検索結果

非表示の作品があります

  • 心があたたまる猫実話 ラッキーが消えた3日間
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 猫が失踪し、その大切さを痛感した日々…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心があたたまり、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 猫が突然いなくなり、かけがえのなさを痛感した日々…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 心があたたまり、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 気持ちがなごむ猫実話 我が家の新入り猫ナル
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 猫1匹+犬2匹の家庭に加わった子猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心がほっこりして、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 猫1匹+犬2匹の家庭に加わった子猫が巻き起こす楽しい騒動…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 気持ちがほっこりして、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 気持ちがなごむ猫実話 がんばりすぎないとらじろう
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 神経質な私は猫に「ほどほど」を教えられた。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心がほっこりして、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 神経質だった私に、のびのびした気持ちを吹き込んでくれた猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 気持ちがほっこりして、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 気持ちがなごむ猫実話 きょうだい猫の太郎と花子
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 きょうだいで拾われて、妹猫を守った兄猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心がほっこりして、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 きょうだいで拾われて、弱々しかった妹猫を守った兄猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 気持ちがほっこりして、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 気持ちがなごむ猫実話 ゴディバが妊娠中の支えに
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マタニティブルーを猫が救ってくれた…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心がほっこりして、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 コロナ禍の妊娠中、マタニティブルーの私は猫がいたから救われた…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 気持ちがほっこりして、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 気持ちがなごむ猫実話 娘のきょうだいニャビー
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 小学生の娘ときょうだいのように育つ猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心がほっこりして、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 猫カフェからやってきて、小学生の娘ときょうだいのように育つ猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 気持ちがほっこりして、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 息子を暗闇から連れ出した覚馬
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 引きこもりの息子を救ってくれた子猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 引きこもりの息子を暗闇から連れ出してくれた子猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 ガルが闘った最期の3カ月
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ガンに侵された愛猫との最後の3カ月…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 ガンに侵された愛猫との忘れられない最後の3カ月…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 イシが大鳴きした日
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 我が子に先立たれて嘆き悲しむ母猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 愛情深く育てた我が子に先立たれて嘆き悲しむ母猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 心があたたまる猫実話 父の相思相愛猫のチャコ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 拾ってくれたお父さんだけに忠実だった猫。猫とのかけがえのない日々のエピソードに心があたたまり、生きる力をもらえます ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 自分を拾ってくれた「お父さん」だけに忠実だった猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 心があたたまり、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 母とぎんちゃんの庭散歩
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 認知症の母が忘れず愛し続けた猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに、あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。重複購入にご注意ください。 電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 さまざまなことを忘れてしまっていた認知症の母が愛し続けた猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 地球の歩き方 ガチ冒険~地球の歩き方社員の旅日記~
    -
    本書は旅好きによる旅日記です。少しだけ補足しますと『地球の歩き方』を発行している会社の20代から40代の元・現役バックパッカーの社員(4人)が学生の頃やついこの間、旅してきた記録や記憶を頼りに自分たちで決めたお題に沿って文章を書いてまとめたものです。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • マイコン BASICmagazine Vol.47
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    ※「雑誌 電子工作マガジン 2020 SUMMER」の付録です。 【内容】 特選投稿プログラム/プチコン3号初歩の初歩,/「とてかん」で3D CGを作成しよう ●『「時空を超えて!帰ってきたパソコン・レクチャー」 後編』が掲載されています。
  • 風が彩る心の一服
    -
