メダカ作品一覧

非表示の作品があります

  • 大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本
    -
    当社刊「亀田和久の化学」シリーズ(3冊)を2022年からの新課程に準じた改訂版です。 現行版は【理論化学】【無機化学】【有機化学】という分け方でしたが、今回の改訂版では、「化学基礎」の内容を1冊にまとめ、「化学」の内容を【有機】【理論・無機】の2冊に分冊。 試験で高得点をとれるよう、原理・原則を理解し、楽しんで学習できます。 理解に必要な図やイラストを多く使用していて、まるでマンガを読んでいるように学習できるはずです。 原理・原則がわかれば、問題が解けるようになるだけでなく、応用を利かすこともできます。 本番に強い知識を得ることができます。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 大学入試 亀田和久の 無機化学が面白いほどわかる本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書の最大の特長は「ごまかしのない解説」です。高等学校の化学は、大学以降で学習する化学の前段階がゆえに厳密に説明をすることが難しい。しかし、本書では業界初の「嘘ナシ解説」を実現しました。 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。また、紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • だから政治家は嫌われる
    値引きあり
    2.5
    1巻600円 (税込)
    世界一面白い政治の教科書! なぜいまの政治は期待されないのか。なぜ政治家は国民にバカにされるのか。そしてなぜ、安倍晋三はこんなに「つまらない」のか――。50年にわたって日本政治史を体験し、「参議院のドン」と呼ばれた村上正邦・元自民党参議院議員会長が、田中角栄、中曽根康弘ら過去の大物政治家と、現在の「メダカみたいな」小粒政治家を徹底比較。「橋下徹は坂本龍馬じゃなく新撰組の芹沢鴨」「渡辺喜美はアジェンダ病」など現役政治家を一刀両断。また、炭鉱から裸一環で始まった彼の破天荒な政治秘話の数々は、「かつて政治はこんなに面白かったのか」と胸躍ること間違いなし。「世界一面白い政治の教科書」がいま、誕生した!
  • 騙されてはいけません。(1)
    無料あり
    3.0
    1~4巻0~220円 (税込)
    高校生の真面目少年の豊島が、クラスの不良少年の森本とひょんな事から二人暮らしを始めこることに。 それには誰にも言えないある事情からであって……。恋愛経験0の主人公と真逆不良少年の男子高校生胸キュンBL。 【収録内容】 ・pixivにて連載中1話+1.5話 ・おまけマンガ2P(BOOTHで販売中・森本誕生日編のDL版特典のおまけマンガを収録)
  • 地球を助けて!!メダカのお願い
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メダカが助けを求めているよ! 人間の自我や自己が地球を汚し、小さなホタルやミツバチ、川のメダカ達を消してしまう。 自然を壊してしまったのは人間だけど、自然を取り戻せるのも人間(陸のメダカ達)しかいない。 小川にメダカの群れが帰ってくる日、地球の生命が蘇る。

    試し読み

    フォロー
  • 溺愛ガテン オトナの職業図鑑
    完結
    -
    本能のままに抱かれたい!たくましい腕に心もカラダもゆだねて――― 『発情フォーカス』(團藤さや) ドジすぎる由伊を助けてくれたのは心配性なガテン男子! 『ワークマン』(阿部摘花) 就職難民の私が出会ったのは… 絶対にお断り!のはずだったガテン系男子で――⁉ 『ウルトラヘブン・スーパーワイルド!!』(梅田かいじ) 橘工務店で働く隼人が出会ったのは新入社員の真奈で… 『おしえてダーリン!!』(はちくもりん) 書店員のかおりは配送員の年下イケメンとおつき合いすることになり… 『満天星空』(桃果コウ) 急な人事異動で山奥の学校に赴任したら、元カレとお隣同士⁉
  • 溺愛ケダモノ医師はいじめっ子 ~おまえのナカは俺専用 1巻
    3.8
    「だっておまえ、舐めたくなる背中してる」 元・読者モデルの美容部員・山崎由衣は、仕事中に階段から落ちて足をくじいてしまう。そこで出会った担当医師が超・美形!──と思ったら、「山崎ゴリ子ちゃん」と呼ぶこの医師。なんと、昔のいじめっ子・矢島聖。絶対関わりたくないのに、「おまえの特別専門医になってやるよ」と勝手に決められ、無理やり同居…っ!? 隙を見せては、体中にキス責め!誰にも触れられたことがないアソコも、こんな男にどうして感じて濡れてしまうの……!?
  • 『動物の解剖(観察)マニュアルと図譜』
    -
    1巻792円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筆者は、長年にわたって授業で動物の体(からだ)の観察を行ってきた。生徒に好評だったものは、月刊『理科教室』に投稿してきた。掲載された論文が、12 本になったので、1冊の本にまとめた。 生物の授業で、本物の動物(家畜の臓器やメダカなど)を使った体(からだ)の観察を行っています。生徒は、『体(からだ)の精巧さや機能性』『体(からだ)の働きで支えられる生命』に気づき感動するとともに、『体(からだ)が進化の産物であること』を理解します。普段は、意識しない体(からだ)を意識すると、『生命の不思議やすばらしさ』を実感することができます。

    試し読み

    フォロー
  • DTですが、何か? 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    オレは今、人生初のモテ期に戸惑っている…なぜなら俺は童貞なんだ。 そんなオレに舞い込んだ、突然のSEXチャンス! どうする、オレ!?
  • 日本人の働き方の9割がヤバい件について
    3.6
    なぜ日本人は、こんなに働き方で悩むのか? 日本人は悩む理由を「自分」がダメだから……と思いがちです。しかし、本当は、「自分」がダメな理由、仕事で悩む理由は、今の自分が置かれた状況を作っている人や、それを支える「仕組み」が悪いからなのです。そんなおかしい日本の「働く仕組み」に気づかず、毎日がむしゃらに働いている人が多すぎるのが、日本の問題です。その日本の働く仕組みのどこがおかしいのか? 激変する世界情勢の中で、食べていくために、何をするべきか? ツイッター上、May_Roma(メイロマ)の名前で多くのフォロワーから愛されている、元国連職員でイギリス在住の著者が、海外の働き方の事例や最新の情報をもとに、来るべき時代に備える働き方を提言します。「カイシャ」は、もうあなたを守ってくれません。生き残りたければ、スキルを磨いて「自分商店」を開かなければならないのです!

