出産・子育て - 日経BP作品一覧

  • 子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
    4.2
    世界中から共感の声、続々! 世界46カ国200万部のベストセラー。子ども時代の親との関係を見つめなおし、子どもと自分の感情に向きあえば見えてくる、子どもが幸せになるための心がけ。 ・「心を揺さぶられた」「涙なしで読めない」「子育て全般が変わった」……など、世界中から共感の声続々!世界46カ国、200万部のベストセラー。 ・多くの親子関係の悩みに向きあい続けてきた英国の心理療法士が、さまざまな親子の実例をもとに、子どもが幸せになるための心がけを丁寧にまとめた話題の書。
  • 「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣
    3.7
    自分から学ぶ意欲があり、楽しみながら勉強できる子に、 どうやったら育つのか――。 発達心理学・保育学の専門家と著名人たちが、 子の「主体的に学ぶ力」を伸ばす方法を語ります。 わが子の可能性を伸ばし、「未来を生き抜く力」を 身につけてほしいと願う親、必読の1冊です。 いわゆる「頭がいい子」が育つ家庭には共通点があります。 それは親が「勉強しなさい」と言わずに、 幼児期はのびのびと遊びや「本物体験」に没頭させていること。 子の主体性を重んじ、やりたいことに挑戦させ、 たくさんの体験と失敗から学ばせていることです。 この本では、発達心理学・保育学の専門家が、 長年の研究に基づいた「子の力を伸ばす方法」を指南します。 また実際に「頭のいい子」を育てた親や、「頭がいい」著名人達が登場し、 子の主体性を伸ばす方法、意欲があり「自ら学ぶ」子に育てる方法を語ります。
  • お金に強い子どもの育て方
    3.7
    お小遣いは何歳から? 子どもの「稼ぐ力」をどう育む? 佐藤可士和、森岡毅、パックン、渋沢健… お金&経営のプロが家庭で実践していることとは? 今日から始める「新・マネー教育」 日頃お金のことを様々な角度から考え尽くしている 経営や家計、運用のプロ12人に 家庭でどんなマネー教育をしているのかを、根掘り葉掘り聞きました。 お金や経営のプロならではのノウハウに納得したり、 意外な挫折体験に笑ったり、じーんとしたり。 「子供とお金について話すのはなんだか楽しそう。今日から始めてみようかな。」 きっとそう感じていただけるはずです。 第1章 無駄遣いはダメ。ケチもダメ 第2章 稼ぐ力を育てる 第3章 お小遣いのあげ方、使わせ方
  • 親が知らない子どものスマホ イマドキ中高生 驚きのSNS&ネット事情
    3.0
    うちの子、いつもスマホいじってばっかりだけど一体何してるの・・・? Twitterで出会い、LINEで恋と友情を育み、Instgramでお気に入りを探す-- 勉強からいじめまで、「画面」の中で生きるイマドキの10代。 その実情は親世代とは全く異なります。その実態を知って 理解を深めることが安心・安全を手に入れる第一歩です。 本書では、ITライターであり、自らも2人の子どもの親である著者が 若者たちのSNS、ネット実情と、親として知っておくべき知識、 注意点を丁寧に解説します。 親として知っておきたい!イマドキ中高生の実情 ●入学前にSNSでつながる中高生 ●心の内はLINEの「ステメ」に書く ●今はLINEで行われる「不幸の手紙」 ●「自画撮り被害」に潜むネットの闇 ●Instagramが新たないじめの温床に? ●"エアドロ痴漢"にご用心!  …ほか 巻末には、[資料編]として、トラブルの兆しを見逃さないための 「学校生活“要注意”イベントカレンダー」や 「10代のスマホライフを理解するための用語」など役立つ資料を 多数収録! パート1 大人たちとはひと味違う イマドキ10代のIT&スマホ事情 パート2 複数のSNSを自在に使い分ける 驚きのネット処世術 パート3 喜びも悲しみもSNSでシェア スマホ世代のコミュニケーション パート4 便利さと危うさは隣り合わせ SNS&ネットに潜む思わぬリスク パート5 意外にしっかり? 大人も顔負けな中高生のおサイフ事情 パート6 [資料編]データを基に子どもたちの“今”を理解する