    医療の現場で、僧侶の立場からターミナルケアやグリーフケアに携わっている著者。ビハーラ活動者として、僧侶として、そして一人の凡夫として過ごす日々の中での出遇いから思い起こされる言葉を味わう随筆集。
  • ノーベル化学賞・吉野彰氏の予言「バズワードは実現する」
    -
    1巻110円 (税込)
    2019年のノーベル化学賞が、旭化成の吉野彰氏(名誉フェロー)ら3人に授与されることに決まった。過去数年間、下馬評では「ノーベル賞に最も近い男」と言われてきた吉野氏は、今日では大半の人が使うようになったパソコンやスマートフォン、電気自動車(EV)などの内部に組み込まれる「リチウムイオン2次電池」の発明者の1人である。今回の受賞に際し、18年10月31日にダイヤモンド・オンラインにて公開した単独インタビューに、新たにコンセプトカーの写真を加えて電子書籍用に再編集したものをお届けする。
  • 経営者の「困った!」を解決してくれる賢い生命保険運用がわかる本
    -
    本書は、数多くある生命保険の中でも、特に中小企業の経営者向けに、生命保険を最大限に活用する方法を書いた本です。万が一の事態の際に、経営者家族や従業員の人生を守ってくれる生命保険。ご自身にとって「最適」な保険内容を考え、その生命保険を最大限に活用するために、経営者必読の一冊です。 生命保険は、賢く利用することで、単なる「保障」にとどまらず、より「大きな安心」をもたらしてくれます。実は、生命保険には次のような機能もあるのです。 ・経営者が突然亡くなってしまい経営難に直面した際に、生命保険を活用すれば必要なキャッシュをスピーディーに用意することが可能 ・生命保険を法人契約で結ぶことで、リスクに備えながら退職金を確保することが可能 ・貯蓄性の高い生命保険に加入することで、積立金を赤字の補填や借入金の返済などにあてることが可能 本書の最大の特徴が、実際の経営者が抱えている具体的な悩みを、8つのケーススタディとして収録していること。「病気や怪我で突然働けなくなってしまった」「後継者に事業を引き継ぐ前に、自分の身に何かあったらどうしよう」「売上金の9割を依存している会社からの受注数が激減し、資金繰りに困っている」など、それぞれのライフプランや経営状況に対して、生命保険でアプローチできる具体的な対処法を解説していきます。リアルなケースを例にしているので、わかりやすく保険の仕組みを理解することができます。
  • 2018年『ベスト経済書』(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.414)―――経済学者・経営学者・エコノミスト111人が選んだ
    -
    2018年も17年と同様、データ分析に関する本が上位に入った。さまざまな意思決定の場で、科学的根拠(エビデンス)が重視されるようになってきていることの証左だろう。加えて、経済成長や経済学の在り方を考え直す本がランクインしたことも18年の特徴といえるだろう。
  • 学生が行ってみたいインターンシップ人気企業ランキング(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.412)
    -
    超売り手市場が継続する中、ますます活況となったインターンシップ。「採用選考の指針」の最終年度に当たる学生の現状を「学生が行ってみたいインターンシップ人気企業ランキング」から分析する。
  • 華麗なる「御曹司大学」のヒミツ(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.410)―――偏差値では語れない名門
    -
    戦前、日本で私立の旧制高校5校といえば、旧帝大へ無条件で入学できた富裕層向けのエリート校で、100年以上の歴史を誇る。紆余曲折を経て、それぞれが独自の改革を進めている。卒業生の厚みが分かる「社長数データ」とともに、5大学を徹底解剖する。
  • 跋扈する「新型ヤミ金」(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.407)―――売掛金買い取り、SNSでの個人間融資、カード現金化…
    -
    2010年6月、多重債務者の撲滅を旗印に改正貸金業法が完全施行された。多重債務者の数は、統計上大幅に減少したが、貸金業者の多くが廃業、貸出残高は激減した。その結果、短期の資金繰りをノンバンクなどに依存していた中小零細事業者は、資金の借り先を失った。その間隙を縫ってはびこっているのが、新型のヤミ金だ。
  • 動き出した「総合取引所」構想(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.405)―――足かけ12年の攻防に終止符なるか
    -
    株式と債券、商品先物を一元的に扱う「総合取引所」に向け、日本取引所グループと東京商品取引所が協議に入ることで合意した。複数の監督官庁などステークホルダーの思惑が交錯し、一向に進まなかった構想が実現に向けて動き出している。だが、まだ事態は予断を許さない。構想から足かけ12年を迎えた攻防の行方を追った。
  • ニッポンの「魚」が危ない(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.403)―――枯れる資源、旧態依然の生産構造
    -
    かつて世界で水揚げされる魚の半分を取り、消費市場としても世界一のお魚王国だった日本。しかし水産資源枯渇と日本の漁業が抱える構造問題のくびきにとらわれ、その王国は消えて久しい。日本の魚は、どこへ行くのか。
  • 行動遺伝学が教える 学力、性格と「遺伝」のホント(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.401)―――努力で決まるか 生まれながらなのか?
    -
    学校の成績を例にとろう。その良しあしに、最も影響しているものは何か。親のしつけか、先生の教え方か、はたまたいい友人の存在か、要は本人の努力次第なのか。エビデンスに基づき、個人差に最も影響するのは、生まれながらの遺伝的素養だとするのが行動遺伝学である。その最新知見が教える遺伝のホントをご紹介していこう。
  • もがく信金・信組(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.399)―――衰退する地域経済
    -
    地域密着の旗を掲げ、中小企業を支えてきた信用金庫と信用組合が岐路に立っている。企業数や人口の減少により、経営基盤が揺らいでいるからだ。どぶ板営業を徹底する信組、合併に動く信金がある一方、危機感のない地域も存在する。生き残りを懸けて、もがく信金・信組の現在地に迫った。
  • 新電力サバイバル(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.397)―――規制撤廃前の大嵐
    -
    2016年4月に始まった電力小売り全面自由化で約500社まで膨らんだ電気小売りの新規参入事業者「新電力」が、苦境に立たされている。大手電力の猛反撃で価格競争が激化。20年度の規制料金撤廃を前に脱退組も出てきた。新電力に勝ち目はあるのか。
  • 地域ブランド調査2018 魅力ある街のヒミツ(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.395)
    -
    ブランド総合研究所による第13回「地域ブランド調査2018」が発表された。47都道府県および1000市区町村を調査対象とし、全国3万人が各地域のブランド力を評価する日本最大規模の消費者調査だ。魅力度上昇幅1位の伊勢市の取材レポートのほか、項目別ランキングを、同研究所の田中章雄社長と共に分析した。
  • ポーラ遺産騒動の深層(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.393)―――告発で始まった
    -
    国内化粧品大手のポーラ・オルビスホールディングス(HD)が好業績と裏腹にざわついている。HD元ナンバー2が社長の過去の捏造疑惑を告発し、退任を迫ったからだ。元ナンバー2は追放されたが、経営基盤を揺るがしかねない遺産騒動が再燃。投資家の間でリスクとしての受け止めが徐々に広がっている。
  • ビジネスモデルのつくり方(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.392)―――イノベーションを起こす方法論
    -
    ビジネスモデルとは、「どのように価値を創造し、顧客に届けるかを、論理的かつ構造的に記述したもの」といえる。そして、良質なビジネスモデルはそれ自体がイノベーションとなり、組織自体を変え、ライバルに対し持続的競争優位を実現する。そんなビジネスモデルのつくり方を考えていこう。
  • eスポーツの爆発力(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.391)―――五輪採用の動きも!