    試し読み

    フォロー
  • 日本のメダカの飼育12か月
    4.0
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上手な育て方のポイントを、各項目ごとにひとつひとつわかりやすくていねいに解説。月ごとの管理と注意点にも触れ、はじめての人でも、いつなにをしたらいいかがよくわかる。人気の改良ブランドメダカのカタログ付き。
  • 脱いだらすごいなんて聞いてない! ~彼のカラダは全部がXLサイズ!?~【BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き】
    4.0
    1巻770円 (税込)
    「そのエロいイキ方、誰にも見せるなよ――」 “カラダもココロも、こんなに刺激されちゃうのは先輩だけなんですっ…!” 偶然知ってしまった、会社の先輩のアノ部分。 私のカラダのとある悩みを解決してくれそうで…!? 【エリート上司と年下チャラ男に奪い合われるオフィスラブ】 【すれ違ったまま深く求め合う血の繋がらない姉弟の愛憎】 読み応えたっぷりな傑作集 ※BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き
  • ぬくもりバナナ: ショートショート
    -
    1巻220円 (税込)
    【概略】 ショートショート35話 + 川柳80句(20句×4)。 1話20秒から4分ほどで読めます。 総文字数:約4万5千。 【詳細】 むかし紙で出した本のショートショート約500話から選んだ33話を大幅に加筆・修正したもの と、他2話。 川柳は、1日1句、朝の散歩時に詠んでいる約2000句から選んだ80句。たまにラジオで採用されます。 【目次】 慣習/同窓会/ヤツは、いた/孫/社命/【小休止の川柳(日常)】/びんぼうゆすり/うちの妖怪/外科医マキノの推理/ファースト・コンタクト/ 数の事件/督促状/ティッシュ/おやつの分け方/【小休止の川柳(冗談)】/超能力っす/ぶんぶんぶん/あなたに包まれて/テレホンちょめちょめ/文化/特技/ぬくもり心中/都立ラップ高校卒業式/【小休止の川柳(生物)】/異物混入/秘密基地でのお別れ会/ISO14001/犬と飼い主/ある宴会/家風/【小休止の川柳(辞世)】/メダカ/きえたマシーン/まほうびん/ゆめ太郎/ふとん/形見/リアル・たまごっち/タンポポ
  • 背徳三角関係~義兄と彼と、私 1巻
    完結
    3.0
    「上手くできたらイかせてあげる」お風呂で兄と二人きり。誰にも知られちゃいけな兄妹関係は、彼と付き合い始めて少しずつ形を変えていく―――。大学生のほのかは、少し変わっている自分のことを見守ってくれる優しい同級生・奏人と付き合うことになった。明るくて太陽みたいな奏人は友人も多く、人の中心にいるような男性。そんな奏人と一緒にいたい。そう思った人はほのかにとって初めてだった。「今日は返さなくていいってこと?」気持ちの通じ合ったエッチは今までに感じたことがないくらい気持ち良くて…初めての快感に体がとろけてしまう。しかし、ほのかには誰にも言えない秘密があった。それは、義兄に抱かれていることで―――
  • はじめてのアクアリウム~熱帯魚の育て方と水草のレイアウト~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱帯魚の購入方法、育て方、繁殖までこれ1冊でアクアリウムのことがわかる完全ガイド。 巻末には全400種を紹介した、熱帯魚・水草図鑑を紹介。 定番種から人気種まで大きな写真で徹底解説。 (CONTENT) PART1 いつもの日常に彩りをはじめてのアクアリウム PART2 アクアリウムの作り方 水槽の設置場所 揃えておきたい熱帯魚の飼育機材 熱帯魚に適した水とは? 熱帯魚の混泳 熱帯魚と水草の購入方法 水槽をセッティングしよう 水槽の下準備 水草の植栽から熱帯魚の投入 グラスアクアリウムを作ってみよう PART3 飼育の方法 エサの種類 エサの与え方 水換えの方法 水草の育生とトリミング 熱帯魚の病気 繁殖について PART4 熱帯魚&水草カタログ全400種 1.メダカの仲間 2.カラシンの仲間 3.コイ・ドジョウの仲間 4.シクリットの仲間 5.アナバスの仲間 6.ナマズの仲間 7.レインボーフィッシュの仲間 8.古代魚・大型魚の仲間…108 9.水草
  • はじめてのちいさないきもののしいくとかんさつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キンギョ、メダカ、カタツムリ、カエル、カメ、トカゲなど、身近な生き物の暮らしと飼育方法を、豊富な写真とイラストで紹介。本書で特徴を知ると、好きだった生き物はもっと好きに、そして苦手だった生き物にも興味がわいてくるでしょう。掲載種120以上。
  • 人はなぜ、同じ間違いをくり返すのか
    3.0
    間違いは「本当にわかる」ための最大のチャンス!? 試験でのケアレスミス、待ち合わせの時間を間違えるなどの小さな「間違い」から、 業界ぐるみの「食品偽造」といった企業の「間違い」、 さらには、戦争突入という国家としての過去の「間違い」まで―― 私たちは生きていくうえで、さまざまな間違いに遭遇しています。 しかしながら、「また、同じ間違いをしてしまった」という結果だけを重視して、 次からは間違わないようにしようという精神論で終わりにしている人がほとんどでしょう。 それでは、まちがいなく、同じ間違いをくり返します! 「いい間違い」と「悪い間違い」はどこが違うのか? 間違いを克服するための、具体的な方策は? 本書は、数学者ならではの視点で、さまざまな「間違い」について論理的に分析し、 思考を発展させるためのヒントを提言します。 7つの思考のタイプからわかる「間違い」の特徴とは? (1) 落雷型→→何かひらめいたらすぐにそれに飛びつく (2)猫のお化粧型→→同じことをくり返してばかりいて前に進まない (3)めだかの学校型→→群れるのが好きで付和雷同に慣れている (4)這っても黒豆型→→頑固一徹で自分の間違いを認めようとしない (5)馬耳東風型→→反対意見も賛成意見に聞こえる都合のよさ (6)お殿さま型→→下々の痛みや苦しみが理解できない (7)即物思考型→→抽象的なことを考えるのが大の苦手 どんな人が、どんな間違いを犯しやすいかを知れば、 つきあい方や対処のしかたがたちまちわかります!
  • 虫かごなしでかんたん! ペットボトルで育てよう むし アゲハチョウ・カブトムシほか
    3.0
    1~3巻2,750円 (税込)
    子どもがつかまえてきたむしは、飼うとなると虫かごをそろえて...とハードルが高くなります。廃材のペットボトルを利用した飼育容器なら、かんたんかつエコで一石二鳥。アリやアゲハチョウなど、身近なむしを観察や実験のポイントとあわせて紹介します。