  • 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育てを始める人&子育て中の人に伝えたい 親世代とは違う、教育費の「本当の」話! ★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK! ★「児童手当」を全部貯めると200万円→大学授業料に! ★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで! ★ママの収入ごとのベスト家計術&落とし穴!   ほか 子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか? あなたにはあなたの、あなたの家族にはあなたの家族に合う 「お金の貯め方・使い方」があるのです! 保育園、習い事、受験、大学…成長ごとに必要なお金を知って、 楽しく子育てをするためのポイントを、マンガやイラストを交えながら やさしく、わかりやすく解説します。 「まわりに惑わされないお金の知恵を持って無駄な支出をなくすこと。  そして、自分たち家族がどんな暮らしを優先し、何にお金をかけたいのかを  夫婦で、お役で、ちゃんと理解し合えていること。  これが、子育てにとっての幸せなお金のルールです。」 (「はじめに」より)
  • 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼保無償化&私立高校の実質無償化を踏まえデータを刷新 ! 教育費の準備方法も時代とともに変わっています。 子育てを始める人&子育て中のすべての人に伝えたい親世代とは違う、教育費の「本当の」話 ! 子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか ? パパやママの収入ごとに家族に合う教育費は変わります。 子どもの人数や習い事、進学コースによって最高の「お金の貯め方・使い方」があるのです ! 保育園、習い事、小学校、中学受験、高校、大学、留学…と、 成長ごとに必要なお金を知って、楽しく子育てをするためのポイントを、 マンガやイラストを交えながらやさしく、わかりやすく解説します。 ★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK! ★え!?ずっと公立&ずっと私立で1400万円の大差 ★きょうだい1~4歳差で教育費負担はどう変わる ? ★ウィズコロナ時代に収入を増やす副業・起業、お金の注意点 ★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで ! ほか 第1章 子育てって、ざっくりどのくらいお金がかかるの? 第2章 ウチはどう貯める?どこまでお金をかけられる? 第3章 ママとパパどう働く?収入に合った幸せな生活スタイル 第4章 「親世代」とは全然違う!「私世代」のお金の新ルール
  • 子どもの頭がよくなる食事
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “食べ方”と“食べ物”が子どもの一生を左右する! 食事で子どもの脳と味覚を育てるポイントを 人気フードアナリストが優しく解説 子どもの脳や身体、味覚は、日々の食事によってつくられます。 毎日の学習や生活の質はすべて、幼いときからの 「食べるもの/食べ方(食習慣)」が関係してきます。 本書では、一児の母であり、「味覚の育て方」の講座が大盛況の フードアナリスト・とけいじ千絵さんが、 「集中して勉強する」「運動を楽しむ」「元気に過ごす」ための 食べ方、食べるものをわかりやすく解説します。 「食が細い子には何を食べさせればいい?」 「好き嫌いが多くてお手上げ!」 「外食・中食が多いのはダメ?」 「お手伝いができる子になってほしい!」 ・・・など、 お母さんやお父さんの悩みや関心にそったテーマで、 よりよい食習慣について考えていきます。 悩みのテーマに即したレシピも40種類掲載しました。 子どもの食に関する責任は親が一心に背負いがち。 毎日の食事が負担になっていませんか? でも、それぞれの子どもに必要な食べ物を知って 適した食べ方を親がサポートしてあげることは 実はそれほど難しいことではないのです。 食を通して子どもの健やかな成長を後押しできるよう、 そして、大人も子どもも皆が食事を楽しめるように 取り組んでいきましょう。 chapter 01 頭がよくなる食べ方 chapter 02 脳と味覚はどう育つ chapter 03 お悩み別!親子で取り組む食育
  • 子どもの防犯マニュアル
    3.5
    『子どもの防犯のプロ』が教える、我が子を危険から守る方法! 「子どもが連れ去られ、監禁された」 「登校中の列に車が突っ込んだ」 「携帯電話が性被害やいじめの入り口になっている」 こんなニュースを目にするたびに不安になる親はとても多いと思います。 連れ去りなど子どもを狙った新しい手口が次々登場し、スマホや携帯の危険性は認識しつつも対策がわからない。 そんな不安を抱えた親のために、セコムで長年「子どもの防犯・安全」を研究してきた著者が、子どもが自分で身を守る能力を身につける方法をわかりやすく解説します!