    -
    ゲームにさほど興味のない人でも、eスポーツという言葉をよく聞くようになったと感じていることだろう。実際にどんなものなのか、ビジネスとして有望なのか、勝者は誰か、検証した。
  • 「職場のRPA」入門(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.389)―――業務自動化ロボットと正しく付き合う法
    -
    パソコン上で行う作業を瞬く間にこなすソフトウエアロボットであるRPA。ツールベンダーたちは「加速的普及」を疑わない。今後、さまざまな職場に、ずぬけた事務処理能力のスーパー新入社員として入ってきそうだ。ただし、このロボット新入社員は、かなりデリケートで厄介な面を持つ。正しく導入し、付き合う法を紹介。
  • 静岡vs浜松 2都ライバル物語(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.388)―――宿命の対決
    -
    静岡県には巨大な都市が二つある。全国の市区町村の中で、面積が2位の浜松市、5位の静岡市だ。広さだけではない。製造業、商業、金融、農業など各分野で両者はまるで競うかのように存在感を発揮している。一方で、そこに現れた課題は日本の縮図ともいえる。
  • 三菱ケミカルホールディングス シナジーに乏しき総合化学企業(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.387)―――最先端か? 中途半端か?
    -
    石油化学産業は、常に市況に振り回される宿命にある。また、巨大組織は、すぐには変われない。それでも、自らの意思で体質転換を図ろうと必死でもがく企業がある。三菱ケミカルホールディングスの改革の歩みと、課題を検証する。
  • リーマンショックから10年(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.386)―――成長率鈍化 格差拡大 投資銀行の収益低下 世界に遺した爪跡
    -
    世界を震撼させたリーマンショックから10年がたつ。主要国の財政出動や金融緩和で恐慌入りは免れたものの、ショックが遺した爪跡は深い。経済構造の変化や危機再来の可能性を分析するとともに、規制が強化された投資銀行の現状を探った。
  • ウェブサイト価値ランキング2018(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.385)―――デジタルメディアの事業貢献度測定
    -
    企業にとって、ビジネスのデジタル化は経営課題の一つだ。テクノロジーの進化は、同時にマーケティングを進化させた。企業はあらゆるデジタルメディアを駆使し、消費者とどうつながるべきなのか。最前線の取り組みをランキングと共にお伝えする。
  • 造船「敗戦処理」(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.383)―――今造すら赤字
    -
    戦艦「武蔵」を建造した長崎造船所を持つ三菱重工業など、重工系が成長をけん引した日本の造船業。しかし今では、かつて三菱重工に教えを請うていたオーナー系造船専業会社の今治造船が国内首位に躍り出る。順位が逆転した国内造船業は、未曽有の危機に直面しており、敗戦処理の道を進む造船会社も出てきそうだ。
  • キッコーマン(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.382)―――醤油から日本食へ 世界制覇の野望
    -
    欧米で火が付いた日本食ブームが、アジアに到来している。実は、醤油のキッコーマンがブームの陰の立役者。空前の日本食人気に沸くシンガポールを現地取材し、醤油と日本食の二本柱で世界に挑むキッコーマンの野望を追った。
  • 一生水泳を楽しむコツ
    -
    【収録内容】 はじめに STEP-01・水泳は楽しい&気持ちいい! STEP-02・こんな人でも大丈夫! STEP-03・水泳は全身運動!? 肩こりに効く!? STEP-04・水泳の隠れたメリット STEP-05・水泳用品はどこで買う? STEP-06・水着はどう選べばいいの? STEP-07・うまくなりたいなら競泳用水着を買うべし STEP-08・水着のインナー問題 STEP-09・水着を交換するタイミング STEP-10・意外と知らないゴーグルの選び方 STEP-11・キャップはメッシュ? シリコン? STEP-12・あると便利な道具 STEP-13・どこで習うのがベスト!? STEP-14・教材の選び方 STEP-15・はじめてのホームプール選び STEP-16・公営プールはロッカーに注意 STEP-17・ローカルルールをチェック! STEP-18・どこのレーンで泳げばいい? STEP-19・プールは遅い人優先! STEP-20・前に遅い人がいたら? STEP-21・トラブルになる前に… STEP-22・応急手当の基礎知識 STEP-23・水分補給の基礎知識 STEP-24・大人スイマーのスキンケア STEP-25・水泳日記をつけよう STEP-26・初心者こそイメトレ! STEP-27・試合を見るポイント STEP-28・シャドースイムのポイント STEP-29・お風呂は最高の練習場 STEP-30・壁にぶつかったら… STEP-31・リセットポイントをみつけよう STEP-32・遠征のススメ STEP-33・試合に出る目的 STEP-34・マスターズ登録は必須!? STEP-35・一生上達! あとがき 【表紙写真】 matisse(写真AC) ※ご注意 この本は「コーチは教えてくれない水泳のコツ」の中から一部を抜粋したものに、新たに書き下ろしたものを加えて、再編集したものです。 著者に選手経験はありません。またプロのコーチ(インストラクター)ではありません。指導者の資格は有していません。

    試し読み

    フォロー