  • 毎朝1分読むだけ英語が苦手な人のためのビジネス英会話 展示会で市場調査編。毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ベテランの国内営業マンだった。ところがある日海外部門に異動となる。会社としては、T氏に成長の期待される大きな海外市場で、海外ビジネスを大いに拡大してほしいと考えたからだ。 T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏がそこに加わることになった。T氏は学校でも英語はあまり得意でなかった。入社してからは国内営業部門が長かったので、英語とはまるで縁がなかった。 本書は、海外ビジネスの経験が少なく英語が苦手な営業担当者が、分かりやすいストーリーで、市場調査にすぐに役立つ実務に直結した英会話を学ぶ。 本書の対象の読者は、T氏のような国内営業で、英語が得意ではない方、海外部門に転属される方、された方、新入社員、または貿易実務初心者、貿易実務や国際業務に携っている方、これから担当する方、営業担当者や財務担当者などの方々である。海外出張と海外展示会で必要な英語を、初心者に分かりやすいストーリーで説明し、すぐに役立つ、実務に直結した情報を提供する。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけ海外進出の教科書。社長に「いよいよ米国とタイに進出するぞ!!」と言われたら?毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 海外部門のKマネージャーは、S社長から社長室へ来るように言われ、社長から米国とタイへの進出計画を打ち明けられる。 ABC社は全社130人ほどの機械部品を製造する企業。 マネージャーと言っても部下は女性社員1名だけ。 「日々の営業だけでも時間がない状況でどのようにして調査しプランを立てればよいのか。」 しかも米国とタイという異なる環境と異なる状況にある2つの国を調査するだけでも膨大な時間がかかりそうだ。 「一体どのようなアプローチをすればよいのか。」 KマネージャーとS社長が社長室で繰り広げる会話の中から、海外進出に必要なノウハウを学んでゆく。 ・海外進出の目的をはっきりさせること ・進出先の政治経済情勢を調べること ・人件費から経常費用を算出する方法 ・損益計算書の作り方 ・資金繰り表の作成のしかた資本金の決め方 ・貸借対照表の作り方のノウハウ 米国とタイへの進出の実例を、読みやすいストーリーで学んでゆく。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトーストのみ。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけゼロから始める貿易実務講座 国内営業担当者が突然輸出担当を命じられたら?毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ある日海外部門に異動される。 国内営業部門で長年実績を重ねてきたので、今回の転属には不満がある。 しかも異動先のマネージャーは自分より年下。商品も知らず、マーケットも知らず、英語しかできない男の部下になることに気分は暗い。 しかし貿易の実務を学ばなければ先に進めないので、仕方なくKマネージャーから輸出の実務を教わることになる。最初は輸出実務の学習は難しいと思われたが、今までの体験から、国内営業と輸出営業の共通点と相違点を探る方法を見出す。 国内営業と海外営業の根本的な違い、国内市場と海外市場の違い、国内営業の流れと輸出営業の流れの違い、貿易独特の実務。これらを学ぶのに従い、自分の理解が深まることを感じる。今までの経験の上に、新しいことを学習して知識を積み重ねることの面白さ。このような時間を経てT氏が最後に発見するものは何か? 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけ貿易スペシャリストをめざす人の貿易実務講座 ストーリーで説明する関税に関する実務。毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 ABC株式会社海外部の新入社員Mくんのデスクの電話が鳴る。 「当社の製品のHS番号を教えてください」と言う大阪支店の営業担当者だった。 偶然来社した乙仲業者からHS番号について学び、関税に関する知識と情報を得る。 関税の実務が多く含まれる3種類の原産地証明書を学び、複雑な特定原産地証明書の取得に挑戦する。 複雑で難解な関税に関する貿易実務を、初心者でも安心で分かりやすいストーリー展開で説明する。 実務に直結した情報を満載したオリジナルコンテンツで、貿易実務の流れを整理し、貿易スペシャリストをめざす若き貿易マンのための貿易実務講座。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトーストのみ。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけ輸出英語メール講座 国内営業マンだった人のための英文パターンライティング。毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ある日海外部門に異動される。国内営業部門で長年実績を重ねてきたので、今回の転属には不満がある。会社にとって損失である、という大人の主張もあるが、実のところ異動先の年下の上司の英語力への嫉妬が、T氏の気持ちを暗くさせているのである。 T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカーである。工場は別会社化され、日本と中国にある。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏はその海外部門に配属されることになった。 T氏は学校でも英語はあまり得意でなかった。入社してからは国内営業部門が長かったので、英語とはまるで縁がなく、T氏の英語に関する悩みは深い。 本書は、国内営業担当者だったT氏が、海外部門に出社する日から始まる。T氏は意を決して、英語に自信がないことを告げると、海外部門のKマネージャーは、彼の『パターンライティング』を覚えてはどうかと提案する。英語に自信のなかったT氏は、徐々にKマネージャーの提案にはまってゆく。 本書の対象の読者は、T氏のような国内営業を担当していて海外部門に転属される方、された方、新入社員、または貿易実務初心者、貿易実務や国際業務に携っている方、これから担当する方、海外取引にかかわりがある海外営業担当者、財務担当者などの方々である。貿易英語で必要な知識を、初心者に分かりやすいストーリー展開で説明し、基本的な学習ポイントをしっかりおさえて、すぐに役立つ、実務に直結した情報を提供する貿易講座である。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけ輸出英語メール講座 すぐ使える営業メール 例文編。毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ある日海外部門に異動される。T氏は入社以来国内営業だった。しかし会社としては、縮小してゆく日本市場から成長の期待される大きな海外市場に重心を移してゆく必要があるのである。 T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏はその海外部門に配属される。T氏は学校でも英語はあまり得意でなかった。入社してからは国内営業部門が長かったので、英語とはまるで縁がなかった。 本書は、国内営業担当者だったT氏が、海外部門のKマネージャーから、「パターンライティング」を提案され、徐々に英文メールの書き方を学んでゆく姿を追う。 本書の対象の読者は、T氏のような国内営業を担当していて海外部門に転属される方、された方、新入社員、または貿易実務初心者、貿易実務や国際業務に携っている方、これから担当する方、海外取引にかかわりがある海外営業担当者、財務担当者などの方々である。輸出営業メールに必要な英文パターンを、初心者に分かりやすいストーリーで説明し、すぐに役立つ。貿易英語の背景や用語など更に深く知りたい方は前著「毎朝1分読むだけ輸出英語メール講座 国内営業マンだった人のための英文パターンライティング」もあわせてご利用いただきたい。