乳酸菌飲料作品一覧

非表示の作品があります

  • 糖質疲労
    4.3
    食後の「眠い」「だるい」「食べ足りない」「集中力が下がる」は、 「糖質疲労」かも! 糖質過多が「疲れ」と「病気」と「老化」を生む。 糖尿病専門医が教える「内臓を長持ちさせる」方法とは? 糖尿病だけじゃない。だるさ、老け顔、皮膚炎、腎炎、腎臓病、自己免疫疾患、痛風、脂肪肝…… それ、「糖質疲労」が引き起こしています。 こんな「健康神話」信じてませんか?  朝のリンゴは医者いらずである  朝はシリアル+低脂肪ヨーグルト+ハチミツが定番  目覚まし&美肌のために朝はスムージー  夜は腸内環境のための乳酸菌飲料  疲れたらエナジードリンク  ファスティングのあとの酵素ジュース  熱中症予防のスポーツ飲料  健診結果を聞いてからは「ランチはおにぎり&野菜ジュース」  そばならOK  ストレス解消・脳疲労回復・ごほうびには甘いもの  子どものころから「三角食べ」 ……これ、「糖質疲労」を招く、間違った食べ方です。 油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。 そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。 最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と 「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。
  • 買ってはいけない飲み物・お菓子 買ってもいい飲み物・お菓子
    3.0
    毎日、口にしている飲み物やお菓子。摂取する頻度が高いだけに、自分のお気に入りのものが安全かどうか気になりませんか? 健康をおびやかす疑いがあるにもかかわらず市販の商品に使われ続けている添加物も…。原材料を知り、きちんと目を光らせることが10年後の自分の健康を守ることにつながります。エナジードリンクから、乳酸菌飲料、菓子パン、アイスクリームまで117の商品を徹底検証!
  • カルピスをつくった男 三島海雲
    4.3
    「初恋の味」はどこからきたのか? カルピスは、「初恋の味」として知られる国民飲料だ。ルーツは、モンゴル高原で遊牧民に食されていた乳製品。約100年前に三島海雲によって発見された。 三島は僧侶にして日本語教師、さらには清朝滅亡で混乱下の大陸を駆け抜けた行商人だ。日本初の乳酸菌飲料を生み出し、健康ブームを起こした。 没後、半世紀近く経ち、三島の名は忘れ去られた。会社も変わった。だが、カルピスは今も飲まれ続ける。三島からすれば本望かもしれない。「国利民福」を唱え、会社の利益よりも国民の健康と幸せをひたすら願った。 カルピスの聖地・モンゴル高原まで訪ね、規格外の経営者の生涯に迫った傑作人物評伝。 <近代文明の危機は、一九七三年よりも恐らく遥かに深まっているのだろう。救いの大きな鍵はきっとモンゴル的なるものにある。三島海雲の伝記と思想は今こそ学ばれねばなるまい>――解説・片山杜秀氏 ※この作品は単行本版として配信されていた『カルピスをつくった男 三島海雲』の文庫本版です。
  • 呼吸する町
    3.6
    1巻1,320円 (税込)
    乳酸菌飲料ラクトルを配達するラクトママたちが見つけた、ちいさな奇跡とたしかな幸せ。配るのはラクトルだけじゃない、集めるのは代金だけじゃない……かもしれない、甘くてほろ苦い4つの物語。
  • Dr.クロワッサン 強い腸をつくる、発酵食の摂り方 大百科。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 発酵の力、食物繊維の力、一緒になるとこんなにすごい。 長年悩まされてきた腸の不調を解消、発酵食あふれる食卓 発酵に関わる微生物の得意技を知って賢く摂ろう。 腸内細菌を元気にし、掃除と片付けもする食物繊維。 発酵食と食物繊維で腸の環境はぐんぐんよくなる。 注目の健康効果、賢い食べ方、献立のヒントがわかる発酵食大図鑑。                 納豆/塩麹・醤油麹/味噌/酢/醤油/酒粕/甘酒/ぬか漬け/キムチ/漬物/ヨーグルト/チーズ/乳酸菌飲料 食物繊維を摂るなら、カラダにいいおまけがいっぱいの海藻がおすすめ。 海藻レシピ1 アカモク アカモク餃子 アカモクのチヂミ アカモクだれ蕎麦サラダ 海藻レシピ2 わかめ わかめと長ネギの中華風 わかめと大豆のクミンシード炒め わかめとトマトのスパゲティ 海藻レシピ3 もずく もずくの淡雪かん 小松菜のもずく和え もずくの酸辣湯ラーメン 海藻レシピ4 めかぶ だしっ めかぶと海苔の即席佃煮 めかぶとなめこの混ぜご飯 海藻レシピ5 あらめ あらめときのこのアヒージョ あらめと油揚げの梅風味煮浸し あらめとごぼうの炊き込みご飯 海藻レシピ6 昆布 切り昆布のナムル 昆布のバルサミコ佃煮 昆布ときのこのトマトカレー かぶの千枚漬け 腸内に「デブ菌」「やせ菌」って、本当にいるのですか?
