萌えキャラ作品一覧

非表示の作品があります

  • いいね! ボタンを押す前に――ジェンダーから見るネット空間とメディア
    4.0
    〈ジャーナリスト、研究者、エッセイストらが、今のネット空間を徹底解説〉 炎上しない、人を傷つけない、無意識に差別しないため、どんな点に気をつければいいのか、SNSユーザーの基礎知識が満載! ---------------------- 生活になくてはならないスマホだけど、SNSではいつも誰かがケンカしているし、何か言ったら絡まれたりする。 「エコーチェンバー」「フィルターバブル」「アテンション・エコノミー」……。 ネット空間にはもともと人を孤立化させ、分断してしまう仕組みが組み込まれている。 ──だけど私たちがスマホを手にして日は浅い。デジタルな時代は始まったばかりだ。 ---------------------- インターネットが広く使われるようになってから、まだたったの30年ほど。 現在主流のSNSの誕生やスマホの普及からは20年も経っていない。 私たちは今、デジタル人類史の旧石器時代を生きている。(本文より) ---------------------- 【目次】 ■小島慶子……私たちはデジタル原始人──序論にかえて ■浜田敬子……眞子さまはなぜここまでバッシングされたのか」 ■李美淑………炎上する「萌えキャラ」/「美少女キャラ」を考える ■田中東子……なぜSNSでは冷静に対話できないのか ■治部れんげ・山本恵子・白河桃子……なぜジェンダーでは間違いが起きやすいのか ■林香里………スマホ時代の公共の危機──ジェンダーの視点から考える ■〈特別対談〉君塚直隆×小島慶子……イギリス王室と皇室は何が違うのか? ■〈特別対談〉山口真一×小島慶子……ネット世論は世論ではない ■〈コラム〉石川あさみ……子ども向けアニメーションとジェンダー表現 ■浜田敬子……あとがき
  • うぇるかむ! 冒険者ギルドへようこそ
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●うぇるかむ! 冒険者ギルドへようこそ <あらすじ> マジックアイテムコレクターのアレス=ミライが運営する「冒険者ギルドMAS」は、人々の困りごとを解決するため、様々な依頼案件を請け負っている。 ある日、ネコミミ少女のイーリスが雇って欲しいとやってきた。 悪魔退治の経験がある彼女は、高い戦闘能力でテストに合格し、ギルド――いや、家族の一員となったが…… <審査時の講評より> アットホームで幸せな気持ちになれるお話。アイコン的萌えキャラが多数登場して華やかで良い。キャラ同士のやりとりもクスリとさせられる所が多く、主人公のアレスの苦労性で常識人な所と、周囲のメンバーのハチャメチャ振りな点との対比が面白い。 <著者> 香中 信二(こうなか しんじ) 大阪生まれの大阪育ち。関西在住、三児のパパ。家族とテニスと猫が好き。ライトなラノベコンテストの開催を知り、小説書いたことないけど、三万字なら書けるかも! と、勢いで執筆開始。そして完成した処女作「冒険者ギルドへようこそ」(コンテスト応募時のタイトル)が最終選考まで残り、電子書籍化されることになって、実は本人が一番驚いている。 ツイッター @parsley_n <表紙イラスト> shinoura
  • うちの天使がケモノでした。
    4.0
    萌えゲーム系原画師(超オタク)なミツルは、多忙のあまり家政夫を雇うことに。やってきたのは、ミツルの最萌えキャラに激似なにのまえ渚だった! キュートな家政夫の超・刺激的・激甘ご奉仕★
  • Hヴォイスでごめんね!
    完結
    2.5
    新人声優・渋沢孝則の悩み・・・それは同棲中の恋人・城戸正樹が孝則演じるアニメキャラのセリフをHのときに強要すること・・・正樹は俺じゃなくアニメキャラとHしたいの?自分の役に嫉妬してしまう孝則・・・正樹!俺の体も声も全部お前のものだから・・・ちゃんと俺とHしてよ!!けも耳メイド・砂漠の貴公子・和服美青年萌えキャラオールスターズ総出演!!