どちらからでも読めるようになっている姉妹本で、お互いに補完しあう内容になっている。業務理解を深める助けになるはずだ。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • 毎朝1分読むだけ輸出担当者のための海外出張英語 展示会出展編。毎朝1分読むだけシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ベテランの国内営業マンだった。ところがある日海外部門に異動となる。会社としては、T氏に成長の期待される大きな海外市場で、海外ビジネスを大いに拡大してほしいと考えたからだ。 T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏がそこに加わることになった。T氏は学校でも英語はあまり得意でなかった。入社してからは国内営業部門が長かったので、英語とはまるで縁がなかった。 本書は、国内営業担当者だったT氏が、いよいよ初めての海外出張を経験する姿を追いながら、海外の展示会で使う英語を学ぶ。 本書の対象の読者は、T氏のような国内営業を担当だったが、海外部門に転属される方、された方、新入社員、または貿易実務初心者、貿易実務や国際業務に携っている方、これから担当する方、営業担当者や財務担当者などの方々である。海外出張と海外展示会で必要な英語を、初心者に分かりやすいストーリーで説明し、すぐに役立つ、実務に直結した情報を提供する。 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • Mama don’t cry
    完結
    -
    パートをクビになったくせに男友だち(ソイツもビンボーな脚本家)と飲んだくれる母を見て娘マミ(10歳)は思った。この人は本当にダメだ…。だから小学生にして彼女は決心した。「ママ、再婚して(まともな人と)。あたしたちの幸せのために」…かくして、母娘の涙と笑いの幸せ探しの日々が始まった。
  • メダカくん、さよなら。
    5.0
    さまざまな生体が暮らす家庭用アクアリウム。そこに投入された一匹のメダカが直面したのは、「全肉全食」の厳しいオキテだった! ゆるゆる&シュールな生存競争コメディ! あなたも生きて、生きて、生きて。
  • メダカ飼育読本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多彩な品種カタログと 飼育&繁殖ステップアップ 多彩な色彩と模様で多くの人を魅了する日本の改良メダカ。 より楽しくメダカを飼育し、 より美しいメダカを育てるために、 知っておきたい基本から応用までをまとめました。 ワンランク上のメダカ飼育をめざしましょう。 【CONTENTS】 CHAPTER.1 メダカの飼育スタイル さまざまなシステムで飼育することができるメダカ。 水鉢や飼育ケースだけではなく、水槽や小型のガラス容器でも十分に飼育と繁殖ができる。 水草などで飼育空間をアレンジすると、メダカ飼育がもっと楽しくなる。 CHAPTER.2 改良メダカの品種図鑑 体の色や模様、体型、ヒレの形状などに違いをもった改良メダカの仲間たち。 バラエティーに富んだ品種は、それぞれに個性的な特徴があり、私たちの目を楽しませてくれる。 お気に入りの種類を見つけよう。 CHAPTER.3 メダカの上手な育て方 メダカをうまく飼育するために、はじめに知っておきたい基礎知識。 まずは、どこで、どのような目的で、どのように飼育するのかを考えることが大切。 しっかりした環境でメダカを育ててあげたい。 CHAPTER.4 メダカの上手な殖やし方 繁殖はそれほど難しくないが、まずはメダカのことを理解して、適した環境を作ってあげることが大切。 また、よりよい稚魚を得るためには、親魚の選定も重要になる。 飼育上達の第一歩を踏み出そう。 CHAPTER.5 プロに教わる交配のポイント さまざまな交配によって新しい品種が誕生している改良メダカ。 現在の人気種は、どのような作出過程で誕生し、今後どのような変化をみせるのか。 各ブリーダーの選別や交配、飼育テクニックなどを参考に自分なりの繁殖にチャレンジしてみよう。 困ったときに役立つ メダカ飼育Q&A 専門店ガイド メダカ品種名さくいん 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • メダカ:飼育の仕方、環境、殖やし方、病気のことがすぐわかる!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてメダカを飼う人に向けて、水槽や鉢での飼い方から導入、毎日の維持管理や病気についてわかりやすく解説した一冊。 水槽や屋外のスイレン鉢などでの飼育など、タイプ別に飼育方法をわかりやすく解説。 まだ昨今よく語られるようになった、メダカの地域ごとのバリエーションの保護の問題、病気や殖やし方などについても掲載。 またいわゆる黒メダカだけでなく、改良品種のメダカについても紹介します。
  • メダカ飼育ノート:メダカの生態から飼育、繁殖まで
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の全国各地で昔から親しまれてきたメダカ。その涼しげでかわいらしい姿から、庭先のスイレン鉢や水槽などで飼育に挑戦する人も多く、また学校飼育などでも人気の魚ですが、実は非常に繊細でちょっとした環境の変化にも弱い魚でもあります。 本書ではそんなメダカの飼育について、さまざまな飼育環境のパターンに対応した飼育方法を紹介。また、単に飼育するだけでなく、繁殖をさせて増やすための環境の整え方などについても判りやすく解説しています。 また最新の改良品種のメダカのカタログや、野生のメダカの生息環境についての情報など、様々な角度からメダカについて知ることのできる1冊です。
  • めだか、太平洋を往け
    4.3
    小学校教師を引退した夜、息子夫婦を事故で失ったアンミツ先生。遺された血縁のない孫・翔也との生活に戸惑うなか、かつての教え子たちへこんな手紙を送る。〈先生はみんなに「太平洋を泳ぐめだかになりなさい」と言いました。でも、ほんとうに正しかったのでしょうか〉。返事をくれた二人を翔也と共に訪ねると――。じんわり胸が温まる感動長篇。
  • メダカと暮らす
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 観賞魚の中でも大人気のメダカ!定番の品種はもちろん、近年はラメやヒレ長、ブラックなど個性豊かな新品種改良が続々登場しています。 本書では、メダカのプロ達が上手に育てるノウハウを丁寧&わかりやす解説しております。 メダカの飼育の基礎はもちろん、アクアリウムやビオトープのレイアウト、繁殖・交配のコツ、飼育グッズからイベント情報まで満載です! メダカ最新コレクションでは、迫力ある写真で特徴ごとに話題の新品種を多数紹介しております。 CONTENTS メダカと暮らす my style メダカと暮らす my arrange メダカ最新コレクション ラメ、体外光、体内光、朱赤 etc. メダカ飼育&繁殖のきほん! 達人に聞く!メダカ交配&育成の裏ワザ メダカイベント&品評会へ出かけよう 改良メダカ専門ファーム&ショップガイド 飼育グッズカタログ
  • メダカと日本人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さなからだのおおいなる神秘!絶滅危惧種に指定されたメダカの知られざる生態と、私たちの暮らしとのかかわりを、メダカ研究の第一人者が確かな観察眼で存分に語りつくす。

