、大雑把な方法である。それがいつしか人気を呼び、弁慶は戦で人が死なぬようにと太刀千本奪取の大願をかけたのだと噂された。折りしも大雨で流失した五条坊門の大橋を再建する平清盛たちの動きがあり、その完成記念に弁慶千本目の太刀取りを行わせようというイベント計画が進んでいく。相手に選ばれたのは、源氏の御曹司で禿(かむろ)殺しの常習犯・牛若丸!心優しい弁慶と、美しく凶暴な牛若丸の対決が迫る!!「拍動」「胎動」「蠢動」「始動」「躍動」「波動」「展動」を収録。
  • 夢の贈物
    完結
    -
    ぼくの家はお金持ちです。ぼくは箱庭をつくりました。プラモではなく、本物の素材で牧場をつくったのです。出来上がってみると、何か物足りないと感じ、それは牛だと気がつきました。でも箱庭の牧場に本物の牛は入りません。偽者が嫌なぼくは、牛肉を買ってきて入れる事にしました…。ファンタジーではなく、人間の歪みに焦点を当てた、どこか怖い短編集。「夢の贈物」他に「ヒポポタマス」「ある転落」「雌雄の幻想」「マイケルソンとモーリーの逆襲」「ロリコンの真実」「まぶたの母」「嘆きの天使{「悪魔が夜来る」にも収録}」「恋のタカラヅカ」「お昼前のワイドショー」を収録。
  • 夕やけ番長1
    完結
    4.0
    悪名高い不良中・木曽中学校に転校してきた赤城忠治は、ケンカの強い元気な少年。クラスメイトから、その強さを見込まれ、いじめグループの番長連合退治を頼まれる。一度は断ったものの、彼らの行動を見るに見かねて全員を叩きのめす。やがて事態は収束に向かい始めるが、彼らの背景に居る黒幕・影の大番長が現われ―――。
  • 山本さん家の場合に於るアソコの不幸に就て
    完結
    -
    山本のおじいさんがワタナベさんに拾われたのは、ニッポンが戦争に負ける前のことです。体中すっかり錆びついて、夢の島に棄てられていたのをワタナベさんが持って帰って造り直したのでした。おじいさんはワタナベさんに大変感謝して、下男として働かせてもらう事にしました。でもニッポンが終戦を迎えてからは、デモクラシーがリバイバルして、ロボットの解放運動が起こってきたのです…。家族、老人問題に、変化球でメスを入れる怪作。もう一つの「鉄腕アトム」か?「山本さんのお子さんの場合」「山本さんのおじいさんの場合」「山本さんのおぢいさんの青春」他に「アソコの大冒険」「ドキュメント アソコ」「やさしい出会い方教室とは」「やさしい出会い方教室2」「あねいもうと」「SF・エネルギー危機」「不幸」を収録。
  • 夜叉1
    完結
    2.0
    私の名は優子。25歳、独身。生理が来る度に嫌な夢を見て、イライラが募る…。養老院に入っている母は、脳脊髄膜炎で狂っていく。銀行強盗に遭遇した時、頬に突きつけられた銃の感触に心地よさを感じた。金よりも大事なもの…、血の叫びを!米軍基地で、黒人兵・ジョーが白人兵に集団暴行を受けていたのを助け、銃を教えて貰った。車内の不倫を暴露して会社を辞める。狂った母が自殺し、ジョーは白人兵に殺され、私は輪姦された。演習場に入り込んだ私は、ジョーを殺した白人兵達を射殺する。何もする気がなくなって街を彷徨していたとき、由木に逢った。私と同じような血を背負った男…。彼と、新しい旅へでたい。
  • 向日町の午後の秘事
    完結
    -
    日記あり、評論文あり、マンガありのごった煮本。何と7ページには「神様」がいらっしゃるそうです!実にお買い得な一冊。畏れ多くて解説文など書けません!「本書の意味と使用上の注意」「向日町の人生劇場」「正しい女子高生のあり方」「エスカレートTV局」「ミッチーの秘かな楽しみ」「スケベーを哲学する」を収録。
  • マンガ風水師 黒門
    5.0