  • データで見る 2019年就職戦線総括(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.381)―――過熱するインターンシップ 売り手市場継続でさらなる早期化
    -
    企業の採用予定数は8年連続で増加と、構造的な売り手市場が継続。インターンシップの導入が増加し、採用活動に早期化が見られた。今シーズンの状況を企業と学生双方の視点から振り返る。
  • 西側の同盟揺るがす「ハイブリッド戦争」(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.379)―――欧州・ロシアの新冷戦
    -
    EUの安全保障が激変している。ロシアが得意とするサイバー攻撃やフェイクニュースなどで敵国を弱らせる“ハイブリッド戦争”がEU加盟国に仕掛けられているからだ。新冷戦の最前線となっているリトアニア、フィンランド、ベルギーを巡り、その攻防をレポートする。
  • 日本食の挑戦(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.378)―――金城湯池アメリカ
    -
    日本の食品企業が、米国での商機を狙っている。日本食ブームの広がりや、健康志向の高まりなどが背景にある。だが、米国はブームに乗って成功できるほど甘い市場ではない。勝ち組となった企業は、何十年にもわたる現地化のための努力を続けてきた。難攻不落の米国市場で、日系企業はどう戦うべきか。内実に迫る。
  • 原発大再編(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.377)―――政府が画策する
    -
    福島第一原子力発電所事故後、原発の「リスクとコスト」は急激に膨れ上がった。他の電源に比べて「原発が安全で低コスト」という前提が覆り、もはや原発事業は電力会社が単体で支えられる領域を超えてしまった。政府は支配下に置く東京電力ホールディングスを手始めに業界再編をもくろむが、一筋縄ではいきそうにない。
  • 混迷深まるEU(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.375)
    -
    EU(欧州連合)の足元が揺らいでいる。中核国ドイツのメルケル首相の求心力に陰りが見え、イタリアではEUに懐疑的なポピュリズム政権が誕生した。2019年3月が期限のブレグジットをめぐる交渉も停滞している。そこにトルコ経済の混乱による難民流入増懸念が浮上。EUをめぐる主なリスク要因の先行きを予測した。
  • さよならレガシーITシステム(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.373)―――金融業界に迫る変化の大波
    -
    投資額数千億円、絶対に止まらない無数のメーンフレームが支える日本最大の“巨艦”。こんなITシステムを持つことで知られるのが金融業界だ。しかし、この巨艦に台風級の大波が迫りつつある。日本企業のIT化の先駆者でもあった金融ITシステムは、どこに行こうとしているのか。
  • SUBARU 不正の実像(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.371)―――六連星は再び輝けるか
    -
    大手自動車メーカーのSUBARU(スバル)で不正発覚が相次いでいる。リーマンショック以降、北米市場の販売増で業界トップクラスの“稼ぐ力”を身に付けたが、その飛躍的な成長の陰で一体何が起きていたのか。信用失墜した六連星は、輝きを取り戻すことができるのか。
  • コンビニクライシス(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.369)―――社会保険が追い詰める加盟店経営
    -
    人手不足、市場の飽和──コンビニエンスストア業界を取り巻く課題が指摘されて久しい。そこに、加盟店従業員の社会保険加入という問題が新たに浮上した。保険料負担は決して軽くはない。従来のビジネスモデルが通用しなくなるおそれがあるが、本部の腰は重く、対応は不十分だ。
  • 不妊治療最前線(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.367)―――全国136医療機関リスト付き
    -
    不妊がいまだタブー視され、オープンに語りにくい日本。そのせいか、インターネット上には口コミなど実にさまざまな情報があふれ、患者たちは右往左往している。不妊治療の実際を解説するとともに、全国不妊治療施設に実施したアンケートを基に医療機関の実績も明らかにする。
  • 旧パナソニックvs新パナソニック(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.365)―――“20世紀の巨人”は変わるのか?
    -
    松下幸之助氏が松下電気器具製作所を3人で創業してから満100年が過ぎた。今や連結売上高7兆円、従業員25万人を抱える巨大企業となったパナソニックは、これまでとは異なる存在への変貌をもくろむ。新と旧。ぶつかり合う二つのパナソニックを追った。
  • 健康保険ランキング(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.363)―――初公開
    -
    多くのサラリーマンが加入する健康保険組合の保険料は上昇傾向にある。原因は高齢者の医療費の負担増加だ。採算が悪化し、解散する組合も後を絶たない。まとまった統計のない健康保険組合のデータを収集してランキングを作成し、実態に迫った。2018年4月から枠組みが変わった国民健康保険の保険料動向も分析する。
  • 民泊新法の衝撃(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.360)―――ホテル業界下克上!