    試し読み

    フォロー
  • メダカのえんそく
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな めだまで 見るものは? はじめてのひとり読みに最適のシリーズ! 今日はメダカの学校の遠足。道をまちがえた子どもたちは迷子になってしまいますが、助けてくれたのは、いつもは嫌われ者のウナギのおじさんでした。 <小学1年生から> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • メダカの王国 1
    完結
    -
    全6巻609~727円 (税込)
    売れない漫画家の父・源五郎。TVディレクターの長男・鮒吉。しっかり者の長女・鯉。超単細胞の次男・亀太。アイドル志望の次女・金魚。元気者の三男・目高。無口なペット・ピチ。「燃える!お兄さん」の佐藤正が描く、ほのぼの4コマギャグ漫画!! 特別読切『刑事メーン'94』『お題でカモーン』『ゴロちゃん』も同時収録!
  • めだかの学校 1
    完結
    4.1
    全6巻408円 (税込)
    めだかが転校してきた「私立たなか中学校」は少し(すごく?)変…。田中先生やポチ君、猫子さん達との大騒ぎな毎日が始まった! 楽しさいっぱいスクール・ギャグ!! 【同時収録】1年計画目標
  • めだかの学校 2限目!
    完結
    4.0
    全1巻438円 (税込)
    普通の中学生・めだかが転校先で出会ったのは、魚人の校長&愉快な仲間たち! 90年代のりぼんで大人気を博した伝説のギャグ漫画、堂々復活! 津山ちなみとの合作「めだSCORE」も収録。 【同時収録】スペシャル ワンコラボ!/グリムメイト/めだSCORE
  • メダカの教科書
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メダカの幅広い楽しみ方を知る、本格派の飼育ガイド すでに繁殖を楽しみ多くのメダカを作出するベテランユーザーから、メダカ飼育をはじめたばかりの初心者まで、 すべての愛好家が楽しめる飼育&繁殖に役立つことを紹介して行きます。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください 【特集内容】 ○全国人気ブリーダー発 最新メダカコレクション2018 全国各地で活躍する有名メダカブリーダーを徹底取材 それぞれのこだわりの管理方法や飼育スタイルを紹介! オリジナルの最新注目個体を数多く掲載。 ○メダカとのベストなつきあい方 メダカ飼育スタイルガイド 殖えたメダカで水槽飼育を楽しむ style 1 水草レイアウト水槽 style 2 アクアテラリウム水槽 style 3 小型専用水槽 屋外でメダカ飼育を楽しむ style 1 メダカ鉢のビオトープアレンジ style 2 専用のメダカケースでコレクション・繁殖 ○人気ブリーダー戸松具視さんに聞く! メダカ飼育のすべて ・初級編 用意するもの、日常管理、雌雄の区別 ・中級編 ブリーディングの方法や注意点、日常管理、年間スケジュール ・上級編 選別の方法や考え方、新種作出について、コンテストの出品
  • メダカの飼育方法 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、好評を博した『メダカの飼い方と増やし方がわかる本』『日本一のブリーダーが教えるメダカの育て方と繁殖術』『元気な魚が育つ水槽作り』を再編集し、また最新の繁殖・管理方法を加え、一冊にまとめた内容となっております。まさに「メダカ飼育の完全版」といえる内容となっております。 【目次】(変更になる場合がございます) 第1章 メダカの生態 第2章 自然環境とバクテリア 第3章 室内での飼育方法 第4章 屋外での飼育方法 第5章 飼育に役立つ鑑賞水草 第6章 めだか盆栽の魅力 第7章 青木式ミジンコ連続培養 第8章 メダカの繁殖 第9章 遺伝のしくみ 第10章ワンポイントQ&A
  • めだかのぼうけん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めだかのすむ田んぼとめだかのいない田んぼがあるのはどうして? 小さなからだのめだかが生きつづけるための環境のひみつを、美しい写真でやさしく解き明かす写真絵本。
  • メダカはどこへ ―貧しくても自然があったあのころ―
    -
    1巻943円 (税込)
    『愛と死をみつめて』の主人公マコが育った信州の原風景を回想し、現代文明の問題点を鋭く問い、真の豊かさを追求する。