  • かすみか雲か聖少女 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    真実を知りたい中学二年の三人娘、大場くに子、相本密、秋吉千恵子。どうしておすもうさんて、まわしからはみ出ないのかしら?こんにちはオチンチン!はじめまし…バチン!ぶった!オチンチンがあたしの事ぶったーっ!オチンチンってしゃべったりもするのかしら? …乙女の謎、解けるとイイネ。いつも無表情で「オチンチン観察日記(想像)」をつけ、口を開けばぶっ壊れた言動ばかりする秋吉千恵子は現代にも通用する壊れ萌えキャラ。秋吉千恵子、崇高だわ。
  • キレルぜ!青春
    完結
    -
    見かけは萌えキャラで内気少女、そのうえ巨乳!! しかも策士!! そんな女の子が恋のライバルだったら――!? アネゴ系で、何でも白黒つけないと気が済まない真理子(まりこ)。気の合う同級生のタクに告白したのに、勢い余ってブラまで露出!! タクと赤い糸で結ばれていると信じてる愛(あい)の策略に翻弄されながらも、タクに直球ラブで迫る真理子だったが……!? 表題作「キレルぜ!青春」、ほか1編を同時収録!!
  • 戦う美少女キャラクターの描き方:武器×萌えキャラ×リアルな攻撃ポーズを描く!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西洋武器、和風武器、銃などそれぞれの武器の特徴を解説し、その武器を構えたり、攻撃をしている美少女キャラクターのカットを多数収録。 漫画・イラストを描くときの参考になるポイントもおさえ、50種を超える豊富な武器のバリエーションと、その攻撃方法もそれぞれ紹介。 見て楽しめる、描くときにも資料として役立つ一冊。
  • ツンラブ
    完結
    -
    全1巻726円 (税込)
    飛んでったボールを取ってと言われれば全然嫌じゃないのに「やだ」とか言ってしまうような、あまのじゃくな私。人と話すの苦手だから緊張してるだけなんだけど、心にもないことばかり言ってしまう。この性格が災いして恋愛では失敗ばかり。そんな時、女友達の真穂から合コンに誘われた! よーし、次こそは! と意気込んで参加した合コンで、私を「萌えキャラ」だと言う男の子が現れて…!? ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 謎部のアレ。
    -
    1巻495円 (税込)
    宇宙人にキャトられてみたいと語るなゆた、常識人のフリして全然マトモじゃないまきの、狙いすました萌えキャラのもえみと、ハジケすぎのキャラたち。シュールギャグに萌え系ギャグが核融合、これぞ友吉ワールドです!?
  • 人間の一番無防備な部分
    完結
    3.1
    とある理由で「蟻」が苦手で、ちょっと神経質な山下。隣人の島原(無表情で虫好き)に自宅に侵入した「蟻の見張り」を頼むことに……って、コレ、プチ同棲生活!? 「人の無防備な部分によくも入ってくれたな…ッ」動じず天然で頼れる島原はやがて、山下の心に侵入していく…。注目株作家の面白萌えキャラ&ラブが詰まった作品集!
  • 美少女キャラIRroidの萌えよ 株式投資
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IRroid(アイアールロイド)。恋愛シミュレーションゲーム「恋の有効フロンティア」では、このIRroidたちと株式投資が学べるアプリとして、若年層の投資家だけでなく、 20~30代のアニメファンの間で人気を集めています。  本書はその「恋の有効フロンティア」のオフィシャルブック。「企業オタクを大量創出!!」を合言葉に、IRroidの人気キャラクターがNTT、古河機械金属、キリン、旭硝子、帝人、安川電機など日本を代表する上場企業23社を、企業の歴史という「縦軸」、競合やシェアなど業界内での立ち位置を示す「横軸」の2つの視点を絡めて分かりやすく解説します。財務諸表の見方や業績動向をまとめたデータ集もついていて、ファンダメンタル分析の基礎も学べます。  アニメファンや若年層は萌えキャラのイラストや解剖図、企業のこぼれ話など ライト感覚のコンテンツで企業への理解を深めることができる一方、個人投資家向けには 企業の創業史を深掘りしたりQUICKによる最新の業界動向分析を加えるなど、 投資の初心者から経験者まで満足いただける内容になっています。  「日経会社情報」のような感覚で気になる企業のページだけピックアップして読んでもいいですし、全体を通して読めば、近代以降の日本の産業史を俯瞰することもできます。  ユニークな企業ガイド本として、当該企業の関係者や就活生も必読です
  • Facebookってこんなに面白い! 誰にでも出来る自分ブランディング!