    -
    2018年6月15日に施行された住宅宿泊事業法(民泊新法)。民泊仲介大手エアビーアンドビーの登録物件数が8割弱も激減するなど、影響は大きい。一方、ルールが明確になったことで、企業が民泊ビジネスへ本格参入し、ホテルや旅館の脅威に。民泊で“下剋上”が起ころうとしている、宿泊業界の最前線を追った。 「週刊ダイヤモンド」(2018年6月30日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。くわしくは「週刊ダイヤモンド」でご検索ください。
  • 台頭するファッションテック(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.357)―――アパレル業界に激震
    -
    アパレル業界で、ファッションとテクノロジーを掛け合わせた造語である「ファッションテック」がにわかに注目を浴びている。IoT(モノのインターネット)や人工知能などを活用した新たなサービス企業の登場は、アパレル事業のあり方を大きく変える可能性がある。台頭するファッションテック企業の最新事情を探った。 「週刊ダイヤモンド」(2018年6月23日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。くわしくは「週刊ダイヤモンド」でご検索ください。
  • マネー異変!(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.354)
    -
    世界のマネーフローに異変が起きている。その原因は、景気拡大が続く米国の金利上昇だ。大規模な金融緩和は転機を迎え、低金利・低インフレという“適温相場”の土台が崩れ始めた。株価上昇の勢いは鈍化し、リスクの高い新興国からマネーが流出し始めた。債務危機の再来の可能性もゼロではない。『週刊ダイヤモンド』(2018年6月16日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ハッブル宇宙望遠鏡が見た絶景宇宙 SELECT 10 Vol.1【第2版】
    -
    1~5巻110円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、『ハッブル宇宙望遠鏡が見た 宇宙画像 50【第2版】』を、お求めやすいように5分冊にしたうちの第1巻です。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した美しい宇宙の絶景画像を10点収録し、簡単な解説とともに紹介しています。 【掲載画像一覧 ~ 表紙に全画像を掲載しています】 ●オリオン星雲 ~ 超有名な美しい大星雲 ●NGC 6302 ~ 蝶のような形の惑星状星雲 ●HH 901とHH 902 ~ ガスと塵の雲からジェットが吹き出す ●きょしちょう座47 ~ 数十万の星からなる球状星団 ●ウェスタールンド2 ~ ハッブル打ち上げ25周年記念画像 ●NGC 602 ~ 小マゼラン銀河にある星形成領域 ●ソンブレロ銀河 ~ 太陽の8000億倍の質量の大銀河 ●NGC 2841 ~ 渦状腕に発光星雲があまりないのが特徴の銀河 ●アンテナ銀河の中心部 ~ 1億年以上前に衝突がはじまった ●オタマジャクシ銀河 ~ 長い「尾」が伸びる銀河
  • 出光興産(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.351)―――新体制が挑む第二の創業
    -
    2018年4月、石油元売り業界2位の出光興産は新経営体制が発足。海外での石油事業や有機ELなどの新規事業を大胆に進める“第二の創業”ともいえる計画を発表した。一方、大株主の創業家とは絶縁状態のままだ。新体制は難しいかじ取りを迫られている。『週刊ダイヤモンド』(2018年6月9日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 世界の海底資源を牛耳るのは誰だ?(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.353)
    -
    石油の3割が海底から生産されるなど、資源開発の舞台が陸から海へとシフトしている。各国が、資源確保のために、そして、探査・生産などのコア技術を世界に売り込むために、“海底資源”に殺到している。果たして、日本勢に勝算はあるのか──。現場の最前線に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2015年7月11日号)の特集2を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • LNGパニック(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.348)―――電力・ガス業界騒然!
    -
    今後、海外産の液化天然ガス(LNG)を乗せたタンカーが続々と日本にやって来る。電力・ガス会社が東日本大震災後に先を争って調達したものだ。しかし、米国からの本格輸入が始まったばかりだというのに、早くもLNG貯蔵量の余剰が懸念されている。電力・ガス業界を襲うLNGパニックの真相に切り込んだ。 『週刊ダイヤモンド』(2018年6月2日号)の特集2を電子書籍化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • NEC タマネギ経営の果て(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.345)
    -
    かつて半導体で世界一を誇ったNECの衰退が止まらない。タマネギの皮をむくように、半導体やパソコンといったかつての看板事業を売ってきたが、次の主軸事業が見つからないのだ。温和なキャラクターを捨て、改革にまい進し始めた新野隆社長は、新たな看板事業を創出できるのか。 『週刊ダイヤモンド』(2018年5月19日号)の特集2を電子書籍化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 中国「自動車強国」への野望(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.342)―――外資解禁!
    -
    世界最大の新車販売台数を誇り、膨張を続ける中国自動車市場。今や世界の自動車メーカーにとって、中国事業の成否は業績を左右しかねない重要事項だ。だが、巨大市場で繰り広げられるゲームの進行役はあくまで中国である。その中国は自らが自動車強国になる野望を抱き、布石を打ち始めている。 『週刊ダイヤモンド』(2018年5月19日号)の特集2を電子書籍化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 全国インフラ危険度ランキング(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.339)―――あなたの街も逃げられない 老朽化で不可避の撤去、統合、複合化
    -
    老朽化したインフラ、公共施設が今後急増する。老朽化の進展でその維持・補修費は膨らむ一方だ。撤去、統合、複合化で残すインフラ、施設を絞り込まざるを得ない。その現状を伝えるとともに、自治体の決算を分析し、維持・補修に行き詰まる公算の大きい自治体を選び出した。
  • 知的な優しさ 幸福論
    -
    幸せでいるための心構えをやさしい言葉で説いた書。鍵は「知的な優しさ」。
  • 米中貿易戦争の虚実(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.336)―――トランプ暴走で何が起こるのか?