  • 思考力・探究心・自己肯定感 AI時代を生き抜く力を育む 子育て30の極意
    5.0
    先行き不透明な未来を、わが子がたくましく、生き抜くために 家庭ではどのように学びをサポートし、どのような力を身に付けさせるべきなのか。 各分野の第一線で活躍する専門家に徹底取材して深堀りし、最新の知見も踏まえて、わかりやすく解説します。
  • 仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!
    3.8
    ◆Chapter1 夫婦の話 夫婦の在り方って?につくづく思うこと 「崖っぷち共働き親」の罪悪感と幸福/夫に「肩書き」がなくてもいいじゃない 私が夫に絶対に腕時計を見せないわけ/共稼ぎ夫婦の「夜の生活」、ここだけの話 ほか ◆Chapter2仕事の話 大黒柱ワーママをしながら考えてきたこと 「ワーク・ライフ・バランス大嫌い」の方へ 同期が勤続20年! 今振り返る会社員生活/月1フライト生活で父の仕事を思い出す あなたの会社の暴君を会議で黙らせる方法 ほか ◆Chapter3子育ての話 子どもから教わったこと、子に伝えたいこと 「料理は愛情!」の押しつけはうんざり/入園前の親御さん、ハグしてチューしよう! 子育ては人を成長させるのか/共働き親は、夏こそ子どもに暇を与えて 夫がぜんぶ一人でやっちゃうので困る! ほか ◆Chapter4社会の話 パースで、日本で、飛行機で、社会について思うこと 住めば都ってそういう意味だったのか/認知症の孤独を、自分の視点で捉えてみた キャビンアテンダントから考えるお国柄/この社会で、女でいるということの難儀 ほか 大黒柱ワーママ対談 小島慶子×犬山紙子
  • スキンヘッドパパの育児日記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日経DUALの人気連載「スキンヘッドパパの育児日記」がついに電子書籍化。 掲載した3歳~保育園年中さんまでに加え、出産~就学までのエピソード、小学校に入学したもののコロナ休校でどう過ごしたかなど、今回電子書籍用の書き下ろし独自コンテンツも満載。0歳時代の夜泣き、2歳のトイレトレーニング、保育園の登園風景。未就学児を持つママパパが思わず共感、「あるある」の日常に、癒やされてください。
  • 世界一幸せな子どもに親がしていること
    3.6
    塾通いも、習い事も、宿題もなし! それなのにどうしてオランダではかしこい子どもに育つの? オランダの子どもは世界一幸せ――。ユニセフが実施した子どもの幸福度調査で、オランダは1位になった。実際、オランダでは、アメリカ、イギリス、日本では信じられないような子育ての光景がある。 オランダ人の夫と結婚してオランダで子育てをするアメリカ人のリナ、イギリス人のミッシェルという2人の著者は、その違いを体感し、驚き、オランダメソッドを徹底的に調べ始める。 世界中の親が賞賛して憧れる“自分の頭で考える力”を伸ばす 驚きのオランダメソッド、詳しく紹介します! ■オランダの子どもはこんなに育てやすい! ◎赤ちゃんは生まれてすぐに夜通し眠るようになります ◎小学生のうちは宿題は出ず、塾通いもしません ■オランダ流、かしこい子どもの育て方 ◎子どもの自立のために、心配しすぎないようにします ◎子どものちょっとした疑問、答えにくい質問にもきちんと答えます そのほか、オランダのお父さん、お母さんがいつもしているオランダメソッドが満載です!
  • 絶対肯定の子育て 世に名を成す人は、親がすごい
    4.0
    「世界中の人があなたの敵になっても、母さんはいつも味方よ」「あなたは特別な子なのよ」「俺は、ニーチェを読んでいないやつとはしゃべれない」……。 あの成功者は、どんな育てられ方をしたのか。母親、父親はどのような言葉をかけたのか。 1000人以上の経営者を知る経済記者が、その取材経験から導き出した子育ての法則を解説する異色本です。 「成功する人は、偶然成功するわけではなく、どんな状況になっても成功する。それは親から愛情と共に注ぎ込まれた、生きるための底力が強いからだ」 リブセンスの村上太一社長をはじめとする有名経営者の面々に加え、ピアニストの辻井伸行さん、メディアアーティストの落合陽一さんなど、各界で活躍する著名人も登場。ケーススタディーだけでなく、具体的にどんな言葉をかければいいのかも、細かく例示しています。 「世に名を成す人の親は、命令とは対照的に、その口調は暗示的である――」。子どもに楽しい人生を送ってもらうための子育てのキーワードは、「絶対肯定」と「暗示」です!