    試し読み

    フォロー
  • メダカ姫
    3.5
    メダカみたいな小さな命でも、ほかの命を食べて生きている。メダカの飼育を通じて学んだ、命の尊さとは? 2匹のメダカを育てることになった小学4年生の創太。周りのみんなに「創太なんかに育てられるわけない」と言われながらも、エサやり・水かえ・水そうのそうじなど、一生懸命に取り組みます。しかし、育てていくなかで、メダカを守るためには、ほかの生き物を殺さなければいけないこともあると知って……。自分にできることってなんだろう? 命のつながりを考えるきっかけとなる1冊。 【もくじ】1、坂を下って/2、ペットにするなら……/3、愛と責任/4、こけざるのつぼとはちがうが……/5、はじめての買い物/6、自由研究のテーマ/7、雨の夜の姫七子/8、笑顔が消えた?/9、リュウコがっ!/10、後悔しても、もうおそい/11、命と命/12、メダカ姫
  • メダカファンブック
    -
    “改良メダカ界の雄”「めだかの館」と日本メダカ協会の監修のもと、約100の基本品種とその特徴を掲載。また、改良メダカを熱心に育てる全国のメダカ愛好家のアイディアや工夫も紹介。初心者から上級者まで、メダカファンなら必携の一冊。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • メダカLIFE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メダカ愛好家待望の全く新しいメダカmagazine誕生! 飼育・繁殖・交配 メダ活の最新情報が満載!! 巻頭インタビュー 改良メダカの“匠”に聞く、作出のヒミツと勝負メダカ 垂水政治氏/坂出和彦氏 特集1:[メダカ飼い始め~改良メダカ育成]までのプロセスとそのコツ いろいろな飼育方法/元気なメダカの選び方、入手方法/水合わせ/屋外飼育容器/雨対策/ビオトープ/メダカを死なせないために/餌の種類と注意点/水替えをしよう/採卵しよう/孵化~針子/針子稚魚の育て方/四季のメダカ飼育 特集2:最新メダカ品種図鑑 楊貴妃/幹之/オロチ/深海/緑光/五色Type-R/銀鱗紅玉/王妃/ブラックダイア/グランブルー/雲州三色/オーロラ黄ラメ/サファイア/モルフォ/カイジ/琥珀ラメ/宮桜/etc. 特集3:改良メダカ作出のための基本確認とヒント 特集4:これほど丁寧な“メダカの餌”ガイドは他にはない!! 生餌にも挑戦!メダカの餌に強くなる! 特集5:愛好家メダカコレクション~JMU(日本メダカユニバース)編 JMUに集う精鋭改良メダカ愛好家たちの勝負メダカと作出のこだわりを大紹介! 私のメダカLIFE 海外雑誌も注目! スマホだけで描く、和×メダカのアート/メダカ版画の世界/15年間追究し納得のモノと出会った「タモ網の達人」/改良メダカの世界にハマって25年。メダカを売らず、楽しみを極める日々/民泊や遊漁船を運営しながらメダカを楽しむ コラム メダカ病気のサインと対策/メダカ初級者なら誰でも通る 素朴な疑問を解決!/メダカを上手にスマホで撮影するコツ/メダカ4コマまんが
  • もうマネジメントしなくていい
    -
    社員一人ひとりが考え、学び、成長していく「自律成長型組織」のすすめ マネジメントにおいて、特に経営者の悩みが多いのが“ヒト”のマネジメントです。 本書は、著者が実際のクリニック経営で組織運営で悩み、それをどのように「自律成長型組織」に変えていったのかという流れを時系列でわかりやすく解説しています。 業績は右肩上がりで伸びているのに、社内の雰囲気はどんどん悪くなり、辞めていく人が後を絶たない・・・。そんな会社が今では、経営者がほぼマネジメントに携わることなく、自走する組織としてうまく回っている。スタッフも生き生きと働き、その良い雰囲気がクリニックを訪れる患者にも伝わり、評判のクリニックとして好循環が生まれている。 そのように変われたのは、まず経営者自身が考え方を変えたことでした。少しずつ自分を変化させ、同時にマネジメントのやり方も変えてきたことで自走する自律成長型組織はつくられていきました。いま著者が大切にしているのが「マネジメントの5つの原理原則」です。 原則①「自分が変わることでしか相手は変えられない」 原則②「人を理解してはじめて人から理解される」 原則③「自分ができることに集中し、影響の輪を広げる」 原則④「人間の能力には得手不得手がある」 原則⑤「生産と生産能力のバランスを取る」 著者がこの5つの原理原則にどのように行き着いたのか、この原理原則と「自律成長型組織」がどのように結びついているのか。組織が思うどおりに動いてくれない、離職者が後を絶たないなど、マネジメントのやり方が悪いから組織がうまく回らないのだと考えがちな経営者・リーダーの方にとって、マネジメントをしないというこの手法は大きな気づきにつながるはずです。特に著者のように手に職を持つ業態の経営者には参考になることが多いと思います。ぜひ、ご一読ください。
  • もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 この本の舞台は竜宮城……ならぬ優遇城。 カメに拾われ優遇城にやってきた次郎くんが、14の水辺の生き物から「周りとうまく生きるコツ」を学んでいきます。 【著者紹介】 [絵]じゅえき太郎 1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。 SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。 著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。 フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。 [文]ペズル 文筆家。 著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』、『せかいいっしゅう あそびのたび』(ともにプレジデント社)がある。 [監修]須田研司 むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。 監修書に『みいつけた! がっこうのまわりのいきもの(1~8巻)』(学研プラス)、『世界の美しい虫』(パイインターナショナル)、『ふしぎな世界を見てみよう! びっくり昆虫大図鑑』(高橋書店)、『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)、『すごい虫ずかん ぞうきばやしを のぞいたら』(KADOKAWA)などがある。 【目次抜粋】 1 イラっとしたら、ひゅぽってみよう。 ニホンイシガメ 2 「敵に勝つ」より、「敵と勝つ」。 ニホンアマガエル 3 愛嬌、最強。 ウーパールーパー 4 生きるって、日々微調整。 ヤマトシジミ 5 イヤな環境、バンバン避けよう。 ヤゴ 6 自分に合う環境を、貪欲に狩りにいこう。 ホンヤドカリ 7 「所有」より「共有」でござる。 アユ 8 「夢」か「敵」を共有しよう。 メダカ 9 「自立」とは、他者とうまく生きること。 ニシキテッポウエビ 10 「無償の愛」で消耗しないでね。 アイガモ 11 攻められる時って、成長する時。 ニホンザリガニ 12 無知は時に、相手を傷つけるムチとなる~。 ニホンウナギ 13 一人勝ちは損するYO。 アメリカザリガニ 14 親と子は、対等じゃないぜ。 タガメ 15 世界は「ひいき」でできている。 ニホンイシガメ
  • 元カレが同僚になって壁ドンしてきた1
    完結
    4.0
    「夏帆がまた、俺を好きになればいいだけだろう」 高校時代、恋人同士だった夏帆と旭。けれど、初めてのエッチの時、旭から別れ宣言をされてしまう――。数年後、社会人となった夏帆の目の前に、旭が同僚となって現れる!そして2人きりになった途端、激しいキスと夏帆の弱いところを責め立てる…!一度終わったはずの恋なのに、旭が体を触れていくたび、とろとろと火照りだす体と溢れ出す蜜。 どうしてまた、心を乱そうとするの…?別れを言い出したのは、旭なのに―…!!
  • 元カレが同僚になって壁ドンしてきた【完全版】
    完結
    3.7
    「夏帆がまた、俺を好きになればいいだけだろう」 高校時代、恋人同士だった夏帆と旭。けれど、初めてのエッチの時、旭から別れ宣言をされてしまう――。数年後、社会人となった夏帆の目の前に、旭が同僚となって現れる!そして2人きりになった途端、激しいキスと夏帆の弱いところを責め立てる…!一度終わったはずの恋なのに、旭が体を触れていくたび、とろとろと火照りだす体と溢れ出す蜜。 どうしてまた、心を乱そうとするの…?別れを言い出したのは、旭なのに――…!! 【この作品は「元カレが同僚になって壁ドンしてきた」話売り作品の合冊版です。】
  • ヤマケイ文庫 岩魚の休日 釣れてよし、釣れなくてよし、人生竿一竿
    4.0