    -
    「米国第一」を掲げ、保護主義的な政策へひた走るトランプ米大統領。中国との間で繰り広げられる追加関税などをめぐる制裁合戦は、“貿易戦争”と呼ばれるほどの事態に発展した。このままトランプ氏が暴走を続けた先に何が待ち受けているのか。米中貿易戦争をめぐる世界や日本経済への影響、今後のシナリオを点検した。
  • 白熱! 加熱式たばこ(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.333)
    -
    火を使わない加熱式たばこの市場が“燃えたぎって”いる。国内で急速に普及が進むなか、出遅れたJTが新商品の投入で巻き返しを図るなど、各社が火花を散らす。一方で、増税や受動喫煙対策などの逆風も。加熱式たばこバトルの最前線を追う。
  • レンゴー 業界リーダーの矜持と危機感(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.330)―――100年以上前から段ボールと歩む
    -
    段ボールなどの包装材は、経済活動を支える重要なインフラの一つである。だが、主役はあくまで中身の商品であり、副資材である包装は買いたたかれるのが常で、業界の地位は低かった。そんな状況を変革してきたのが、業界最大手企業であるレンゴーだ。同社の改革の歩みと今後の課題を検証する。
  • 大学3年生が選んだ就職人気企業ランキング(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.327)―――激しさを増す学生獲得競争
    -
    今、学生が入りたい会社は? 3年連続の3月採用広報開始となった2019年新卒採用では、インターンシップの最低日数要件が緩和され、1日で完結するキャリア教育プログラムなど採用広報解禁前からの接触が増加。人材獲得競争が激しさを増す中、学生の就職に対する意識はどう変わったか。その変化を読み解く。
  • さよならガソリンスタンド(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.324)―――2030年半減の衝撃
    -
    ガソリンスタンドが大転換期を迎えている。少子高齢化に加え、ハイブリッド車などの環境対応車が普及期に入り、需要が急減しているのだ。足元では毎年のように大量の閉店・廃業が相次いでいる。そこで国は規制緩和を念頭に、新たな石油製品の流通方法を模索し始めた。スタンドは生き残れるのか。石油業界は大きく揺れている。
  • 確率論 乗法定理の矛盾と零点の解明
    -
    事象の発生する確率が50%のとき、私は事象の連続性についてコイン投げの実験と様々な統計結果をもとに考察しました。その結果から、私は既存の確率論の独立事象という考え方と乗法定理が間違っているという結論にいたりました。つまり、私たちは事象が連続して発生する回数を誤って認識しているということです。  零点の解明により、確率50%の事象が連続して発生する最大の回数は13回であることを証明しました。 連の定理 試行回数をn、事象Aの発生する確率をb[%]、(100/b)^(n)通りの中で事象Aがa回連続して発生する部分をaとするとき(a≧1)、aが試行回数nの中に存在する平均の回数を求める式は以下のようになる。   n(100/b-1)^(2)/(100/b)^(a+2)
  • ファミリーマート 社長・澤田貴司の苦悩(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.318)
    -
    伊藤忠からユニクロを経てファミリーマート社長に就任した澤田貴司。就任前には3週間に渡って自ら店舗スタッフを経験し、弱点となっていた中食改革を中心とした商品力強化や、店舗の負担軽減策を進めている
  • 揺れる仮想通貨取引所(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.312)
    -
    国内大手取引所で起きた不正流出事件を機に、仮想通貨業界は大きな転換点を迎えようとしている。金融庁は規制に向けて本腰を入れ、業界団体は対立を乗り越え統合に向かった。未成熟なイノベーターたちは今後どうなるのか。取引所の内情に迫った。『週刊ダイヤモンド』(2018年3月17日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • VR バーチャルリアリティ沸騰(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.315)―――新時代の覇権を握るのは誰か
    -
    仮想現実(バーチャルリアリティ、VR)の世界に入れる専用機器が相次ぎ発売される「VR元年」。 フェイスブックが3月に専用機を発売し、ソニーも10月から参入、新たな市場が形成されつつある。 「スマートフォンの次」と期待されるVR市場に、グーグル、アップル、マイクロソフトもなだれ込 みそうで、新時代の覇権争いの序章が始まった。 『週刊ダイヤモンド』(2016年7月9日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 関西ペイント 「色」で常識を塗り替える(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.321)
    -
    社名には、およそ「グローバル企業」を想起させる要素はない。 だが、今や関西ペイントは、連結売上高の56%を海外で稼ぐ。 国内の受注生産を主体とする日本企業にとって、驚きの展開である。 『週刊ダイヤモンド』(2015年4月25日号)の特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • おむつ狂騒曲の終焉
    -
    中国の転売業者による買い占めで、日本の紙おむつ業界にバブルが起き、 紙おむつメーカー大手は“四社四様”の戦略で対応した。 バブルははじけ、“狂騒曲”が終焉した今、 各社はどんな課題やリスクを抱えているのか。 『週刊ダイヤモンド』(2016年12月3日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • コマツの死角 ドル箱ICT建機に攻め込むキャタピラー
    -
    将来の建機業界の勢力図を決める前哨戦が日本で始まった。 市場を席巻するICT建機(情報通信技術を駆使した建機)における 戦いの火ぶたが切られたのだ。 コマツは、ICT建機活用のモデルを構築し、海外へ展開する戦略。 その一方、米キャタピラーなど競合メーカーは、ひそかにコマツ包囲網を敷きつつある。 『週刊ダイヤモンド』(2016年6月4日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第5弾です。シリーズ5では芦花公園、池袋、あざみ野、赤坂、清澄白河へお出かけ。よくある街ガイドとはひと味違います。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱい!