    “外す占い師”黒門。外す占いとは、悪い宿命や低迷した運気を外して、開運に導く占い師なのである。強い開運術として知られる奇門遁甲を納めたばかりでなく、四柱推命、インド占術、中国風水、韓国奇門なども研究し、多くの人々を救ってきた。クラブ『ラ・ラ』の売り上げをアップさせ、結婚相手に恵まれなかった山崎氏をお見合いパーティで成功させる。しかも黒門のアドバイスを受けて臨んだパーティでは、何と一番人気になっていたのだ。
  • ぼくの西鉄ライオンズ1
    完結
    -
    昭和31年、西鉄ライオンズが日本シリーズで初優勝して、博多の町は大騒ぎになる。4年1組の島内先生が、西鉄優勝の記念作文集を出そうと言い出した。しかし脱腸で運動が苦手の拓二は、野球のことが判らない。嫌だった脱腸帯をつけてキャッチ・ボールをしてみるが、下手すぎて兄にも相手してもらえなかった。そこへ大投手の稲尾と思われる男の人が現れ、拓二はそのことを作文に書いたのだが…。収録作「島内先生の作文愁」 西鉄ライオンズに沸いた、博多30年代のグラフティ。以下「ベッチーさんのホームラン」「三田村君のピッチング」「太陽の季節」「ルンペンのカンタロー」「チョコのサイン」「大逆転」「野球嫌い」「お誕生会」
  • はるかな風と空ののぞみ
    完結
    3.0
    平凡な学園生活を送っていた遥。幼馴染だった広明と高校入学の時に再会して、順調に付き合っている。しかし遥には、小学生以前の記憶がないのだ。そして夕暮れ時になると、決まって襲ってくる不安…。バスケの部活中に遥が倒れた時、それは現実となった。もう一人の遥が現れ、人前で広明とキスを交わし、岸谷にエッチなポーズで写真パネルを作らせ、友人の高音を悪どい嘘で騙す。孤立していく遥…。二重人格か? ドッペルゲンガーなのか? 遥を信じると決めた広明は、一体何が起こっているのか探り始める。そしてもう一人の遥が、子供の頃に死んだ遥の妹・望の幽霊ではないかと突き止めるが…。哀しくも怖ろしい、ロマンティック・ミステリー。
  • パースペクティブキッド
    完結
    -
    彼を捕まえたら、私の家に連れて来るんだ。そう命じたパルメランは、私の妻と密通し、彼を殺せと頼まれていた。私は地位も金もある男爵。その私が“恋”をしたのだ。街の与太者…公衆便所でカモを漁る美しき野良犬に…。サーカスの人気者がテントを出て、広場や公園で大道芸をやっている、パースペクティブキッド。多くの男色趣味の爺さんが、奴に乱暴され大金を巻き上げられていた。奇術を使う美少年をめぐって、殺人まで起こる愛憎劇が繰り広げられる…。「男爵の執意のおこり」「膝蓋腱反射」「ラパンナジールの愛の冒険」「ヒツジカイ」「鬼の秋」「心中」「ラパンナジールの愛の夢」「病院の午後」「パルメランの孤独」「突き棒を蹴って棘を得る」「温室の秘事」を収録。
  • 熱風ひばりヶ丘
    完結
    -
    有能な編集者・三沢豊に裏切られ、自殺を図る岡崎由美子。ビルの屋上から飛び降りるが、地面から出てきた男根に貫かれ、受け止められた。現れたのは、三沢。由美子は後ろの穴まで犯され、そのまま彼女の家へ。そこでは由美子の両親が、首を吊って死んでいた。悲しむ間もなく、借金取りが現れ…。「桜街道涙の帰宅」「大激突」「ひろみの右手」「鏡の中の惨劇」「ミラクル・アーム」「遁走」「大団円」と続く連作。常人の予測が及ばぬ展開が爆出する、不条理変態エロマンガ! 他に「レンズの中の黒い棒」「犯罪ファイルI・II」を収録。
  • 日本の一番ジャングルな日
    完結
    -
    アメリカ軍が隠したアレを探し続けている中尉。飯盒になってしまった軍医。交通事故で両親を無くした子供のために募金を募っている、おとめ座渦巻き星雲NGC内Aの7031恒星系第四惑星から来た宇宙人など。戦争がとっくに終わっていることを知りながら、戦犯になるのが怖くてジャングル生活を続けているヨコイ軍曹とが、シュールな不幸に執着する姿を描く傑作。「日本の一番ジャングルな日」他に「宝子さんの私生活」「ZOO」「彼達がやって来る」「鬼のような嫁と仏のような姑」「京都市民の休日」「美少女A子さん17歳の思い出絵日記」「花咲く4コマ劇場」を収録。