    〝釣れてよし、釣れなくてよし、人生竿一竿〟 ご存じ、桂歌丸師匠がユーモアたっぷりに綴った釣りエッセイの名作『イワナの休日~ちょっとうるさい釣り行脚』(1986年・リヨン社=二見書房)をヤマケイ文庫にて復刊! まるで歌丸師匠の落語を楽しむようにスラスラ、クスクスと読める文章が満載です。 ■内容 第一章 渓流釣行記 ~奥利根に、めざすイワナをもとめて~ 渓流釣りの魅力/私の釣り場さがし/秘蔵の川/穴場さがし/奥利根の大イワナ/私の釣り仲間/湖のイワナと沢のイワナ/ 逃がした魚は大きい/熊さんとご対面/ヘビの知らせ/ガマに吠えられて崖を落っこちた話/釣り師変じて砂金堀り/タクシー来ねえかな/ 渓流師心得/釣り師の言い分/ビギナーズ・ラック 第二章 道具・餌談義 ~道具と餌は釣り師のいのち~ 道具じまん/なじみの店/キジ騒動/歌丸餌談義/続・歌丸餌談義/仕掛け談義/釣り師のカガミ/仇討ち/大阪の釣り/ 練り餌で釣ったギリシャの魚/あらまあ、大きなオットセイ/噺百遍 第三章 海・川・湖遍歴 ~おかしな、おかしな釣り行脚 少年時代/メダカ釣り/短気者/相模湖の釣り/ワカサギ釣りに開眼/氷に乗って漂流した話/タナゴ釣りのこと/バクチ/ゲテモノ釣り/ けものたち/ちょっと一言/にわか釣り師 あとがきにかえて 解説=若林 輝(『RIVER-WALK』編集長)
  • 闇だらけ: ショートショート
    -
    【概略】: 虚実ない交ぜ。ストレス解消。目からうろこ。 ショートショート63話。 1話10秒から7分ほどで読めます。 総文字数:約5万。 【目次】: 【会社】蛙の子は蛙/そ、そんな理不尽な/山村の子/密室にて/アルバイトの思い出/ふわふわ/赴任先で/日課/朝の出来事/送別会で/セクハラ考/飼い犬/新築祝い/部長の秘密/知らぬは亭主ばかりなり/工場/廃墟/宴会/こらえたこらえた/岡目八目 【娯楽】ひょ~いひょい/パン喰い競争/タイムショック!/グルメ/ゲーム/豪邸ごっこ/マイカー/砂風呂/オノマトペであそぼう1/花火大会/オノマトペであそぼう2/公式/最強三ツ星グルメ料理/喫茶店 【旅】どこかのスーパー/空の旅/およげメダカくん/渡り/バス旅行/電車 【人】古風なやつ/交差点で/視点~朝の食卓から/逆立ち男/警官の鑑(かがみ)/優作さん、再び/ぐるぐる男/だじゃれいずよ、永遠に/彼女のこと1/彼女のこと2/かすれ男/応対/川流れ/お守り/ぼくんちピチピチ/〇〇裂け女~しょうもない話/年賀状/モテオ/狂人~救いのない話/血圧測定器/吸水症/大隈田博士は正気か?/年末風景
  • Young Love Comic aya 2023年4月号
    -
    『Young Love Comic aya 2023年4月号』 ★電子版限定!! ★桃果コウ先生のおまけマンガを巻末に収録! 甘々に愛されたい貴女に! 仕事も恋愛もえっちも▼欲張りなオトナ女子のためのTLコミック誌! 《巻頭カラー!!》 ◆大人気シリーズ! 熱愛▼なふたりにビッグニュース!? 『花と有志~運命の恋って、ありますか?~』(桃果コウ) 有志と婚約中の花。同僚の妊娠の話題に興味津々の花は自身にもその兆候があることに気づき…!? 《巻中カラー!!》 ◆話題の超人気著者! ーー私を好きだと言った人と、ひとつ屋根の下で。 『現世では絶対にエッチがしたいんです 転生した元悪役令嬢は処女をこじらせる』(さんずい尺) 変化を求めてひとり旅に出かけた橙子。 しかし旅館に着くと、ついこの間告白され断ってしまった桃原が…。 しかも手違いで同室になってしまって!? ★Cover illustration★ 桃果コウ ★豪華執筆陣★ 桃果コウ、さんずい尺、茜はづき、霜月星良、芳村かなみ、有鷹ゆずと、夏葉ヤシ、志波ひより ほか
  • 輸出代金回収の対策~7つのシーン~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ベテランの国内営業マンだった。 ある日、海外部門に異動となり、成長の期待される大きな海外市場で働くこととなる。 輸出ビジネスも輸入ビジネスもどちらもこなせることを求められている。 T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。 今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。 T氏がそこに加わることになった。 今回は、海外ビジネスの経験が少ない営業担当者が、分かりやすいストーリーと、具体的な7つのシーンから、 輸出代金回収のための対策を学ぶ。初心者に分かりやすいストーリーで説明し、すぐに役立つ、実務に直結した情報を提供する。 【目次】 1.関係のよい取引先の代金回収に問題がある場合 2.回収滞りに対して、取引先の誠意が見られず、今後の取引をしない前提の場合 3.会社の体質や担当者個人の性格で、輸出代金回収に問題ある場合 4.信用状(L/C)による輸出代金回収の場合 5.国際ファクタリング・輸出保険・債権回収会社が必要な場合 6.担保・取引保証金取得する場合 7.輸出代金回収に関する書類作成の場合 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。 現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。 ペンネームは祖父の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。 料理は毎朝のフレンチトースト。 最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
  • ゆるいまんげつ: ショートショート
    2.0
    1巻220円 (税込)
    【概略】: 肩の凝らない、ゆる~いおはなし。 ショートショート54話 + 読書感想文4編。 1話10秒から4分ほどで読めます。 総文字数:約5万2千。 【目次】: 【ファンタジー・童話】まあくんのぼうけん/かわいい孫~見習い天使1/耳をすませば/電柱でゴンタロ/いとしい娘~見習い天使2/雪だるま/入学式/天使の卒業試験~見習い天使3/〇んこ星人の故郷/岩太郎/タヌキのポン吉/孔雀 【小休止の読書感想文1】『厭な小説(祥伝社文庫)』京極夏彦 【いろんな人】だるころネエちゃん/動機/怖いタクシー/笑って笑って!/夫婦の会話/ドライブ/帰ってきた強打者/洗濯屋のツェンツァオ婆さん/寝床にて/床屋風景/殿ぉ~/リズムあるいは周期/ジャンケンぽん 【小休止の読書感想文2】『千日の瑠璃(上)(下)(文春文庫)』丸山健二 【小さな生き物】ヤドカリのおもいで/振り子蜘蛛/セミとアリ/身投げ/アリ/プライド/みにくいメダカの子/子雀よ/蚊 【小休止の読書感想文3】『人間の條件(文春文庫)』五味川純平 【からだ】パパの手品/奇病/大先生、ほえる/田舎の味/雑巾/便秘/孤島にて/頑固なやつ/変装/ヤセ薬 【小休止の読書感想文4】『霊長類 南へ(講談社・角川文庫)』筒井康隆 【家族】ばあちゃん、まいご/誘惑/きずな/一家/ボクのお兄ちゃん/家族団らん/地下室/スター、故郷に錦を/宇宙の子供作文集より/お弁当
  • 酔って極上☆方言男子 ~お前のナカで零してええじゃろ?~(1)
    完結
    4.6
    「舐められた場所、見せてみい」あの人に躾けられた敏感なアソコ…。舌先で探られるたびに、透明な蜜が溢れてきちゃう!――不倫していた社長に裏切られ、オフィスを飛び出した香乃。ド田舎で出会った地元男子・清蔵にヤケ酒を付き合わせたら…Hに豹変!?「俺がいますぐ忘れさせちゃる」熱い舌で絡めとるようなキスに理性を奪われて、野外で何度も交わって…。一夜限りだと思ったら「嫁に来い」なんてウソでしょ!?
  • わかさ夢MOOK112 クスリ絵ぬりえ(ぐっすり眠れる!やせる!疲れがすぐ取れる!医者が実践!体の不調が消える!)
    -
    ぐっすり眠れる! やせる! 疲れがすぐ取れる! 医者が実践! 原因不明の不調が消える! ☆クスリ絵ぬりえ☆ はじめに 「クスリ絵ぬりえ」の考案者 丸山修寛先生からメッセージ 第1章 見るだけで自律神経が整い血圧・不眠・冷えが続々改善! 医師考案の「すごいクスリ絵」 ◎現代医学が手こずる原因不明の不調を自然治癒力を高めて改善に導く「クスリ絵」が大好評 ◎「クスリ絵ぬり絵」を行えば 脳の司令塔「前頭葉」の血流が増えると最新試験で実証 ◎不思議!クスリ絵の上に置いた果物は腐りにくく、メダカは長生き ◎数字・物理学・伝統医学を調べて開発! 「色・形・数字」エネルギーを活性化 ほか 症例報告 1 クスリ絵で、頭痛・腰痛・ひざ痛・しびれ・めまいなど不調を抱える8~9割の患者さんが好転 症例報告 2 クスリ絵で背中の痛みばかりか血糖値まで不思議と改善! 不眠も解消! 2ヵ月で5キロやせたと大好評 ほか 第2章 好きな色でぬるだけで効力アップ! ぬりえで自分だけの「クスリ絵」を作ろう ◎相乗効果で脳を活性化し願いを叶える! 不調改善の注目ツール「クスリ絵ぬりえ」 ◎楽しく、素直に、好きな色でぬるのが大事! クスリ絵ぬり絵の効果的なぬり方 ◎クスリ絵ぬりえコンテスト&ぬりえんぴっく開催! 第3章 気になる不調をぬって解消! 心身のお悩み別「クスリ絵ぬりえ」