    -
    Facebookを活用するなら「自分ブランディング」「萌えブランディング」、あなたらなどっち? 自分ブランディング…「Facebookなんて、自分にはとうていムリ!」 「だって、若者がやるものでしょ?」 ――そう思っていませんか?  しかし、お客様が自然と集まってくる、お客様自身がクチコミを広めてくれる……そんな繁盛店には、実は共通点があったのです。それこそFacebookの活用です!  本書では、Facebookを活用することで、仕事も、自分自身も、人生までもが輝いてイキイキしている人々の事例を交えながら、「自分ブランディング」=自分自身をブランド化していく方法を紹介しています。 自分ブランディングは誰にでもできるのです! 萌えブランディング…「自分自身を演出することになかなか踏み切れない」 ――そう思っている方でも大丈夫。 そんなときは、商品を擬人化したかわいい「萌えキャラ」にブランディングを代わってもらいましょう! 今や「萌え=オタクの文化」の認識は大間違い! 「萌えキャラ」の効果は絶大なのです。 自社だけの「萌えキャラ」を生み出すまでの過程やその後のブランディングまで、多数の事例からその仕組みを解説しています。富士山からLPガスまで、どんなものでも擬人化はできます。 1企業1キャラの時代は、すでにやってきています!

    試し読み

    フォロー
  • フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか 「性の商品化」と「表現の自由」を再考する
    3.5
    AKB48、地方自治体の萌えキャラ、村上隆や会田誠の現代アート、AV強要問題、そして「慰安婦」問題……。さまざまな性の表象があふれ、社会問題を抱えている現代ニッポン。たとえば二次元エロをめぐる議論は「表現の自由派vs表現の規制派」という対立軸だけに安易に回収されてしまうようなこの国で、「女でいること」はなぜこんなにも息苦しく、難しいのだろうか。精神科医とフェミニストが、いま日本社会で「問題」と感知できなくなっている性の「問題」をめぐり、改めて女たちにとってのエロスを考えていく白熱対談。
  • ブンダバー! AuSF.B
    完結
    -
    全1巻712円 (税込)
    時代は大東亜戦争が勃発する昭和16年(1941年)。謎の軍人・三菱中尉が二人の部下と萌えキャラ秘密兵器・七式丁型軽戦車(通称ななちゃん)を引き連れて大暴れ!! 頭脳明晰にして射撃の名手である三菱が世界の戦場に出没する目的とは何か!? 全編にわたってエキセントリックなコメディと往時の兵器を緻密に描写した大迫力の戦闘シーンが展開される。世界平和を祈る善良なる市民に贈る全4作品収録(+描き下ろしショート)。
  • メリーチェッカ
    完結
    4.1
    昼休みはブログ更新、合コンよりもオフ会優先――そんなサラリーマン・潮見(しおみ)は、面白ネタ大好きなテキストサイトの管理人。ある日謎のブロガー“みやたん”とオフ会で会うことに! 癒し系萌えキャラの可憐な女子高生と思いきや、現れたのはなんとクマのような大男で!? 「3軒隣の遠い人」待望のスピンオフ登場!
  • メンズ萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『萌えキャラクターの描き方』に“男のコ版”が登場!“メンズ萌えキャラクターの描き方”シリーズ第1弾は「顔・からだ編」!男のコキャラクターをその体型によって、S(少年系・目安として12~14歳程度)、M(中間系・15~17歳程度)、L(青年系・18~20歳程度)の3パターンに分けて、それぞれ1章では顔の描き方、2章ではからだの描き方を徹底解説します!描きたい絵柄に合わせて1パターンの男のコを練習するも良し、描き分けられるようになりたいなら全パターンで練習するも良し!基本以外にも「鎖骨」「筋肉」「手の甲」「おへそ」「腰ライン」などの男の子の萌えポイントもばっちりおさえて、さらに「萌え」を感じるファッション、アイテムなども大紹介!カラーページでは、難易度の高い男のコの「手」について、形と塗りの両面から解説し、もちろんシリーズ恒例のカラーイラスト作例集やカラーメイキングページにも、現代風から学生、ファンタジーなど、萌える男のコが満載です!
  • メンズ萌えキャラクターの描き方 しぐさ・ポーズ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “しぐさ&ポーズ”で男子キャラを魅力的に変化させる! 大人気『メンズ萌えキャラクターの描き方』シリーズに最新刊! 今回のテーマは男性の“萌えるしぐさ&ポーズ”! どうやったらキャラを魅力的に描くことができるのだろう?――素敵なキャラクターを描けたとしても、そのキャラがただ立っているだけでは味気ないイラストになってしまいますよね。ポイントは身体のポーズとしぐさ――首や腰のひねり、腕や脚のうごき、そして指先に変化をつけることで、イラストに躍動感が生まれ、豊かな感情や自然な魅力が溢れだしてくるでしょう。この本では、立ち姿勢や座り姿勢など基本的なポーズの描き方をベースとして、さらにプラスアルファのしぐさ&ポーズを加えることで、魅力的なイラストを描く方法を解説します。
  • もう一度愛を深めて… 同棲カップル濡れるコスプレH【分冊版】
    完結
    -
    「姫…僕のもお願いします…」アニメーターの彼と同棲してるのに、すっかりご無沙汰な私たち。それもこれも、その彼氏の洋平が萌えオタになっちゃったから! 私とのエッチよりもアニメのほうが大事だっていうのっ!? そんな彼を喜ばせたく、彼の好きな萌えキャラのコスプレに挑戦したら…、なんか私もいつもと違うエッチな気分になってきて!?