  • なつかしい穴
    完結
    -
    美男でお金持ちで背が高くて優しくて性交上手な中条襲太郎を待つ女。投げ捨てられたゴミの中に埋まってしまった。通りすがりの超長大一物の男に助け出され、彼氏を喜ばせるために完璧な体型を作る特訓が開始される…。「濡れた恥丘」「沈む女」「走る男と待つ女」「椅子の影」「誤解交渉」と続く、エロ・可笑しい不条理短編シリーズ。他に「佇む爛熟」「あの丘越えて」「至上の愛」「頭上より」を収録。
  • 永田町政治家秘書奮闘記!! 毒を喰らわば1
    完結
    -
    生きる行為は、悪気を吸うことだと論じている狗堂仁。政界の陰のドン・早馬道山にスカウトされた狗堂は、次の政局を左右する西山田市長選に選対として送り込まれた。与党民自党の吉村は、無所属の片山と戦っている。狗堂はこのままでは大敗すると宣言、秘密裏に活動を開始した。本当の敵は、野党連合や片山ではなく、早馬の操る副総理・猿丸の失脚を狙っている、幹事長の猪辺である。敵の選対は、黒岩。まず狗堂は、スパイの女子事務員を突き止めた。また片山陣営の商法処理係の女恵美子が、片山のお手つきであり、すでに二人の関係が冷えていると見当を付けると、恵美子を口説き落として、データーを盗ませる。
  • 東京力者 バイオレンス・トーキョー 1
    5.0
    大地震で壊滅した東京。敷島組の大幹部として活躍した片岡飢人は、殺人狂となってしまい、組長の娘まで犯して殺す。怒った組長が差し向けた手下に、片岡は惨殺され、焼かれた。その三年後、ゴミと精液の中から、船田玉恵が誕生する。玉恵は着る物欲しさに老婆を殺し、下水の中に住む四兄弟の恨みを買うが、彼女を犯そうとした四男は、玉恵のヴァギナに生えている刃に一物を切り取られてしまった。復活した片岡と逢った玉恵は、特殊金属に覆われた片岡の一物に犯され、始めてアクメを知る。片岡は追っ手を嬲り殺しにしていくが、玉恵が攫われ、拷問に…。バイオレンスの極致を描く長編!
  • 東京板橋マルソウ自動車教習所1
    完結
    -
    料金の安さに釣られて、丸走自動車教習所にやって来た星野。何とオープン以来6人目の生徒だという。ヤバイと思った時はもう遅く、マドンナ教官の夏生に惑わされて入会。いきなり69号車に乗せられた。教官は現役暴走族の石神。教習車もバリバリにチューンナップしてある。教習途中で仲間が喧嘩しているとの報が入ると、石神は星野に運転させて現場へ向かった。車酔い体質で50分経つとゲロを吐いてしまう石神は、駆けつけたのがリミット。喧嘩相手をゲロまみれにして追っ払う。怪我の功名で星野は運転に自信がつき、免許を獲得。いいのか、これで…?喧嘩は強いし、運転テクも抜群。人望もあるのに車酔いのせいで族の頭になれなかった男・石神の奮戦記。「愛と感動のみきわめ印」以下「族あがり花の教官九人衆」「暴走教官」「一本橋の恐怖」「嵐の鎮魂歌」(前・中・後編)「注射?禁止」を収録。
  • 托卵
    完結
    1.0
    托卵と言う習性を持つ鳥・カッコー。その名を冠せられた、カッコーと呼ばれる民族がいた。彼らは昔から自分の国を持たず、少人数の集団を作って各地を巡り、芸を見せて日々の糧にする暮らしを送っている。そんな彼等が、金で産婆を買収して、次々と自分達の子を各家庭に送り込み、世界を支配しようとしていると言うのだ。それが本当なのか?証拠があるのかは、問われなかった…。ある殺人事件に関するカッコーたちへの疑惑を晴らそうとする修道士と、その事件を審理するリベラルな判事の養子を中心に展開する、差別の諸相。深い、…です!