  • 中学受験基本のキ! 改訂新版
    3.0
    大好評につき待望の新版!! 受験初心者から本番直前の6年生まで 「受かるために、親がやらなきゃいけないこと。 子どもがやらなきゃいけないこと。」 〔主な内容〕 第1章 わが子に中学受験をさせるか否か? 第2章 中学受験のパートナー 塾との向き合い方 第3章 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法  <春休み対策><夏休み対策><夏休み明け~秋の対策>  <秋~冬休みの対策><受験直前の対策> 第4章 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向 【コラム】私立中学と公立中高一貫校は併願できるか?(西村) 【巻末付録】必見!プロがすすめる併願パターン 74校が登場(西村)
  • 共働きファミリーの仕事と子育て両立バイブル
    3.8
    共働きのママ・パパのためのサイト「日経DUAL」がお届けする待望の書籍。共働き家族の仕事と育児をサポートするノウハウ決定版。妊娠・出産から職場復帰、保活、小1の壁、子育て、夫婦関係、マネープランなど、現役の共働き夫婦から大反響の実践的アドバイスが凝縮。共働き子育て「あるある」や「困った!」を漫画イラストでわかりやすく解説。一家に一冊の必需バイブル。妊娠・出産をしたママやパパへのギフトにも最適。 ◆巻頭付録◆ 今どき共働き家族のリアルな24時間/どんなことが起きる?イベント早わかり表 共働きライフの道のり ◆仕事編◆ ●妊娠 妊娠を職場に報告するとき(4コママンガ) など ●産休・育休中 産休&育休中の職場とのやり取りQ&A など ●共働きの働き方 [マンガ]時短勤務 キャリアの葛藤と戦う日々/時短勤務orフルタイム勤務 働き方をどう選ぶ? など [エッセイ]小島慶子 「崖っぷちDUAL」の罪悪感と幸福 ◆育事編◆ ●保育園 [マンガ]ついにキター!発熱呼び出し/保活(2)「園見学」でチェックすべきポイントはここ! など ●育て方 [マンガ]働いていることの罪悪感に直面して…/男の子と女の子、叱り方が違うって本当?(4コママンガ) など ●小学校と学童保育 [マンガ]恐怖!?「小1の壁」 どうすりゃいいの? など [エッセイ]中川李枝子 「泣きたいときは、泣いてかまわない」 ◆家族編◆ ●家族の暮らし●夫婦関係●マネープラン など [エッセイ]コウケンテツ 「親の頑張る姿は子どもの記憶に残る」
  • 働くママたちがむせび泣いた! 「ママ、かいしゃにいかないで」と言われたときに読む本(日経DUALサポートBOOK)
    -
    2013年11月に創刊した共働きママとパパを応援する情報サイト『日経DUAL』掲載のエッセイ、インタビュー記事から、特に人気の高かった記事12本を収録しました。 ◆第1章◆日経DUAL編集長 特別書き下ろしエッセイ「働くお母さんて本当にえらい! でも、たまには泣いたっていいよね…?」 ◆第2章◆『ぐりとぐら』著者・中川李枝子さん感動インタビュー◆誰もが読んだことのある名作『ぐりとぐら』の著者、中川李枝子さんは働くママであり、保育園の先生でした。「子どもにとっては、どんなママもすべてが自慢なの」と、温かい言葉に思わず涙がこぼれます。 ◆第3章◆大人気連載「藤村美里のデュアラーが生きる道」◆仕事と育児を両立させようと、もがきながらも子育ての幸せ、仕事のやりがいを求める等身大のママたちの感動ルポ。その姿に、全国の働くママが共感! 産婦人科医・宋美玄さんの、働くママとして、医師として、二つの視点からのリアルな女の子の育て方アドバイスも人気。 ◆第4章◆テンパり系ママの時間術◆忙しくてやることが多くてついイライラカリカリ。そんな気持ちを落ち着けられる秘訣は?子どもとの時間を増やすために、すぐできる仕事の一工夫は?役立つノウハウを凝縮。 ◆第5章◆共働き家庭のためのお金の知恵◆ファイナンシャルプランナー・花輪陽子さんの、共働き家計の気になるお金の話。「出産で仕事をやめると2億5000万円を失います」 働くママは、仕事と育児の両立で毎日全力疾走。でも、ある日子どもに「ママ、かいしゃにいかないで…」と言われたら? 答えは出ないかもしれないけれど、ママの気持ちに寄り添い、元気と勇気がわく一冊。