    試し読み

    フォロー
  • 私は人間が好き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「めだかの列島」の著者が、その誕生までの自己の思いを綴る。主婦作家の誕生に至る道は自らの生き方を問うことでもあった。

    試し読み

    フォロー
  • ワンダーキッズペディア6 生きもの2 水の中 ~もっと知りたい水辺と海辺の生きもの~
    値引きあり
    -
    子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版! 海や川など水の中の生きもののことがよくわかります。自由研究に役立つヒントもあります。 〈 目次 〉 ・ この本の使い方 この本の特色 ・ もくじ 定期購読のご案内 ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ ・ 海にはどんな生きものがいるの? ・ 池や小川の生きもの ・ ザリガニ ・ メダカ ・ 磯の生きもの ・ 干潟の生きもの ・ エビ・カニ ・ 貝 ・ イカ・タコ ・ サンゴ ・ 魚 ・ 深海の生きもの ・ キッズペディア調査隊 ・ 次号予告 ・ 小学館の百科の紹介 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • はじめてのメダカ
    6/28入荷
    -
    1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富な写真とフリガナ付きで、メダカ飼育の初心者でもわかりやすい誌面構成となっています。小学5年生の1学期では必ず「メダカの生態」を学習しますが、授業からメダカに興味を持った小学生にも最適な一冊です。 CONTENTS ●1章:メダカを知ろう! メダカのからだ、メダカってどんなさかな? ●2章:メダカの飼育と観察 すいそうづくり、水替えのやりかた、交配と産卵 ●3章:自然環境の水槽づくり 自然の循環、バクテリアすいそう、屋外での飼育 青木崇浩(あおき・たかひろ) 1976年7月30日生まれ。日本観賞魚フェア総合優勝者であり、日本メダカの第一人者として知られる。またメダカを使った福祉事業にて、福祉事業主としても船井総合研究所にて講演会を行っている。世界的アクアランドADA、2021年度特約店売上日本一獲得。2016年水質改善バクテリア特許取得。めだか専門書6冊執筆、魚類学にてベストセラー獲得、メディア出演多数。2021年10月avexより「めだか達への伝言」リリース。同年、株式会社デサントの協力により、メダカのアイコンを入れた別注アパレルを展開。 活躍するフィールドは医療・福祉分野だけではなく、アパレル、エンタメなど多岐に渡る。また、東北復興支援事業を受託するほど行政からの信頼も厚い。現在青木氏の展開する商品の専門店開店依頼が殺到している。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本