  • 大作と工作1
    完結
    -
    197×年長野県松本市、1月1日1時1分に同時に産まれた赤ん坊がいた。大枝大作と田所工作である。父は共に工務店を経営する大工の棟梁だった。天真爛漫で群を抜いてわんぱくな大作に、大人しく人目に触れることの無い幼年期を送った工作は、陽の大作に陰の工作と呼ばれ、大作のほうが次第に大器ぶりを見せていく。だが小学3年生の2学期。工作の宿題で松本城を作った時、工作にも大器の片鱗が…。大工の棟梁を目指す二人の、熱血建築マンガ!「1月1日1時1分」以下「木とはなす」「使えない鉛筆」「大工の目」「中学生編」「釘の技能」「大作の基本 工作の基盤」「できていくよろこび」「棟梁鉄五郎」「犬の気持ち」を収録。
  • 新宿マリン
    完結
    -
    新宿歌舞伎町の一角で、占いをしているマリン。なぜかその祖父は、元日本一のヤクザの大親分。マリンと仲良くしているホステスの美奈が、結婚を目前に自殺(?)した。どうにも納得のいかないマリンは、自らホステスとなって真相を探る。そこには、男女の複雑な想いがからんだ愛憎劇があった。運命は、幸せだけとは限らない…。「運命の切り札(前・後編)」ほか、「セイム」「せせらぎの唄1~2」「トリオ」「青の幻想曲」を収録。
  • 白い風1
    完結
    -
    戦後日本人がダメになったのは、戦勝国の打ち出した3S(スピード、スリル、セックス)政策のためだって。でも、そのどれも経験してみたい。あたしは好奇心旺盛な鈴原礼子・18歳!定時制高校に通いながら看護学校を出て、今日が初仕事です。病院に着いた途端、中絶手術を受けたあたしと同い歳位の女の子に、看護婦なんてダサいと吐き棄てられた。でも、看護婦の心得の3S(サービス・スピード・正確さ)に対してあたしの3Sは、最高の仕事をして、最高の青春を送り、最高の恋をすること!宜しくお願いしま~す。「レーコの3S」以下「レーコのABC」「レーコのカクテル」「レーコ若葉色」「ボーイハント」「病院トルコ」「花嫁道具」を収録。
  • 社会的責任1
    -
    強姦魔の川中清。手当たり次第に女を犯し、暴力をふるっていた。彼の家庭には、貧苦に喘ぐ妻と子供、病気の父親がいる。そこへ警察やマスコミが押しかけ、社会的責任の名のもとに責め立て、言いたい放題に罵倒した。やっと捕らえられた清だが、取り調べの刑事を襲ってオカマを掘り、逃走。とうとう清の妻や家族が、責任を問う人々に暴行されて…。「社会的責任」爆裂する不条理世界! 人間の心の闇を鋭く描く問題作、必見です。他に「桃色ベッド」「赤い靴」「愛は惜しみなく」「肉体露出」を収録。
  • サンダーバーズ
    完結
    -
    アメリカのスキー・メーカー『シグマ』が日本進出のためのイベントとして、賞金総額200万ドルのスキー・トライアル「シグマカップ」を開催すると発表した。熾烈な販売競争の口火が切られる時期であり、日本の各メーカーもこの挑戦を受けずにはいられない。それと平行して、かつて「黒い稲妻」と呼ばれた沢が、蔵王スキー社に接近してきた。超絶的なスキー・テクニックで選抜大会に優勝し、社長の娘・英理をたらしこんでしまう。蔵王に雇われる為のアピールかと思われたのだが…。スキー・メーカーの策謀とプレイヤーのプライドが交錯するなか、物語は悲劇のクライマックスへと突き進んでいく!「第1話 黒い稲妻」「第2話 鮮血のシュプール」「第3話 天空に駆ける男」「第4話 殺意の交錯」「第5話 地に墜ちる鳥」「第6話 闇を裂け」「第7話 白雪炎上」「第8話 果てざる飛翔」を収録。