  • DRINKあなたが口にする「飲み物」のウソ・ホント
    5.0
    あなたの知らないドリンクの世界へようこそ! 食べ物に着目した健康本は数多くあるにもかかわらず、どうして人は同じように「飲み物」に着目しないのか? ・エナジードリンクは集中力を上げる? ・乳酸菌飲料が生きて腸まで届くって本当? ・グラス1杯のワインは健康に良い? ・浄水ポットの水は安全? こうした身の回りにあふれる「飲み物」にまつわる噂や効果を、健康問題の専門家である著者がエビデンスをもとに徹底解説! 水、ミルク、お茶、コーヒー、炭酸飲料からお酒まで、あなたが口にする「飲み物」の疑問をまるっと解決! 「食べものについては、何を選ぶか、それが健康にどう影響するかを深く考える人は多い。 だが、飲みものに同じくらい注意を払う人はおそらく少ないだろう。 じつのところ自分が何を飲んでいるか、あなたは知っているのだろうか? 素晴らしき飲みものの世界にようこそ!」(本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 長生きのための新しい腸活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “自分の寿命は自分で決められる。” 今やそんな夢のような話が、現実のものになりつつあります。 寿命を左右するのはズバリ「腸」。 全身の老化を招く老いる腸から、元気で長生きできる「長生き腸」へと、あなたを導きます。 カギとなるのは、腸の名医・江田証医師が突き止めた、長生きのための5つの「ご長寿菌」です。 本書では、それぞれのご長寿菌の働きや、それらを育てるための食事法をメカニズムとともに解説します。 さらに、がんや認知症など年齢を重ねるほどにかかりやすい病気や症状についても、腸という観点から解説しています。 きっとあなたが気になる病気もあるはずです。 5つのご長寿菌が関わっているものはアイコンも載せているので、食材選びの参考にもお役立ていただけるでしょう。 腸の細胞は入れ替わりがとても早く、いつからでも手遅れということはありません。 最短1カ月で長生き腸を手に入れることも不可能ではないのです。 ヒトの腸内は60歳を機に老化が始まります。 生きるも死ぬも腸次第です! 今こそ、長生きのための「新しい腸活」をスタートさせましょう! \大充実!知りたいことが盛りだくさん/ (内容紹介) ○はじめに ○あなたに腸は「長生き腸」?それとも「老いる腸」? ○1章…知っておきたい腸のしくみと役割 ○2章…5大ご長寿菌とその育て方 ○3章…長生きする食習慣とアイデアレシピ ○4章…気になる病気と腸の関係 ○5章…長生き腸をつくり生活習慣 ○おわりに ○「ご長寿菌」を増やす食材リスト ・コラム…愛犬と腸内細菌をシェアしている!? ・コラム…ヨーグルト&乳酸菌飲料は、「機能別」で選ぼう!