  • EV到来で過熱する 新エネ戦争
    -
    2016年、世界の再生可能エネルギーの年間導入量が初めてトップに立った。 ここにきて、世界的な電気自動車(EV)ブームが到来し、 その主力電源として期待される「再エネ」の周辺ビジネスに企業が群がっている。 新たなエネルギー戦争の幕が開いた。 『週刊ダイヤモンド』(2018年3月3日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • どデカく稼ぐ KISSに学ぶ成功の哲学
    -
    1973年に結成してから43年たった今も、現役バリバリで第一線をひた走るロックバンドKISS。 レコードやCDの売り上げは累計1億1000万枚を数え、 バンドの売上高は5000億円を超えるという。 その秘密は、知られざるKISSのビジネスモデルにあった。 『週刊ダイヤモンド』(2016年10月15日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 公取委の逆襲
    -
    「市場の番人」と呼ばれ、談合を中心に取り締まってきた公正取引委員会が変質している。 時代遅れ、弱腰などという周囲の批判をはねのけるかのように、 海外の巨大企業から身内の中央官庁にまで勢いよくかみつき始めたのだ。 悲願の権限強化に向けて“逆襲”する、独占禁止法当局の実像に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2018年2月24日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • mini VERY vol. 3 VERY的早耳BEAUTY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 VERYミニブックシリーズ第三弾!人気連載『VERY的早耳BEAUTY』が登場です。単なる美容ガイドとはひと味違います。第一線で活躍するメークアップ・アーティスト川村友子と本誌ビューティライター立花あゆのふたりが、ダイエット、目ヂカラ、小顔、女子力等々、気になるキーワードでビューティの最新情報をご紹介。撮影現場や編集部で話題になったアイテムや情報が満載です。カタログとしても、読み物としても楽しめます!
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第四弾です。シリーズ4では駒沢、お台場、銀座、渋谷キャットストリート、学芸大学へお出かけ。よくある街ガイドとはひと味違って、ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱい!
  • フィリップ・モリスの野望
    -
    フィリップ・モリス・インターナショナルが発売した新型たばこ「iQOS(アイコス)」。 「健康リスクの低減」を目指すこの商品は、発売されるや否や爆売れし、 喫煙者の間で急速に浸透している。 今、たばこ業界が大きな変革期に入ろうとしている。 その最前線を追った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年7月16日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • TOTO 創業101年目に抱く切迫感
    -
    一昔前まで、日本のトイレは「暗い、汚い、寒い」のが当たり前だったが、 今では快適さの演出で世界最先端を行く。 その点で大きな貢献をしてきた水まわりメーカーのTOTOは、 過去100年間、基本的に“なんでも自前主義”で通してきた。 それが競争力を高めてきた一方で、 海外展開では出遅れる要因にもなった。 さらなる成長に向けて、戦略の転換を迫られている。 『週刊ダイヤモンド』(2018年2月17日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ブリヂストン流 非カリスマ経営の極意
    -
    グローバル化をいち早く進めた優良企業というイメージの強いブリヂストンだが、 この30年弱はまさに波乱続きだった。 それを乗り越え、「真のグローバル企業」「業界において全てに『断トツ』」を最終目標として掲げる同社の、 意外なる経営に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年12月24日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • クラシエ ドン底でつかんだ教訓
    -
    120年続いた名門カネボウが破綻してから10年が過ぎた。 クラシエに社名変更して再出発して以降は「普通の会社に戻ること」を目標に、 カネボウをアンチテーゼとした経営を遂行している。 企業不祥事が相次ぐ中、 渦中のカネボウに身を置いた当事者たちが ドン底でつかんだ教訓をつまびらかにする。 『週刊ダイヤモンド』(2018年2月10日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ロボット覇権 工場を制するのは誰だ?
    -
    工場で働く産業用ロボットが人工知能(AI)などの技術革新で激変期に差し掛かっている。 これまで日系ロボットメーカーが世界市場の6割以上を占めてきたが、 変化の波に乗じてドイツや中国などのメーカーが下克上をもくろむ。 『週刊ダイヤモンド』(2016年7月23日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 激変!三菱自動車 日産統治改革の果実
    -
    2016年4月に燃費不正が発覚し、 翌年1月に経営体制を刷新した三菱自動車が本格的な改革に着手して1年が過ぎた。 日産自動車の傘下に入った三菱は今、業績をV字回復軌道に乗せつつ、 社内においては歴史的な改革が急速に進む。 その最前線に立つ男たちの姿に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2018年2月3日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • LCC乱気流
    -
    LCC元年からはや4年が経過した。 日本のLCC地図は、当初の“下馬評”からは懸け離れたものとなっている。 最大の番狂わせはアジアLCC界の雄、エアアジア・ジャパンの撤退だろう。 再チャレンジを狙うも、計画通り2度目のフライトができない裏には、 愛憎渦巻く人間ドラマがあった。 『週刊ダイヤモンド』(2016年8月6日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • グーグル、アマゾンがCESで激突 “つながる”家電の未来
    -
    声であらゆる家電を操作する──。 1月9~12日、米国ラスベガスで開催された、 世界最大の家電見本市「CES」(主催:全米民生技術協会)。 世界中から約3900社が出展し、 来場者が17万人を超す技術の祭典で繰り広げられたのは、 音声アシスタントAI(人工知能)の激しい覇権争いだった。 『週刊ダイヤモンド』(2018年1月27日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、自分で街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイド好評第三弾です。シリーズ3では新宿、恵比寿、横浜、中目黒、吉祥寺、浅草へお出かけ。でもよくある街ガイドとはひと味違います。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々まで、ママの毎日に「今すぐ役立つ」情報がいっぱいです!