  • 裂けた旅券1
    完結
    -
    主にヨーロッパを渡り歩いて15年になる職業不定の男、羅生豪介・33歳。ありとあらゆる外国事情に通じているため、仕事には不自由しなかった。今日はパリで、日本のアン・ノン族ツーリスト相手のにわか添乗員。浮かれる女性達の中に、勝手な単独行動で警察に保護された女性・瀬川京子がいた。彼女は自分の婚約者・片岡と、彼を追ってパリに行った友人の恵子を探しているのだと言う。予想通り二人は一緒に暮らしていたが、恵子は画家を志す片岡を、売春婦をして養っていた。パリは、自分を物語の主人公にして悲壮ぶる日本人に満ちている…。全てが秀作!ヨーロッパを股に翔ける男の読み切り短編シリーズ。「パリ発13時05分」以下「蒼い氷層」「雷鳴急行」「蟻たちの季節」「チャザムのエメラルド」「ザルツブルグ秋雨前線」「グリンカ」「サムライ、アスタロエゴ」を収録。
  • コスモスの丘
    -
    売れないマンガ家、売れっ子マンガ家、慢性下痢のマンガ家の家に囲まれている沢田家。妻は綺麗好きだが、周囲が汚いので、家の中は蠅やゴキブリだらけだった。原因は下水掃除当番をさぼった沢田家のせいだと責められ、妻が素手でヘドロを取る羽目に…。「他人の眼」(前編・後編)炸裂する不条理世界! 不思議世界のバイオレンスとエロを堪能せよ。他に「戦慄」「虹のかなたに」「たくみ荘発熱」「欲望電車」「明るい表通り」「コスモスの丘」「歯をみがこう」を収録。
  • 建作ハンズ1
    -
    一流の建築デザイナーになるために、東京に出てきた計建作。入学試験をトップで受かった日本建築学院に行き、そこで有名な建築家白瀬建三の娘・まゆと知り合った。入学前に、モデルハウスの部屋のデザインで類まれな才能を発揮した建作は、悪徳不動産屋やライバル剣持を相手に、その腕で運命を切り開いて行く…。「第1話 目指せ建築デザイナー」以下「第2話 憎し!不動産屋」「第3話 建作の秘策」「第4話 ライバル剣持登場!!」「第5話 喫茶店復興計画」「第6話 見たか! 究極の喫茶店」「第7話 傲慢貴族ガブリエル」を収録。
  • 拳豪伝
    完結
    -
    幕末の動乱の世に実在した広島・尾道の「げんこつ和尚」武田物外の愛と武勇の遍歴。幼少期の喧嘩で、突き飛ばした相手が死んでしまったために剃髪した巨漢の物外は、仏教経典の教えを受ける傍ら、儒学と武道を極めた。持ち前の正義感で、弱気を助け地上の悪を懲らしめていく。晩年は京都壬生の新撰組組長・近藤勇の挑戦をも退けた。一代の怪僧・武田物外の痛快ストーリィ!「第一章 怪力」「第二章 生い立ち」「第三章 破戒」「第四章 道場破り」「第五章 拳骨和尚」「第六章 危難」「第七章 新撰組」「第八章 百対一」を収録。

最近チェックした本