  • ニャクルトレディです! ①
    完結
    3.0
    全2巻110円 (税込)
    乳酸菌飲料販売員さんの忙しくも穏やかな日常まんがです。 収録内容 ・本文47P ・電子特典!おまけ漫画「きょうからはじめるニャクルトレディ-どんなお仕事するの?編-」8P
  • 乳酸菌飲料販売員の女 1巻
    完結
    2.7
    全6巻165円 (税込)
    青春ではなく性春!?まっただ中の男子高校生、元喜と春樹。春休みの課題「人間ドキュメント」の論文のため、生徒会副会長・千里の性癖を暴こうと追跡を行っていた。そんな中、街中で乳酸菌飲料「ヨークル」を販売する女・岬を発見。制服を着崩して妖しい色気でサラリーマンたちの目を釘づけにしている岬に興味を持ち始める二人。彼らはターゲットを千里から岬に変更し、尾行を開始するが…。一線を越えようとする欲望を押さえきれない男子高校生と乳酸菌飲料販売員の女が織りなす禁断の性春の行方とは!?
  • 乳酸菌、宇宙へ行く
    3.5
    一大ブームとなった腸内フローラ。今や人間の健康に腸内環境を整えることが欠かせないのは常識となった。その数100兆個以上といわれる腸内細菌のバランスに大きな影響を及ぼすのが乳酸菌・ビフィズス菌を始めとするプロバイオティクス。腸内フローラを整える働きをもつ微生物を指す。医師も病院もない宇宙空間で長期滞在する宇宙飛行士が乳酸菌を摂取すれば、免疫機能や腸内環境にどのような影響があるか。そんな実験も始まろうとしている。乳酸菌は、果たして究極の予防医学となりうるのだろうか。 科学に基づいた遺伝子レベルでの最新情報とともに、健康を保つために最適な乳酸菌とのつきあい方を紹介する、腸内フローラ研究の決定版。 【目次】 ◆ようやく見え始めた腸内細菌の「姿」 ◆赤ちゃんの腸内細菌はどこからやってくる? ◆腸内細菌は人間の“味方”なのか“敵”なのか ◆有能な乳酸菌の性質とは? ◆見えてきた日本人の腸内フローラ「標準値」 ◆フードファイターはなぜ太らない!? ◆乳酸菌は生きて届かないといけないの? ◆乳酸菌飲料はいつ飲むのがいい?ほか
  • 飲みものの危険度調べました
    -
    子どもや家族が飲んでいる市販のドリンクは安心ですか? トクホ製品やお茶、野菜ジュースをはじめ、体によさそうな飲みものも実は体に悪い場合があります。 スーパーやコンビニ、自動販売機で日常的に目にする飲みもの143品の危険性と安全性を、具体的な商品名と商品写真を挙げて、徹底的に調べてみました。 添加物まみれの飲料、意外と添加物の入っていない飲料、無添加で安心して口にできる飲料など、ジャンル別に市販の飲料製品の原材料を検証しています。 各商品の安全性を見極めて、不安を解消してください。 ■PART 1 定番飲料の危険度 トクホ飲料/お茶/炭酸飲料/コーヒー/スポーツ飲料・野菜ジュース・乳飲料 ■PART 2 トクホ・健康系飲料の危険度 トクホ緑茶/トクホお茶/トクホ炭酸飲料/トクホ乳飲料/スポーツ飲料/エナジードリンク/機能性飲料/栄養ドリンク/ビタミン飲料/ゼリー飲料/美容飲料 ■PART 3 お茶・ミネラルウォーターの危険度 緑茶/ウーロン茶/麦茶/その他のお茶/ストレートティー/レモンティー/ミルクティー/フルーツティー/レモン・ゆず・しょうが/ミネラルウォーター(外国産)/ミネラルウォーター(国産) ■PART 4 炭酸飲料・コーヒーの危険度 コーラ/サイダー/炭酸果汁飲料/コーヒー/微糖コーヒー/無糖コーヒー/ショップ系コーヒー ■PART 5 乳飲料・果汁飲料・野菜ジュースの危険度 牛乳/のむヨーグルト/乳酸菌飲料/乳飲料/豆乳/オレンジ・ミカンジュース/リンゴジュース/ぶどうジュース/レモン系飲料/野菜ジュース/トマトジュース ■番外編 ノンアルコールビールとインスタントコーヒーの危険度

最近チェックした本