  • パンダ親父 1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4コマの巨匠、吉田戦車氏もやや絶賛!! 日経DUAL※の人気連載マンガ「パンダ親父」がついに電子書籍化。 パンダ姿のパパが繰り広げる面白おかしい育児四コマ漫画。 書き下ろしオリジナル作品、スペシャル読み物絵本など独自コンテンツも満載。 春の章、夏の章、秋の章、冬の章、スペシャル絵本とシュールな子育てを満喫ください。 ※日経DUAL 2013年11月にスタートした、共働きママ&パパのためのノウハウ情報サイト。仕事と子育ての両立、子どもの習い事、保育園や学童問題、また夫婦の資産形成などの情報を提供し、首都圏を中心に18万人の会員を持つ、日本最大級の子育て支援サイトです。
  • 夫婦で歩んだ不妊治療 あきらめなかった4年間
    4.0
    流産して知った、妻の気持ち。 絶対に産むと決めていた、夫の子ども。 矢沢心・魔裟斗夫妻が、自らの経験とともに語る これから治療に臨む人へ伝えたい想い 4年にわたる山あり谷ありの不妊治療を夫婦で乗り越え、 2児の母となった女優・矢沢心さんと、 夫で格闘家・タレントの魔裟斗さんが 自らの経験を語りながら、これから治療を始める人、 現在治療中の人にエールを送ります。 治療を進めるなかで孤独感や不安を抱えることも多い不妊治療。 でも、夫婦で静かに寄り添い合い、気持ちを共有することで 乗り越えられた経験があるからこそ、同じ立場にいる人を応援したい。 そんな二人の想いがこもった1冊です。 ------------------------------------------- 「私たち夫婦は、不妊治療に一縷の望みをかけ、共に歩んできました。 出口の見えないトンネルを、長い間さまよっていました。 今振り返ると、こうして無事子どもを授かることができたのは、 奇跡のような道のりだったと感じます。 今も、授からなくて悩んでいる人はたくさんおられると思います。 そんな人たちに、不妊治療へ臨むことに抵抗や不安を感じて、 足踏みするようなことはしてほしくありません。 勇気を持って、前へ一歩、踏み出してほしいのです。」 (「あとがき」より抜粋) -------------------------------------------
  • 保育園に入りたい!2019年版
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15万人の会員が支持する共働きママ&パパのためのノウハウ情報サイト「日経DUAL」。 そこでお届けする記事の中でも特に反響が大きい「初めての保育園探し活動=保活(ほかつ)」の記事を一冊にまとめました。 必要となる基本的知識や制度の詳しい解説、保活の実例、仕事復帰後にぶつかる諸問題の対処法などを一冊にまとめ、保活中だけでなく、妊娠中や子どもが欲しいと思っているママ&パパ必携の「入門ガイドブック」です。 2019年版では、増えつつある企業主導型保育所についてやベビーシッターを選ぶポイント、また保育の質や保育士不足などの社会問題についても取り上げます。
  • わが子のスマホ・LINEデビュー 安心安全ガイド
    3.3
    子どもにスマホを持たせるべきか? 持たせるならいつから? ルールは?ネット依存、LINE疲れ、ネットいじめ、個人情報の流出、 “炎上”、歩きスマホ、ワンクリック詐欺、リベンジポルノ・・・ こうした危険性に子どもは無頓着ですが、守るべき親もまた残念ながら 「デジタル」にはあまり強くない世代です。 しかし想定されるリスクを把握し、子どもと話し合ってルールを一緒につくることで、 大半のトラブルは回避可能です。 本書ではその必読情報をお届けします。「スマホリスク」からわが子を守るのは親の務めです。「スマホ買って! 」「LINEやりたい! 」とわが子にせがまれたとき、まずお読みいただきたい1冊です。

最近チェックした本