  • 暗黒のロッテ
    -
    2016年の6月に浮上した韓国ロッテの裏金疑惑。 15年初から続く経営権争いの兄弟げんかと共に世間を騒がせている。 なぜ、ロッテには黒いうわさが絶えないのか。 背景には韓国ロッテにはびこる過剰なまでの成果主義があった。 ロッテの腐敗構造をレポートする。 『週刊ダイヤモンド』(2016年11月5日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 太陽光発電 バブルの爪痕
    -
    2011年以降、国策によって普及が推進されてきた再生可能エネルギー。 中でも太陽光発電は、国が売電収入を保証したため急速に市場が拡大した。 しかしその陰で、さまざまな問題を引き起こしている。 現状の制度の問題点を整理し、 健全な再エネ普及のためにクリアすべき課題と解決への道筋を示していく。 『週刊ダイヤモンド』(2018年1月13日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 学生が行ってみたいインターンシップ人気企業ランキング
    -
    超売り手市場が継続する中、 経団連の「指針」からインターンシップの最低日数要件が削除されたこともあり、 インターンシップはますます活況となっている。 初調査となったインターンシップ人気企業ランキングと学生アンケートから現状を分析する。 『週刊ダイヤモンド』(2017年12月23日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 新生ニトリ始動
    -
    ニトリホールディングスの業績が絶好調だ。 2015年度は29期連続増収増益を達成し、 今期は30年連続の記録に挑む。 2月には社長が創業者の似鳥昭雄から白井俊之へと交代。 22年に1000店という壮大なビジョンに向けて突き進む、 新生ニトリの姿を追った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年5月21日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • グーグル・アマゾン・フェイスブックが巨額投資 知られざる大動脈 海底ケーブル
    -
    海外にメールが一瞬で届き、世界の動画を気軽に楽しむ。 こんな日常生活を実現できるのは、 海底ケーブルが世界を“つないで”いるからだ。 そして今、グーグルやアマゾンなど米国を代表するITの巨人たちが、 海底ケーブルへの出資を始めた。 知られざる通信の大動脈の世界に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2017年12月16日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • POCKET Sprout 大人のおいしい街歩き 横浜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気雑誌「Mart」別冊の「Sprout(スプラウト)」。大人のためのガイドブックがデジタルで登場しました。このガイドでは、みなとみらい近辺の新スポットはご紹介しません。元町、山手、山下公園、馬車道、日本大通り、そして中華街等々、歴史的なスポットに出かけます。「ずっと変わらずおいしい店」「由緒ある場所で認められた新たなおいしい店」をご紹介。横浜に出かけるときは、スマホにこのコンテンツをご用意ください。
  • mini VERY vol. 2 東原亜希のカートでさんぽ 2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご自身も4人のお子さんのママであるタレントの東原亜希さん。彼女が実際にカートを押して、街を歩いて調べた「ママのためのリアルな」タウンガイドです。シリーズ2では東京大学周辺(文京区・台東区)、銀座、横浜、表参道、川崎、舞浜へお出かけ。でもよくある街ガイドではありません。ショッピング、グルメ、子どもと遊べるスペースから、授乳室やおむつ替えスペース等々までご紹介! ママの毎日に今すぐ役立つ情報が満載!
  • 「加工の匠」積水化学の開発力
    -
    国内有数の化学メーカーである積水化学工業。 創業当初、ボールペン軸などのプラスチック日用品で成長した同社は今、 高機能品を得意とする企業として独特の存在感を放つ。 原料は持たない。 開発一本で勝負する。 そんな「加工屋」の全貌に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年9月3日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 議決権攻防最前線 金融庁VS機関投資家
    -
    金融庁が機関投資家に対し、議決権行使結果の個別開示を求めてから半年余り。 その対応への温度差が浮き彫りになった生命保険業界を中心に、 金融庁や企業との議決権行使をめぐる攻防の舞台裏を探った。 『週刊ダイヤモンド』(2017年12月9日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 東芝 再生の難題
    -
    東芝の不正会計問題が新局面に入った。 上場廃止の恐れのある「特設注意市場銘柄」の解除審査で緊迫した状況が続く中、 旧経営トップの刑事責任を問う調査が大詰めを迎えている。 大規模リストラ、過去最大の赤字計上を経て、 今年6月に就任した綱川智社長は、創業以来の危機を乗り切れるのか。 東芝再生に立ちはだかる難題に迫る。 『週刊ダイヤモンド』(2016年11月12日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 「派遣・パート2018年問題」完全対策
    1.0
    派遣社員、パートタイマー、アルバイト、契約社員など 有期労働者の雇用ルールが2018年に大きく変わる。 すでに施行されている改正労働契約法と改正労働者派遣法が、 いよいよ適用されるのである。 ルール変更を前にして、企業は何をすべきか? 何をしてはいけないのか? その完全対策を紹介する。 『週刊ダイヤモンド』(2017年12月2日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 飛べないMRJ
    -
    三菱重工業が手掛ける「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が危機にひんしている。 設計変更を繰り返し、間もなく5度目の納期延期が発表される。 失敗の要因は、航空機の安全審査を行う「官」とMRJを開発する「民」の 二人三脚の“もつれ”にあった。 『週刊ダイヤモンド』(2016年12月10日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ルネサスの岐路
    -
    リストラを繰り返してきた半導体大手のルネサスエレクトロニクスが経営再建を終え、 成長の道を模索している。 だが、その行く手には、半導体市場の覇権を競う世界の強豪が立ちはだかる。 公的資金で蘇生した日の丸半導体は、この先に何を目指すのか。 『週刊ダイヤモンド』(2017年11月25日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • 安永流 三井物産の岐路
    -
    世界的な資源安の荒波が、商社業界に激変をもたらしている。 中でも資源エネルギー事業の比重が大きい三井物産は地盤沈下の危機にあり、 変革が至上命題だ。岐路に立つ物産の今に迫った。 『週刊ダイヤモンド』(2016年4月23日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。

最近チェックした本