  • 萌えキャラクターの描き分け 基本テクニック編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 個性的で魅力あるキャラクターを描こう! 「萌えキャラクターの描き分け 基本テクニック編」はキャラクターの基本的な描き分け術を分かりやすく解説した一冊です。イラストを描き始めたばかりのときは、自分の得意な顔、髪型、ポーズばかりを描きたくなりがちです。そのためいつも似たようなイラストになってしまいます。しかし、キャラクターにはいろいろな「個性」があるもので、性格が違えば表情もしぐさも服装も違います。本書では、5パターンの瞳のタイプ(ノーマル、つり目、たれ目、トロ目、無表情)から始まり、その目に合う髪型や表情、キャラクターごとの制服の着こなし、性格に合う私服、しぐさ、カラーイラストのときの配色と、さまざまな要素でどんどんキャラクターを確立していきます。バリエーション豊かなキャラクターを描けるようになりましょう!
  • 萌えキャラクターの描き方 顔・からだ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 萌えるキャラの作画ポイントは4つ。顔&表情、プロポーション、ポーズ、ファッション。本書ではこれを、一つひとつ順を追って解説していきます。極めて基本的な事柄ですが、作画力を向上させる、新しいテクニックが満載です。そんな萌えるキャラの表現ポイントは5つ。ツンデレ、ドジッ娘、貧乳、巨乳、ロリ系。本書後半の応用実践コーナーでこの代表的な5つの例を基準にすれば、登場する作家の方々のキャラ作りが、よりわかりやすく理解でき、きっとまた一つ、壁を越える「力」を得るでしょう。
  • 萌えキャラクターの描き方 コスチューム編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、「折れジワ」と「引っ張りジワ」の2つのシワを中心とした、衣服のシワの付き方を徹底解説! コスチュームは制服や部活動、バイトや私服などもりだくさん!萌えキャラクターならではのメイド服やロリータ服も満載。 他にも下着からはじまる女の子のお着替えコーナーや、前巻につづき、萌え絵師によるカラーメイキングも掲載! また、「オリジナルキャラクターを作ろう!」のコーナーでは、同じキャラクターでも「変身」すると……? というテーマで5タイプを紹介しています。 さらに、さまざまなアイデアのつまった創作イラスト作例集も収録。 見て描いて、楽しく学べる萌えキャラクターのコスチューム。大ボリュームの一冊です!
  • 萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の『萌えキャラクターの描き方』シリーズ第3弾は、「しぐさ・感情表現編」! 萌えイラストを完成させるために必要なキャラクターの「感情」や「しぐさ」を一冊に集め、さまざまな観点から女のコの描き方を解説します。 1章では手を使ったポーズを中心に解説。まずは、多くの人が苦手とする「萌え手」の描き方を学びましょう。2章では萌えキャラクターのしぐさやポーズを紹介。萌えキャラをかわいく描くための「S字ポーズ」を超えた究極の萌えライン、「M字ポーズ」を大紹介! 見返りポーズやジャンプポーズ、座りポーズ、前かがみポーズなどの、萌えならではの定番ポーズもたくさん詰め込みました! カラーページでは肌のカゲ色を徹底研究。毎巻恒例のメイキングページやイラスト作例集は「あなたの好きな萌えポーズ」をテーマに、多くの絵師のイラストと萌えポイントを紹介します。 大ボリュームの1冊にご期待ください!
  • 萌えキャラクターの描き分け 性格・感情表現編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラクターを描き分けるノウハウを学べる「萌えキャラクターの描き分け」第2弾です。 「基本テクニック編」では、キャラクターデザイン力を解説しましたが、本書では、萌えキャラクターのボトムアップに焦点をおいて、性格によって異なる顔の造形や髪型、手の動き、感情表現などを丁寧に解説していきます。 キャラクターは描けるようになったけれど、いつも同じ顔や同じアングル、漫画を描きたいけど顔だけのコマばかりになってしまう、そんな人に向けた、バリエーション豊かで、生き生きとした女の子を描けるようになる1冊です!!
  • 萌えキャラマンガデッサン よくわかるマンガの描き方1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガの基本デッサン、キャラクター作り、マンガ的表現、作品作りの基礎を学びつつ、自分だけの魅力あふれる萌えキャラが描けるように構成。一線で活躍するプロだけが教える上達のコツやノウハウが満載! これさえあれば、あなたもすぐに萌えツボをついたキャラやマンガが描けるようになります!
  • 萌えミニキャラクターの描き方 顔・からだ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1弾の「顔・からだ編」は、萌えキャラをデフォルメして生まれる「ミニキャラ」を徹底分析! 3頭身のミニキャラをメインにして、2頭身、4頭身と3パターンのミニキャラについて、「ミニキャラガイド」を使って顔とからだの描き方を丁寧に解説しています。 好きなミニキャラの頭身で練習でき、さらに女の子と男の子のからだの描き方の違いもばっちり紹介します。 そのほかにも服や小物をデフォルメする描き方の解説や、いろいろなモチーフからミニキャラを作ったり、 カラーイラストページでは「通常頭身とミニキャラの融合ワールド」をテーマに作例集を掲載。 萌え美少女も萌えメンズもみんなミニキャラになった、内容もりだくさんの1冊です!
  • もし、三十路を過ぎた普通のOLが元魔法少女だったら
    4.0
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●もし、三十路を過ぎた普通のOLが元魔法少女だったら <あらすじ> 十四年前に全滅させたはずのミュシが、再び人間界に発生した。 女王エメラルダの命令で、魔法少女のスカウト人だった『元萌えキャラ』シバは、『元魔法少女』遠野みやかと一緒に、ミュシの殲滅にむかう。 そこで見た最悪の真実とは? そして、魔法の国を縛る、救いようのない階級社会とは?? <審査時の講評より> 短編という制約がある中、完全に異なる二つの世界観を描くという挑戦をしている。起承転結も分かりやすい。 後半のキャラクター同士のやりとりは、作者も楽しんで書いていることがよくわかり、その楽しさが読者に伝わってくる。 <著者> 因幡雄介(いなば ゆうすけ) 診療情報管理士として働いていた病院を退職後、第一種冷凍機械責任者の資格を取得し、現在の職業に勤務する会社員。 <表紙イラスト> わんめ直通
  • ラーメンWalker福島2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■百麺人&読者が選んだ 福島ラーメン 本気(ガチ)ランキング ラーメン通"百麺人"や読者の投票で決まる「ラーメンWalkerグランプリ2014」。ラーメン激戦区・福島の頂点を極めた20店を大発表! ■気鋭の新店 2013後半~14年オープンの新店の中から、本当においしい店を厳選。名店の2号店から自家製麺にこだわる店、川俣シャモや会津山塩など地元素材を駆使した店まで、福島ラーメンを牽引する店を紹介します。郡山の某名店が新店をオープンするという先取り情報もスクープ! ■若手店主の挑戦 獅子奮迅隊って何だ? 若手ラーメン店主の有志が集まり、福島を盛り上げるべく活動中。新ご当地ラーメン"福島鶏白湯"の開発、イベント出展、萌えキャラPRなど多方面で福島ラーメンをアピールする集団「獅子奮迅隊」の全貌とは!? ■気になる新店を直撃取材 福島放送・スーパーJチャンネル内の人気コーナー「ふくしまらーめん道」とコラボ。新店取材に密着します。 ■福島ラーメン新時代に突入! 「ふくしまらーめん道」の元ディレクターでラーメン通の神保隼人氏が、新旧切磋琢磨する福島ラーメン界の未来を予測し、今食べるべき厳選3店を紹介。 ■保存版 福島旨い店カタログ80軒 中通り、浜通り、会津の全県をカバー、本当に旨い店ばかり80軒を収録しました。検索しやすいエリア別掲載です。 ■福島ラーメンエリアMAP ■ラーメン用語辞典 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 恋愛裁判の行方
    完結
    5.0
    祖原と井川は隣同士の弁護士事務所。優等生タイプでキッチリした祖原のところへ軽やかに出入りする井川はお茶を飲みに来たり、スーツを借りにきたり。そんな明るい無神経な井川を苦手に思っていた祖原だったが、苦手な理由の裏には、ある思いがあって…。罪を犯した人間に同情の余地を与え、少しでも罪を軽くして救済する…それが弁護士の仕事。罪を犯してしまいそうな祖原を井川は受け止めてくれるのか!? 弁護士×弁護士の表題作ほか、画家、双子、執事カフェの執事、幼馴染など、萌えキャラ&萌えシチュ満載の読み切り作品傑作集。

最近チェックした本